■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Proxomitron Part23
- 1 :名無し~3.EXE:04/08/17 01:16 ID:YNfV4f2I
- 【本体(N4.5 May・June)・SSLアドオン・テクスチャーのダウンロード】
http://www.proxomitron.info/files/index.shtml
Juneバージョンの日本語化パッチはアプロダの0311.zip。
【Proxomitron-J】
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
日本語訳ヘルプ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Contents.html
本体(N4.5May)とその日本語化パッチ、OpenSSLライブラリのダウンロード
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/download.html
【アップローダー】
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/
【IE用必須設定(高速化)・過去ログ・FAQ・ime.nu消し・関連リンク】
http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/faq.html
【前スレ】
Proxomitron Part22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084124599/
【関連スレ】
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083071062/l50
Proxomitron フィルタ作成スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083337210/l50
ブラクラにProxomitronで対抗するスレPart5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1060792740/l50
- 26 :4(=13):04/08/18 13:09 ID:qTou9PFA
- IEのスクリプトで偽のreferrer返すのできたかもしれない・・・。
始めに言っておくとProxomitronの話ではありません。
完全にスレ違いです。スマソ
これかなりイリーガルっぽい。
動作するのは奇跡なのじゃないかと思ってしまうコード。
もちろん動かなくても知りません。
- 27 :4(=13):04/08/18 13:09 ID:qTou9PFA
- <script></script><script type="text/vbscript">
Dim OrgDocument: Set OrgDocument = document
Class DummyDocument
Function write(v):OrgDocument.write(v):End Function
Property Get location:location = OrgDocument.location:End Property
Property Get referrer:referrer = "dummy":End Property
Property Get onclick:onclick=OrgDocument.onclick:End Property
Property Let onclick(v):OrgDocument.onclick = v:End Property
Property Set onclick(v):OrgDocument.onclick = v:End Property
End Class
</script>
<script type="text/vbscript">
Dim document: Set document = New DummyDocument
</script>
<html><body>ここから通常HTML<br>
<script>//js sample
alert(document.referrer);
alert(document.location);
document.write("write test");
document.onclick = function (){alert("click")};
</script>
<script type="text/vbscript">'vbs sample
MsgBox(document.referrer)
</script>
</body></html>
- 28 :4(=13):04/08/18 13:10 ID:qTou9PFA
- 補足
・通常アクセスされるdocumentオブジェクトを偽の
DummyDocumentオブジェクトに摩り替え、referrerはダミーを
referrer以外は本来のdocumentオブジェクトにスルーしている
・VBScriptを使っている理由は、onclickなどが代入された時点で
onclickハンドラを即座に本来のdocumentオブジェクトに反映する必要があるため。
もちろんVBScriptを使っていても、同じHTML内でJavaScriptも使えます。
・最初の<script></script>はデフォルトのスクリプト言語をJavaScriptにするため。
これを省略すると最初に出てくるVBScriptがデフォルトのスクリプト言語に設定され。
以降scriptタグに言語を指定しないとVBScriptと判断されるから。
・onclickにProperty LetとProperty Setの両方を指定しないと動作しない。
onclickに代入されるのはnull(値型)とfunction(参照型)があるため?
どちらか一つに限定されるもの片方だけでいいのかも?
Property Set側の中身はSetをつけてSet OrgDocument.onclick = vの方がいいかもしれない。
・最後あたりのDim document〜が一行だけ別scriptに分かれているのは、
DummyDocument定義の所に含めるとOrgDocument = documentで使用しているdocumentが
Dim document〜を参照してしまうため。
・見てのとおり全部は書いていません。あとは力仕事。
documentオブジェクトのプロパティ、メソッドを一般的な方法で列挙されないものも含めて
全て列挙する方法があるのならスクリプトでscriptを生成するなんて荒業で楽できるかも?
・IE用。Netscape(6以降?)とMozillaはこの方法で簡単にいけるはず。Opera、他は知らない。
document.__defineGetter__("referrer", function () { return "dummy referrer";});
alert(document.referrer);
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)