■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Media Player Classic 4th
- 1 :名無し~3.EXE:04/03/08 20:05 ID:cORxpDv9
- Beta section(project page)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
日本語化
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
- 2 :2Get教徒 ◆2GET..S33o :04/03/08 20:06 ID:OE3G+Pse
- .__
J_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
し ╋| | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
|___| \__________________
∪ ∪
- 3 :名無し~3.EXE:04/03/08 20:20 ID:cH8iOnoO
- 3get?
- 4 :名無し~3.EXE:04/03/08 20:20 ID:5vOiLW+W
- 質問する前に過去ログ読んだり、検索するなど自分で調べましょう。ここはサポセンじゃありません。
質問する人には安易に答えずにテンプレを読ませる、自分で考えさせるようにしてください。
それぐらいも出来ない人は素直にWindowsMediaPlayer、RealPlayer、QuickTimeを使いましょう。
またWindowsやWindowsMediaPlayer、RealPlayer、QuickTimeそのものに関する質問はスレ違いです。
ログや関連スレリストは>>2-10の辺りにあったらいいな。
- 5 :名無し~3.EXE:04/03/08 20:21 ID:5vOiLW+W
- Media Player Classic thread
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062166576/
Media Player Classic (MPC) 2nd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1069158627/
Media Player Classic (MPC) 3rd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1074747323/
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076032954/
RealもQuickTimeを入れたくない人のスレ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032734678/
- 6 :名無し~3.EXE:04/03/08 20:21 ID:5vOiLW+W
- Media Player Classic (MPC) 4th
公式サイト(2004/01/22現在工事中)
http://gabest.org/
Beta section(project page)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
日本語化パッチのサイト
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
Doom9のフォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?threadid=29798
Real Alternative & QuickTime Alternative
http://home.hccnet.nl/h.edskes/finalbuilds.htm
過去スレ、関連スレ等
>>2-10あたり
- 7 :名無し~3.EXE:04/03/08 20:26 ID:DDLwO8X4
- >1乙〜
- 8 :名無し~3.EXE:04/03/08 20:47 ID:ESY054CG
- >>1は都昆布
- 9 :名無し~3.EXE:04/03/08 21:49 ID:hZjg01w8
- >>1
ごくろうさまです。
- 10 :名無し~3.EXE:04/03/09 01:10 ID:N32h90me
- >>4
で、テンプレは?
- 11 :名無し~3.EXE:04/03/09 01:15 ID:pj7d30Fu
- 乙です〜。
で、テンプレどしたん?
- 12 :名無し~3.EXE:04/03/09 02:28 ID:zoOrq8gg
- ・動画の再生がなんかおかしい
→とりあえず内蔵フィルタ切れ。
・Win9x系で再生中にファイルをD&Dするとフリーズする・・・
→オプション > 再生 > Filter Graph構築にworker thread を使用する
のチェックをはずしてみれ。
- 13 :名無し~3.EXE:04/03/09 09:29 ID:sNzfNFP1
- テンプラどうした?
- 14 :名無し~3.EXE:04/03/09 09:32 ID:7pRtwWAY
- age
- 15 :名無し~3.EXE:04/03/09 09:56 ID:Q+7U1P/v
- MPC 6.4.7.8 (JP)を使用しているのですが、動画を再生した時に
ウインドウを大きくしたりした後、次の動画を再生するとウインドウが
元の大きさに戻ってしまいます。
オプション(設定?)で、終了時のサイズをうんぬんにもチェックは入れて
ありますが、全然効いていないようです。
その前に使っていた MPC 6.4.7.6 (JP)の時も同じです。
かなり以前(日本語版が無かった頃)に日本語化パッチをあてて使用してい
た頃には、きちんとサイズを記憶していてくれたのに・・・。
何か最近のバージョンは設定が増えたんでしょうか?
- 16 :名無し~3.EXE:04/03/09 11:04 ID:4Rwkp/c2
- お初ですぅ〜☆☆(*⌒ヮ⌒*)☆☆ こんにちWA\(⌒∇⌒)/
よく2get(?)というのをやってる方がいらっしゃいますが
アレはやると何か貰えるのでしょうか(?_?)
初心者だから(o^v^o) エヘヘ分りません教えてください(*^-^*) お・ね・が・い♪
­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­­­­
­ ­ ­­­­
­ ­ ­­­ ­ ­
­ ­ ­­­ ­ ­
­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­
- 17 :名無し~3.EXE:04/03/09 12:07 ID:F/fSCwLO
- >>16
男のくせに恥ずかしくないのか?
- 18 :名無し~3.EXE:04/03/09 12:58 ID:eZfjOpQI
- >>15
option→player→Otherの中の「Remember last window size」にチェックを入れる
option→playback→Outputの中の「Auto-zoom」のチェックをはずす
多分これでいける
- 19 :名無し~3.EXE:04/03/09 19:18 ID:/uV9Z7Z0
- お、次スレ立ったのか
今までスレがたつごとにバージョンを替えてたんだが
そろそろ進行が遅くなってきたから500毎に変えるか
- 20 :名無し~3.EXE:04/03/09 20:53 ID:xSQz3DVU
- テンプレ無いじゃん。
- 21 :名無し~3.EXE:04/03/09 23:14 ID:HxrSCqPm
- >>13
すまん、さっき天丼にして食った
- 22 :名無し~3.EXE:04/03/10 02:05 ID:IZ9SwVx0
- HDDにリッピングしたDVDファイルの再生がうまくいかない。
音が出ないぞ。
音声ファイルの指定はどうやるんだろうか?
- 23 :名無し~3.EXE:04/03/10 02:17 ID:xe3kzXpQ
- ageんな。前スレにも書いてただろ。
正直リッピングなんかするなと(ry
- 24 :名無し~3.EXE:04/03/10 03:02 ID:IZ9SwVx0
- なぜ?
- 25 :名無し~3.EXE:04/03/10 03:15 ID:RenGYa2T
- >>21
それはテンプラ、とは絶対にツッコんでやらないからな
- 26 :名無し~3.EXE:04/03/10 03:25 ID:BeCMcybs
- そんな自信満々だと、もともとテンプラって書いてあるなんて言えやしない(´・ω・`)
- 27 :名無し~3.EXE:04/03/10 05:08 ID:zZWnLW6p
- mpgを再生する前に グラフとこんな英文が出てきたんだけど なんやねんこれ?
教えて賢い人
AVI Chunk Viewer
This AVI file was not prepared for sequential reading,
the alternative 'Avi Splitter' will now let the default one handle it.
The complete reinterleaving of this file is strongly recommended before burning it onto a slow media like cd-rom.
Do not show this dialog again (hold Shift to re-enable it)
- 28 :名無し~3.EXE:04/03/10 05:11 ID:iM2IY3nk
- AVI塊見る人
このAVIファイルは連続する読書のために準備されませんでした。
代案「Avi割る人」はデフォルト1つに今それを扱わせるでしょう。
このファイルの完全な再インターリービングが、cd-romのような遅いメディア上にそれを燃やす前に強く推奨されます。
この対話を再び(再度それを可能にするために変更を保持する)示しません。
- 29 :名無し~3.EXE:04/03/10 14:16 ID:7YRfKMKi
- 星をみるひとみたいだな
- 30 :15:04/03/10 14:41 ID:DHPzVncr
- >>18
サンクス。無事出来ました。m(__)m
- 31 :名無し~3.EXE:04/03/10 19:25 ID:swa+AfGj
- 超クソゲーキター
- 32 :まちゃ ◆Mcv/H28uV. :04/03/10 21:11 ID:C2wduvFl
- Media Player Classic の日本語版を使ってみましたが、
この日本語版は英語版とは違って、K6-2 など Pentium(P5)互換CPUでは
動作しないコンパイルオプションでコンパイルされているんですね。
K6-2 のマシンで Real Alternative と組み合わせて Real ファイルを
再生しようとしたところ、起動直後に例外が出てまったく再生できず。
Visual C++ 6.0 があるのでデバッガを立ち上げてみたところ、
Pentium や K6 では利用できない "cmove" 命令のところで無効命令例外が
発生してました。
Windows 2000 で、Win2000/XP 版を使っています。v6.4.7.8 でも v6.4.7.5
でも同じでした。仕方ないので、とりあえず今は英語版を使用してます。
- 33 :名無し~3.EXE:04/03/10 22:14 ID:EplbHqcH
- http://park14.wakwak.com/~flower/mkvinst_b6.exe
http://corecodec.org/download.php/122/CoreVorbis_1.0b6_20031215.exe
http://keihanna.dl.sourceforge.net/sourceforge/ac3filter/ac3filter_0_70b.exe
http://pessoal.onda.com.br/rjamorim/CoreAAC.exe
http://corecodec.org/download.php/121/CoreFLACDecoder-v0.3-SourceFilter-Beta4.exe
- 34 :名無し~3.EXE:04/03/11 01:59 ID:dwdFOins
- >>32
へ? Win98、K6-2/450MHzだがなんの問題もないぞ?
- 35 :まちゃ ◆Mcv/H28uV. :04/03/11 10:39 ID:JsVxJdCT
- >>34
試しに、Win98/Me 版を使ってみたら、正常に再生できました。
Win2000/XP 版固有の現象(仕様?)のようです。
Win2K ですが、Win98/Me 版の方を常用してみます。
- 36 :名無し~3.EXE:04/03/11 11:20 ID:zaLO8Ufy
- 6.4.7.9英語版update
- 37 :名無し~3.EXE:04/03/11 14:15 ID:6UuoRLPS
- 6.4.7.9英語版、いきなり再起動くらったよ。orz
- 38 :名無し~3.EXE:04/03/11 15:12 ID:mS9+0zWj
- CD読ましたらDDE Serverがなんちゃらってエラー出すよ。
内蔵フィルタのon/offに無関係。
- 39 :名無し~3.EXE:04/03/11 15:26 ID:cFWepj4l
- >32
おお!謎が解けたよ!そうだったよ!
こっちは前ペン3マシンでリアルオルト+MPCでRMファイル問題なく見れてたのに、
最近アスロンXP2500+マシンに変えたとたんに見れないRMファイルがいっぱい出てきたんで不思議に思ってたさ。
ちなみにどっちもWIN2K。
今、MPCを英語版に変えたら嘘みたいに全部再生できるようになったぜ!!!マリガd。
- 40 :名無し~3.EXE:04/03/11 15:29 ID:ZaBo5TBm
- Changes多いな。怖いから様子見
- 41 :名無し~3.EXE:04/03/11 15:44 ID:NFFwknqO
- >>32
報告ありがとうございます。
コンパイルオプションは変更していないつもりですが、もう一度確認してみます。
- 42 :まちゃ ◆Mcv/H28uV. :04/03/11 16:27 ID:sA3TScj/
- >>39
Intel プロセッサ専用のコード生成オプションになっているのかな?。
Pen3 でサポートされていて、AthlonXP でサポートされていない機能って
ほとんどないと思うんだけど。AthlonXP では cmov 系の命令は使えるはずだし。
- 43 :名無し~3.EXE:04/03/11 17:36 ID:NFFwknqO
- >>42
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/mpc2kxp6478_jp_test.zip
これで多分大丈夫だと思うのですが、試して頂けないでしょうか。
私の手元には動作確認できる環境がありませんので。
6.4.7.9 は CVS がまだ更新されていないので、もう暫くお待ちください。
- 44 :まちゃ ◆Mcv/H28uV. :04/03/11 18:45 ID:7gCjZVbH
- >>43
K6-2 マシンで正常に再生できましたよ。迅速対応感謝いたします<(__)>。
6.4.7.6 以降の版(英語版も含む)では、Real の rtsp:// ストリーミングを
うまく受信できないので、6.4.7.5 日本語 第3版 を出してくださると
うれしいです(これってうちだけ?。NATルータを使ってるからかなぁ。
6.4.7.5 では再生できるのに...)
- 45 :名無し~3.EXE:04/03/11 18:49 ID:GRwDinKx
- くれくれ君うざい
おまいの環境がおかしいだけだろ
ソースあるんだから自分で作れ}{age
- 46 :MPC6.4.7.9の変更点 1/2:04/03/11 18:52 ID:YT5rWuwY
- ・新内蔵MPEG Splitter
Program/Transport/Elementary Streamを読み込めるようになり、
Mpeg1/2 Video、AC3/DTS/MPEG/LPCM Audio、CVD/SCVD/DVD
字幕をDEMUXできるようになった。Filterメニューでこれらは切り替え可能。
字幕はデフォルトではダミー(何も無し?)で、見たいときに切り替えする。
この変更にはバグ/不具合の可能性があり、例えば小さなファイルを
シークする場合に上手く動作せず、ストリームエラーの耐性が無い(?)。
・MPEG2 デコーダ
MPEG2デコーダを、CVD/SVCD字幕に対応させた。他のどのDSFもこれに
対応していない。現段階ではSVCD字幕のエフェクトには対応していない。
なぜなら私(gabest)はマシンスペックも、テストするファイルも、どちらも持っていないからだ。
・libdts 0.0.2(高周波数拡張のデコード)
・MIMEタイプのサポートを拡充、HTTPリダイレクトを追従
- 47 :MPC6.4.7.9の変更点 2/2:04/03/11 18:52 ID:YT5rWuwY
- ・.raファイルに対応。
オーディオのみのフォーマットで、RealMediaSplitterは未対応のまま。
これは現在DShowタイプだが、オーディオのみのフォーマットの場合、
MPCはRealMediaモードに切り替えて再生する。これと同様の技術的後退は、
HTTP経由でQuicktimeやShockwaveファイルのヘッダファイルを再生する場合にも行われる。
・全ての内蔵スプリッタのバッファリングを向上。
下限は100サンプルもしくはストリームごとに100kBで、
上限は10000サンプル/全ストリームを合わせて1MBである。
しかし下限があるストリームにはうまく合わない場合、
その他のストリームは上限を超えてバッファリングが可能となる。
・あなたはMPCのStatusウィンドウで現状をチェックでき、一番下の行、[..]を囲む数字がpin numberである。
・"Save image..."のJpeg出力に対応。
・IE4未導入のWin9xでMPCを実行するときに邪魔になるシステムコールを削除。
ただしレジストリの、(IE4の)フォルダの有無のチェックはまだ働いている(w
---
MPC6.4.7.9の変更点を訳してみました。
あんま自信ないんで参考程度にどうぞ。
- 48 :名無し~3.EXE:04/03/11 19:28 ID:66mGmyXX
- ↓ここからはバグ報告
- 49 :46-47:04/03/11 19:48 ID:YT5rWuwY
- 最後の方グダグダだな。スマソ。
最後から3つ目と4つ目のは内容が繋がってます。
[]に囲まれた数字がpin numberで、その右に表示されてるのが
バッファリングの詳細(sample/bytes)みたい。
- 50 :まちゃ ◆Mcv/H28uV. :04/03/11 20:17 ID:mzxQ+805
- >>44,45
じゃ、自分で作ってみるからいいですよ。最初からそうしていれば、
この場合はバグ報告する必要なかったんですね..。お手間をおかけして
たいへん申し訳ありませんでした > 日本語版作者の方
- 51 :名無し~3.EXE:04/03/11 21:28 ID:NFFwknqO
- 6475, 6476, 6478 共に修正して SF.net の方にアップしました。
これに伴い >>43 のファイルは削除しました。
ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
>>50
この問題は私の意図する所ではなかった訳ですから、ご指摘頂いて大変助かりました。
あなたが謝る事はありませんよ。
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
今回の問題の原因ですが、MPC 自体のオプションは問題無かったのですが
DirectX SDK の方のオプションがおかしくなっていた為でした。
初期の頃にコンパイルオプションを弄ったら多少なりとも速くならないだろうかと
色々試したのですが、余り変わらないようなのでオプションを戻したつもりで
DirectX SDK の Unicode の方だけ戻し忘れていました。
CVS が更新されたので 6479 の日本語化作業に取り掛かりますが、早ければ今日の夜中、
遅ければ明日の夜中になると思います。
- 52 :名無し~3.EXE:04/03/11 21:52 ID:MeUcxXqC
- 6479ってts再生できるね
- 53 :名無し~3.EXE:04/03/11 22:14 ID:eCWyhaMu
- http://hp.vector.co.jp/authors/VA022257/matroska/mkvinst_b7.exe
http://keihanna.dl.sourceforge.net/sourceforge/guliverkli/matroskasplitter_20040311.zip
- 54 :名無し~3.EXE:04/03/12 01:09 ID:oqYmbbPF
- MPC6.4.7.9(JP)まだ〜?
- 55 :名無し~3.EXE:04/03/12 03:22 ID:OiqSBnej
- MPC 6.4.7.9 新オプション Process priority above normal には不具合。
このオプションはプレーヤーの優先度を ABOVE_NORMAL にして、
非力なCPUでも(CPUパワーを集中させて)なめらかに動画を再生できるようにするものですが、
残念ながら、設定が保存されない(正確には「保存され、次回起動時に読み込まれるが、反映されない」)バグがあります。
このチェックボックスをチェックして「適用」をクリックすると、その時点ではプライオリティが上がりますが、
プレーヤーをいったん閉じると元に戻ってしまいます。
追記: Gabestも確認。さらにMPEGスプリッタは大変更のためいろいろ不具合があると思うとのこと。
http://www.faireal.net/
- 56 :名無し~3.EXE:04/03/12 08:11 ID:JNQBcOTf
- えー、今ビルドしようとしてやっと気付いたのですが、MPC のソースは更新されているものの
mpegsplitter のソースが commit されていないのでビルドできません。
よって、6479 日本語版はまだリリースできません。ご了承願います。
- 57 :名無し~3.EXE:04/03/12 09:47 ID:2WA0KW76
- MPC Ver 6.4.7.8日本語版に6.4.7.8 第1a版を上書きでいれたのですが、
今まで問題なく再生できたVOBファイルが再生中にディスプレーが落ちて
しまい真っ暗になってしまいます。取り敢えず6.4.7.8に戻して使って
いるのですが、何が原因なのでしょうか
環境はバイオのXP Professionalです皆様宜しく御願いします。
- 58 :名無し~3.EXE:04/03/12 11:07 ID:kQ504OdG
- >>57
煮た現象に遭遇したことがある
私の場合はディスプレイドライバを最新にしたら出なくなった
- 59 :名無し~3.EXE:04/03/12 21:57 ID:37eyyoj0
- >>57
とりあえずPlayback -> Output -> DirectShow Videoを別の設定にしてみれば?
Old RendererとかSystem Defaultとかにでも。
- 60 :名無し~3.EXE:04/03/13 08:09 ID:Ik8PGhtw
- View > Video Frame > Keep Aspect Ratio
表示 > ビデオフレーム > アスペクト比を保存
って、アスペクト比を保持 じゃないの?
6.4.7.9です
- 61 :名無し~3.EXE:04/03/13 08:58 ID:/NPTrGgx
- 6.4.7.9日本語版うp
- 62 :名無し~3.EXE:04/03/13 09:35 ID:li2bCNjc
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 63 :名無し~3.EXE:04/03/13 09:54 ID:lI2AUhqN
- うpしますた(・∀・)
- 64 :名無し~3.EXE:04/03/13 11:17 ID:Jy9u+h34
- >>60
ご指摘ありがとうございます。
確かにその方が良いですね。次版からその様にします。
- 65 :名無し~3.EXE:04/03/13 17:11 ID:HRanuWth
- フルスクリーンにしたとき、プレイリストが隠れてくれないのは仕様ですか?
- 66 :名無し~3.EXE:04/03/13 17:23 ID:LSghzCD/
- 画像の明るさ調節ってどこでやるんですか?
- 67 :名無し~3.EXE:04/03/13 19:06 ID:o8e2aovw
- アクセスできん。orz
- 68 :名無し~3.EXE:04/03/13 20:45 ID:2Vtz4KLW
- バージョソキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 69 :名無し~3.EXE:04/03/13 21:03 ID:zv2AIpxO
- > ・IE4未導入のWin9xでMPCを実行するときに邪魔になるシステムコールを削除。
これってひょっとしてWin95に対応した、っていう意味なのかと思っていれてみたけど
当然のように動かなかったよ…。
- 70 :名無し~3.EXE:04/03/13 22:38 ID:kKO0Ft4B
- あうあうぁ
終にMPC6479で全てのRealファイルが再生できなくなった
- 71 :名無し~3.EXE:04/03/13 23:31 ID:FJFgDUwJ
- レンダラーがSystemdefault/Old/Overleyで2個起動するとプレーヤーの画像が
ゴーストの乗ったような変な画像になるのですが同じような人いますか?
OSはWinXPです。
- 72 :名無し~3.EXE:04/03/14 04:57 ID:1vZDxwRZ
- そこはOSじゃなくVGAを答えるとこだろ
つーか多重起動すんな
- 73 :名無し~3.EXE:04/03/14 12:06 ID:none6tcg
- 新バージョンの方が軽いんでしょうか?
重かったら存在価値薄れるね。
- 74 :名無し~3.EXE:04/03/14 12:14 ID:6a6HAx3C
- 何を今さら
- 75 :名無し~3.EXE:04/03/14 13:52 ID:yfwWBE4K
- 6479、mpeg2再生する際に1〜2秒固まるね。
何かを読み込んでいるよう?
- 76 :名無し~3.EXE:04/03/14 13:53 ID:yC+D6/u3
- >>73
独自フィルタを入れだしてからmpcは
軽くなくなった気がする
- 77 :名無し~3.EXE:04/03/14 17:43 ID:Uq55lK8J
- なんかMpegスプリッタまで独自のものになってたから
速攻チェック外した。
- 78 :名無し~3.EXE:04/03/14 21:44 ID:DKhVVHrU
- 独自mpegスプリッタ
TSファイル再生できるようになったはいいけど、
192TSは無理だし、AACも再生できない。まだ実用的じゃないな。
MurdocMPよりシーク精度高いのは期待できる。
だけどmpeg自体のシークはmainconceptのスプリッタより微妙に遅い。
アプリ終了させるのもなんか遅くなった。
6472ならすぐに終了するが。
結論
俺の中では6472で継続決定。
- 79 :名無し~3.EXE:04/03/14 21:50 ID:IVkMpiX9
- 公開自慰ですか?
- 80 :名無し~3.EXE:04/03/14 22:28 ID:LPB899n1
- 俺は6473使ってるよ。
最新版は起動が遅くてだめぽ。
- 81 :名無し~3.EXE:04/03/15 01:18 ID:EISQI6hc
- DVつかえばいいじゃない
でーぶいさいきょう
- 82 :名無し~3.EXE:04/03/15 02:08 ID:MYNhY10H
- >>81
こういうスレ違いなレスする香具師って…
え、俺?DV最強!(´, _ `)ゝ
- 83 :名無し~3.EXE:04/03/15 08:57 ID:6UIf3Nc6
- デブ専用があんだって?
- 84 :名無し~3.EXE:04/03/15 14:06 ID:GbQ0k/LR
- DVは音量どうやって変えるかわからないからだめ。
- 85 :名無し~3.EXE:04/03/15 19:36 ID:AuinhsZp
- バージョン6.4.7.6以降、英語版日本語版どっちも
RealMediaファイルがまったく再生できません。
関連付けから、D&D、ファイル→開くなど試しましたがダメです。
レジストリを一度削除してみたりもしましたが効果なし。
フィルタを入れてる場合は「開いています」で動かなくなります。
フリーズではなく、ファイル→閉じるで閉じられます。
フィルタを切ると強制終了させられます。
なんででしょう?
環境はWin98SE、Celeronです。
- 86 :名無し~3.EXE:04/03/15 20:51 ID:WU1Xm2el
- あなたのパソコンが基地害なんでしょう。
あきらめなさい。
はい次の方。
- 87 :名無し~3.EXE:04/03/15 20:59 ID:5p/oIIQj
- >>85
自分はWin98SE/k6-2/MPC6.4.7.6(English)/RealAlt120rc7なんですが
やはり不正な処理と出てrmファイル再生出来ない時があります。
rmファイルを再生する前にmov.mpeg等を1分ほど再生しとけば
その後なぜか正常にrmファイル再生出来る様になります。
MPC6.4.7.5(English)/MPC6.4.7.5〜6(JP)などでも同じ状態なんです。
rmファイルの拡張子をaviに変更するとWindowsMediaPlayer6.4
で再生出来たりするそうなので、今はそんな感じでごまかして使ってます。
Realストリーミング再生は全く問題ないみたいなので、MPCは
ストリーミング専用にしてます。
もうWin98SEは嫌なんで今月中にWinXPのパソコン買いますよ(´・ω・`)
- 88 :名無し~3.EXE:04/03/15 21:00 ID:umLnVjw0
- >>85
それ以前ではみれるの?
設定変えないでみれなくなったてのはあんまりないとおもうけど
- 89 :名無し~3.EXE:04/03/15 21:27 ID:AuinhsZp
- >>86 ('A`)ヒドイ
>>87 そーゆー状況になったことはないかも。。がんがってくださいです。
>>88 見れます。
なぜだろう。。
- 90 :名無し~3.EXE:04/03/15 22:46 ID:4fGFas7J
- >>89
マジレスすると前スレの108に答えがある
- 91 :名無し~3.EXE:04/03/15 23:15 ID:VgFZoG8N
- はい次の方。
- 92 :名無し~3.EXE:04/03/15 23:57 ID:AuinhsZp
- >>90 やってみましたが変わらずです。
- 93 :85=89=92:04/03/16 00:15 ID:SKNWAZmv
- できました。ちょっとした手違いでした。
前スレ108さんのやりかたであっていたようです。
お騒がせしました。。失礼します。ありがとうございました。
- 94 :名無し~3.EXE:04/03/16 05:21 ID:jx+ipTHa
- 安定してるのはどのバージョンですか?
最新版は不安定のようですが・・・
- 95 :名無し~3.EXE:04/03/16 05:26 ID:p8htsO1o
- 6.4.7.5
- 96 :名無し~3.EXE:04/03/16 06:13 ID:jx+ipTHa
- >>95
THX
ためしてみます。
- 97 :名無し~3.EXE:04/03/16 11:02 ID:yBYlRRMR
- 6480
- 98 :名無し~3.EXE:04/03/16 11:20 ID:Lw6hnvpv
- Σ(゚Д゚;)
- 99 :名無し~3.EXE:04/03/16 11:25 ID:XzXFaU9J
- 早すぎ
- 100 :97:04/03/16 12:06 ID:yBYlRRMR
- あ、>>94へのレスでは無いよ
- 101 :名無し~3.EXE:04/03/16 14:08 ID:j24IJ3GP
- 期待していいのか?
妖精現実 フェアリアル
ttp://www.faireal.net/
2004年3月16日 Media Player Classic 6.4.8.0
まだ出たばかりなので断言できませんが、今回はバージョンアップしがいありげ。
前回6479の大幅内部変更で出た細かい問題が、埋められた。特にMPEG動画関係。
しかも、MPCの多機能でVMR-9モードを使ってさえ、 Bs Player 0.8系の軽さに(わずかに及ばないものの)
肉薄しています。
- 102 :名無し~3.EXE:04/03/16 14:25 ID:KrBMP9kc
- >>101
もう1バージョン待とうと思ってたが使いたくなってきたぞお
- 103 :名無し~3.EXE:04/03/16 20:46 ID:n4jhzQBp
- mpegはしらんけど確かに少しCPU使用量が減ったメモリはほとんどかわらず
- 104 :名無し~3.EXE:04/03/16 21:24 ID:wfBSINUa
- いつの間にかロゴが増えてるな。必要ないけど
- 105 :名無し~3.EXE:04/03/16 22:14 ID:EP6qgKs1
- 増えたロゴのおかげでファイルサイズが20%UPしてるんだって
- 106 :名無し~3.EXE:04/03/16 22:28 ID:fXfdFFfk
- JP化の中の人ロゴ(゚听)イラネバージョン作れますか?
- 107 :名無し~3.EXE:04/03/16 23:08 ID:Q/obn3C6
- >>106
ResHacker
- 108 :名無し~3.EXE:04/03/16 23:16 ID:WRsC91fQ
- 自分で消せアホって感じだな
- 109 :名無し~3.EXE:04/03/16 23:28 ID:gHYwHdNl
- >>103
起動時のメモリ使用量が気になるのなら、UPX解除してみれば?
ちょっとだけメモリ使用量が減るよ。
>>105
Changelogによると、ロゴによる増量は50kB程で、
残りはlibfaad(AACのデコーダ)が馬鹿デカいせいらしいが…。
- 110 :名無し~3.EXE:04/03/17 00:19 ID:k7vrHI8v
- TS+AACデコードできるのはいいんだが192byteのも対応してほしいな・・
- 111 :名無し~3.EXE:04/03/17 01:03 ID:Ybm6e4so
- あれ?AACついてたの?
- 112 :名無し~3.EXE:04/03/17 11:39 ID:hkrdcFSN
- 漏れのとこだとwmvだけ再生おかしいんだよな…なぜか
音はブチブチ切れるし、ブロックノイズ出るし
- 113 :↑:04/03/17 13:44 ID:hFdLgu0e
- (・∀・)ニヤニヤ
- 114 :名無し~3.EXE:04/03/17 13:49 ID:LOHRgd5p
- 結局昔のバージョンに戻る俺がいる。
- 115 :名無し~3.EXE:04/03/17 23:42 ID:YLgVmgeq
- 6.4.8.0は重すぎ。特にmepgが。
6.4.7.9に戻した。
- 116 :名無し~3.EXE:04/03/18 00:30 ID:DbJOuw5X
- どんどん重くなってるのか?
- 117 :名無し~3.EXE:04/03/18 00:42 ID:jy0dFxZH
- >>115
6.4.7.9 はバグ持ちだぞ、もう少し前に戻せ!
- 118 :名無し~3.EXE:04/03/18 00:57 ID:XdIiUORt
- 悪くないと思うけどなー6.4.8.0
- 119 :名無し~3.EXE:04/03/18 02:15 ID:p+PBsHN2
- WinDVDよりPowerDVDの方がMPEG2を見るのに良い感じ。
- 120 :名無し~3.EXE:04/03/18 02:52 ID:yhfV+koA
- 機能増やしてゴチャゴチャしてきてるのに、更にUPXとか掛けてるから最悪の事態だよ。
- 121 :名無し~3.EXE:04/03/18 05:19 ID:1tDQ/TLo
- つーことはまだ「6.4.7.5」がいいのかな?
- 122 :名無し~3.EXE:04/03/18 05:47 ID:zy2N9LfS
- 気になるならUPXぐらい外せばいいじゃん。
- 123 :名無し~3.EXE:04/03/18 07:29 ID:gt/ISqGz
- そもそもソースもあるんだから自分でカスタマイズすれば良い
- 124 :名無し~3.EXE:04/03/18 07:55 ID:cgv1UBX2
- 6.4.7.5(English)も6.4.7.5(JP)もアイコンを変更できないんだけど何で?
(リソハカで変更までは出来たけどアイコン変わってないし、起動も出来なくなった。)
- 125 :名無し~3.EXE:04/03/18 09:53 ID:hfw7PlrG
- >>124
ログぐらい嫁アホ
- 126 :名無し~3.EXE:04/03/18 10:00 ID:yW/JKbMf
- 6.4.7.6は〜?
- 127 :名無し~3.EXE:04/03/18 12:28 ID:cWzmCQZn
- 結局どのバージョンが軽くてベストなんでしょうか?
- 128 :名無し~3.EXE:04/03/18 12:55 ID:N8zh+laf
- >>127
DV
- 129 :名無し~3.EXE:04/03/18 13:05 ID:Xg4a3QKv
-
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡
⊂彡☆))Д´)←>>128
- 130 :名無し~3.EXE:04/03/18 13:43 ID:N8zh+laf
- __ヽ
`ヽ!
l ,イ 、._,ラ
,イノヽ、 ( `ー、ト、 ,イ 人 ヽ
, イナ=、-、`'ーゝ )ノ l/_,.へ ト、 }
人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠ ) , },レ'
く (cト} ’ ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー‐─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,) 親父にも
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |'
ヽヽ )ヽ(_ , -─‐- 、`"´ l 豚られたことないのにっ!!
ヽ、__,ノ /ー──-- `ゝ ,'
(_,. { , -─-、 / /__
ノ `'ー----`' / /`─--;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬ -一 / / /
. | | | , ‐'´ ./ /
- 131 :名無し~3.EXE:04/03/18 14:13 ID:gecJd5Wo
- いや面白いね
- 132 :名無し~3.EXE:04/03/18 14:45 ID:EWtcZqso
- AAうざい
- 133 :名無し~3.EXE:04/03/18 14:47 ID:z7/grleG
- モルァァ!!!!
__ >>132
〈〈〈〈 ヽ ,ィ⊃ , -- 、
〈⊃ } ,r─-、 ,. ' / ,/ }
∩___∩ | | { ヽ / ∠ 、___/ |
| ノ ヽ ! ! ヽ ヾ、 ' ヽ_/ rュ、 ゙、 /
/ ● ● | / \ l , _;:;::;:;)、! {`-'} Y
| ( _●_) ミ/ ,,・_ ヽj ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
彡、 |∪| / ’,∴ ・ ¨ l ;::)-‐ケ }
/ __ ヽノ / 、・∵ ’ ヽ. ;:丿‐y /
(___) / (ヽ、__,.ゝ、 ~___,ノ ,-、
- 134 :名無し~3.EXE:04/03/18 15:10 ID:/Z2hg+wV
- AAうざい
- 135 :名無し~3.EXE:04/03/18 16:43 ID:YCyD6bFg
- 自演ウザい
- 136 :名無し~3.EXE:04/03/18 16:53 ID:N8zh+laf
- 自 演度
- 137 :名無し~3.EXE:04/03/18 20:06 ID:KqWwRQmn
- ぬるぽ(AA略
- 138 :名無し~3.EXE:04/03/18 20:18 ID:Lt4051d+
- >>137
(ry
- 139 :名無し~3.EXE:04/03/18 22:27 ID:HHj929Eq
- でもなー、他にWMVとかVOBを単体で再生できるフリープレイヤーがないかならねー。
- 140 :名無し~3.EXE:04/03/18 23:05 ID:N8zh+laf
- >>139
あるある探検隊!
あるある探検隊!
(`Д´)ノ (`Д´)ノ
<| ヘ| <| ヘ|
< 、, < 、,
- 141 :名無し~3.EXE:04/03/19 02:42 ID:I/HE0Qhj
- フルサイズでないaviを再生する際にもシークできるように
する方法はありますか?
- 142 :名無し~3.EXE:04/03/19 06:06 ID:NVBMkGAJ
- 割れは黙ってろ
- 143 :名無し~3.EXE:04/03/19 06:32 ID:ejsJqWQs
- MPC使ってるほとんどが(ry
- 144 :名無し~3.EXE:04/03/19 14:17 ID:kkxjCOtK
- 6.4.8.0 JP
- 145 :名無し~3.EXE:04/03/19 14:24 ID:WRf42T/s
- >>144
( ´_ゝ`)フーンネタデショ
Σ (゚Д゚;)ッテオモッタラ
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!
- 146 :名無し~3.EXE:04/03/19 14:39 ID:wkjMAyrZ
- >>144
(・∀・)うpしますた
- 147 :名無し~3.EXE:04/03/19 16:10 ID:2QoeVUFQ
- ないよ
- 148 :名無し~3.EXE:04/03/19 16:38 ID:2CNUvKNY
-
(( n n )) (( n n ))
(ヨ ) _、_ ( E) (ヨ ) _、_ ( E)
\\( ,_ノ` )// \\( く_,` )//
ヽ <∞> / \ <∞> /
__/ <V>/ 6.4.8.0 JP \<V> \__
/⌒ヽ 。゚ 。゚/ good job !! \゚。 ゚。 /⌒ヽ
く __Y ヽ__/( 丿\__/ Y__ノ
⊂____) \ \ / / (____⊃
> ) (. <
(\ / )) (( ヽ/)
く_⊃ ⊂_ノ
- 149 :名無し~3.EXE:04/03/19 16:48 ID:TNLe9HlU
- 6489ってMOEG Audio Decotoraを有効にするとAV再生したとき(=゚ω゚)ノぃょぅに音量がデカ!いのですがそうですね?
- 150 :名無し~3.EXE:04/03/19 16:54 ID:2QoeVUFQ
- やとーみつけた
- 151 :名無し~3.EXE:04/03/19 16:56 ID:hsjP2+J1
- >>149
おまいはえらく先へ行っているな。
- 152 :名無し~3.EXE:04/03/19 18:53 ID:LgcuKJmP
- 自分でVerUpしてんじゃないの・・・ふふふ
- 153 :名無し~3.EXE:04/03/20 00:38 ID:tWZN0UNa
- そすほげは404返すな
- 154 :名無し~3.EXE:04/03/20 02:19 ID:bzn+nWFG
- >>144
ネタかと思ったら…勃起した。
- 155 :名無し~3.EXE:04/03/20 02:42 ID:fOxQIouO
- >>153
ミラー全部チェックするしかない。
俺は七つ目でやっと落とせた。
- 156 :名無し~3.EXE:04/03/20 03:45 ID:1Qjg8GaG
- 一番下のミラーから落とした。
いつも落としている京阪奈は今回は駄目だった。
- 157 :名無し~3.EXE:04/03/20 04:11 ID:clJ+K5ux
- んで今回のはドーデスカ?
安定性、軽さなど・・・
- 158 :名無し~3.EXE:04/03/20 07:42 ID:C9GJbST5
- aleronで落とせた
- 159 :名無し~3.EXE:04/03/20 11:06 ID:Qj6sZhAQ
- おお
- 160 :名無し~3.EXE:04/03/20 11:20 ID:M6UDqxfM
- 京阪奈で落とせるようになったYO
- 161 :名無し~3.EXE:04/03/20 11:32 ID:r6lOrU6R
- 京阪奈って毎回毎回更新遅杉
- 162 :名無し~3.EXE:04/03/20 11:55 ID:yKNcp03S
- 日本語版待ってる時点で負け組
- 163 :名無し~3.EXE:04/03/20 12:09 ID:DKYA22SL
- なんかいつからか、MPCでフルスクリーンにしても回りが黒くなるだけで、動画は実サイズのままになってしまうようになりました。
同じような現象の方で、解決方法をご存知でしたら教えてほしいです。
- 164 :名無し~3.EXE:04/03/20 12:17 ID:O3F/Vhal
- ;ヾ;ヾ;ヾ;ヾ、,,,;ヾ;、,,
,,,;ヾ;ヾ;ヾ";<;ヾ;ヾ;ヾ;ヾ;ミ
";ヾ;ヾ;ヾ;<;ヾ;ヾ;ソ;ヾ;<;ヾ;ヾ;"
'";ヾ;ヾ;ヾ;ヾ;ミヾ;ヾ;<;ヾ;ヾ;ヾ;ヾ"
ヾ;;"ヾ";ヾ;ヾ;ヾ;ヾ;ヾ ,ヾ;;"
" ヾ;;"|| l '|ソ;;" "
,, ' ,,, " 川"| ,, , ,
'' ('A`) ,,,ノ从、l、 ,,, '' ,ビデオフレーム変更するのマンドクセ
' ,, / ノ( ヘヘiョ / ,,, , ,,
' /____/ '
- 165 :名無し~3.EXE:04/03/20 18:04 ID:ThECU6Y6
- 質問です。
↓こういうのをクリックして再生すると
ttp://homepage2.nifty.com/street/originalmusic/furusato-catv.mp3
本家6.4では即再生されるんですが、
MPCだとダウンロードが終わるまで再生されません。
即再生するようにするには、どうすればいいんでしょうか。
既出だったらゴメンナサイ
- 166 :名無し~3.EXE:04/03/20 19:30 ID:cS/6oFy9
- 既出だな。放置。
- 167 :名無し~3.EXE:04/03/20 22:19 ID:oy6C4TRk
- 「ビルゲイ・ツに告ぐ、ソフトウェアの無料提供を中止せよ」:米政府機関
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064801,00.htm
Microsoftは昨年のOffice 2003発売以来、小売価格で1部約500ドルもする
この主力商品を、大口顧客の従業員に数万部も無料で提供してきた。今年に
入って、この無料提供の対象は政府職員にも拡大されたが、米内務省と米国防
総省の倫理担当部局は、この無料提供が規定で認められていない贈与にあたる
として、送られてきたソフトの返却を命じた。
- 168 :名無し~3.EXE:04/03/21 00:11 ID:+FCR17cA
- 新Verにして、動画再生しようとしたら
Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
This application has requested The Runtime to terminate it in an
unusual way.
云々のエラーが出るんだけどこれはなんじゃろ?
ちなみに前のVerは6.4.7.3。
このときはそんなエラーでなかったでゴワス
教えてエロいヒト達
- 169 :名無し~3.EXE:04/03/21 00:36 ID:imzCrq8H
- >>168
ttp://www.excite.co.jp/world/text/
- 170 :名無し~3.EXE:04/03/21 00:55 ID:+FCR17cA
- >>169
なるほど。
回避策ってないんですか?
- 171 :名無し~3.EXE:04/03/21 01:32 ID:mlCLl/id
- >>170
Visual C++ Runtime Library 入れなおせ!!
- 172 :名無し~3.EXE:04/03/21 07:10 ID:MYrG4mLy
- 前スレで動画再生中にノイズがのるので設定どうしたらいい?
と、質問した者です。
メディアプレイヤーやWinAmp、jetでノイズはなくMPCだけで
ノイズがあったんで困ってました。
今まで同じ再生時間のところで発生していたノイズが無くなりました。
6480JP最新版です。以前のバージョンでも同じだと思います。
試行錯誤していろいろチェックオンオフしてやってみたところ、
「表示」「オプション」「フィルタ」で Mpeg Audio Decoder が原因でした。
チェックを外したらノイズが無くなりました。
最新版だと、ctrl + ↑、ctrl + ↓、スピードコントロールが出来ません。
どのバージョンまで戻すといいのでしょうか?
MPCってwikiとかの掲示板って無いんでしょうか?
2chでもいいけど、ログ無くなるし。
- 173 :名無し~3.EXE:04/03/21 08:28 ID:m06mMb7T
- 英語版ならできるからそんなことないだろ
- 174 :名無し~3.EXE:04/03/21 10:09 ID:YSH5+3VY
- 98版ですか?こちらでは2kxp版で日本語、英語版どちらもNG。
やっぱメニューでもキーでも駄目です。
- 175 :名無し~3.EXE:04/03/21 10:10 ID:YSH5+3VY
- 172=174です。
- 176 :名無し~3.EXE:04/03/21 10:23 ID:m06mMb7T
- 英語2kxpだよ
- 177 :名無し~3.EXE:04/03/21 10:56 ID:YvZcniJ2
- >>172
2kで6480JPだけど、できるよ。
一度設定を全部削除してみては?
- 178 :名無し~3.EXE:04/03/21 11:02 ID:yemj7mKc
- >>172
>どのバージョンまで戻すといいのでしょうか?
自分で試せること聞くなよ。
- 179 :名無し~3.EXE:04/03/21 12:08 ID:HJngTyiU
- ↑
>>172
俺も聞きたいな、正直めんどうだし
知ってる人がいたら答える、それで良いんじゃ?
- 180 :名無し~3.EXE:04/03/21 12:22 ID:7WqdGp1L
- ttp://download.pods.lv/MediaPlayerClassic/mpc2kxp6420.rar
この辺あたりまで戻してみれば…
- 181 :名無し~3.EXE:04/03/21 12:23 ID:AVMcbIZu
- >>179
6480
- 182 :名無し~3.EXE:04/03/21 14:19 ID:P4Ci6pga
- HiVisionは重たいなぁ
- 183 :名無し~3.EXE:04/03/21 15:05 ID:AGFc8cXC
- DVDのac3は大丈夫なのにBesweetで作ったac3が再生できない。
MPCだと再生は出来るんだがノイズが混じる。これは単にBesweetが悪いの?
- 184 :名無し~3.EXE:04/03/21 18:18 ID:F2wglJo2
- 6480以前だと、何故かMPG再生前に
コーデックエラーみたいなダイアログ?が表示されてたんだが
6480で解消された
- 185 :名無し~3.EXE:04/03/21 22:52 ID:Qpo/ychs
- WinXP Home SP1使ってます。
新規の状態でMPCいれて関連付けをすべてにして設定したのですが
メディアファイルをクリックするとWMPのセットアップ画面が起動します。
できればWMPはそのまま利用しないで済ませたいのですが
どうしたらいいでしょうか。
関連付けではMPCになっています・・・。
- 186 :名無し~3.EXE:04/03/21 22:56 ID:z8nCb4rH
- >>185
WMPを起動して、関連付けを一回全部onにして適用、その後全部off。
それからMPCで関連付ければOK。
なんでWMPが起動してしまうのかは俺にもわかんね。
- 187 :名無し~3.EXE:04/03/21 23:04 ID:Qpo/ychs
- >>186
ありがとう〜!!
関連付けうまくいきました。
これで新しい環境ではWMPとすっきりお別れできそうです。
- 188 :名無し~3.EXE:04/03/21 23:30 ID:mlCLl/id
- >>187
asxとかそう簡単にWMPとお別れできるもんじゃないんだよね・・・・
- 189 :名無し~3.EXE:04/03/22 00:19 ID:TZVk46ZT
- 最近はOSと一緒みたいなもんだからな
- 190 :名無し~3.EXE:04/03/22 01:18 ID:ViGPhCNu
- >>188
asxをなんとかする方法ないの?
- 191 :名無し~3.EXE:04/03/22 02:15 ID:kNI67FxH
- >>177
> 一度設定を全部削除してみては?
レジストリでしょうか?見つかりません。
ほかに方法がある?
- 192 :名無し~3.EXE:04/03/22 02:31 ID:kNI67FxH
-
>>1の
日本語化
ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
FAQでレジストリ削除、再インストこれで
早送り、スローが操作できました。
関連付け外してアンインスト再起動じゃ駄目なんですね。
- 193 :名無し~3.EXE:04/03/22 02:33 ID:i3R/yyic
- Skinってありますでしょうか?
- 194 :名無し~3.EXE:04/03/22 02:37 ID:l8BfmMOr
- ありませんです
起動時のロゴの事を言ってるのなら
今のところありません
自作してみるのも一興かと
- 195 :名無し~3.EXE:04/03/22 02:39 ID:i3R/yyic
- そうですか(´・ω・`)トン
- 196 :名無し~3.EXE:04/03/22 10:45 ID:L2LCIQ4Q
- http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up1371.png
こういうのが表示されるのですが、「閉じる」を
クリックすると問題なく映像は見れます。
いったいこれは何なのでしょうか?
- 197 :名無し~3.EXE:04/03/22 11:12 ID:Vqg5zrS0
- >>196
お前は日本語も読めない馬鹿か?
- 198 :名無し~3.EXE:04/03/22 11:45 ID:IJktaVW9
- 隠してる所は、自分の名前か?
自分の名前をフォルダ名にするのよくないよ。
進入されたらどうする?
- 199 :196:04/03/22 11:51 ID:L2LCIQ4Q
- >>197
日本語読めてるから質問しているんだよ。
必要なコーデックがインストールされてないと出ているのに
映像が見れるの何で?と俺は聞いているんだよ。
>>198
うん。
どうにも出来ないよ。
今更名前変更出来ないし。。。(;´д⊂ヽグスン
- 200 :名無し~3.EXE:04/03/22 12:04 ID:GUHRl4ZZ
- >>198の的確なアドバイスに感動した
- 201 :名無し~3.EXE:04/03/22 12:16 ID:LOulIpoD
- >>199
What と Why は違う。
- 202 :名無し~3.EXE:04/03/22 13:00 ID:KDvhfuPI
- 内蔵フィルタ入れるか切れ
- 203 :名無し~3.EXE:04/03/22 13:16 ID:1pamCKll
- >>199
馬鹿丸出し杉。
キンタマに進入されたらどうする
- 204 :名無し~3.EXE:04/03/22 13:29 ID:TGLRbAaV
- >>199
落ち着け。おれもWinXP買って、最初のインスコしたときは氏名フルネーム漢字だった。
WinMXで知人にMy Documents内を見せたとき、名前丸出しなんだけど、って指摘されてはじめて気づいたw
即効フォーマット&再インストールしたよ。
- 205 :名無し~3.EXE:04/03/22 13:43 ID:42csa0Px
- 再インスコしないでもユーザ名くらい変えれるようになれ
- 206 :名無し~3.EXE:04/03/22 14:27 ID:a7I3YdcQ
- カスのすくつだな。
- 207 :名無し~3.EXE:04/03/22 14:40 ID:ElPPiAoS
- >>206
オマエモナ
- 208 :名無し~3.EXE:04/03/22 14:47 ID:8PxJHrTJ
- ∩ n
/ .|//
./ ω /
⊂二 二⊃
(、σ_ )
モウ・・・・ダメポ・・・・・
- 209 :名無し~3.EXE:04/03/22 15:00 ID:GUHRl4ZZ
- DVDVDVDVDVDV
- 210 :196:04/03/22 15:12 ID:m88o30TL
- >>201
日本語使ってくれ
>>202
内蔵フィルタですか?
出来れば具体的に教えて下さい。
>>203
どうせ馬鹿です(;´д⊂ヽヒックヒック
MXを玉にしか使ってないから大丈夫ですよ。
>>204
仲間ですな。でも再インスコは勘弁。
>>205
(;´Д`)
- 211 :名無し~3.EXE:04/03/22 15:19 ID:Nl6H5viC
- 犯罪者は消えろ
- 212 :名無し~3.EXE:04/03/22 15:22 ID:m88o30TL
- VAIOのMXなのに。・゚・(ノД`)・゚・。 ヒドイ
- 213 :名無し~3.EXE:04/03/22 15:43 ID:ctK7a3q3
- 新しいユーザ作ってDocuments and Settingsの中身移すだけだろ。
何が問題なんだ?
- 214 :名無し~3.EXE:04/03/22 15:47 ID:m88o30TL
- >>213
|ω・)ミタヨー
- 215 :名無し~3.EXE:04/03/22 17:26 ID:a7I3YdcQ
- >>214
顔文字ばかりうぜーんだよカス。
空気読んでさっさと首吊って氏ねゴミ。
- 216 :名無し~3.EXE:04/03/22 17:58 ID:GUHRl4ZZ
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 217 :名無し~3.EXE:04/03/22 19:36 ID:IN5uEygR
- >>215
>>213はIDで既に反省してる。
- 218 :217:04/03/22 19:37 ID:IN5uEygR
- >>212のまちがいな。
- 219 :名無し~3.EXE:04/03/23 13:35 ID:KG74Rp3P
- よくユーザー名に自分の本名(しかもご丁寧に2バイト文字で)入れる気になるな。
- 220 :名無し~3.EXE:04/03/23 15:25 ID:8ubhfhPL
- フルスクリーンで画面が実際には引き伸ばされない現象の人いないの?
- 221 :名無し~3.EXE:04/03/23 15:39 ID:pdRkgkwa
- >>220
既出な気もするが
オプション>再生>フルスクリーン時に解像度を変更
あたりをいじってみて何とかならないかい?
- 222 :名無し~3.EXE:04/03/23 15:56 ID:XX1ig6o4
- ユーザー名に本名は確かにヤバイと思うが、俺はウイルス対策に2バイト文字使ってる。心配しすぎ?
- 223 :名無し~3.EXE:04/03/23 16:54 ID:n7IKkP+a
- >>222
リカバリーする頭が無いだけだろ
- 224 :名無し~3.EXE:04/03/23 18:21 ID:8ubhfhPL
- >>221
だめです。全然。なんでだろー!WinampとかWMP9とかなら問題ないんだけど。
- 225 :名無し~3.EXE:04/03/23 19:02 ID:D/s0c0NL
- スルーで。
- 226 :名無し~3.EXE:04/03/23 21:45 ID:QnAQiyEJ
- ユーザー名は「既定」ですが何か
- 227 :名無し~3.EXE:04/03/23 21:50 ID:4X4fE1ZL
- そこで「規定 権座衛門」から一言↓
- 228 :名無し~3.EXE:04/03/23 21:57 ID:p1cKTb1y
- ( _,, -''" ', __.__ ____
は ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
は ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
は ( .', | l::|二二l | は こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | は や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. |. .は つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
- 229 :名無し~3.EXE:04/03/23 22:34 ID:XOExyfmq
- AAうざい
- 230 :名無し~3.EXE:04/03/23 22:44 ID:p1cKTb1y
- ごめんなさい。もうしません。
- 231 :名無し~3.EXE:04/03/23 23:43 ID:cRBn8iDG
- >>230
何度いったら分かるの?
あんたって子は本当に駄目な子ね
- 232 :名無し~3.EXE:04/03/24 01:40 ID:0Du0O5hs
- (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
∨)
((
(;´Д`) スミマセンスミマセン
( 八)
〉 〉
ヾ
(´Д`;)、 コノトオリデス
ノノZ乙
- 233 :名無し~3.EXE:04/03/24 01:44 ID:+39hLraT
- レンタルで借りてきたDVDを再生しようとすると下記メッセージがでて再生できませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
>Media Player Classicはgraphの中のpinのいくつかを再生できませんでした。
>必要なコーデックがフィルタがインストールされていない可能性があります。
>以下のpinが接続可能なフィルタを発見できませんでした:
>MPEG-2 Video Decoder::Output
- 234 :名無し~3.EXE:04/03/24 02:41 ID:QkKslwWT
- >Media Player Classicはgraphの中のpinのいくつかを再生できませんでした。
→ >必要なコーデックがフィルタがインストールされていない可能性があります。
>以下のpinが接続可能なフィルタを発見できませんでした:
→ >MPEG-2 Video Decoder::Output
- 235 :名無し~3.EXE:04/03/24 04:31 ID:rybsy8xX
- 6.4.8.1キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
Changes:
・mpeg video decoder: sse2 optimized motion compensation and deinterlacing
・mpeg splitter: 192 byte/packet ts files are supported, confuses mpeg and aac audio streams less likely, the duration reported for joined mpegs became more accurate (but the result of seeking such files is undefined ;).
・ogm sync problem fixed
・more tweaking of the core of all splitters
- 236 :名無し~3.EXE:04/03/24 06:18 ID:b/1Ohw68
- >>235
乙
- 237 :名無し~3.EXE:04/03/24 08:39 ID:OTt89rJ+
- で?6841の安定度はどうなのよ?
- 238 :名無し~3.EXE:04/03/24 09:28 ID:YlCAT3wa
- 全角英数を使うやつには、教えません
- 239 :名無し~3.EXE:04/03/24 09:55 ID:KQmkm+ew
- 6481のsourceforgeミラー全部しんでるじゃん・・・
- 240 :名無し~3.EXE:04/03/24 12:42 ID:NRjPs2iq
- >>224
INI消して関連付けも外して、QT altとRM alt入れなおしてもっかい設定したらフルスクリーンいけた!!
- 241 :名無し~3.EXE:04/03/24 14:11 ID:+O6StEqs
- 6841とは随分先のバージョンだな
- 242 :名無し~3.EXE:04/03/24 15:18 ID:6oLg0Okw
- 6841安定してんぞ
- 243 :名無し~3.EXE:04/03/24 15:33 ID:8NizDliT
- 楽しみだな
- 244 :名無し~3.EXE:04/03/24 15:44 ID:AHCAE4gT
- 案外6840もいいと思われ
DVC再生できるし
- 245 :名無し~3.EXE:04/03/24 16:24 ID:v2e2dYa7
- ここは陰湿なインターネットですね
- 246 :名無し~3.EXE:04/03/24 16:33 ID:dP8ryN1l
- >>237>>241-244
一体おみゃーらは何世紀の人間だよw
- 247 :名無し~3.EXE:04/03/24 20:09 ID:obdbhFSK
- てかこのソフトのバージョンって今後どうなっていくんだ?
6.4.10.1とかになるのか?
- 248 :名無し~3.EXE:04/03/24 20:18 ID:vHgSTOO5
- >>247
なることもある。
- 249 :名無し~3.EXE:04/03/24 20:28 ID:/UaQCNni
- なんで普通にver.1 ver.2って付けないの?
- 250 :名無し~3.EXE:04/03/24 20:45 ID:nLkmKg8A
- Media Player6.4の後継だということだとおもふ
- 251 :233:04/03/24 20:53 ID:FUm4RQ/E
- >>234
あんがと。
でも知りたかったのは、この辺のデコーダーって内蔵されているはずじゃあなかったのかってことなんだわさ。
実は内臓されてなかったってことなんでしょうか?
- 252 :名無し~3.EXE:04/03/24 21:05 ID:6oLg0Okw
- ↑じゃあ初めからそう書けや
- 253 :名無し~3.EXE:04/03/24 21:43 ID:yIqHOMOB
- '`,、('∀`) '`,、
- 254 :名無し~3.EXE:04/03/24 22:40 ID:QAGl0K3k
- >>251
単にオプションで内蔵のMPEG-2デコーダ有効にしてないだけ、とかないよね?
>以下のpinが接続可能なフィルタを発見できませんでした:
>MPEG-2 Video Decoder::Output
これって、MPEG-2デコーダの出力先につながるPinが見つからない、
ってこと?普通はここにはVideoRendererがつながるはずなのだが。
ということで、MPEG-2デコードまでは行っているので、その先のトラブルな
のかも。グラボのドライバを最新版にするとか、そういうところを疑ってみては。
- 255 :233:04/03/24 23:54 ID:sTICpO4W
- >>254
>単にオプションで内蔵のMPEG-2デコーダ有効にしてないだけ、とかないよね?
どうやるのかわかりませ〜ん!
教えたってください。
- 256 :名無し~3.EXE:04/03/25 00:37 ID:chMPWQUQ
- 割れ厨は(・∀・)カエレ!!
- 257 :名無し~3.EXE:04/03/25 00:38 ID:fZlQWaKl
- MPCユーザーの9割は割れ厨
- 258 :名無し~3.EXE:04/03/25 01:05 ID:pbGb+uE7
- 機木津手奈良内名…
- 259 :名無し~3.EXE:04/03/25 02:55 ID:qHVBDmt9
- もしかしてmmsに対応していないのか?
- 260 :名無し~3.EXE:04/03/29 04:12 ID:Edtd8XkS
- 記念まこと
- 261 :名無し~3.EXE:04/03/29 05:57 ID:ihsYSN6K
- 260 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 08:53 ID:rviC2fYz
>>202
出来たありがとう。
261 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 16:03 ID:ktQquQY7
6841でmkv再生するとエラー吐くかOSが落ちる・・・
6480だと大丈夫なのに ヽ(`Д´)ノウワァン
262 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 16:53 ID:otgBVdTt
こういう乗り遅れたネタをなおひっぱる人って現実でもそうなんだろうな
263 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 16:59 ID:ktQquQY7
オレなんか変なことかいたの (´・ω・`)
264 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 20:27 ID:zHlWHLvQ
↑
もまいが書いた文よく読め
265 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 20:37 ID:IXFKNDIQ
未来の人
266 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 20:38 ID:dci/z2Pr
コピペしたんじゃね?
267 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 20:38 ID:ktQquQY7
>>264
今気づいた・・・verを間違えてたのね
268 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 21:13 ID:3v8GN5RB
ここってAA禁止なんだよね。
- 262 :名無し~3.EXE:04/03/29 05:58 ID:ihsYSN6K
- 269 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 21:17 ID:mVGLikof
いきなすですいません^^;
質問なんですが、Windows Media オーディオ/ビデオ 再生リスト の音だけを抜くにはどうやればよいのでしょうか?
どなたかおねがいします^^;
270 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 21:28 ID:rjZJyOmh
listからは無理だろ…
- 263 :名無し~3.EXE:04/03/29 05:59 ID:ihsYSN6K
- 271 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/25 23:55 ID:fIPqxjM9
262 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 16:53 ID:otgBVdTt
こういう乗り遅れたネタをなおひっぱる人って現実でもそうなんだろうな
263 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 16:59 ID:ktQquQY7
オレなんか変なことかいたの (´・ω・`)
264 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 20:27 ID:zHlWHLvQ
↑
もまいが書いた文よく読め
265 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 20:37 ID:IXFKNDIQ
未来の人
266 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 20:38 ID:dci/z2Pr
コピペしたんじゃね?
267 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 20:38 ID:ktQquQY7
>>264
今気づいた・・・verを間違えてたのね
268 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 21:13 ID:3v8GN5RB
ここってAA禁止なんだよね。
269 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 21:17 ID:mVGLikof
いきなすですいません^^;
質問なんですが、Windows Media オーディオ/ビデオ 再生リスト の音だけを抜くにはどうやればよいのでしょうか?
どなたかおねがいします^^;
270 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/03/25 21:28 ID:rjZJyOmh
listからは無理だろ…
272 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 01:48 ID:ejMwNzM5
srtファイルが読み込めないんですがどうすればいいですか??
273 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 02:15 ID:tPVplmfE
>>271
引っ張り杉w
- 264 :名無し~3.EXE:04/03/29 06:00 ID:ihsYSN6K
- 274 名前:272[sage] 投稿日:04/03/26 03:25 ID:ejMwNzM5
正式版を使ったらsrtの字幕を読み込みました。
日本語版では無理でした。
275 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 12:07 ID:oBzh6vB/
動画再生したら普通に見れるんだけど、
画面のサイズを少しでも変えると真っ黒になって音しか聞こえなくなる。
最近OS/XPを入れ直したんだけど、前は大丈夫だった。
誰か助けてプリーズ。
276 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 13:10 ID:iHtiyKST
>>241
こいつは何が言いたかったんだ?
277 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 14:26 ID:s6U2Uk7W
>>276
>>235
>>237
>>241
これでわからないなら一生わからん。
278 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 16:24 ID:AZ6a+pIQ
こういう乗り遅れたネタをなおひっぱる人って現実でもそうなんだろうな
- 265 :名無し~3.EXE:04/03/29 06:02 ID:ihsYSN6K
- 279 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 16:28 ID:QcBNlqhj
∬
∫ ∧_∧ /
~━⊂(´・ω・`)つ-、< オマエ、いい加減にしろよな。
/// /_/:::::/ \
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
280 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/26 17:10 ID:6gGrF4FV
そろそろ、
Enable planar YUV media types (VY12, I420, IYUY)
にチェックいれるとどんな効果があるのか教えてエロイ人('∀`)
- 266 :名無し~3.EXE:04/03/29 06:03 ID:ihsYSN6K
- 自分が持ってたログはここまで。
これ以降があったら貼ってくれ。
- 267 :名無し~3.EXE:04/03/29 06:56 ID:RqZ9ZOr5
- 早速ですが6.4.8.2が来てますよ。
- 268 :名無し~3.EXE:04/03/29 09:45 ID:xAcGNJG+
- >>279
【旦】の上にある⊂ってちんちんですね?
- 269 :名無し~3.EXE:04/03/29 12:46 ID:7y3DXQxd
- >>266
乙。俺のログも280まで
- 270 :名無し~3.EXE:04/03/29 13:02 ID:Sznva3dY
- 281 名前:名無し~3.EXE :04/03/26 18:26 ID:yA76xT70
>>279
【旦】の上にある⊂ってちんちんですね?
- 271 :名無し~3.EXE:04/03/29 13:27 ID:HxV0AdB0
- Release Name: MPC 6.4.8.2
Changes:
AAC decoder: mono sources fixed
MPEG splitter: reads PVA streams, also fixed choppyness with some mpegs
- 272 :名無し~3.EXE:04/03/29 14:19 ID:XxvzgRjj
- test
- 273 :名無し~3.EXE:04/03/29 17:49 ID:OBwYx93Z
- 最小化表示にしたときに、左クリックしても再生が中断しないバグは
いつ直るのかのぅ。
- 274 :名無し~3.EXE:04/03/29 21:08 ID:afY2vX70
- Media Player Classicのプレイリスト保存しても
MPC再起動すると消える
リスト保存して読み込ませても、無理だし なしてできないんすか?
- 275 :名無し~3.EXE:04/03/29 23:21 ID:bshQnv5D
- >>273
Ctrl-0でタイトルバー非表示にしたときの話?
あれってバグだったのか。「小さな親切、大きなお世話」ってやつだと思ってた。
- 276 :名無し~3.EXE:04/03/29 23:23 ID:bshQnv5D
- >>274
プレイリスト保存時のエンコーディングをANSI以外にすると正常に保存できるよ。
デフォルトでANSIだから、俺もよく保存に失敗するんだよな。
- 277 :名無し~3.EXE:04/03/30 13:52 ID:ndvVNmab
- 終了するたびにエラーが出る・・・
- 278 :名無し~3.EXE:04/03/30 14:06 ID:kEbH0UsB
- rmによっては激しくノイズが出てしまい、うまく再生できないものがある。
内蔵コーデックを使っても使わなくても同じ。純正のRealPlayerなら問題なく再生可。
これは仕方ないのかね?
- 279 :名無し~3.EXE:04/03/30 14:17 ID:RvmULuzc
- >>278
モノはどれ?
- 280 :278:04/03/30 14:47 ID:kEbH0UsB
- エロで申し訳ないが、例えば↓から落とせる動画とか。
ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~genio/main.html
- 281 :名無し~3.EXE:04/03/30 15:07 ID:r+np1SPw
- スプリッタがまだReal10のデコーダに対応できてないからだろ。
- 282 :278:04/03/30 15:29 ID:kEbH0UsB
- なるほど、やっぱり仕方ないんだね。
体育座りして対応するのを待つことにするよ。thx。
- 283 :名無し~3.EXE:04/03/30 15:30 ID:M8aPyIr1
- XPにRealPlayer8入れても大丈夫かい?
- 284 :名無し~3.EXE:04/03/30 15:31 ID:RvmULuzc
- >>280
エロいな。
- 285 :名無し~3.EXE:04/03/30 17:30 ID:6xg1mcZJ
- >>283
大丈夫。俺入れてる。
- 286 :名無し~3.EXE:04/03/30 17:44 ID:1tPJd5/w
- Matroska Pack v1.0.2
http://packs.matroska.org/
http://dl.matroska.org/packs/Matroska_Pack_Full_v1.0.2.exe
- 287 :名無し~3.EXE:04/03/30 18:33 ID:ndvVNmab
- >>286
これは何?
- 288 :名無し~3.EXE:04/03/30 18:34 ID:osNT2Ko8
- >>287
ウイルス
- 289 :274:04/03/30 19:25 ID:Ge34+E9c
- >>276
レスありがとうございます。 でも駄目でした・・・うちだけ?
どれ選んでも駄目でしたヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン !
- 290 :いなむらきよし:04/03/30 19:41 ID:7I4hDe1x
- キケー!
- 291 :名無し~3.EXE:04/03/31 02:18 ID:L72wxSCD
- あの・・・
Flashはみられないんでしょうか?
- 292 :名無し~3.EXE:04/03/31 02:21 ID:JCTDcF1v
- >>291
swfをD&Dしたら解かる
- 293 :名無し~3.EXE:04/03/31 08:45 ID:8NOSeity
- WMVはオーバーレイ非対応ですか。そうですか。
- 294 :名無し~3.EXE:04/03/31 10:40 ID:eFK6YYh0
- FLACやMonkeyAudioに関連付けできないのか
OGGのままにしておくよ
- 295 :名無し~3.EXE:04/03/31 13:26 ID:i2JqHOKg
- 関連付けするだけならtxtにだってできる。
- 296 :名無し~3.EXE:04/03/31 14:21 ID:+JJ9yaVL
- mpcでTV見るときにch設定ってどこでするんですか?
- 297 :名無し~3.EXE:04/03/31 15:04 ID:QtwcFVxR
- >>280
昼間っからエロいな
- 298 :名無し~3.EXE:04/03/31 22:28 ID:WUY+xf0n
- あの・・
ここのムービー見るには、どのコーデックにチェックいれたらいいんでしょうか?
どうかアドバイスをお願いいたします
- 299 :298:04/03/31 22:51 ID:WUY+xf0n
- す、す、すみません
URLを貼るのを忘れていました
http://www.namco.co.jp/aa/am/vg/idolmaster/movie.html
お騒がせしました
- 300 :名無し~3.EXE:04/03/31 23:18 ID:a2fEPTE/
- いまいち
- 301 :名無し~3.EXE:04/03/31 23:22 ID:vCTg54S4
- >>299
そのページに書いてある
- 302 :298:04/04/01 00:05 ID:E9xQe6n6
- Shockwave flashでいいんでしょうか?
チェックを入れても見れないんです。
・・もしかしてFLASH PLAYERで見れ ってこと?
- 303 :名無し~3.EXE:04/04/01 00:09 ID:ONQnwSL5
- >>299
http://www.namco.co.jp/aa/am/vg/idolmaster/impv320.swf
- 304 :名無し~3.EXE:04/04/01 00:38 ID:IFeB7xbm
- MPCCが配布開始だって。
- 305 :名無し~3.EXE:04/04/01 01:53 ID:u3lOTNvP
- .aviファイルの最初がいつも重くなって、
正しく表示されないのですがどうしてですか?
- 306 :名無し~3.EXE:04/04/01 01:57 ID:OsKVqkjd
- ボロパソつかってるから
- 307 :名無し~3.EXE:04/04/01 02:34 ID:W63ve+O3
- >>305
動画が重くて観れない香具師は Part14
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1080584009/l50
- 308 :名無し~3.EXE:04/04/01 03:20 ID:qpcfqV2q
- >>299
キモイ・・・
- 309 :名無し~3.EXE:04/04/02 02:06 ID:SCyFsXd5
- ウホ
再生しようとしてもすぐ固まってしまう・・
- 310 :名無し~3.EXE:04/04/02 02:23 ID:HpGW79LS
- winampで十分じゃん
- 311 :名無し~3.EXE:04/04/02 02:32 ID:NIk41xJ6
- >>309
DVがいいよ。マジ最強!
- 312 :名無し~3.EXE:04/04/02 03:54 ID:g944Q0Sr
- 最強は、WMP9だろ。
- 313 :名無し~3.EXE:04/04/02 04:02 ID:SCyFsXd5
- なにがどうなって再生できなくなったのか原因がわからないです・・・
wmvもaviも、再生しようとするとすぐ固まってしまいます
OSはXPです。CPUはpen3の1.2Gでメモリは512Mです。
重すぎて再生できないということはないとおもうのですが・・
同じようなことになったひといます?ちなみにDVってやつでも同じように固まります
- 314 :名無し~3.EXE:04/04/02 04:05 ID:rx6jatgg
- OS再インスコしれ。そこまで行くと重傷だ。
- 315 :名無し~3.EXE:04/04/02 04:07 ID:SCyFsXd5
- そうですね
再インルトールしようかな
- 316 :名無し~3.EXE:04/04/02 13:04 ID:8y7XlA42
- ???
DVって何?
- 317 :名無し~3.EXE:04/04/02 13:20 ID:Eujqxy5W
- >>316
ドメスティックバイオレンス
- 318 :名無し~3.EXE:04/04/02 15:51 ID:VIeb3ikm
- aviファイルの関連付けはできているはずなのに、ブラウザからaviファイルを開こうとすると
system\mplay32.exeで開いてしまうのは何故でしょうか。
設定を削除して再インストールしても駄目でした。
前スレでも同様の症状の方がいらっしゃいましたが、解決策が見つけられなかったので。
- 319 :名無し~3.EXE:04/04/02 18:16 ID:hCNIFSZ9
- インルトールって何の呪文?
- 320 :名無し~3.EXE:04/04/02 18:54 ID:jcHjFUvG
- >>319
宝箱の中身が安全かどうか分かるんじゃないの?
- 321 :名無し~3.EXE:04/04/02 19:07 ID:NIk41xJ6
- ヘイ!ジャパニーズハマダディスカ?
- 322 :名無し~3.EXE:04/04/02 21:55 ID:SkcG/K6N
- >>318
そのアプリケーションの関連図毛(←何故か変換出来ない)を削除してみては
- 323 :名無し~3.EXE:04/04/02 23:33 ID:1RDWOGUq
- >>322
かんれんずけ→関連図家
かんれんづけ→関連付け
- 324 :名無し~3.EXE:04/04/02 23:44 ID:MfiOyVaA
- (*;´Д`)ハァハァ 小学生。。。。
- 325 :名無し~3.EXE:04/04/02 23:59 ID:UeOs4aeS
-
()二)∧S∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ・∀・)<ガッ!するからな
⊂ つ \_______
人 Y
し(_)
- 326 :318:04/04/03 00:53 ID:QCrx35da
- >>322
おーぉっ。それで直っちゃいました。ありがとうございます。
- 327 :名無し~3.EXE:04/04/03 01:40 ID:j/nf66U6
- >>319
メガレンジャーに変身するときの呪文
- 328 :名無し~3.EXE:04/04/03 05:42 ID:PI/NW3B4
- MS-IMEのプロパティ⇒入力オートコレクト⇒「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」変換をONしる!
- 329 :名無し~3.EXE:04/04/03 10:23 ID:Ccc7Hp+h
- >>163
もう解決してるだろうけど、
表示 - ビデオフレーム で内側からウィンドウに接触にチェキ!!
- 330 :名無し~3.EXE:04/04/03 17:36 ID:HHlZNP94
- いつの間にかMPCだけ
120fpsの物がカクカク再生される様になった。
VMR9 (windowed)にすると直るけど
フルスクリーンにするとFrames Droppedが増えていく
- 331 :名無し~3.EXE:04/04/03 20:01 ID:zCPCdrwB
- .WAVをMPCに関連づけても Microsoftサウンドレコーダーが優先してしまいます。
どうすれば.WAVをMPCで開くことができるでしょうか?
WinXP MPC6.4です
- 332 :名無し~3.EXE:04/04/03 21:43 ID:UVbYxlcr
- >>331
wavファイルを右クリック→アプリケーションから開く
プログラムの選択でMPCを選ぶ(これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う、にチェック)→OK
ってやるとどうでしょ?
- 333 :名無し~3.EXE:04/04/03 22:20 ID:LcJQOdkS
- >>330
みんなそうみたい
フィルターきっとけ
- 334 :名無し~3.EXE:04/04/03 22:22 ID:n1Z3YnRp
- 待ってる私日本版いつまでも。
- 335 :名無し~3.EXE:04/04/03 22:28 ID:N0S9P3tB
- やはり,日本語ないとわかりにくい.
はやく日本語にするよいと.
- 336 :名無し~3.EXE:04/04/04 00:51 ID:lQXSOsvg
- >>335
自分の日本語化に失敗してるぞ
- 337 :名無し~3.EXE:04/04/04 02:13 ID:TM97VM1c
- >>336
ネタにマジレ(ry
- 338 :名無し~3.EXE:04/04/04 02:20 ID:aIQeitfq
- セカンダリの液晶が1280x1024なんだけど、動画表示に1280x960を確保して、
残った1280x64にシークバーや各種コントロールを詰め込んで表示できるモードが欲しいなぁ。
- 339 :名無し~3.EXE:04/04/04 04:05 ID:8IJqTj+D
- >>338
それいいね
- 340 :名無し~3.EXE:04/04/04 04:05 ID:8IJqTj+D
- でも比が狂うんじゃ・・・?
- 341 :名無し~3.EXE:04/04/04 05:00 ID:zHmAqz9g
- >>340
MPCはその辺の設定が豊富に出来るじゃん。
それだけのためにMPC使ってもいい気がするよ。
- 342 :名無し~3.EXE:04/04/04 12:58 ID:aIQeitfq
- >>340
もともと1280x1024の解像度って4:3じゃないから、設定次第で縦横の比が狂ってしまう。
そこで縦を64ドット削ることによって、表示領域は640x480のちょうど2倍となり、
拡大したドットも汚くならず、縦横比もぴったり、画面を邪魔せずに操作ができたりと、いいことずくめ。
- 343 :名無し~3.EXE:04/04/04 13:09 ID:cAHH/np/
- MPC6482ですが、同じ名前のraファイルとwmvファイルがあります。
両方とも違う内容なのですが、MPCでwmvを開くとraファイルと同じ内容が表示されてしまいます。
さらに、その表示された内容にはノイズのようなものが一部に入っており、ActiveMovieWindowという小さい真っ黒なウィンドウが立ち上がります。
WindowsMediaPlayerではちゃんと元の動画が再生されるのでファイル自体は違うはずなのですが、どうすればいいのでしょうか?
ちなみにoggを再生しようとしてvorbis-tools1.0.1というものを一度入れてアンインストールしています。
WindowsXPProのSP1ですが、動画ファイルの方は数回名前を変えたりしています。
これが何か関係あるのでしょうか?
- 344 :名無し~3.EXE:04/04/04 13:26 ID:+NQ7hNun
- >>343
nyで落とした割れモノばっか使ってるからだよ
- 345 :名無し~3.EXE:04/04/04 15:14 ID:uyl12j0B
- なんかこれ軽いって言うけどそんなでも無くないか?
俺のマシンだと
CPU メモリ
MPC
- 346 :345:04/04/04 15:17 ID:uyl12j0B
- ごめん、間違えた。
MPCだとCPUが30%近く食って、メモリも26Mくらい食う。
WMPだとCPUは20%くらいでメモリは0.7M程度なのに。
バージョンに依る?今6.4.7.9使ってるんだけど。
- 347 :名無し~3.EXE:04/04/04 15:18 ID:cMrHo0T8
- >>345
最初は「(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!軽い軽い!!さくさく動く!!」って感じだった
んだけどな。最近は、そう感じなくなった。
- 348 :345:04/04/04 15:23 ID:uyl12j0B
- …と思ったらソースに依るようだ。
WMV再生したらMPCの方が良かった。
- 349 :名無し~3.EXE:04/04/04 16:09 ID:KLpYH71a
- pPQdQPQhER6
- 350 :名無し~3.EXE:04/04/04 21:36 ID:+NQ7hNun
- MediaPlayer6.4を久しぶりに起動してみた
メチャ軽いw
MPCも昔は軽かったなと今さらながら感じました。
- 351 :名無し~3.EXE:04/04/04 21:38 ID:q5qBq1wC
- ( _,, -''" ', __.__ ____
は ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
は ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
は ( .', | l::|二二l | は こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | は や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. |. .は つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
- 352 :名無し~3.EXE:04/04/04 22:47 ID:zkA82utO
- 設定をINIファイルに保存するのやめてレジストリに設定保存すると起動軽くなるよ。
知ってましたか、そうですか
- 353 :名無し~3.EXE:04/04/04 23:15 ID:f03BLt5w
- 保守
- 354 :名無し~3.EXE:04/04/05 00:37 ID:EWia/zV6
- SourceForge落ちすぎ。うぜ。
- 355 :名無し~3.EXE:04/04/05 03:39 ID:RHt7KgeX
- うざい意味が分からない。
- 356 :名無し~3.EXE:04/04/05 07:54 ID:nhJrtikJ
- うざい
(主に若者語で)面倒だ。うっとうしい。「うぜえ」とも。
〔「うざったい」の略からか〕
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
- 357 :名無し~3.EXE:04/04/05 08:52 ID:25QvSVdh
- もしやどっかのQチャソか?
- 358 :名無し~3.EXE:04/04/05 17:27 ID:xINFtTUk
- 再生開始までに時間がかかるようになった。
WMP6.4を再び主力に据えるしかないようだ。
MPCは、NN6やWinamp3と同じ過ちを犯した。
- 359 :名無し~3.EXE:04/04/05 18:10 ID:dKuPQK8w
- なんつーかアレだね。
今やMPCは動画プレイヤーって言うより動画ビューアーだね。
- 360 :名無し~3.EXE:04/04/05 18:29 ID:3LbrKUkt
- 割れプレイヤー
- 361 :名無し~3.EXE:04/04/05 19:01 ID:iJEofzpN
- うざい
- 362 :名無し~3.EXE:04/04/05 19:16 ID:0e4D2nVx
- >>347
その軽いっていうバージョン落とせるとこ、おせーて!
- 363 :名無し~3.EXE:04/04/05 19:24 ID:v130t4ou
- http://sourceforge.net/
- 364 :名無し~3.EXE:04/04/05 19:29 ID:m+6OMtAb
- >>357
最近のあそこ際立った変なヤツが多いよなー
- 365 :名無し~3.EXE:04/04/05 19:36 ID:xINFtTUk
- つーか確保しておいた旧ヴァージョンに戻せばいいんだよな。
糞重いヴァージョンなんて追いかけなくても。
- 366 :名無し~3.EXE:04/04/05 19:58 ID:M/eqoCGU
- 俺はストーリミングの為だけにヴァージョンアップする
- 367 :名無し~3.EXE:04/04/05 20:33 ID:hTihhIrY
- 一つ質問お願いします。
ブックマーク機能ってついてますか?
- 368 :名無し~3.EXE:04/04/05 20:54 ID:xINFtTUk
- >>367
お気に入りなら有るぞよ。
- 369 :名無し~3.EXE:04/04/05 20:55 ID:2KvjjAZ5
- DV D
- 370 :名無し~3.EXE:04/04/05 21:02 ID:hTihhIrY
- >368
WMPと同じの?
場所のブックマークってあります?35分34秒へ移動 みたいな。
- 371 :名無し~3.EXE:04/04/05 21:15 ID:c7J2qxbs
- tp://www.avfantasy.com/jp/SubDept_products.aspx?videotype=2&dept_id=9&SubDept_ID=151
ここの動画、playlistをMPCに関連付けしたら再生できないのですが。
WMP9でないと無理なんでしょうか?
- 372 :名無し~3.EXE:04/04/05 21:55 ID:V4r6+VHj
- 割れ機能ってついてますか?
- 373 :名無し~3.EXE:04/04/06 01:34 ID:ML57zW5j
- 〜機能あります?
〜機能ってついてますか?
〜と同じ機能ですか?
こういうの試せば一発なんだから使ってみりゃいいじゃん。
次から勝手にテンプレに入れちゃうぞ
- 374 :名無し~3.EXE:04/04/06 02:29 ID:tsDe0wPP
- OS再インスコしてWMPいれてMPCいれたらWMVが再生できないよ orz
プラグインが見つからないって言われるんだけどどれいれても直らない。。
おかしいなぁ。。どこでミスったかな。
- 375 :名無し~3.EXE:04/04/06 03:27 ID:zCqqLxyS
- >>374
そんなわけないだろ
- 376 :名無し~3.EXE:04/04/06 10:11 ID:tsDe0wPP
- >>375
WMP では再生できるんだけれど。。
これから色々、タメしてみる。
- 377 :374=376:04/04/06 10:32 ID:tsDe0wPP
- どうやってもだめぽ orz
WMP で再生できるから諦めよう。。
- 378 :名無し~3.EXE:04/04/06 10:42 ID:RnBAzVGT
-
ttp://www.twinkscum.com/032-gay-twinks/vid13-07.mpg
MPC6.4.8.0、WinXPSP1ですが、日本語版に差し替えたのに、日本語で再生できません
- 379 :名無し~3.EXE:04/04/06 11:29 ID:uQCqX220
- >>378
とりあえずそのmpgはなんだ。
- 380 :名無し~3.EXE:04/04/06 12:27 ID:3VpumqHb
- うあーグロだった
- 381 :名無し~3.EXE:04/04/06 12:34 ID:wjiymGU1
- wmvを再生するとき
時々動画と音声が同期しない場合があるのですが
どうしたらよいのでしょうか
素人ですみません
- 382 :名無し~3.EXE:04/04/06 12:40 ID:P47jQDh1
- PCがしょぼいだけ
買い換えろ
- 383 :名無し~3.EXE:04/04/06 16:47 ID:+cBg/0/C
- >>382
厨のお前はどっかのメーカー製か・・・・
だからPC丸ごと買い換えちゃうんだなぁ〜
( ´,_ゝ`)プッ
- 384 :名無し~3.EXE:04/04/06 17:17 ID:WfBSaqei
- 自作オタたましいの叫び
- 385 :名無し~3.EXE:04/04/06 17:46 ID:gUTFZddX
- メーカー製はアクチ不用
- 386 :名無し~3.EXE:04/04/06 18:29 ID:kIv5AjfT
- アドバイスとしては正しい。
素人に自作やパーツ交換は無理。
- 387 :名無し~3.EXE:04/04/06 20:22 ID:1/By+ehR
- 自作ヲタ=素人
- 388 :名無し~3.EXE:04/04/06 20:56 ID:/e83xMx9
- >>387
あなたは何者ですか?
- 389 :名無し~3.EXE:04/04/06 22:36 ID:eucSqFq7
- とりあえずMPCと関係のない話であるのは、素人にでもわかりますねぇ。
自作PC http://pc4.2ch.net/jisaku/
- 390 :名無し~3.EXE:04/04/06 22:39 ID:WnT4ruOo
- しかし6.4.8.2は終了時にかなりの頻度で不正処理で落ちるな
まぁ9X系だからかもしれんけどrealalt111に付いてきた香具師の方が安定してる
アイコンがカッコイイからしばらく使おうと思ってたけど落ちまくりだから
アイコンだけ抜き出して旧版使おうっと
- 391 :名無し~3.EXE:04/04/06 23:44 ID:k7p8hqbW
- 今までの中で一番使いやすいバージョンってどれですか?
バグが少なくて軽いの教えてください
- 392 :名無し~3.EXE:04/04/06 23:45 ID:sG+ALxPr
- 6.4
- 393 :名無し~3.EXE:04/04/06 23:45 ID:G+wbkGwl
- >バグが少なくて
正直ありえない
- 394 :名無し~3.EXE:04/04/07 00:05 ID:DuDLgu7l
- >>391
俺は6.4.4.2使ってるけど軽いよ。バグはどうだかわからない。
QtaltのみでRealaltは入れてないから。
- 395 :名無し~3.EXE:04/04/07 00:29 ID:4npx5g8U
- 6.4.4.2で本家QTと本家Realを入れてるけど激しく安定。
- 396 :名無し~3.EXE:04/04/07 00:36 ID:DuDLgu7l
- >>395
そうなの…。ちなみに俺98無印ね。
RealoneplayerとQuicktimeは最新版使ってて、そこにQtalt入れてる。
- 397 :396:04/04/07 00:40 ID:DuDLgu7l
- あ。ゴメン。安定を不安定と読み間違えてレスしちゃった。
- 398 :374:04/04/07 10:46 ID:I6sMnpqM
- 諦めがつかないので質問します。。
WMVファイルが再生できません。
WMP9 や WMP7.1 を入れたり、ffdshow ってのを入れたり、
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
↑にあるコーデックを入れたりしてみたのですがエラーメッセージすら変わりません。。
ちなみに WMP9 、WMP7.1 どちらでも再生できました。
Real系は再生できます。。MPEGなどは手元にないので試せません。
なんででしょう。。?
- 399 :374:04/04/07 10:47 ID:I6sMnpqM
- いろいろと書き忘れた。。
Win98SE、6.4.8.0(JP)です。
- 400 :名無し~3.EXE:04/04/07 11:04 ID:APY736QX
- アンタ香ばしいな
何故そのエラーメッセージを書かないのか
理解に苦しむけど??
- 401 :374:04/04/07 11:46 ID:I6sMnpqM
- 長いからなのですが。。
エラーダイアログはフィルタが見つからない、ってものです。
ひとつめ。
Stream 0
ACM Wrapper
Media Type 0:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Audio {73647561-0000-0010-8000-00AA00389B71}
subtype: MEDIASUBTYPE_PCM {00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71}
formattype: FORMAT_WaveFormatEx {05589F81-C356-11CE-BF01-00AA0055595A}
bFixedSizeSamples: 1
bTemporalCompression: 0
lSampleSize: 4
cbFormat: 18
WAVEFORMATEX:
wFormatTag: 0x0001
nChannels: 2
nSamplesPerSec: 44100
nAvgBytesPerSec: 176400
nBlockAlign: 4
wBitsPerSample: 16
- 402 :374:04/04/07 11:47 ID:I6sMnpqM
- ふたつめ。1/2
Stream 1
Media Type 0:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Video {73646976-0000-0010-8000-00AA00389B71}
subtype: Unknown GUID Name {32564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71}
formattype: FORMAT_VideoInfo {05589F80-C356-11CE-BF01-00AA0055595A}
bFixedSizeSamples: 0
bTemporalCompression: 1
lSampleSize: 0
cbFormat: 92
VIDEOINFOHEADER:
rcSource: (0,0)-(320,240)
rcTarget: (0,0)-(320,240)
dwBitRate: 300000
dwBitErrorRate: 0
AvgTimePerFrame: 333667
- 403 :374:04/04/07 11:48 ID:I6sMnpqM
- ふたつめ。2/2
BITMAPINFOHEADER:
biSize: 44
biWidth: 320
biHeight: 240
biPlanes: 1
biBitCount: 24
biCompression: WMV2
biSizeImage: 18115
biXPelsPerMeter: 0
biYPelsPerMeter: 0
biYPelsPerMeter: 0
biClrUsed: 0
biClrImportant: 0
- 404 :名無し~3.EXE:04/04/07 12:00 ID:0G1pHiAX
- >>394-395
その6.4.4.2って、何処で落とせますか?
- 405 :404:04/04/07 13:01 ID:X/pQT90f
- スマソ
自己解決しました
- 406 :名無し~3.EXE:04/04/07 13:23 ID:EENz4NNO
- どちらかというとエラーメッセージより、再生できないWMVのコーデック
情報を書いたほうがよいと思われ。
- 407 :名無し~3.EXE:04/04/07 14:07 ID:AudZ184D
- >>374
フィルタを全部きってみるとか
Outputを変えるとかしてみた?
- 408 :名無し~3.EXE:04/04/07 14:30 ID:u3jkOht3
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【速報】全国一斉Winny利用者逮捕【約100人】
http://f19.aaacafe.ne.jp/~newsnews/newsJapan.htm
- 409 :名無し~3.EXE:04/04/07 16:13 ID:rH7D+adO
- >>408
そこのBBS、IP丸見えやん
- 410 :名無し~3.EXE:04/04/07 17:11 ID:hsetVTLa
- >>408
( ´_ゝ`)ふーん
- 411 :374:04/04/07 19:38 ID:I6sMnpqM
- >>406
コーデックってどこで調べれば。。
>>407
やってみました。だめでした。。
以前(再インスコする前)は特別な設定をせずに
使えていたはずなので、関係ないような気も。。
- 412 :名無し~3.EXE:04/04/07 19:46 ID:8Fd7qycN
- >>411
真空波動研
- 413 :374:04/04/07 21:18 ID:I6sMnpqM
- >>412 ありがとうございます。
320x240 24Bit Windows Media Video V8 307.63kb/s Windows Media Audio 9 44.10kHz 16Bit 2ch 65.73kb/s 00:15:01
41,581,582Bytes
真空波動研 040220
とゆーことでした。。
- 414 :名無し~3.EXE:04/04/07 21:42 ID:WxiT5duj
- >>413
ffdshowをアンインスコ
MPCのオプション>フィルタ>強制設定>追加で
Windows Media Videoフィルタが見つかれば登録
その後、オプション>フィルタで
内臓フィルタを全部切ってから再生してみる
レンダリングはOld Rendererとオーバーレイミキサーの両方を試してみよう
もうやってたらごめん
- 415 :374:04/04/07 21:46 ID:I6sMnpqM
- >>414
ダメでした。。
- 416 :名無し~3.EXE:04/04/07 21:47 ID:gm4WstuM
- フルスクリーン表示のときに、プレイリストを自動的に隠すようにはできないのでしょうか?
- 417 :名無し~3.EXE:04/04/07 22:37 ID:etB5PAad
- >>415
Windows Media 9のコーデックは入れた?
WMPで確認してるのなら、自動的にインストールされてる気もするけど…。
- 418 :374:04/04/07 23:39 ID:I6sMnpqM
- >>417
WMPを入れた後、別に落としてインストールもしました。。
- 419 :名無し~3.EXE:04/04/08 00:22 ID:qVS4CT02
- >>418
ffdshow消す。もし有るならWinDVDも消す。
playback only+Cyberlink DVD decoderでK-Lite入れる
Codecs Installation Package for Windows Media Player 6.4入れる。
これで大体の動画が見れるはず
- 420 :名無し~3.EXE:04/04/08 00:32 ID:qVS4CT02
- K-LiteはMega
- 421 :名無し~3.EXE:04/04/08 00:42 ID:+gcVDJhz
- よろしければ研究材料にどうぞ
ttp://www.appelsiini.net/~tuupola/misc/AC130_GunshipMed.wmv
320x240 24Bit Windows Media Video V8 85.76kb/s Windows Media Audio 9 16.00kHz 16Bit
1ch 17.39kb/s 00:07:24
5,787,019Bytes
真空波動研 040117
- 422 :名無し~3.EXE:04/04/08 07:32 ID:nPtllEUD
- サンプル作ってみた。
http://www.geocities.jp/optimizer889/test.wmv
http://www.geocities.jp/optimizer889/test2.avi
ダウンロードして保存した上で、再生できるか教えて
- 423 :名無し~3.EXE:04/04/08 07:53 ID:bqAPBGH1
- きんたまのかおり
- 424 :名無し~3.EXE:04/04/08 07:57 ID:vLmKzqn8
- なんのテストかしらんがDTV板逝けば?
DTV
http://pc3.2ch.net/avi/
- 425 :名無し~3.EXE:04/04/08 08:11 ID:bqAPBGH1
- >>422
ソングを歌ってるね。
98SE+MPC6.4.8.2で問題無し。
- 426 :名無し~3.EXE:04/04/08 08:19 ID:nPtllEUD
- >>372用に作ったのだが…
- 427 :374:04/04/08 11:28 ID:uuQaICdz
- >>419
やってみました。
WMV を再生しようとすると MPC が強制終了されるようになりました。。
- 428 :374:04/04/08 11:38 ID:uuQaICdz
- あれ。。
とりあえず、コーデックとか MPC とかをアンインスコして、 MPC を
再インストールしたら、 >>401 のエラーが消えて、音声は再生できるようになりました。
2番目のエラーは相変わらずです。。
- 429 :>>422,426:04/04/08 11:47 ID:nPtllEUD
- 間違えた、>>374だった。
というわけで>>374は>>422再生してみてくれ。そのエラーは興味がある。
aviのほうは映像部分がWMV9で音声は無し
- 430 :374:04/04/08 11:58 ID:uuQaICdz
- >>429
どうもありがとうございます。。
test.wmv 、 test2.avi ともにエラーは出ず、映像は問題なく再生できました。
音声は、 test.wmv が飛び飛びになってしまい(スペックのせいではないと思う。。)、
test2.avi は聞こえませんでした。
- 431 :374:04/04/08 12:00 ID:uuQaICdz
- 一応、 WMP9 でも再生してみました。
test.wmv は映像、音声ともに正常、 test2.avi は映像は正常、音声は聞こえず、でした。
- 432 :374:04/04/08 12:02 ID:uuQaICdz
- 音声なしって書いてあるじゃん orz
- 433 :名無し~3.EXE:04/04/08 12:04 ID:I0llDkHX
- ID:uuQaICdz
いい加減勘弁してくれ。
っていうか氏ね
- 434 :名無し~3.EXE:04/04/08 12:07 ID:cOx918rA
- ID:uuQaICdzは、遠回しに日本語版をねだっている。間違いない。
- 435 :名無し~3.EXE:04/04/08 12:10 ID:vZHV7PEd
- >>427
一度codec関係の物を全てアンインストール
K-Lite playback onlyでインストール←上書きはしない
Media Player Classicのレジストリ、mplayerc.ini消す
Media Player ClassicのOverridesに
WMVideo Decoder DMO追加、クリックして
32564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71が有るか確認、
無いならAdd Media Typeで追加
- 436 :名無し~3.EXE:04/04/08 12:14 ID:vZHV7PEd
- 解決してたみたいだな
- 437 :374:04/04/08 12:23 ID:uuQaICdz
- >>435
「WMVideo Decoder DMO」ってのがなかったです。。フィルタの強制設定ですよね?
諦めよう。。色々とありがとうございました。
- 438 :名無し~3.EXE:04/04/08 12:32 ID:dOn0LKfp
- >>426
だったらレスアンカーくれー付けろよ屑。
374が出したファイルにも見えるだろうが。
- 439 :名無し~3.EXE:04/04/08 12:39 ID:A4d7N1sN
- >>437
WMVideo 8 Decoder DMOは?
>421のwmvは再生できる?
- 440 :名無し~3.EXE:04/04/08 12:49 ID:rwwq1N4k
- >>438
それはアンタが信じられないくらいの大馬鹿だからだよ。
普通に流れを読んでれば判る。
- 441 :>>422,426,429:04/04/08 13:57 ID:nPtllEUD
- >>430
test.wmvが映像がちゃんと再生されたということはってことはWMV9はちゃんと再生できるのね…
今気がついたのだが、
>>398
>WMP9 や WMP7.1 を入れたり、
~~~~~~~
WMP9入れた後、WMP7.1入れたのか?これはなんかあんまり良くなさそう。
- 442 :名無し~3.EXE:04/04/08 16:22 ID:7EROYBk5
- ogg+aviのファイルで画面の左側4分の1ぐらいに、線が入っているような
乱れがあるのですが、どうしたら直るのでしょうか。
ogg+aviファイルでも乱れがなく綺麗に再生できるファイルもあります。
- 443 :名無し~3.EXE:04/04/08 16:40 ID:vLmKzqn8
- 元からじゃねぇの?
- 444 :名無し~3.EXE:04/04/08 17:46 ID:adyEGKIL
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/08 16:17 ID:8lfIH+5Q
ogg+aviのファイルで画面の左側4分の1ぐらいに、線が入っているような
乱れがあるのですが、どうしたら直るのでしょうか。
ogg+aviファイルでも乱れがなく綺麗に再生できるファイルもあります。
- 445 :名無し~3.EXE:04/04/08 17:51 ID:pvTfv7qm
- 444 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 04/04/08 17:46 ID:adyEGKIL
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/08 16:17 ID:8lfIH+5Q
ogg+aviのファイルで画面の左側4分の1ぐらいに、線が入っているような
乱れがあるのですが、どうしたら直るのでしょうか。
ogg+aviファイルでも乱れがなく綺麗に再生できるファイルもあります。
- 446 :名無し~3.EXE:04/04/08 18:34 ID:+qNuUH92
- エンコしなおせよ、元ソースが有ればだけどw
- 447 :名無し~3.EXE:04/04/08 18:44 ID:O+i3+gsI
- 変換しなおしたんだけど、やっぱり同じです
キャッシュ自体が壊れてるんですかね?
- 448 :名無し~3.EXE:04/04/08 18:46 ID:FfK3Al0z
- >>447
Winnyかよ。
- 449 :名無し~3.EXE:04/04/08 18:48 ID:W1sh3cJM
- ハゲワラ
- 450 :名無し~3.EXE:04/04/08 18:57 ID:ZlYteu9H
- >キャッシュ自体が壊れてるんですかね?
>キャッシュ自体が壊れてるんですかね?
>キャッシュ自体が壊れてるんですかね?
>キャッシュ自体が壊れてるんですかね?
- 451 :名無し~3.EXE:04/04/08 18:59 ID:06YgfGK7
- お巡りさん逮捕してください
- 452 :名無し~3.EXE:04/04/08 19:11 ID:cOx918rA
- どうせここにいる9割が割れ厨
キャッシュ=WINNYなんて普通思わない。
- 453 :名無し~3.EXE:04/04/08 20:36 ID:NFj8Cg4m
- IDがころころ変わってるな
- 454 :名無し~3.EXE:04/04/08 22:18 ID:50xRM0T7
- ちょっと確認したいんだけど
フィルタ>強制設定の優先する・使用しないってラジオボックスは
下の窓のメディアタイプ(とサブタイプ)には該当のフィルタを
「優先する」または「使用しない」ってことで合ってる?
当方CyberLinkAudioDecoderとAC3Filterを共存させようと苦戦中・・・
- 455 :名無し~3.EXE:04/04/08 23:02 ID:rwwq1N4k
- ちょっとお暇な方がいましたら試して頂きたいんですが、
ttp://mbs1179.com/yan_sun/
↑
このサイトのasxファイルがMPCでストリーミング再生出来ますか?
私の環境では出来ません。
MPCが起動するとこまでは行きますが、Failed to render the fileになって
再生にまで至りません。
でも何故かがつ3月21日の映像付きの分だけは再生出来ます。
皆さんはどうですか?
因みに私の環境では
ttp://news.tbs.co.jp/
も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
も両方ともasxストリーミング再生○です。
- 456 :名無し~3.EXE:04/04/08 23:16 ID:SJWOOwff
- >>455
4月4日の映像付きも音声のみも普通に再生できました。
WinXP-Pro
MPC6.4.8.0
- 457 :名無し~3.EXE:04/04/08 23:22 ID:sms3O0Q6
- >>455
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081433942.png
Win98SEですが見れました。MPC6.4.8.0(en) ↑これでいいんですよね?
- 458 :457:04/04/08 23:25 ID:sms3O0Q6
- MPC6.4.7.5JP2に戻してました。訂正させてもらいます。
- 459 :名無し~3.EXE:04/04/09 00:30 ID:R+C8ViXM
- >>456-457
レスありがとうございます。
結局、私も出来ました。
一つだけ出来るのに他が出来ないのはオカシイと思い、色々考えてハッと閃いて
IEのキャッシュを削除したらアッサリと出来ました。
初歩的ミスですね。どうもすみませんでした。
- 460 :名無し~3.EXE:04/04/09 00:46 ID:R+C8ViXM
- またまたスミマセン・・・
お暇な方がいらっしゃいましたら試して頂きたいのですが、
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081437830.zip
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081439059.zip
上記をファイルを落として解凍してみて下さい。中身はmpgファイルと、mp4ファイルです。
それを再生してみて欲しいのですが、再生出来ますか?
このファイルはマカーの人が作成したもののようで、mpgファイルと言っても通常のmpg
ファイルとは違うのかもしれません。一応、極窓で調べたら「??」でした。
Quicktime Playerでは再生出来ていました。
MPCで私の環境(Win2k、MPC6480jp+realalt+qtalt)では何れもFailed to render the file
で再生出来ません。
皆さんはどうですか?
- 461 :名無し~3.EXE:04/04/09 01:13 ID:aByjKi4a
- ID:R+C8ViXM
ウゼェ
- 462 :名無し~3.EXE:04/04/09 01:20 ID:Sxm9Tlfg
- >>460
どちらもMPCで再生可能
mp4はcodecがあれば普通に再生可能
mpgは0〜42E1Fまで削ると再生できる
macは余計な物が付いてくる
- 463 :名無し~3.EXE:04/04/09 01:25 ID:agUM6nke
- MPEGにもMACバイナリかよ
- 464 :名無し~3.EXE:04/04/09 02:25 ID:0x0bw/A+
- >>460
両方とも再生されず。
とりあえず、マカーの作ったファイルなんて
普段、見る機会ないから別にどうでもいいような希ガス。
- 465 :名無し~3.EXE:04/04/09 03:18 ID:RUfJgXOJ
- >>440
ふざけんな糞が。
お前のレスに自己完結性が無いだけだ。
- 466 :名無し~3.EXE:04/04/09 10:01 ID:TuAT+b1L
- >>461とか>>465のような人の精神構造ってどうなってるんだろうな。
こういう輩さえいなけりゃココも結構有用な良いスレなのにな。
- 467 :名無し~3.EXE:04/04/09 10:46 ID:/yxjAVde
- >>466
しむら鏡鏡
- 468 :名無し~3.EXE:04/04/09 21:17 ID:R+C8ViXM
- >>462
ありがとうございます。
アドバイスを参考に検索して、3ivxD4というコーデックを入れたらmp4は解決しました。
mpgの方も仰られた箇所をバイナリエディタで削除したら再生出来ました。
それにしてもMacには困ったものですね。
- 469 :名無し~3.EXE:04/04/09 22:39 ID:irg8PN5K
- mpc98me6480でフルスクリーン時に解像度を変更にチェックを入れて
フルスクリーン再生するとフリーズしませんか?
- 470 :名無し~3.EXE:04/04/10 00:19 ID:lMVEy6YP
- ここにいる9割は素人
玄人は本家しか使わない
- 471 :名無し~3.EXE:04/04/10 00:21 ID:z4XroCC2
- ↑
割れ厨がなにをほざいてる( ´,_ゝ`)
- 472 :名無し~3.EXE:04/04/10 00:34 ID:BkZiknTW
- フリーのソフトに割れも漏れもないだろ
- 473 :名無し~3.EXE:04/04/10 00:46 ID:h8TMi6Lj
- 本家て何?
- 474 :名無し~3.EXE:04/04/10 00:58 ID:/eD9/0x1
- WMPじゃね?
- 475 :名無し~3.EXE:04/04/10 02:20 ID:Nvw9Lsi0
- そういえばMPCって、元々はWMP6.4を置き換えるものだったんだよな。
「mplayer2.exeとリネームしてWMP6.4のフォルダに置いて使ってね」と、
フォーラムのどっかに書いてあった気がする。
- 476 :名無し~3.EXE:04/04/10 03:03 ID:PGSlT5Bf
- 起動しようとすると 内部アプリケーション エラーが発生しました と表示されるんですがどーしたらいいでしょうか
XPです
- 477 :名無し~3.EXE:04/04/10 21:07 ID:ss6urHZn
- 起動しないようにすれば、そのようなエラーは吐かなくなります。
- 478 :名無し~3.EXE:04/04/10 22:09 ID:xVMTRSjl
- >>476
アンインスコして別のプレイヤーを入れる。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/mmedia/player/index.html
ttp://ringonoki.net/tool/videop/1-videop.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/player.html
ttp://download.ascii.jp/win/5/00041/index.html
・・・もう会うこともあるまい。
- 479 :名無し~3.EXE:04/04/10 23:08 ID:apTCsco0
- キャプチャーボードGV-BCTV5/PCIが装填されてるマシンでMPCにてTVを見ようとしたら
画面がカクカクで実用に耐えなかった。でも他のアプリでは問題なし。
MPCってこの辺が弱いんでしょうかね?
ちなみに、マシンは古いです。
CPU:AMD K6-2 450MHz
問題なかったアプリ:GV-BCT TVコントローラ (GV-BCTVに付属)
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:23 ID:z9EsCFFl
- これはrm見ようと思ったらRealPlayerもインストールしないといけないんですか?
まんどくせ
- 481 :名無し~3.EXE:04/04/10 23:44 ID:ZFVU9UWi
- そんな馬鹿な・・・。
それじゃ意味ないだろ。
Real Alternative 1.22
ttp://fileforum.betanews.com/detail.php3?fid=1054136293
これ入れとけ。Media Player Classicも同梱されているから。
- 482 :名無し~3.EXE:04/04/10 23:58 ID:ShoH9eif
- 我々は割れ厨である
- 483 :名無し~3.EXE:04/04/11 00:23 ID:mcP6r/K1
- イェッサー!
- 484 :名無し~3.EXE:04/04/11 00:26 ID:lg5zHPcm
- ワレタw
- 485 :名無し~3.EXE:04/04/11 01:41 ID:hkXTCqEB
- XviD1.0RC4やffdshow20040405いれてDivX動画がMPCでまともに再生されなくなったやつはAVIフィルタを切れ
- 486 :名無し~3.EXE:04/04/11 13:26 ID:+w2fkOHw
- >>478
サンクス
- 487 :名無し~3.EXE:04/04/11 14:21 ID:9ygQBoXk
- Ver.6.4.8.0JP
OS再インスコしたら、
ATIのシアターモードが有効にならない・・。
WMP9では有効になるからMPCの問題だと思うんだが
設定するとこあったっけ?
- 488 :名無し~3.EXE:04/04/11 14:30 ID:9ygQBoXk
- 自己解決。
出力ってとこをシステムデフォルトにしたら直った。
- 489 :名無し~3.EXE:04/04/11 21:59 ID:beicAwiU
- Media Player Classic 6.4.8.0を使ってみた。
WM9に比べたら軽いが、他のソフトに比べたら重いんじゃないのかな?
- 490 :名無し~3.EXE:04/04/11 22:24 ID:huOkJmu4
- >>489
そうかなあ?
「起動時間が長い」ってのが「重い」っていう意味なら正しいけど。
HDDの速度にもよるけど、UPXを解除したらちょっとは軽く感じるようになるかもよ。
- 491 :名無し~3.EXE:04/04/11 23:56 ID:9+uhrg+X
- UPXって?
- 492 :名無し~3.EXE:04/04/12 00:03 ID:Ny5QCZyn
- 探せやごるぁ!
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=UPX
- 493 :名無し~3.EXE:04/04/12 00:37 ID:SPuzIh7n
- 重くねーし
- 494 :名無し~3.EXE:04/04/12 01:18 ID:D0wmo+aa
- >>492
で、
「はずす」ってのはどうやるのかな?
- 495 :名無し~3.EXE:04/04/12 01:42 ID:KKm/VSja
- や、もう十分重いよ・・・>>490のレスに如実に現れてるじゃんか
見た目がほとんど替ってないのに、富豪的プログラミング悪化させちゃダメじゃん
・・・と思って、漏れはMPC見限った
- 496 :名無し~3.EXE:04/04/12 02:00 ID:NNyH2+9t
- 重くたっていいじゃない。プレイリストがしょぼくてもいいじゃない。
MPCから他のに乗り換えるとCodecが足りない足りない言われるから
俺はいまでもMPC。
まあ重いっていっても起動が早いかどうかぐらいだしね。再生した時の負荷は
どのプレイヤーでもたいして変わらない。
- 497 :名無し~3.EXE:04/04/12 02:15 ID:SPuzIh7n
- 起動遅いか?。一瞬で起動するぞ。
- 498 :名無し~3.EXE:04/04/12 02:26 ID:nbZ98pbU
- >>352
- 499 :名無し~3.EXE:04/04/12 03:05 ID:pxvsrnqZ
- >>496
>プレイリストがしょぼく
あのセンスのなさは、使う気を失わしめるな(w
軽さが命だから、スキンにこらないのが正解だけど。
- 500 :名無し~3.EXE:04/04/12 08:21 ID:/9Bob/c4
- たしかにTV視聴すると重い。
圧縮してから再表示してるのか? そんな無意味な.........
- 501 :名無し~3.EXE:04/04/12 09:02 ID:ew5f2TFy
- なんだなんだ、暫く見てなかったらTVまで観れるようになったのか。
つーか軽いじゃん。(負荷10%前後)
ふぬああやWinamp(30%前後)より全然軽い。
- 502 :名無し~3.EXE:04/04/12 09:42 ID:x9tMgRa1
- MPCが重いとかほざいてる奴はどんなチンカスペックマシン使ってるんですか?
- 503 :名無し~3.EXE:04/04/12 09:47 ID:joSHdYkG
- まぁ、昔の方がもっと軽かったのは確かだな。
今でもまだ軽いと思うけど。
- 504 :名無し~3.EXE:04/04/12 11:12 ID:b6NM/rYC
- 120fpsの物がカクカクしますね
Avi Splitterを外すと直るけど
- 505 :名無し~3.EXE:04/04/12 12:14 ID:ax5kkTzy
- >>504
かくかくするね、WMPでもスムーズなのにMPCだとカクカクする
- 506 :名無し~3.EXE:04/04/12 12:36 ID:joSHdYkG
- CPUのプライオリティの問題だと思ふ
- 507 :名無し~3.EXE:04/04/12 13:14 ID:2Zl+y7fH
- Splitterだろ。
- 508 :名無し~3.EXE:04/04/12 14:17 ID:5GKBt7B9
- >>506
それどう設定すりゃいいの?
- 509 :名無し~3.EXE:04/04/12 18:08 ID:HlC8khmP
- 再生/停止のキーバインドをLeftDownからLeftUPに変えたら最小化表示でも
クリックで再生/停止が動作するようになった。俺満足。
ところでLeftDownとLeftUPの違いってなんだろう。
- 510 :名無し~3.EXE:04/04/12 18:38 ID:pS80ts22
- >>509
左クリックを押したときか、押した後に離したときかの違い。
俺は再生・一時停止の操作なら、LeftDownの方が好きかな。
- 511 :名無し~3.EXE:04/04/12 18:42 ID:0JDHOyGF
- 120fpsだろうが wmvだろうが、問題なんかないだろ。
問題出るやつは環境がおかしいんだよ
- 512 :名無し~3.EXE:04/04/12 18:56 ID:C5qIom+V
- うちでも6481以降だといくつかのaviがカクカクするようになった。
6480なら大丈夫。
- 513 :名無し~3.EXE:04/04/12 19:09 ID:2Zl+y7fH
- カクカクするヤツは、内部フィルター切れよ。
- 514 :名無し~3.EXE:04/04/12 19:23 ID:qNilQsoX
- MPC 6.4.8.1
Changes:
more tweaking of the core of all splitters
内蔵Avi Splitterで120fpsの物がカクカクするのは
これが原因?
- 515 :名無し~3.EXE:04/04/12 21:01 ID:dCc+keJ2
- aviのファイルなんだけど、WMP9では音も画像も問題無いのに、MPC 6.4.8.0 だと画像は出るのに
音が出ないってのは何が原因なんでしょうねぇ・・・・ (´・ω・`)ショボーン
- 516 :名無し~3.EXE:04/04/12 21:05 ID:vYMe3GT7
- で、日本語版作者は何やってんだ?
やる気ないなら最初からすんな
- 517 :名無し~3.EXE:04/04/12 21:09 ID:XLU2FmBQ
- またおまえか
- 518 :名無し~3.EXE:04/04/12 21:15 ID:dtwhL/yw
- .l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
- 519 :名無し~3.EXE:04/04/12 22:33 ID:Y2iUCeHc
- そろそろ復活してもおかしくない時期だな
- 520 :名無し~3.EXE:04/04/12 22:41 ID:Djqkmr+I
- 引っ越してネット環境出来るのを待ってるって話だからな。
ネカフェでソースDLして自宅に持ち帰って作業、
完成品をネカフェからULって手も有るとは思うが。
- 521 :名無し~3.EXE:04/04/12 23:50 ID:HlWIBSqQ
- そんなご無体な
- 522 :名無し~3.EXE:04/04/13 00:21 ID:K3viBz1N
- dscalerのDeinterlace.axを使ってるんだけどプラグインの設定変更しても保持されずに起動毎にデフォルトに戻っちゃう。
DirectShowフィルター使ってる人どうしてる?
- 523 :名無し~3.EXE:04/04/13 09:26 ID:SqTYYLNQ
- 家で寝てる
- 524 :名無し~3.EXE:04/04/13 13:03 ID:n4neMv4c
- http://peaceart425.at.infoseek.co.jp/report.html
桃色ゲリラのストリーミング映像(ram)を見ようとすると
MPC起動したんだが再生されない・・・
最新版入れたのに何で?
- 525 :名無し~3.EXE:04/04/13 13:18 ID:vHBcgsAL
- >>522
漏れも、どうにかならんかな。
- 526 :名無し~3.EXE:04/04/13 13:20 ID:OOrlkKHa
- 当たり前
- 527 :名無し~3.EXE:04/04/13 13:44 ID:jc9O0mxa
- >>524
俺は観れたよ。
- 528 :524:04/04/13 14:06 ID:n4neMv4c
- >>527
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', なぬ〜!
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. ゆるせない!
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ ダメポ!
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
- 529 :名無し~3.EXE:04/04/13 14:10 ID:KPTMojJD
- codecが無いって怒られた。ははは。
- 530 :524:04/04/13 14:10 ID:n4neMv4c
- ttp://member.nifty.ne.jp/atsukoba/vact/war/030425partB.ram
なんだがMPCで開こうとすると
Media Player Classic could not render some of the pins in the graph,
you may not have the needed codecs or filters installed on the system.
The following pin(s) failed to find a connectable filter:
File stream renderer::Out
Stream 0
ASX file Parser
File stream renderer
って言われて開けないよ。
RAMなのになんかコーデック必要なの?
ちなみにMPCのヴァージョンは6.4.8.2(最新版)
- 531 :名無し~3.EXE:04/04/13 14:38 ID:ugPV4TjB
- RAMだから必要なんだべ
- 532 :名無し~3.EXE:04/04/13 15:10 ID:KPTMojJD
- >>530
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076032954/7n
という事だった。見られたよ。はっはっは。
- 533 :524:04/04/13 15:56 ID:n4neMv4c
- >>532
すごすぎ!
おかげで見られたよ!
だが一つ不満が・・・
桃 色 ゲ リ ラ は 脱 い で な ん ぼ で し ょ !
あと>>528
> なぬ〜!
> ゆるせない!
>ダメポ!
意外とみんな気付かんもんだね
- 534 :名無し~3.EXE:04/04/13 16:00 ID:mRBGEjBQ
- >>533
気付いていても、今時誰もそれにレスなどしたくないってこった。
- 535 :名無し~3.EXE:04/04/13 16:28 ID:tOI6DomA
- あぼーんされてて見えなかったから気付きようもない。
- 536 :名無し~3.EXE:04/04/13 21:12 ID:TcjrFBRB
- DirectShowフィルタのメディアタイプで切り替えがうまく出来ない、
wmvだけで使いたいフィルターが有るんだけどダメポ
MPCの他にもDirectShowフィルタを任意で使えるプレイヤーって無い?
- 537 :名無し~3.EXE:04/04/13 22:26 ID:n4neMv4c
- DirectShowフィルタってMPCが搭載して居るんだっけ?
ようわからんのよ・・・
- 538 :名無し~3.EXE:04/04/13 23:57 ID:MuvbE42P
- Avi Splitter.axコンパイルして
120fpsの物を再生すると
Windows Media Player9で再生するとカクカクになる
BSplayerはAvi Splitter.axは読み込まれないみたい
- 539 :名無し~3.EXE:04/04/14 00:01 ID:5TQRbXBt
- >>536
俺の記憶によると、Zoomplayerも可能だったはず。
カスタマイズの項目がめちゃくちゃ多いから、
嫌になるかもしれないけど、かなりオススメ。
>>537
Windowsにインストールする物だよ。
DSFによっては機能がかぶってる物もあったりするので、
MPCでのDSFの使用/不使用の切り替えができたりする。
- 540 :名無し~3.EXE:04/04/14 02:28 ID:fVqom80D
- >>539
サンクス、コレ凄いんだけど肝心の部分がレジストしないと使えない。
みんなナニしてアレしてんのかなぁ
- 541 :名無し~3.EXE:04/04/14 02:38 ID:iAyU+NdV
- ストリーミングのテストで度々瓦ソバの動画使うんだが
あれみてると妙にノスタルジックな気分になるんだが
俺の脳味噌はイカレてんのか
- 542 :名無し~3.EXE:04/04/14 04:12 ID:UI8bqGXQ
- http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp
のソースを使って適当に日本語化しました
http://up.isp.2ch.net/up/0b2fa632211e.rar
2k/xp 用、/G6 、Intel Pentium Pro以上です
- 543 :名無し~3.EXE:04/04/14 05:09 ID:P0p7xLnf
- >>553
/ ̄|
| |
| | ∧ ∧
,― \<`∀´> グッチョブ!!
| ___) | ノ
| ___) |)_)
| ___) |
ヽ__)_/
- 544 :名無し~3.EXE:04/04/14 05:16 ID:Fr0Bniwn
- >>553
何でも良いから良い事しろよ。
>>543の御指名だ。
- 545 :553:04/04/14 07:13 ID:w4hNr3Z2
- OK
- 546 :553:04/04/14 07:38 ID:t9X05Qro
- >>1-995
- 547 :名無し~3.EXE:04/04/14 08:44 ID:kR+tYwCZ
- 修正しますた
http://up.isp.2ch.net/up/e39ee357e5b0.rar
2k/xp 用、/G6 、Intel Pentium Pro以上
- 548 :名無し~3.EXE:04/04/14 10:34 ID:qu4yhTIp
- >>543
>>543
>>543
- 549 :名無し~3.EXE:04/04/14 10:50 ID:vIE8UiP5
- Intel Pentium Pro以上
↑
どういうこと?
- 550 :名無し~3.EXE:04/04/14 11:42 ID:+3mn179T
- Intel Pentium Pro未満では使えない命令が出るってことじゃない?
- 551 :名無し~3.EXE:04/04/14 13:58 ID:46TaAlEP
- P4、AMD、686のそれぞれに最適化してくれるとありがたいんですけど
無理ですか?
- 552 :名無し~3.EXE:04/04/14 15:04 ID:WKl4f3nl
- .rm ファイルを開いた後、閉じたり、別のファイルを同じウィンドウで
再生させたりしようとすると強制終了かかるんだけど俺だけかな?
Real Player 10 入れてからおかしくなった気がする。
- 553 :名無し~3.EXE:04/04/14 15:14 ID:2AbOkUzX
- >>552
同じ目に遭ったんで>>532の設定項目を
DirectShowに戻したら強制終了しなくなった。
ストリーミング再生が上手くいかない時だけ
RealMediaに設定した方がいいみたいだ。はっははは♪
- 554 :名無し~3.EXE:04/04/14 15:24 ID:vEAMezxE
- >>553
おお、解消した!
このバグかなり前からあるんだよね。
- 555 :名無し~3.EXE:04/04/14 15:32 ID:WKl4f3nl
- DirectShowだと再生できないもんだとばっかり思ってた。。
できちゃったよ。>>553ありがとー!
- 556 :名無し~3.EXE:04/04/14 15:35 ID:WKl4f3nl
- DirectShowじゃ再生できないのがあったよ・・
100%>>552みたいになるわけじゃないから、設定はRealにしておこう
- 557 :名無し~3.EXE:04/04/14 23:47 ID:NO2QKZ49
- 6480にしてからFlashが観られなくなった……ナズェダァ!!
- 558 :名無し~3.EXE:04/04/14 23:55 ID:ZS8gba9K
- >>557
>547
- 559 :名無し~3.EXE:04/04/15 08:10 ID:Hz1IRGTY
- MPCの音声出力をASIOやKernel Streamingにする方法って無い?
うちのサウンドボードだとk-mixer通されて(´・ω・`)ショボーン
- 560 :名無し~3.EXE:04/04/15 08:59 ID:eS+kiMpb
- >>559
Kmixer は、ミキシングを要求されたサウンドに基づいてフォーマットを選択する。
出力フォーマットは、ミキシングを要求されたサウンドの最高品質のフォーマットか、
ハードウェアでサポートされている、それに最も近いフォーマットに設定される。
ASIOは要求されたフォーマットを選択出来ない場合
リサンプリングを独自にしないと音が出ない。(しない場合ハードウェア、ドライバがリサンプリング?)
そして他のアプリの音は出ない。
無意味
ハードウェアを買い換えた方がいい
- 561 :名無し~3.EXE:04/04/15 09:07 ID:769J3p3r
- MP3をプログレッシブダウンロードで再生できないの?
全部ダウンロードしてから再生が始まるんだけど、不便でしょうがない。
- 562 :559:04/04/15 09:41 ID:Hz1IRGTY
- >>660
いや、無意味言われても…(汗)
うちのボード(Delta 66)の場合、Windowsのミキサー経由させるより、ASIOで音出した方が音良いし、
ボード自体の音質にはあんまり不満ないし…
だからASIO経由やKernelStreamingで音が出したいんであって…(´・ω・`)
あと、ボード上のDACの設定変えられるから、出力データを32bitに出来ればリサンプリングしなくても大丈夫なハズ…。
他のアプリの音が出なくなるのは(・ε・)キニシナイ!!
- 563 :名無し~3.EXE:04/04/15 10:00 ID:Lzzz20VR
- >>562
…(汗)とか書かれても無意味なプラシーボであることに変わりはないんで(あせ
- 564 :名無し~3.EXE:04/04/15 13:13 ID:UkE5td4K
- >>562
optionで出来なかったっけ?
と思ったら出来無そうだな
mpcに音質なんか期待するな
- 565 :名無し~3.EXE:04/04/15 13:55 ID:MfTqHoCx
- 547もう消えてる
2chうpろだって流れるの早いからあんまり使わないで欲しい
- 566 :名無し~3.EXE:04/04/15 14:34 ID:E2DsSTC7
- >>563
ジッタが減るとかはあると思うけどね。
ジッタの大小を聞き分けられる人なら音違うんじゃねーの。
- 567 :名無し~3.EXE :04/04/15 14:59 ID:weayV/0/
- このソフトってもしかしてライブラリー無し?
- 568 :559:04/04/15 16:44 ID:Hz1IRGTY
- >>563
ボードやドライバの作りによっては変わる事もありますよ(´・ω・`)
うちのボードだとWindowsが制御出来るハードウェアミキサー搭載してないから、
基本的に全部、ソフトウェアミキサー通されるし…。
って、MPCとは関係ない話か…スマソ
>>564
>mpcに音質なんか期待するな
了解
- 569 :名無し~3.EXE:04/04/16 09:14 ID:aUXDFXTa
- >562
一月か二月くらい前にasio4allみたいな名前のソフトが窓の森ニュースか何かに出てたが、
あれ使えないかな?
- 570 :名無し~3.EXE:04/04/16 09:15 ID:aUXDFXTa
- つーか俺もdelta410使いだが、音楽はASIO使えるソフトで聞いてる。
Winampだけど、俺の場合。
- 571 :名無し~3.EXE:04/04/16 14:05 ID:FaaTnYsg
- >>569
これか(´Д`;)誰か人柱おながい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0204/nishikawa.htm
ttp://michael.tippach.bei.t-online.de/asio4all/
- 572 :名無し~3.EXE:04/04/16 14:08 ID:bd1lMxNA
- ASIOが何なのか分かってねーバカがやたらと多い。
>>559
そのカード使ってて、その認識は恥ずかしいぞ。
- 573 :名無し~3.EXE:04/04/16 14:09 ID:FaaTnYsg
- 読んでみたら、結局プラグ印が無いと駄目なのか?
- 574 :名無し~3.EXE:04/04/16 14:11 ID:FaaTnYsg
- >>572
winamp?mp3スレのループの悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 575 :名無し~3.EXE:04/04/16 15:02 ID:LB9BZe6A
- >>569
Generic ASIO Driver 総合スレッド
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076232241/
- 576 :名無し~3.EXE:04/04/16 17:44 ID:fSEMsnRm
- Mediauniteの方が軽くて使いやすいよ?
マジでお勧め
- 577 :名無し~3.EXE:04/04/16 17:51 ID:4hhwqqwc
- >>576
カスタマイズ性がいいからこれ使ってるけど、それはどうよ?
ホイールのセンタークリックで画面を2倍に、センターダブルクリックで1倍にとかできんの?
- 578 :名無し~3.EXE:04/04/16 17:54 ID:7lwV9H1k
- >>576
Mediauniteはmovとか再生できない、よって却下。
- 579 :名無し~3.EXE:04/04/16 18:16 ID:4hhwqqwc
- これってswfも読めたのね。今間違ってドロップしたら再生できちゃってワラタ
早送りも出来るのが(・∀・)イイ!
>>576
今試してみたけど移行する価値を見いだせなかった。
- 580 :名無し~3.EXE:04/04/16 21:07 ID:2xWgNtfV
- aviファイルを再生しようとすると ACM Wrapper が見つかりませんとかって怒られて見れない (´・ω・`)ショボーン
どこで拾ってきたら良いんでしょうかねぇ
- 581 :名無し~3.EXE:04/04/16 22:00 ID:vZPjx35F
- TV見ようとしたら応答なしになって固まってしまいます。
みなさんは、普通に見れるんですか。ふぬああとかでは
見れます。
MPC 6.4.8.0日本語版
ALL-IN-WONDER RADEON 7500(ドライバは最新)
DirectX 9.0b+KB825116パッチ
WinXP
なにか、アドバイスなどあれば、ぜひお願いします。
- 582 :名無し~3.EXE:04/04/16 22:01 ID:T1SlNPB2
- やめてしまえ
- 583 :名無し~3.EXE:04/04/16 22:55 ID:drSFUIyf
- 見れぬなら
やめてしまえ
ホトトギス
- 584 :名無し~3.EXE:04/04/17 00:11 ID:ON5rOpUn
- 見れぬなら
見た気になろう
ホトトギス
- 585 :名無し~3.EXE:04/04/17 00:26 ID:EZqo5vpz
- >>581
で、そのTV見ようとしたら固まってしまうソフトというのは?
- 586 :名無し~3.EXE:04/04/17 00:27 ID:qWiMtfe2
- aviの明るさ調節とか出来ないの?
- 587 :585:04/04/17 00:27 ID:EZqo5vpz
- MPCのスレだったことに気づいたw
- 588 :名無し~3.EXE:04/04/17 01:45 ID:OTgiNW6b
- >>274と同じ質問なんですけど、プレイリスト保存して
読み込ませても動きません。
>>276の方法を試したんですが、どの種類のどのコードも
結局は駄目でした。
あきらめるしかないんですかね?
- 589 :名無し~3.EXE:04/04/17 11:17 ID:Iy7QLLLl
- MPCでTVみたりキャプチャすると
Grapheditで構築されたグラフを参照できるから
どういう構造になっているのか勉強になる。
ふぬああで訳わからなくなったら試してみる価値あり。
- 590 :名無し~3.EXE:04/04/17 11:40 ID:a2CCAp+L
- >>579
実はbmpとJpegとgifも読めるぞ。
mpcで再生したwavをループバック録音してバイナリ一致することを確認してるので、
ASIOを使うメリットはそんなに感じない。まあブラセボでの音質向上は見込めるから対応するのは嬉しいのだが。
- 591 :名無し~3.EXE:04/04/18 01:38 ID:1DXsF5sC
- TVみれるっつっても
当然チューナー付いてないと見れないよね?
- 592 :名無し~3.EXE:04/04/18 03:19 ID:E3/NYRDI
- >>591
?
- 593 :名無し~3.EXE:04/04/18 03:48 ID:1DXsF5sC
- ボメンナサイ 忘れてけれ
- 594 :名無し~3.EXE:04/04/18 06:32 ID:lOXv9hqR
- 要ライセンスの動画はMPCでは見られませんか?
- 595 :名無し~3.EXE:04/04/18 15:24 ID:QLoPll3F
- 激しく遅レスだが、起動が重いと言ってる香具師は
mplayerc.exeのUPX圧縮を解除してみろと。少しはマシになりますぜ
- 596 :名無し~3.EXE:04/04/18 15:35 ID:mWzYgn8a
- >>595
解除方法きぼんぬ。
- 597 :名無し~3.EXE:04/04/18 15:42 ID:QLoPll3F
- >>596
ぐぐr(ry
まぁいいや、('A`)ノ⌒ttp://upx.sourceforge.net/
落としたアーカイブから、UPX.EXE取り出して
コマンドプロンプトで「UPX -d mplayerc.exe」だ。OK?
- 598 :名無し~3.EXE:04/04/18 15:42 ID:dDsuqyvc
- >>596
それくらいは自分でぐぐるなりして調べようぜ。
MPCには関係ない話しになってくるし。
- 599 :名無し~3.EXE:04/04/18 15:46 ID:QLoPll3F
- >>598
俺は甘ちゃんだったようだ。すまねぇブラザー ;y=ー('A`)・∵
- 600 :名無し~3.EXE:04/04/18 18:55 ID:UA7kxkDs
- 600
- 601 :名無し~3.EXE:04/04/18 19:30 ID:fnn2PAap
- ;y=ー( ゚д゚) カチャ
;y=ー( ゚д゚) カチャ
;y=ー( ゚д゚) カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
;y=ー( ゚д゚) カチャ
次はアナタの番ですよ。ブラザー。
( ゚д゚)
/| y |)
;y=ー  ̄ ̄\
ゴトッ...
- 602 :名無し~3.EXE:04/04/18 23:36 ID:ztJpqEwi
- 死んでんじゃん
- 603 :名無し~3.EXE:04/04/19 02:09 ID:TSt2flUB
- 生きててすいません
- 604 :名無し~3.EXE:04/04/19 02:21 ID:3RbrDzov
- 生まれてすみません
- 605 :名無し~3.EXE:04/04/19 02:42 ID:ViQGwqX/
- 良く分かんないけどすみません
- 606 :名無し~3.EXE:04/04/19 02:51 ID:3bjm48SJ
- では、俺からもすみません
- 607 :名無し~3.EXE:04/04/19 04:17 ID:4nvJX4mT
- あの3馬鹿もこれぐらい素直にあやまれればいいのにねぇ。
(* ̄д ̄)y-~~~~
- 608 :名無し~3.EXE:04/04/19 04:21 ID:8bLXWrK2
- ,.-‐ """''''''- 、 ; ' ' , ; ' ' ,
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ;
/ ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i
ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓
イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ
彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/
ノ 人 " 人 ヽ \  ̄ノ \≪i≫ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ||||||||
- 609 :名無し~3.EXE:04/04/19 06:36 ID:KTL6TYRC
- >>608
右は鈴木義司先生ですか?
- 610 :名無し~3.EXE:04/04/19 08:52 ID:4DsxDmYN
- PTSDとかうそくせぇ
- 611 :名無し~3.EXE:04/04/19 09:03 ID:t/b5vfp3
- P ポケモンやって
T とっても面白かったので
S しばらく
D 出られません
- 612 :名無し~3.EXE:04/04/19 09:44 ID:p24wWFLl
- >>613
横レスだが、サンキュー! 起動速度、随分違うね!
- 613 :名無し~3.EXE:04/04/19 10:12 ID:/fCbGQbi
- >>612
アンちゃん
感謝は気持ちじゃなくて金銭で伝えてくれや、な?
- 614 :名無し~3.EXE:04/04/19 10:22 ID:FW/s1NlG
- 日本語版まだ?
- 615 :名無し~3.EXE:04/04/19 17:01 ID:i6sZ3pNP
- 作者がまだ復帰宣言してない
- 616 :名無し~3.EXE:04/04/19 17:41 ID:22+BZMkK
- >547に本家に無い不具合ありますか?
/G6で出てくる不具合以外で
- 617 :名無し~3.EXE:04/04/19 23:39 ID:JCBKiyTS
- 大変お待たせ致しました。予定より少々遅くなりましたが、MPC 日本語版を更新致しました。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84486&release_id=232286
- 618 :名無し~3.EXE:04/04/19 23:54 ID:sgJjHnsq
- >>617
モツカレ〜
- 619 :名無し~3.EXE:04/04/20 00:01 ID:7Dh0Tsmd
- >>617
乙!乙!乙!
- 620 :名無し~3.EXE:04/04/20 00:23 ID:/idJFZZl
- >>617
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 621 :名無し~3.EXE:04/04/20 00:23 ID:DiNksOs7
- >>617
GJ!
- 622 :名無し~3.EXE:04/04/20 00:39 ID:6qUC15B1
- なぜかまだ6.4.7.2使ってる。
- 623 :名無し~3.EXE:04/04/20 03:06 ID:0BJ7EEon
- >>617
(σ´∀`)σゲッツ!!&乙
- 624 :名無し~3.EXE:04/04/20 03:30 ID:RuyJDCJS
- >>617
いつもありがとうございます。
お身体を大切に。ご自愛ください。
- 625 :名無し~3.EXE:04/04/20 04:00 ID:+NiSEPtA
- 激しく更新
X
∠ ̄\∩
|/゚U゚|丿
〜(`二⊃
( ヽ/
ノ>ノ
UU
- 626 :名無し~3.EXE:04/04/20 05:17 ID:GiulhbjI
- mpc において、
プレイリストで日本語ファイル名がうまく扱えないのは
試して見てさっき知った。
(プレイリストを保存・読み込みができない。
文字エンコードが定義されていないのが原因だろうけど。)
使いたかったのに (’・ω・`)
- 627 :名無し~3.EXE:04/04/20 06:52 ID:2Xq99r7G
- 最新版でしか確認してないけど
早送りやフルスクリーンの切り替えをしたりすると音量が勝手に変わったりするね
プレイリストの件も早く解決して欲しいなー
- 628 :名無し~3.EXE:04/04/20 08:34 ID:r7pXKZbJ
- >>626-627
日本語ファイル名のプレイリストを保存・読み込みは出来きた。
音量が勝手に変わる事はなかった。
ネタだろ?
- 629 :名無し~3.EXE:04/04/20 08:48 ID:DYaKkl4e
- >>627
うちは最新版じゃないけどそういうことあった。
で、出力セクションのDirectShow Audioでsystem Default意外にすると直った。
気がする。
- 630 :名無し~3.EXE:04/04/20 11:01 ID:mX/B37qn
- MPCの内蔵MPEGスプリッターがMPEG2-TS扱えるってことは、GabestはでTS対応のDirectShowフィルターを作れるって事だよね?
作って欲しい…
- 631 :名無し~3.EXE:04/04/20 17:48 ID:PB3zvAYF
- mov形式のはスロー再生出来たんですが、wmvやrmでは出来ませんでした。
これって仕様でしょうか?
- 632 :名無し~3.EXE:04/04/20 18:09 ID:PN7J5Sih
- 6.4.8.2で120fpsの動画を再生するとメチャクチャ重い。
6.4.8.0に戻すと普通に再生できるんだが、なんでだろう?
- 633 :名無し~3.EXE:04/04/20 18:26 ID:etK5SWeB
- バグ
- 634 :名無し~3.EXE:04/04/20 21:36 ID:xco6xNzK
- >>617
死ね
- 635 :名無し~3.EXE:04/04/20 21:59 ID:74/lHMun
- (゚Д゚ )ハァ?
- 636 :名無し~3.EXE:04/04/20 22:03 ID:f7UD462o
- ( ´,_ゝ`) |||| ガッ
Ε'[_]_、
( ,_ノ`)>>634
- 637 :名無し~3.EXE:04/04/20 22:23 ID:207mxdQB
- (ノ∀`)
- 638 :名無し~3.EXE:04/04/20 22:44 ID:tH5rzRpZ
- 透明にレスするなよ
- 639 :名無し~3.EXE:04/04/20 22:52 ID:8njqM7X/
- 既存のソフトで作った日本語ファイル名が入ったプレイリストで文字化けすんのは仕様?
ソースいじって自分でコンパイルしたらなおるのかな?
- 640 :名無し~3.EXE:04/04/20 23:33 ID:OkPU8TGZ
- プレイリストの文字コードがShift-JISだとダメな話があったとおもうが
- 641 :名無し~3.EXE:04/04/21 00:15 ID:Ci+5VDx7
- >>632
俺もそうなった。
なんで?
- 642 :626:04/04/21 00:29 ID:xhj4Effz
- mpc 6.4.8.2 ( Original )
mpc 6.4.8.2 ( JP Release 1 )
Windows2000 sp4
ドロップで日本語ファイル名を登録して再生することは正常にできた。
しかし、それを保存すると日本語を含んだ行がおかしくなる。
また、S-jis を含んだプレイリストを読み込ますと、S-jis を含んだ行だけ再生されなかった。
CDex と Lilith は、プレイリストを S-Jis で扱うようだが、
プレイリストの文字エンコードは実際きまっているのだろうか。
>>628
よかったら、OS と mpc のバージョンを教えて下さい。
- 643 :名無し~3.EXE:04/04/21 02:30 ID:0v5Jrz9i
- >>628
音量が変わるのは、おそらくReal PlayerのDLLのせいだと思われ。
たしかReal Playerはシステムの音量をいじってくれるはず。
Direct Soundで音量制御してくれればいいのに。迷惑だね。
>>642
プレイリストのファイル名を入力するときに、その下に「文字コード:」
ってのがあるでしょ。ANSIってのはアルファベットのみ使用可能。
それ以外のUnicodeやUTF-8は日本語も使用可能。
ちなみにShift-JISは使用不可。
日本語化作者さんにはUTF-8をデフォルトにして欲しいな。
- 644 :名無し~3.EXE:04/04/21 07:21 ID:Q5n/gHXh
- > UTF-8をデフォルトに
できるの?
チョト期待しますわ
- 645 :名無し~3.EXE:04/04/21 08:17 ID:NhrnZM5Z
- MPCのソースってどこに置いてあるの?
公式は落ちたままだし
- 646 :名無し~3.EXE:04/04/21 08:20 ID:/TuolkrF
- PCを立ち上げて最初にaviファイルを再生しようとすると、必ずMPCが固まって
お亡くなりになっちゃうんですけど、誰かこの問題の解決法をお知りの方は
いらっしゃるかしら?
mpgファイルを再生してからaviファイルを再生するとこの問題は起きないのです。
OSはWin98、MPCは最新ヴァージョンなんですけど。
- 647 :名無し~3.EXE:04/04/21 08:24 ID:NhrnZM5Z
- >>646
aviつっても色々あるからなぁ
普通のavi、参照型avi、DV系のavi、Divx系のavi・・・
うちではその問題は発生しなかったよ
- 648 :名無し~3.EXE:04/04/21 13:28 ID:YXcF7Sr6
- 普通のavi、参照型avi、DV系のavi、Divx系のavi・・・
普通のavi、参照型avi、DV系のavi、Divx系のavi・・・
普通のavi、参照型avi、DV系のavi、Divx系のavi・・・
普通のavi、参照型avi、DV系のavi、Divx系のavi・・・
(・∀・)ニヤニヤ
- 649 :名無し~3.EXE:04/04/21 14:35 ID:ydBA3YxA
- aaaaaaaaaa
- 650 :名無し~3.EXE:04/04/21 15:11 ID:FWyU5fGF
- MPC6.4.4.2
http://www.pctip.ch/downloads/dl/23468.asp
- 651 :名無し~3.EXE:04/04/21 17:52 ID:6SN6yTw6
- 確かに6.4.8.2だと120fpsの動画がカクカクするな
とても見れたもんじゃない
- 652 :名無し~3.EXE:04/04/21 18:39 ID:4XpPE5qu
- >>642
9x/me用MPC UTF-8では日本語ファイル名は使えない。
2k/xp 用MPC ANSIでは日本語ファイル名は使えない。
9x/me用MPCで作ったプレイリストは2k/xp 用MPCでは読み込めない。その逆も同じ
OS WINXP
MPC6.4.8.2 ( JP Release 1 )
MPC6.4.8.2 ( JP Release 1 )Unicode
MPC6.4.8.2 ( >547 )Unicode
>>641
>>651
>514
120fpsでこのスレ検索
Avi Splitterオフ
- 653 :名無し~3.EXE:04/04/21 18:50 ID:WHOvEpH+
- ところで、プレイリストの登録って、いちいちファイルをD&Dするしかないんかな?
- 654 :名無し~3.EXE:04/04/21 20:01 ID:ybUtNOmI
- >>653
それは俺も思ってた。
まあプレイリストは使ってないんだけど。
- 655 :名無し~3.EXE:04/04/21 21:25 ID:epfC1OoS
- プレイリストのダサさ・・・何とかしてほしいよ〜
あれしだいではナイスなプレーヤーになりそうだ。
- 656 :名無し~3.EXE:04/04/21 22:36 ID:CDhVff8u
- プレイリストなんて必要か?
- 657 :名無し~3.EXE:04/04/21 23:45 ID:qSLNDW2k
- >>653-654
動画やフォルダのシェルメニューからプレイリストに追加出来るよ
- 658 :名無し~3.EXE:04/04/22 01:51 ID:55VRgqEB
- >>643
>>652
ありがとう。
保存ダイアログに答えはあったのですね。
思ったのは現状の仕様では
プレイリストは使いにくいようですね。
元々はチャプター代わりにプレイリストを活用しようと
思ったものの、mkv 形式には普通にチャプターが実装
されていることを後程知った次第。
- 659 :名無し~3.EXE:04/04/22 04:02 ID:WXf+BTab
- 動画再生中に別の動画をダブルクリックで再生、ってやろうと思うんだが、
かなりの確率で強制終了される。
これは仕様?
- 660 :名無し~3.EXE:04/04/22 04:15 ID:CYjfye3s
- >>659
ならない
- 661 :名無し~3.EXE:04/04/22 04:58 ID:xVGImd29
- パソコンにもよるけど
コレインストするとCDRWが不具合起こすらしい
- 662 : ド ザ で す か:04/04/22 04:59 ID:ugEBEEOG
-
ほー
- 663 :名無し~3.EXE:04/04/22 11:03 ID:npGFETSM
- >>659
なるなる。
avi、mpg等ファイル形式を問わず。
- 664 :名無し~3.EXE:04/04/22 14:57 ID:IcXXuphd
- >>659
俺はならない
- 665 :名無し~3.EXE:04/04/22 15:11 ID:ugEBEEOG
- rm の再生中、ドラッグ&ドロップで MPC に渡すと終了することが多かったけど、
RealAlt のせいじゃなかったのか。
- 666 :665:04/04/22 15:28 ID:ugEBEEOG
- 連投スマソ
6.4.8.2 -> 6.4.8.2 JP にしてみた。強制終了再現せず。
- 667 :名無し~3.EXE:04/04/22 15:37 ID:T9wgg/dh
- ファイル名が原因なのか?
- 668 :名無し~3.EXE:04/04/22 18:14 ID:C7g1KlyK
- verうpしたら、VBRMPEGが途中からでもすぐ再生出来るようになったヽ(´ー`)ノ
( ゚Д゚)ウマー
- 669 :659:04/04/22 21:17 ID:WXf+BTab
- 「仕様ではない」ようで・・。
まあ、一手間多くかければいいわけだから、あんまりこだわらない方がいいのか。
- 670 :名無し~3.EXE:04/04/22 22:08 ID:XHdaojRg
- 強制終了する仕様なんてものがどこにあんだよw
終了時にエラー吐くってのは、
ランダムにでるね、Realじゃなくても。
- 671 :名無し~3.EXE:04/04/22 22:34 ID:YSkttXtC
- 結論=お前の環境が糞
- 672 :名無し~3.EXE:04/04/22 23:22 ID:QCuNNhqS
- 結論=お前らの環境が糞
- 673 :名無し~3.EXE:04/04/23 00:31 ID:w15tkmmw
- 結論=お前らが糞
- 674 :名無し~3.EXE:04/04/23 01:07 ID:RWjCworn
- 結論=3馬鹿=>>671-673
- 675 :名無し~3.EXE:04/04/23 08:46 ID:wo6i+MAM
- Filter Graph構築に worker thread を使用する
をオフにしてみたら?
- 676 :名無し~3.EXE:04/04/23 19:49 ID:HO4qTqKw
- 6480が最強か?
- 677 :名無し~3.EXE:04/04/23 19:59 ID:MjB0nEIJ
- (゚Д゚)ハァ?
- 678 :名無し~3.EXE:04/04/23 20:05 ID:FJpQki95
- 東京都公式ホームページ/知事の部屋/石原知事記者会見(過去放送分)
ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
をmpcで見れる人います?
mplayer2.exeでは見られるのにmpcでは見れない、、、
- 679 :名無し~3.EXE:04/04/23 20:13 ID:f93Jw2Zz
- >>678
今試してみたけどうちも無理だった。
ストリーミングは無理なのかも。
- 680 :名無し~3.EXE:04/04/23 20:25 ID:PMfX45tF
- >>678
普通に見れますが?
- 681 :名無し~3.EXE:04/04/23 20:26 ID:3QJ4wrzY
- >>678
見れたよ、04/04/23しか試してないけど
夕べ寝てないんで機嫌悪いとか
.wvxはダメなんだよな...
- 682 :名無し~3.EXE:04/04/23 21:14 ID:qfOLvW3m
- >>678
俺もダメだった。しかも強制終了
- 683 :名無し~3.EXE:04/04/23 21:46 ID:FJpQki95
- 、、、なんでこんなに結果が割れるんだ?mpc以外の要因?
- 684 :名無し~3.EXE:04/04/23 21:55 ID:QKeTAziZ
- >>678
ぎゃあ
なんじゃこりゃ
無理だ。凄い無理。
- 685 :名無し~3.EXE:04/04/23 22:03 ID:EpLvDe1c
- 結論=お前の環境が糞
- 686 :名無し~3.EXE:04/04/23 22:12 ID:RjsLdFHM
- >>678
やはりMPCではダメ。
GetASFstreamでダウンロードしてみたら、
実体ファイル名が日本語だった。これかな原因は。
- 687 :名無し~3.EXE:04/04/23 22:14 ID:sa6zUfmu
- 過去バージョンで調べたところ、
6463、6467では見れた
6468は固まる
6476以降は強制終了
ちなみにwin98
- 688 :名無し~3.EXE:04/04/23 22:24 ID:3QJ4wrzY
- XPだが6479〜6482までOK
今使っているのは6482JP
>>686
それはGetASFStreamのファイル名の設定がそうなってんじゃないの?
20040423.ASXの中には
ttp://www2.metro.tokyo.jp/vod/TOSEI/LIVE/20040423.asf
とあるが
- 689 :名無し~3.EXE:04/04/23 23:55 ID:VdxTPC/A
- mpcって何でバージョンによってこんなに挙動が違うんだろ?
mplayerc.exe差し替える以外何もしてないのに、
今まで再生できてたストリーミングが再生できなくなったりするし。
バージョンうpするたび、プログラム弄りまくってるのかな?
バージョン変えると飼い慣らすのが大変なんで、
最近はバージョンうpするのも億劫になってきた。
- 690 :名無し~3.EXE:04/04/24 00:03 ID:LXJYp9pi
- 作者がやる気満々なんでしょう
- 691 :名無し~3.EXE:04/04/24 00:26 ID:IhtZlSk1
-
LoadHtml(IDR_HTML_CONTROLS, body);
body.Replace("[charset]", "UTF-8"); // FIXME: win9x build...
…
LoadHtml(IDR_HTML_BROWSER, body);
body.Replace("[charset]", "UTF-8"); // FIXME: win9x build...
問題が出てるのはwin9xなんじゃないか?
- 692 :名無し~3.EXE:04/04/24 00:50 ID:JvSKAFC1
- 観れないな。
Win2k 6482
- 693 :名無し~3.EXE:04/04/24 01:09 ID:IhtZlSk1
- >>692
不安になるな。。
ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
をMPC6.4.8.2 ( >547 )Unicode
で見れることを確認した
WINXP
- 694 :名無し~3.EXE:04/04/24 01:31 ID:7e7TxtpO
- >>678
みえたよ
Win2k 6482JP
>>686
設定するとそうなるね
- 695 :名無し~3.EXE:04/04/24 02:58 ID:kVbmVWxN
- クリックしたら見れるけど、「ファイルを開く」でURLを入れると見れない
ファイルを開く場合はASXの中のURLを直接入れないとダメ
WMP9、WMP6.4ASXのURLを入れたらちゃんと見れる
- 696 :名無し~3.EXE:04/04/24 03:08 ID:Bq/5UeJ+
- Media Player Classic でAC3やDTSの音声をダイレクトに外部デコーダに出力することは出来ますか?
オプションではそれらしい項目があったのですがチェックを入れても変わりませんでした。
- 697 :名無し~3.EXE:04/04/24 03:41 ID:UwgONqEz
- >>687
うちもこの人とまったく同じだ。OSはWinXPHome。
- 698 :名無し~3.EXE:04/04/24 04:17 ID:kVbmVWxN
- ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84358
からいくつか落として試してみたが
6451、6452、6463、6467、6479〜6482はOK
6468、6470、6474は×
XP Home
- 699 :名無し~3.EXE:04/04/24 09:44 ID:JpefauCV
- >678
そのASXはみれなかったけど
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000012160.html
こっちのASXは見れた。
- 700 :名無し~3.EXE:04/04/24 11:15 ID:kU7NKJw7
- mmsなasfが含まれているasxのとき、プレイリストへの登録がおかしい。
IEのテンポラリからASFのストリームを読み出そうとしてる。
asxを一端保存してDD or htt://~.asxを直接開いた場合は成城
- 701 :名無し~3.EXE:04/04/24 11:44 ID:rtaqyZIU
- もう、どんどん重くなってかまわないからひたすら多機能になって欲しい
- 702 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:30 ID:NehGlLWG
- アニメのスレに(・∀・)カエレ!
↓
- 703 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:31 ID:kiRQJNai
- IrfanViewでも使ってろハゲ
- 704 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:33 ID:AtrLMtdF
- >>702
気が早いなw
- 705 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:43 ID:Vk2vIFJv
- だれかMPCでwmvの音声切換えの仕方
教えてください。
- 706 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:44 ID:Vk2vIFJv
- OS:WindowsXP homeedition 1
CPU:Duron900G
メモリー:768G(256+512)
グラフィックス:16MB(奇麗に写ります)
ハードディスク:60M
PC名称:FMV
というスペックのパソコンを使用しているのですが、.aviなどのアニメ動画がちょっとだけ音ずれします。
音ずれするファイルとしないファイルがあるのですが、ちょっとずれてるだけでも気持ち悪いです。
やっぱりこれは私のパソコンのスペックが足りないからなのでしょうか?
ちなみにPCはゴミ捨て場で拾ったやつです。
- 707 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:46 ID:RP52k4re
- >>705
299 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/04/24 10:57 ID:3TaXleEw
ROD、wmv版のオリジナルとコメンタリーの変更は
MPCでは出来ないのでしょうか?
327 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/04/24 14:06 ID:3TaXleEw
>>320
そのような情報が出てるHP教えてください。
330 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/04/24 14:23 ID:3TaXleEw
だれかMPCでwmvの音声切換えの仕方
教えてください。
337 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/04/24 14:34 ID:3TaXleEw
>>335
サンキュ!!そっち逝って聞いてきます。
>>332>>334
誘導も回答も出来ない低脳ども
- 708 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:48 ID:Vk2vIFJv
- >>707
なんでいじめるんですか!?
- 709 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:49 ID:JXAmpCHz
- >>706
CPUのプライオリティ上げてみれ
- 710 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:49 ID:kiRQJNai
- だれかMPCでwmvの音声切換えの仕方
教えてください。
- 711 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:51 ID:A33nR8Vr
- >>709
それコピペだから・・・
- 712 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:54 ID:21jsbehP
- >>705-708>>710
わざわざダウソ板から来て釣りかよ
迷惑だからどっか逝ってくれ
- 713 :名無し~3.EXE:04/04/24 14:55 ID:JXAmpCHz
- ぇ〜(´・ω・`)
- 714 :名無し~3.EXE:04/04/24 15:03 ID:NehGlLWG
- マルチ(・A・)イクナイ!!
- 715 :名無し~3.EXE:04/04/24 16:15 ID:n0AwlvRZ
- >>706
拾ったものに文句言うな。ズレたまま見ろ。つーか働け。
- 716 :名無し~3.EXE:04/04/24 20:27 ID:JQfEIP/R
- プロゴルファー祈子
- 717 :名無し~3.EXE:04/04/24 22:40 ID:6oIoM5sF
- WinXPでMPC使ってますが、メニューのファイルを選んだとたんフリーズ。
6.4.8.2 日本語版 初版、6.4.8.0 日本語版 初版 両方で起こります。
レジストリHKLM\SOFTWARE\GabestとHKCU\Software\Gabest両方削除しても改善せず
何か対処法あれば教えて下さい…
- 718 :717:04/04/24 22:54 ID:6oIoM5sF
- 自己解決。仮想ドライブを空にしたらいけた…
- 719 :名無し~3.EXE:04/04/25 00:26 ID:CaT/k6mh
- IrfanViewは軽いかなぁ(;´Д`)ハァハァ
- 720 :名無し~3.EXE:04/04/25 00:45 ID:ItVQjH4K
- プラグインの読み込み時間がとんでもない事になっているが・・・特にMP3。
- 721 :名無し~3.EXE:04/04/25 01:43 ID:zPunvlop
- 678は何故観れる人と観れない人がいるんだろう。
俺はWin2000だが、結果は>>687と同じ。
WMP9では観れた。
- 722 :名無し~3.EXE:04/04/25 02:11 ID:pVAbZNhv
- >>716
懐かしいな。
炎のボールを打つんかよw
- 723 :名無し~3.EXE:04/04/25 03:44 ID:HINZlCl8
- 結局、今の安定バージョンはどれなの?
- 724 :名無し~3.EXE:04/04/25 04:52 ID:Rroy3I05
- 次のバージョン
- 725 :名無し~3.EXE:04/04/25 06:07 ID:tkweVQWe
- mpcでファイルを再生しようとするとwindowsのボリュームコントロールの
WAVEの音量レベルが勝手に下まで下がってしまい、
いちいち戻さなければいけなくなってしまいました。
当方使用PCがXP、バージョン6.4.7.5です。
誰か直し方を教えてください。
- 726 :名無し~3.EXE:04/04/25 12:31 ID:aTrXyhK4
- >>725
Realの糞DLLのせい。わざとシステムの方の音量をいじっているらしい。
Real Mediaのファイルを再生しないか、もしくは再生をDirect Showに変更するか、
あるいはReal Playerをアンインストールすると良いと思うよ(Alternativeでも同じ)。
開発者の人も止めたがっているんだけど、システムの音量を変更することすら
できない初心者のためにそうなっているらしい。
余計な親切、大きなお世話ってやつだね。
- 727 :396:04/04/25 13:00 ID:h9DCnpGi
- >>725
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Volume
HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\10.0\Preferences\Volume
の値を100ぐらいにしておくといいかも。初期値はなぜか0になってる。
- 728 :名無し~3.EXE:04/04/25 19:38 ID:UkGg2W9a
- >696
SoundBlaster Exitgy(USB)接続では、AC3音声は出力できました。
私は更に Exitgyで S/PDIFパススルーの設定をして、
DP-IF8000(ヘッドフォンアンプ)でも確認してます。
今一度、設定やサウンドカードのドライバ設定を
確認してみてはいかがでしょうか?
- 729 :725:04/04/25 20:30 ID:64086ER4
- >>726,727
ありがとうございますm(__)m
さっそくやってみます。
- 730 :名無し~3.EXE:04/04/25 22:30 ID:91imrpAM
- >>728
レスありがとうございます。
自分は、AV710と言うEnvy24HT-SチップのサウンドカードですがMPCの設定でS/PDIFにチェックを入れても
AC3 Audio Decoderなどgraphの中のpinのいくつかを再生できませんでした。と警告が出て再生できません。
MPCの設定はどのようにしていますか?
- 731 :名無し~3.EXE:04/04/26 00:42 ID:I7wJHJn0
- >730
インストール直後の状態から、
オプション→オーディオデコーダ
AC3デコーダの設定→S/PDIFにチェックを入れているだけです。
訂正)
X Exitgy
O Extigy
- 732 :名無し~3.EXE:04/04/26 19:18 ID:ZvpW04CX
- すいません mpcのサイトでプレーヤーをゲットしようとしてるんですが
途中まではいけるんですが いざダウンロードしようとすると
ぺーじが表示できませんってなるんですが
どのようにしたらいいでしょうか??
- 733 :名無し~3.EXE:04/04/26 19:40 ID:tqboAUUX
- 落とした後も更にマシンガンのように質問が飛んできそうだw
- 734 :名無し~3.EXE:04/04/27 01:58 ID:UE776R0X
- PlayListの中を一括で削除する方法はないでしょうか?
- 735 :Ctrl+C:04/04/27 02:11 ID:+PL55N3/
- >>734
('A`)
- 736 :名無し~3.EXE:04/04/27 02:22 ID:UE776R0X
- thx
- 737 :名無し~3.EXE:04/04/27 02:25 ID:wAkRb4q8
- なんやそれw
- 738 :名無し~3.EXE:04/04/27 17:58 ID:GJky1s3e
- 頼むから
フランクフルトくわせろ
- 739 :名無し~3.EXE:04/04/27 20:03 ID:4C3b4RWB
- それは私のおいなりさんだ。
- 740 :名無し~3.EXE:04/04/27 20:40 ID:ePl03r71
- 一時停止ボタン、トグル動作にならねーかなー?
- 741 :名無し~3.EXE:04/04/27 21:13 ID:PbtWTT1q
- >>740
(キーコンフィグ変えてなければ)再生画面上を左クリックか
スペースキーがトグル動作なんだから充分なんじゃなかろうか。
- 742 :名無し~3.EXE:04/04/27 21:13 ID:L+Skb6HO
- >>740
画面1クリックで一時停止
再度1クリックで再生
- 743 :名無し~3.EXE:04/04/27 21:14 ID:yGwxdOZL
- それ言えてる。たしかに
- 744 :名無し~3.EXE:04/04/28 17:32 ID:v8uDA0dD
- 質問お願いします
MPC+Real Alternativeの組み合わせだと、
なぜかRealファイルの再生し直し(繰り返し再生)ができないんですが、(繰り返しにしていても一回にして手動でも)
どうしたらできるようになるでしょうか?画面が真っ黒のまま反応しない状態です(巻き戻しもチェックはいれてあります)
realaltのバージョンは古いものから最新まで試したのですが・・・
RealPlayer10を入れても無理でした
なぜか古いRealPlayer8Basicの場合のみ再度再生ができます・・・(ただシークバー動かしただけでMPCが落ちる・・・)
ちなみにMPCのバージョンも数個落としたりもしました
アドバイスがあれば宜しくお願いします
後もうひとつこちらは質問というよりほかの人がどうか聞きたいのですが、
↑の件でRealPlayerを何度も入れなおしてて気づいたのですが、例を挙げると
ttp://www.t3.rim.or.jp/~crash/rocket/listen/listen.html
がどうしてもMPCで再生できません(Realが立ち上がる)
RealPlayerをインストして 最初から一度も関連付けなければ できるのですが、
一度でも関連付けてしまうとはずしてもこれだけはなぜか戻らないのです(インストしなおすと直ります。関連付けしなければ)
一度でもRealに関連付けてしまった方どうですか?ふとしたことでやってしまうので・・・
- 745 :名無し~3.EXE:04/04/28 18:41 ID:FMbb40qh
- >>744
RealMediaをDirectShowにすればできるかな
フォルダオプションから関連付けを削除してみる
- 746 :名無し~3.EXE:04/04/28 18:49 ID:ViuUwiI8
- >>744
XP,MPC6482+Alt121の環境ですが、同じくリピート再生できないですよ。
前にも他の人が言ってたような気がします。
MPCの仕様なんですかね?
もうひとつの方はReal入れてないんで何とも言えませんね。
というか、RealAlt入れてるならRealPlayerは必要ないのでは?
- 747 :名無し~3.EXE:04/04/28 21:12 ID:zqLqNMx1
-
ヤフーで配信しているアニメ版キャシャーンをダウソしたんだけど、
このプレーヤーでは見られない。
ライセンス絡みだと思うんだけど、設定を教えてチョ。
そもそも、ライセンス云々には、非対応?
- 748 :ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/04/28 21:22 ID:6fqBqovC
- ?
- 749 :名無し~3.EXE:04/04/28 21:26 ID:v8uDA0dD
- >>745-746
ありがとうございます
たしかダイレクトにするとストリーミングのとき謎のエラーがでたような気がしてリアルにしてあるんです
そしてやはり再生出来ない方いたのですね
自分も仕様かなと思いつつ試行錯誤していたのですが・・・
リアルワンを試しに入れてもできましたんで(何故かramのアイコンが変わりませんが)
恐らくAltの方なのでしょうね
Altは122なんですが最近のMPCとAlt、どっちが原因かは分かりませんが、
すごい確率で落ちるので・・・なもんで繰り返し再生するためにドロップすると結構落ちたり
とりあえずランチャーに登録してすぐ起動しなおせるようにして対処したいと思います
繰り返し再生<Realの関連付け なので・・・
ありがとうございました
- 750 :名無し~3.EXE:04/04/28 21:38 ID:hLH0uGD8
- >747
ストリーム再生のファイルの落とし方 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1078629857/l50
- 751 :747:04/04/28 22:14 ID:zqLqNMx1
-
ファイルは、Net Transportで落とした。
で、WMP9やWMP6.4では、ダウソしたファイルをD&Dで再生できるけど、
(最初は、ブラウザが立ち上がって、ライセンス認証したっぽい)
MPCでは、 Failed to render the file って表示されて、再生されない。
MPCでの再生は、無理?
- 752 :名無し~3.EXE:04/04/28 23:02 ID:DuMBXWSk
- >>751
俺もキャシャーン全部落としたけど、MPCでは再生できない。
WMPで見た。
- 753 :名無し~3.EXE:04/04/28 23:08 ID:PFoL0uPW
- こんなサービスあったんだなぁ・・・知らなかった。情報サンクスw
- 754 :名無し~3.EXE:04/04/29 00:24 ID:kFtd5CHT
- >>753
有料です
- 755 :753:04/04/29 01:22 ID:igkGsPcy
- >>754
Y!BB会員ですw わざわざアリガト。
試したけどMPCの他、BSPlayer・ハコ箱でも再生できなかった。
- 756 :名無し~3.EXE:04/04/29 18:23 ID:3fCGKCht
- mp3再生すると、最初の一瞬だけヴォリュームが大きくならない?
- 757 :名無し~3.EXE:04/04/29 19:03 ID:nOVEKGQd
- >>756
ノーマライズの設定にしてるからだろ
- 758 :名無し~3.EXE:04/04/29 19:19 ID:OrSv6UJb
- >>755
> 試したけどMPCの他、BSPlayer・ハコ箱でも再生できなかった。
本当に試した?ハコ箱だと再生できたよ
- 759 :名無し~3.EXE:04/04/30 03:19 ID:IMKfRGDM
- いつの間にか、vobファイルを直接再生すると音声がうまく再生されなくなってました。
DVDとしてきちっとフィルターを選択して再生されるのですが・・
- 760 :名無し~3.EXE:04/04/30 04:29 ID:D35mm7Bt
- REALALT+MPCでREALのストリーミングがうまく再生できないのは仕様ですか?
ストリーミングのアンカーをクリックしても何にも無いTEMPにアクセスしてそこから
ファイル読み取ろうとするから、当然再生できるわけがない。
しかもうまくコーデックとして働かずに、再生すらできないことも多い。
まったくRAELALTの作者って相当な馬鹿だな。
QTALTはまずまずだけど、ストリーミングみようとするとタブブラウザで埋め込み再生
しようとする。だから再生されるまで1分位待たなきゃならん。結構頭悪いアプリだね。
という事で個人的にはram、rm用にREALPLAYER10をインスコし、mov用には仕方なく
QTALT+WMP9使ってるよ。 多分ベストの組み合わせ。
- 761 :名無し~3.EXE:04/04/30 08:44 ID:XVQvUQWb
- MPC6.4.7.3 AND WINDOWS MEDIA PLAYER6.4使っているものなのですが、
DIVX、Xvid形式動画再生すると必ずフリーズしてしまいます。
以前、Win2000入れていた時はこういったエラーはなかったのですが・・。
CODECも対応するものはインストールしています。
環境は、WinXp proです。アスロンXp 2800+、メモリ512MB、VRAM32Mです。
WINDOWS MEDIA PLAYER最新版では、どれも問題なく動くようです。
どなたかご助力よろしくお願いいたします。
- 762 :名無し~3.EXE:04/04/30 10:36 ID:w/ngTqiX
- >>749
エチーな rm を落としてリピート再生実験。
MPC 6.4.8.2 JP Release1 + RealAlt122、オプションで連続再生指定でリピート問題無し。
英語版 MPC の時は落ちまくりだったけど、JP 版はド安定だなぁ。
- 763 :名無し~3.EXE:04/04/30 11:31 ID:eXTwwA91
- >>749
できる人もいるのかぁ
一体何が問題なんでしょうかね?
・OSはXP
・再生はRealMedia
とりあえずReal系を直接インスコすると出来ることもあるんですが、
>>744で書いたアドレスのような一部のものではどうあがこうとRealが立ち上がってしまったり、
しかもその都度関連付け灰色にされたりするんで繰り返しを諦めてます
連続再生にしようとともかく再生が終わると真っ黒な画面のまま再生ボタンが反応せず・・・
- 764 :名無し~3.EXE:04/04/30 11:32 ID:eXTwwA91
- うっ間違えた
>>762でした
- 765 :名無し~3.EXE:04/04/30 13:49 ID:sQuZOynj
- XP + 6.4.8.1 英語版 + Real10。
再生は滞りなくできるけど、リピートされない。
(再生終了後に00:00に戻って、その後は再生ボタンを押しても反応しなくなる・・・)
シークバーをいじってもフリーズはしない。
- 766 :名無し~3.EXE:04/04/30 13:57 ID:oW7hhA0g
- >>765
まったく同じ症状です。
XP + MPC 6.4.8.2 JP + Real10
- 767 :名無し~3.EXE:04/04/30 14:02 ID:cmNOLeSr
- XP + MPC6482.jp.r1 + RealAlt111 だとリピートできます。
- 768 :名無し~3.EXE:04/04/30 14:15 ID:v2kXNjuS
- >>763
rmのリピート再生、DirectShowならできたよ。(Win2k sp4+Realalt1.22)
RealMediaなら俺も無理だった。
でもストリーミング再生できなくなるから、あんまり意味無いか。
レジストリのいじり方がわかれば、MPCを二つ用意してIEからのみRealMedia、
ローカルからはDirectShowとできるんだけど。
出来るということはわかってるんだけど、やり方が分からない…。
- 769 :744:04/04/30 16:50 ID:eXTwwA91
- 皆さんありがとうございます
やはり出てるんですね〜
ちなみに自分も10では無理でした
できたのはRealOne2、ただしramのアイコンが自分の環境ではRealOneのまま変わらないので手動で変更する必要がありました
というかRealOneは明らかに読み込みが遅かったような・・・
後持ってた8Basicでもできましたがシークバーを2回動かすと必ず落ちる状態に
Real10では起動は早いと思いましたがAltと同じで尚且つRealなので>>744のアドレスで強制的に立ち上がり・・・
何気に素っ気無いアイコンを変えてくれる(めんどくさいんでそのまま)1.22は気に入ってるのでしばらくこれで様子見てみる予定です
- 770 :名無し~3.EXE:04/04/30 17:41 ID:XeFbzkKn
- MPCそのものよりRealSplitterが腐ってそうな悪寒
- 771 :名無し~3.EXE:04/04/30 19:00 ID:PnkiY/Eu
- できた、できねぇは設定書いてくれないと意味ない...
RealMediaがRealなのかDirectなのか
- 772 :名無し~3.EXE:04/05/01 00:58 ID:BEjc2M2V
- >>771
おれも思う
スレで質問したけど自己解決しました。な時も書いてほしいね
- 773 :名無し~3.EXE:04/05/01 01:08 ID:I7+uwvGE
- フルスクリーン時のシークバーについてなのですが、
フルスクリーンに切り替えて2〜3秒たてばマウスカーソルと同時に隠れるんですけど、
最初から隠れた状態にはできないでしょうか?
以前は切り替え直後でもマウスカーソルを画面下部に持っていかない限り現れなかったのに
いつの間にか切り替え時から現れるようになってしまいました。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?
MPCは最近6482にしたのですが、それまでは6456を使ってました。
Realaltが原因なのでしょうか・・・?
- 774 :名無し~3.EXE:04/05/01 01:21 ID:BEjc2M2V
- フルスクリーン時にコントロール表示のチェックはずせ
隠れる時間が気になるなら時間変更しろ
最近VerUPしたとかなら、今までとの変更点ぐらい自分で調べるようにしろよ
- 775 :773:04/05/01 01:34 ID:I7+uwvGE
- >>774
おかげで了解することが出来ました。めちゃめちゃ基本のことですね・・・
最初にあるPlayer設定のとこは見過ごして、他の設定ばかり見てました・・・
どうもありがとうございますm(_ _)m
- 776 :名無し~3.EXE:04/05/01 06:37 ID:vQEfaVPU
-
このプレーヤー、
GV-MPEG2/PCIでキャプったCBRのMPEG2のシークが激遅。
WMP6.4では、サクッと再生なのに。
なんか、特別な設定でもあるの?
- 777 :名無し~3.EXE:04/05/01 07:00 ID:QipuxesG
- >>776
独自Mpeg2フィルタOFFにしてないとか
- 778 :776:04/05/01 08:28 ID:vQEfaVPU
- >>777
おぉっ! そんな設定があったのか・・・と、期待したが・・・
オプションのフィルタだよねぇ?
チェック外した方が、もっと激遅になった・・・_| ̄|○
- 779 :名無し~3.EXE:04/05/01 11:28 ID:GNErPRSn
- >>778
とにかくMpeg関連の独自フィルタを全部切るとか、
再生タブのFilter Graph 構築に〜 のチェックを外すとか。
- 780 :名無し~3.EXE:04/05/01 12:30 ID:6R+ZQlI3
- Media Player Classic 6.4.5.1 2003-05-29 15:00
これよりも前のバージョンのアーカイブを探しても
見つからないですね。
これより古いバージョンを
手にいれる方法はあるのでしょうか???
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84358
- 781 :名無し~3.EXE:04/05/01 12:32 ID:6R+ZQlI3
- Media Player Classic 6.4.5.1 2003-05-29 15:00
これよりも前のバージョンのアーカイブを探しても
見つからないですね。
これより古いバージョンを
手にいれる方法はあるのでしょうか???
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84358
(中国語の6.4.5.0まではあるみたいですけど。それ以前がない・・・)
- 782 :名無し~3.EXE:04/05/01 16:47 ID:Tj6isQJ9
- tp://download.pods.lv/MediaPlayerClassic/
- 783 :名無し~3.EXE:04/05/01 16:58 ID:O+seVjx3
- そろそろMediaPlayerClassicClasscが欲しいな
- 784 :名無し~3.EXE:04/05/01 18:23 ID:qER0veF7
- >>783
WMP6.4でええやん
- 785 :781:04/05/01 21:13 ID:6R+ZQlI3
- >>782
本当にありがとうございます。
助かりました!!
MediaPlayerClass 古いバージョンのアーカイブ
tp://download.pods.lv/MediaPlayerClassic/
- 786 :781:04/05/01 21:18 ID:6R+ZQlI3
- MediaPlayerClass 古いバージョンの一部のアーカイブ
tp://download.pods.lv/MediaPlayerClassic/
すべてのバージョンがあるわけではないようですね。
ここにある以外のバージョンは永久に手に入らないのかも・・・
公式サイトで全バージョン公開してくれればいいなー。
sourceforgeに容量制限あったのかな・・・
- 787 :名無し~3.EXE:04/05/01 21:27 ID:6R+ZQlI3
- ↓時間があるときに、一番軽いバージョンを探してみようと思います。
MediaPlayerClass 古いバージョンのアーカイブ(欠番あり)
tp://download.pods.lv/MediaPlayerClassic/
tp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84358
- 788 :名無し~3.EXE:04/05/01 21:34 ID:Oi6SNRAQ
- 一番軽いのは6402だろうな。
6401とかあんのかな。それとも本家を6401とみなしたのか。
- 789 :名無し~3.EXE:04/05/01 22:05 ID:1PlZ0Dsv
- だーかーらー
軽いやつがいいならMyuなりBSなりいろいろあるでしょーが
バージョン戻してまで使う利点がわからんよ
- 790 :名無し~3.EXE:04/05/01 23:36 ID:lmG3DNYi
- >>789
別に人の勝手じゃん。
いちいちそんな事に突っかかるお前の生き様の方が解らん。
- 791 :名無し~3.EXE:04/05/02 00:26 ID:KP3YcipM
- 3連続で同じような事書いて詫びのひとつも無いのは荒らしを除けば初めて見たような希ガス。
- 792 :名無し~3.EXE:04/05/02 11:13 ID:zysaDxF6
- 音ズレの修正機能がありますが、ちゃんと機能してます?
ディフォルトだとF11とF12に割り当てられてますよね。でも何度押しても変化無いんですが・・・
- 793 :名無し~3.EXE:04/05/02 11:21 ID:zysaDxF6
- すみません、ディフォルトだとVK_ADDとVK_SUBTRACTに割り当てられてますね。
F11 12は自分で割り当ててました。
ちなみに試したのはMPEGとDivXの動画です。
- 794 :名無し~3.EXE:04/05/02 12:24 ID:zysaDxF6
- オプションの”内蔵の音声切り替えフィルタを使用”をチェックしたら機能するようになりました。
- 795 :名無し~3.EXE:04/05/02 16:32 ID:d5cm72Ks
- 3連族が流行りなのか?
- 796 :名無し~3.EXE:04/05/02 17:01 ID:KP3YcipM
- 同一人物っぽい
- 797 :名無し~3.EXE:04/05/02 17:26 ID:ucc68mC2
- やっぱり黄金だからか?
- 798 :名無し~3.EXE:04/05/02 19:30 ID:hbffPTTX
- 6.4.7.3から6.4.8.2〜に変えたら一部のrmファイルが再生されなくなっちゃった
で6.4.7.3に戻した
- 799 :名無し~3.EXE:04/05/03 00:42 ID:bma8sRK1
- mpg123 DirectShow Filter入れたら、.mpg再生だけ落ちるようになった。
これ既出?
ちなみにWMPでは再生問題なし。
- 800 :名無し~3.EXE:04/05/03 01:59 ID:uAdjukFL
- >>799
うちでは落ちないですよ。
- 801 :名無し~3.EXE:04/05/03 02:15 ID:bma8sRK1
- >>800
そう?
他の問題かなぁ..、フィルター外したり色々やってんだけど。ダメだわ。
別にmpgの時だけ、WMP使えばいいんだけどさ。
- 802 :名無し~3.EXE:04/05/03 02:34 ID:HEA3frx/
- >>799
うちも落ちない
- 803 :名無し~3.EXE:04/05/03 04:16 ID:ANwOdZIO
- mpg123dsfのサンプルレート変えてみたら?
- 804 :名無し~3.EXE:04/05/03 08:07 ID:aednWgzn
- 6482JP
早送りすると落ちる
- 805 :名無し~3.EXE:04/05/03 15:08 ID:ntbKLpq7
- 2ストローク/sでお願いします。(AV男優某)
- 806 :名無し~3.EXE:04/05/03 17:31 ID:AZ2STS96
- 別に落ちない。
- 807 :名無し~3.EXE:04/05/03 17:39 ID:9+YxLQP1
- 報告人は他言語版だとどうなのかも検証しる!
- 808 :名無し~3.EXE:04/05/03 23:10 ID:jkhi9e1X
- >>807
みんなごめん。バージョン6.4.6.6で現象が出なくなった。
ていうか6っていうのは今年のラッキーナ(略
関係ないけど、検証すんのもめんどいししばらくこれでいくわ。
- 809 :名無し~3.EXE:04/05/04 17:35 ID:yZTN8zNf
- >>768
HKCR\MIME\Database\Content Type\(それらしいキー名)\
Clsid="CFCDAA03-8BE4-11cf-B84B-0020AFBBCCFA"
Extension=".rm"
とかどう?
リアルプレイヤー削除してるから試せないけど…
- 810 :名無し~3.EXE:04/05/04 21:00 ID:303+99or
- ttp://osaka.yomiuri.co.jp/yose/index.htm
↑
すいません皆さん、ここの落語動画見れますか?
- 811 :名無し~3.EXE:04/05/04 21:01 ID:nXB5T8Fz
- ↑を見て思い出したんだが
HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MainApp
を2つ目(RealMedia設定の方)に変更して埋め込み再生はいけるだろ
あとは、.ramだけ関連付けを2つ目のやつにしておく
.rmは元のまま
どう?
- 812 :811:04/05/04 21:05 ID:nXB5T8Fz
- 上のは>>809を見て
>>810
見れた
- 813 :名無し~3.EXE:04/05/04 21:17 ID:YwxgeiMs
- Mozilla Firebirdから*.asxを正しくMPCに渡す設定できてる人いますか?
- 814 :名無し~3.EXE:04/05/04 21:21 ID:303+99or
- >>812
そうですか、ありがとうございます。
MPCで再生できるんですね。
このスレ熟読して、設定見直します。
- 815 :名無し~3.EXE:04/05/04 22:23 ID:/oAJ59g+
- MPC&Realalt用のFIXregファイルってどこかにないの?
- 816 :名無し~3.EXE:04/05/04 22:43 ID:gOEdgMvs
- ttp://p23.aaacafe.ne.jp/~kanetuki/
↑ここにあったんだけど今アクセス出来る?
- 817 :名無し~3.EXE:04/05/05 12:46 ID:gmPQt5/V
- ここってただの質問スレなのか?
- 818 :名無し~3.EXE:04/05/05 13:02 ID:Ck5jof1X
- >>817
そうですよ。
なんだと思ってたの?
- 819 :名無し~3.EXE:04/05/05 21:07 ID:oNQ4U+vW
- 質問→回答→情報蓄積 の繰り返し
- 820 :名無し~3.EXE:04/05/06 01:40 ID:1/+cEw1F
- 質問→回答→質問→煽り→質問→騙り→質問→質問→荒C→AA→千取り合戦
- 821 :名無し~3.EXE:04/05/06 02:17 ID:EOz9aIE1
- つーかスレから質問が消えたら廃墟と化すぞ
- 822 :名無し~3.EXE:04/05/06 09:52 ID:ZQ3dT0ls
- 雑談がある
- 823 :名無し~3.EXE:04/05/06 10:12 ID:uPzQepdo
- 雑談等の馴れ合いはラウンジでどうぞ。
- 824 :名無し~3.EXE:04/05/06 12:55 ID:I5lc0O+k
- >>744さんと同じように強制的にReal10が立ち上がるのは
どうにかなりませんでしょうか?
最初から関連付けもしてませんのに。
- 825 :名無し~3.EXE:04/05/06 21:35 ID:K8uWtreD
- >>824
どうにかなります。
- 826 :名無し~3.EXE:04/05/07 12:55 ID:BdvaU8jh
- そうですか、さようなら。
- 827 :名無し~3.EXE:04/05/07 18:33 ID:TmNEdmEW
- Media Player Classicダウンロードできないんだけど
- 828 :名無し~3.EXE:04/05/07 19:02 ID:QPTAgUVV
- そうですか
- 829 :名無し~3.EXE:04/05/07 19:04 ID:ldw8E0NG
- Media Player Classicコンパイルできないんだけど
- 830 :名無し~3.EXE:04/05/07 21:14 ID:anV74NkB
- >>813
Mozilla Firefoxから*.asxを正しくMPCに渡すには
1.ダウンロードの関連付けを消す。
2.プラグインを無効にする。
どっちかだったと思う。
- 831 :名無し~3.EXE:04/05/07 21:26 ID:kA0c/xo5
- IEからMPCにURLを渡すのってどうやるの?
mp3のリンクとかクリックしても一回全部ダウンロードしてから再生が始まっちゃうんだけど…
- 832 :名無し~3.EXE:04/05/08 01:19 ID:5No/YsC6
- なんかみるとき?wmvのやつ?
有料だとかいうやつ?
あれ再生できねえ?
つーか、みれねえのマジむかつくし
氏ねってかんじ
- 833 :名無し~3.EXE:04/05/08 03:54 ID:K/kkO4hK
- 120FPSの動画で普通に再生できるものと
音と絵がずれていくものがあります。
真空波動拳で情報を見ても、特に違いはないし
どこが違うんでしょうか?
- 834 :名無し~3.EXE:04/05/08 04:46 ID:LdUZ1Q2z
- >>833
動画ファイル制作者の知識や経験。
いったんDemuxしたあとにOGMやMatroskaにMUXし直すと、直る可能性が極わずかに存在します。
- 835 :名無し~3.EXE:04/05/08 14:44 ID:K/kkO4hK
- >>834
エンコード時の設定が間違ってるってこと?
- 836 :名無し~3.EXE:04/05/08 14:53 ID:XYfO6mtu
- >>833
とりあえずAvi SplitterをOFFに
- 837 :名無し~3.EXE:04/05/08 15:32 ID:1PhuPcwY
- 120fpsでは必ずそうなるからエンコードの設定が間違っているとは思えない
- 838 :名無し~3.EXE:04/05/08 18:03 ID:o4cVLI7s
- MPCで動画を再生していてスクリーンショットを取ると動画の部分だけ真っ黒になってしまうのですが
解決方法を知ってるかたがいたら教えてください。
- 839 :名無し~3.EXE:04/05/08 18:09 ID:7h2sXYtd
- オーバーレイレンダリングを使用しない。
- 840 :名無し~3.EXE:04/05/08 18:14 ID:WVLJnPC1
- >838
メディアプレイヤーではそうなるのが仕様でつ
(説明は詳しい方におまかせしますw)
動画からキャプチャしたいなら素直に
キャプチャソフトかキャプチャ機能のあるプレイヤーで
(BSとかPowerDVDなど)でキャプりなさい
- 841 :名無し~3.EXE:04/05/09 00:03 ID:weCR73TV
- 通常のオーバレイは、一つしか作成できないから、
複数のプレイヤーで同時に再生させてスクリーンショットを撮る
or
オーバーレイをVMRにする。
…動画の1シーンをキャプるなら、Aviutlとか使うほうが楽なよう気もするな。
- 842 :名無し~3.EXE:04/05/09 00:41 ID:9QgKUKLf
- つかMPCのキャプチャ機能ではダメなのか。
- 843 :名無し~3.EXE:04/05/09 01:24 ID:3gaRSs/Y
- >>842
MPCのキャプチャ機能はOverlay Mixerでは作動しないんだよな…。
VMR9はアスペクト比指定に問題があるので、
VMR9使っておけば全てOKと言い切れないのがMPCの辛いところ。
ちなみに同一フレームでの比較とかをやるなら、俺もAviutilとかVirtualDubModを使った方が良いと思う。
- 844 :名無し~3.EXE:04/05/10 11:16 ID:ylOZ66Cc
- ttp://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/beyond_cloud/pilot.html
ここのパイロット映像のラージサイズが
6.4.7.8より新しいバージョンだと初めの黒い画面が表示されないのですが。
俺だけでしょうか?設定で対策できる場合教えてくだされ。
- 845 :名無し~3.EXE:04/05/10 13:27 ID:YW2WLf/8
- >>844
内蔵のMPEG Splitterを使わない。
- 846 :名無し~3.EXE:04/05/10 14:20 ID:ylOZ66Cc
- >>844
ありがd
- 847 :846:04/05/10 14:21 ID:ylOZ66Cc
- ↑>>845でした
- 848 :名無し~3.EXE:04/05/10 20:40 ID:qH1M6aJx
- PCをリカバリしたので他スレで見つけた
再生チェック用のこのサイトに行ってチェックしたら
http://www.kawarasoba.jp/movie/main.html
Windows Media Playerは
Failed to render the fileとなって再生できない
Real PlayerはReal Alternativeをインスールして必要なdllも
入れてあるけど、何故かダウンロードで保存しないと
見られなくなった。
PCをリカバリする前は普通に再生でき、どのサイトでも問題なく
見れてたんだけど、いったいどうすれば前のように戻るんでしょうか?
6.4.8.2 日本語版使用で関連付けもしてあります。
リカバリする前と同じ状態で使ってるつもりですが
どこか設定で間違ってるのでしょうか?
Failed to render the fileとなって同じように再生できないサイト
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
http://www.iiv.ne.jp/news/
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
再生できるサイト
http://news.tbs.co.jp/3snewsi/
http://www.nnn24.com/index.html
- 849 :名無し~3.EXE:04/05/11 00:46 ID:WoniLJfU
- ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm ←MPC固まる
ttp://news.tbs.co.jp/3snewsi/ ←再生できん
残りは普通に再生できた
再生環境は
MPC v6.4.8.2J + Windows Media Encoder v9 + DirectX v9.0b
この手の話題よく上がるけどいつもウヤムヤで終わってしまうな
- 850 :名無し~3.EXE:04/05/11 01:37 ID:lp+WGAt+
- ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
ttp://www.iiv.ne.jp/news/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
正常に再生できる。
ttp://www.nnn24.com/index.html
再生されるがMPCでは再生されない。内蔵プレイヤーがブラウザ上で再生
ttp://news.tbs.co.jp/3snewsi/
は無理でした。再生されない。
調べるの面倒くさいので放置、報告だけ。
MPCは>547です
- 851 :名無し~3.EXE:04/05/11 06:20 ID:+3S+XADj
- XP+IE6+6.4.8.2jp+RealAlt1.22+QTAlt132
RealはRealMediaに設定
ttp://www.kawarasoba.jp/movie/main.html
ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
ttp://www.iiv.ne.jp/news/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
ttp://news.tbs.co.jp/3snewsi/
ASX or RAMをDL後MPCが開き再生可
一番上のMOVは埋め込み再生可
ttp://www.nnn24.com/index.html
どちらも埋め込み再生可
ただし、WMPの方はWMP9ですが
- 852 :名無し~3.EXE:04/05/11 06:50 ID:IAKePgBS
- REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Bandwidth]
@="1544000"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\MaxBandwidth]
@="10485800"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Bandwidth]
@="1544000"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\MaxBandwidth]
@="10485800"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MainApp]
@="C:\Program Files\Media Player Classic\mplayerc.exe"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\10.0\Preferences\Volume]
@="100"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Volume]
@="100"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Media Type\Extensions\.ra]
"Source Filter"="{E436EBB5-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Media Type"="{E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Media Type\Extensions\.rm]
"Source Filter"="{E436EBB5-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Media Type"="{E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Media Type\Extensions\.rmvb]
"Source Filter"="{E436EBB5-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Media Type"="{E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
- 853 :848:04/05/11 20:02 ID:7sjC+HaF
- >>849>>850>>851
過去ログも他スレも読んだけど解決できなくてレスもないだろうと
思っていたので嬉しかったです。ありがとう。
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076032954/
RealもQuickTimeを入れたくない人のスレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1032734678/
なんか書き込みエラーになるので分けます。
- 854 :848:04/05/11 20:02 ID:7sjC+HaF
- >>852
ひとつひとつチェックして問題のあったところ
[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MainApp]
@="C:\Program Files\Media Player Classic\mplayerc.exe"
場所が違っていたのを新たにプログラムフォルダに移動させた
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\10.0\Preferences\Volume]
@="100"
「50」になっていたのを「100」に変えた
...........................................................................................
↓これが存在しない
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Volume]
@="100"
¥10.0はあるが\6.0が無い
[HKEY_CLASSES_ROOT\Media Type\Extensions\.ra]
"Source Filter"="{E436EBB5-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Media Type"="{E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Media Type\Extensions\.rm]
"Source Filter"="{E436EBB5-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Media Type"="{E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Media Type\Extensions\.rmvb]
"Source Filter"="{E436EBB5-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Media Type"="{E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
asfとか他のものはあるけど「ra、rm、rmvb」の3つが無いんです
どうすれば増やせますか?
XP+IE6+6.4.8.2jp+RealAlt1.22+QTAlt132
RealはRealMediaに設定してます。←関連付けのことでいいんですよね?
.................................................................................
- 855 :851:04/05/11 22:30 ID:wbHGPft+
- >>854
>>852をそのままテキストファイルにコピペして
拡張子をregに変えてダブルクリック
Volumeはボリュームだからそんなに関係ないと思うけど
ちなみに、うちのにもra、rm、rmvbはない
- 856 :848:04/05/11 23:26 ID:icbdcs1W
- >>855
やってみたけどまだ駄目みたい・・・
最初の>>848の時と変わらず同じエラーが・・・
プログアム→管理ツール→サービス、このへんでなんか
関係してる部分てあります?
リカバリする前と何か変わった部分て考えると
XPが重いんでいらないサービスを外したことくらいかな?
- 857 :名無し~3.EXE:04/05/11 23:40 ID:YAtjivmh
- [HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MainApp]
@="C:\Program Files\Media Player Classic\mplayerc.exe"
↓
[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MainApp]
@="C:\\Program Files\\Media Player Classic\\mplayerc.exe"
じゃない?
- 858 :名無し~3.EXE:04/05/12 00:42 ID:AgS557gB
- >>848
関連付けがちゃんとしてないとそうなるらしい。
すべての関連付け(WMP含む)を解除して、その後関連付けし直すと再生できるようになった。
けど俺も一度は再生できるようになった物の、なんかの拍子にまた再生でき無くなっちゃったが…
ちゃんとした解決方法求む。
- 859 :名無し~3.EXE:04/05/12 01:30 ID:0+NS5smS
- MPCを窓から
- 860 :名無し~3.EXE:04/05/12 03:12 ID:VyRd6Y7e
- 南の町まで
- 861 :名無し~3.EXE:04/05/12 04:03 ID:/xwR1MvM
- おもいっきり
- 862 :名無し~3.EXE:04/05/12 05:30 ID:do7uFHoU
- みのもんた
- 863 :名無し~3.EXE:04/05/12 05:37 ID:T2py8qpH
- の逆襲
- 864 :名無し~3.EXE:04/05/12 18:24 ID:w9DbRk26
- Part3
- 865 :名無し~3.EXE:04/05/12 18:30 ID:RJSNTZ9b
- >>859-864
つまんないよ。
- 866 :名無し~3.EXE:04/05/12 19:44 ID:wpw+xNRn
- >>863だけおもしろい
- 867 :848:04/05/12 21:03 ID:kAKe2Fiu
- >>857
そのように直してレジストリにインストールしてみたけど
同じエラーが・・・ところが!
>>858
WMPの関連付けをもう一度見直したら直りました!!!!
リカバリしてから、どこかのサイトでインストールしろと
促された時は無視、昨日インストールしてみたんです
でもリカバリした時に自動的にインストールされてるんじゃ?
なので、これがバージョンアップなのか単にインストールなのか
分からない。この時点からちゃんと確認してないと
今回のようになるのかな?
で、インストールする時関連付けはしなかったのに
自動的?に関連付けされてるみたいです。
チェックボックスにν←こんなマークが付いてなくて
■←こうなってるんです、でもこれが関連付けされてるらしく
クリックして関連付けをしといて外す、適用、OKでMPCで
再生出来るようになりました!゚。゚(゚´Д`゚)゚。゚
リアルのほうも解決しました!
このサイトでチェックしてみてもらえます?
ttp://www.fnn-news.com/index.html
一時フォルダにインストール→再生になりますよね?
それが>>848に書いたように保存しろ→DLしたファイルから再生
になってたんですが、インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズの
署名済み ActiveX コントロールのダウンロードダイアログを表示するを表示しないに
変えたら自動再生されるようになりました。
そして、もう一度表示するにチェック入れたけど何故か自動再生されてますw
IE6でタブプラウザ(DonutP)を使用してます。
いろいろお世話になりました。ありがと〜!
- 868 :名無し~3.EXE:04/05/15 00:53 ID:tPls4u0c
- 更新マダー?
- 869 :名無し~3.EXE:04/05/15 09:35 ID:N3k23o0a
- http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_34947.wmv
これ見れないの俺だけですか?
- 870 :名無し~3.EXE:04/05/15 10:28 ID:ZC19kEu1
- >>869
>37 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:04/05/13 14:56 ID:???
>ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_34947.wmv
>よろ
>
>38 名前: ◆VIRUSzXyeo [sage] 投稿日:04/05/13 15:00 ID:???
>>>37
>アメリカ民間人の首切り動画です。8.22MB 5分37秒。
>趣味により閲覧注意。PC無害。
だってさ、頑張って見て下さいな。
- 871 :名無し~3.EXE:04/05/15 17:06 ID:Q0xr8Ml6
- 質問いいかしらん。
WMP7以上入れずに、MPC+WMコーデック9の環境では使えないのかな?
WMP7本体を入れずに、WMコーデック9のインストーラDLしたら、
エラーメッセージ見たいなのが出てインスト−ルさせてくれないよ。
WMP7本体インストールしないで、MPCとコーデック9だけ使いたいのに・・・
ちなみにまだMPC本体はDLしていません。
- 872 :名無し~3.EXE:04/05/15 17:52 ID:46XJFjI5
- >>871
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
- 873 :名無し~3.EXE:04/05/15 18:25 ID:mAzySTvY
- 必要な.dll、.ax等を吸い出して、フィルタ登録すればOKよ。
WMP9のコーデックはWMP7が入ってないとインストできないかも。
- 874 :名無し~3.EXE:04/05/15 22:59 ID:Q0xr8Ml6
- >>872
なるほど、WMV9VCMというのをインスコすれば、
WMP6.4でもWMコーデック9使用のコンテンツが見れそうな感じ。
ただ、‘WindowsMediaAudio9 VCM’が無いって事は、
オーディオ9コーデックはさすがに再生できないのかしら・・・(汗
とりあえずインスコして実験してみます。
>>873
そのせいか、WMコーデック9のインストーラーのexeファイル開こうとしたら、
三角ビックリマークの英語の警告文で「WMP7以上をセットアップしてください」
のような?内容で、コーデック9のインスコ自体を拒否されてしまった・・・
素直に7以上を入れろという事なのか(TT)
- 875 :名無し~3.EXE:04/05/16 00:01 ID:61vJXN+J
- 多分、自己解凍書庫なので
アーカイバに放り込めば解凍出来ると思う。
漏れはMeltitとかでばらしてる。
- 876 :名無し~3.EXE:04/05/16 00:05 ID:yLCQESDx
- 中身のsetup_wm.exeはバージョンチェックとかしてないもより
- 877 :名無し~3.EXE:04/05/16 22:05 ID:5LHvIF1G
- >>871-876
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083196462/49-58
- 878 :名無し~3.EXE:04/05/17 01:14 ID:oGEE6+jR
- どうも、サンクスです。
上記の方法でWM9コーデックインスコ出来ちゃった、ビク-リ(TT)
が、早速MPCをインスコして
本体exeファイルをダブルクリックしたところ・・・
「システムに装着されたデバイスは動作していません。」
「プログラム開始エラー
MPLAYERC.EXEファイルは
欠落エクスポート DDRAW.DLL:DirectDraeCreateEx にリンクされています。」
という上の2つのダイアログが出て、MPC本体が動作しない。
なんとなくDDRAW.DLLというDLLがPCに入ってなくて、部品が足りないとか
なんかな?と思うけど、MPC自体は動画再生しなくても、
本体ダブルクリックでロゴ画面みたいなのが出たはずのような・・・
DLしたのは日本語版の6.4.8.2で、9x版です。
- 879 :名無し~3.EXE:04/05/17 02:13 ID:tj9odBxJ
- >>878
DirectX9.0を入れろってこと。
- 880 :名無し~3.EXE:04/05/17 19:54 ID:Up0PI+go
- MicrosoftのサイトからDirectX9.0Bをいれましょう。
- 881 :名無し~3.EXE:04/05/18 00:09 ID:LYCmqanC
- 早速インスコしたところ、起動しますた・・・(TT)
前とロゴが変わってるのね。
しかし、ストリーミングが再生できないです。
「ビデオストリームを再生できません。適切な伸長プログラムが見つかりませんでした。」
と出たんだけど、まだコーデックが足りないのだろうか・・・_| ̄|○
(ちなみに再生しようとしたのは、ttp://www.xenosaga.jp/another_story.htmlのもの)
今のとこインスコしたのは、前述のWM9と教えてもらったDirectX9.0bのみなんで。
また、ffdshowというのを見つけたんで、試してみようかしら。
- 882 :質問:MPCのキーバインドで:04/05/18 23:17 ID:tTuAOHxf
-
MPCのキーバインドを設定して
JoyToKeyを使って任意のKeyをパッドに割り当てて
リモコンにしていたんですが
この度XPさんが不調なんで再インストしようと思っているのですが
バインドの設定を簡単に引き継がせる方法ってないですかね。
設定書き出しの項目でもあれば解り易いのですが見当たらないので
識者の方ご教授願います。
又設定すればそれまでなのですが結構頻繁に再インストする人なので
少しでも復旧作業を簡素化したいのでよろしくお願いします。
- 883 :名無し~3.EXE:04/05/18 23:23 ID:JQ6eelJc
- >>881
テンプレぐらい読め
- 884 :名無し~3.EXE:04/05/18 23:41 ID:qTHRCblz
- >>882
憶測だけでレスするけど、INIファイルに設定を書き出せばいいんじゃないの?
- 885 :名無し~3.EXE:04/05/19 00:37 ID:P7iEWXY0
- MPCに限らず、Guliverkliのコミットが4月上旬からぱったりと止んでしまったね。
gabest、どうしたんだろ。
- 886 :名無し~3.EXE:04/05/20 00:26 ID:ULJ+9YqH
- もしかしてスクリーンキャプチャできない?
- 887 :名無し~3.EXE:04/05/20 00:31 ID:6GRRVnwS
- >>886
(・∀・)ニヤニヤ
- 888 :名無し~3.EXE:04/05/20 01:11 ID:RMqLnKMb
- きてるね
- 889 :名無し~3.EXE:04/05/20 06:37 ID:MewEmqdi
- きてるよ
- 890 :名無し~3.EXE:04/05/20 08:48 ID:nQ9H9Hlk
- きたね
- 891 :名無し~3.EXE:04/05/20 11:06 ID:Yoz3/vxo
- きたきたおやじ
- 892 :名無し~3.EXE:04/05/20 16:00 ID:bm59xtgF
- 来てなかった。
- 893 :名無し~3.EXE:04/05/20 16:22 ID:gGvVQDb4
- きてるじゃん。
- 894 :名無し~3.EXE:04/05/20 16:26 ID:EQfRAVan
- きてるか?
- 895 :名無し~3.EXE:04/05/20 17:16 ID:tHU7tQ73
- ひひらりら〜
- 896 :名無し~3.EXE:04/05/20 17:46 ID:F4YuMEvx
- きてないって
- 897 :名無し~3.EXE:04/05/20 21:05 ID:anUi1LRQ
- お出かけですか?
- 898 :名無し~3.EXE:04/05/20 21:26 ID:4fT5lQbi
- きてます
- 899 :名無し~3.EXE:04/05/20 21:27 ID:d0cUI1el
- きてますきてますってマリックかよ!
- 900 :名無し~3.EXE:04/05/21 00:47 ID:vsw/ShkR
- asfが見れないです。
ドウスレバ ミレマスカ?
- 901 :名無し~3.EXE:04/05/21 01:08 ID:OkWPrmyO
- >>900
ワカラ ナイデス
- 902 :yara ◆BCBXjYUVJo :04/05/21 01:12 ID:VzHjSosJ
- >9E+2
1.サーバがt$
2.中身がテキストファイルじゃない。
- 903 :名無し~3.EXE:04/05/21 02:00 ID:sY8fxD1C
- ナイテルノ? シズカサン
- 904 :名無し~3.EXE:04/05/21 03:15 ID:n+q5U/Qm
- ブブッブッブブ データナシ
- 905 :名無し~3.EXE:04/05/21 12:40 ID:7j0Mn8LZ
- 6.4.8.2 にしたら、XviDでノイズが出るようになった。
6.4.8.0 までは問題なかったのに。
- 906 :名無し~3.EXE:04/05/21 13:03 ID:aN7VYjJp
- ナニ〜?キコエンナ〜
- 907 :名無し~3.EXE:04/05/21 15:04 ID:+PbBiqnw
- 獄長?
- 908 :名無し~3.EXE:04/05/21 16:21 ID:snemIiO3
- ogg再生がおかしい。
- 909 :名無し~3.EXE:04/05/21 17:06 ID:11meaC/y
- じゃ笑うか↓
- 910 :名無し~3.EXE:04/05/21 17:21 ID:RvejlW7C
- うあ、なにこれogg再生おもしれーこれああえへへへはあはっはははははは
- 911 :名無し~3.EXE:04/05/21 17:28 ID:FYyPftGk
- GJ乙↑
- 912 :名無し~3.EXE:04/05/22 15:29 ID:yR+jlAxt
- >>905
DivXを入れているのなら、
設定のSupport Generic Mpeg-4のチェックを外せば
Xvidのノイズが無くなるかも知れない。
- 913 :905:04/05/23 11:18 ID:FNcVbwrt
- >>912
DivXは入れてますが、そこのチェックはデフォルトのoffからいじってない。
結局6.4.8.0もoggの音声がズレル問題があったので、
元の6.4.7.5にした。
- 914 :名無し~3.EXE:04/05/23 15:28 ID:bFYYEqkj
- 右クリ→「ビデオフレーム」→「モニタとデスクトップのアスペクト比の相違を補正」ってなんでしょ?
適用してみるとちょっと横幅が狭まるだけでいまいち意味が…
- 915 :名無し~3.EXE:04/05/23 22:03 ID:0PEBlVKs
- 1日がかりでMPC数バージョンと関連ページ読破してきました。
ウィンドウの大きさと画像の表示領域を保存したいのですが
・オプションの「プレーヤー」→「終了時のウィンドウ サイズを記憶」
・オプションダイアログの「再生」→「自動拡大」
・メニューの「表示」→「ビデオフレーム」以下
でパン&スキャンの設定を保存することは出来ますでしょうか?
キャプチャー環境の問題で、どうしても黒い帯が出る部分が
決まってるので、パン&スキャンを固定したいと思ってます。
どうかよろしくお願いします。
- 916 :名無し~3.EXE:04/05/25 21:35 ID:aHdAi4Lv
- ランダム再生できないぞ〜〜〜〜〜〜!!??
- 917 :名無し~3.EXE:04/05/26 03:14 ID:FZIIsLoG
- wmaで必ず落ちてPC再起動になっちまう・・・・
何か変な事してるのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
- 918 :名無し~3.EXE:04/05/27 14:13 ID:VPFbNzFR
- 374さんと同じ現象になった。(たぶん)
そしてコレで解決したと思う。(たぶん)
ttp://codecs.microsoft.com/codecs/i386/sg726acm.cab
WMP9を入れてみて自動更新かけたら出たので捕まえた
既出だったらゴメン
一応メモ残しとく
- 919 :名無し~3.EXE:04/05/27 19:17 ID:vjrJCX8x
- ちょっち質問ってか、どなたかMPCで見られるかやって貰えませんか?
ありがちなここですが↓
http://news.tbs.co.jp/
●OUR PROGRAMS
newS23のメディアプレーヤーの高画質の方。(19時現在、曽我ひとみさんのnews)
(ttp://www.tbs.co.jp/news_mainprogram/asx/1_23.asx)
うちではMPCで他は全部みられるのですが、これだけFile not found
になるのです。
(URLコピーしてMPCからファイル開くでやれば見られます)
- 920 :名無し~3.EXE:04/05/27 19:21 ID:HzwBPIo0
- 見れたよ
- 921 :919:04/05/27 19:24 ID:vjrJCX8x
- ありがと>>920
うーん、何で見れんのだらう??
WIN再起動してみよう。
- 922 :919:04/05/27 19:50 ID:vjrJCX8x
- win再起でも見られず。
コマンド一覧のログを見てみると、1_23.asxを読むIEのテンポラリフォルダを
間違っているではありませんか!
何故にフォルダ間違ってるんだ? と調べると、間違ったリンクはMPCの履歴に
あったのです。
というわけで履歴消したら見られるようになりました。
お騒がせしてすみません。
- 923 :名無し~3.EXE:04/05/27 20:18 ID:nFvammF0
- 回線切って逝って来い
- 924 :名無し~3.EXE:04/05/28 15:24 ID:UjD02ddt
- WMCダウンロードしたらWMPが使えなくなりました
内部アプリケーションエラー と出てしまいます。
天才の方教えてください
- 925 :名無し~3.EXE:04/05/28 15:33 ID:q3UsHkpF
-
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 926 :名無し~3.EXE:04/05/28 15:44 ID:U3Nzh1Am
- http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9BE479F8-3B3F-491D-9284-2E1A8FAE4584&displaylang=en
WindowsMediaPlayer6.4用のCodecPacですが、System Requirementsを
見ると、Windows 98 Second Editionとなっています。
当方、Win98初期版ですが、SE以降じゃないとダメなんでしょうか?
Win98初期版のサポートが終了したためこうなっているだけで、
大丈夫だと思うのですが…。
- 927 :名無し~3.EXE:04/05/28 15:59 ID:zgnsL5NA
- http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=73C47878-20D0-4C1A-96F4-177D7E0074B7
こっちの方はほぼ同じ内容でwin95までサポートしてるよ。
- 928 :名無し~3.EXE:04/05/29 00:25 ID:6Lhm+Mzx
- Guliverkliの開発が再開したみたいだね。
MPCもちょびっとだけソース変更されてた。
- 929 :名無し~3.EXE:04/05/29 02:48 ID:q4id5Qgr
- このソフトってオープンソースなの?
- 930 :名無し~3.EXE:04/05/29 03:01 ID:R0yxotT+
- >>929
公式くらい見ろ
- 931 :名無し~3.EXE:04/05/29 04:20 ID:C2c4RQdL
- 明るさ調整とかできるファイルと出来ないファイルがあるんだけど
なぜ?
強制でffdshouにしてもだめだし・・。
分けわかんない(><)
どっかで設定の仕方詳しく教えてくれるさいとありませんかー
- 932 :名無し~3.EXE:04/05/29 04:39 ID:4prCs7hi
- (><)
- 933 :名無し~3.EXE:04/05/29 13:20 ID:uLbVU7pc
- ffdshou(><)
- 934 :名無し~3.EXE:04/05/29 13:27 ID:HHo5xCCw
- (><)実はヒトデです
- 935 :名無し~3.EXE:04/05/29 13:30 ID:hGQEZNm8
- (><)閉
- 936 :名無し~3.EXE:04/05/29 13:34 ID:3L9pCmF8
- 分けわかんない(><)
- 937 :名無し~3.EXE:04/05/29 15:06 ID:jrRHs7bx
- \○ ○/
■><□
/ \ / \
- 938 :名無し~3.EXE:04/05/29 15:28 ID:4aruX/aZ
- (><)アナル
- 939 :名無し~3.EXE:04/05/29 15:59 ID:LIjMm1aO
- ( >ヮ<)ノシ ミ☆)Д` )
- 940 :名無し~3.EXE:04/05/29 16:46 ID:DwrOoR8f
- (T_T)しりません
- 941 :ひろゆk:04/05/29 16:47 ID:TPi/dDFA
- わしの掲示板で何やっとんじゃゴラァ
- 942 :名無し~3.EXE:04/05/29 17:30 ID:RuoSrlub
- 「ゴラァ」なんて書く人の掲示板はありません
- 943 :名無し~3.EXE:04/05/29 20:56 ID:8fUuqMer
- キチガイ共いい加減黙れ
- 944 :名無し~3.EXE:04/05/29 21:02 ID:uLbVU7pc
- (><)(><)(><)
(><) >>943 (><)
(><)(><)(><)
- 945 :名無し~3.EXE:04/05/29 21:48 ID:VxyitrTc
- >>938
(><)アナルは形容詞
- 946 :名無し~3.EXE:04/05/29 22:40 ID:7IQ77Q9r
- 答えてやれよかわいそうに・・・。
俺はわかんないけど(><)
- 947 :名無し~3.EXE:04/05/30 01:41 ID:9zhzYnR2
- だからアナルだって。
- 948 :名無し~3.EXE:04/05/30 04:00 ID:aVf3Z6Nq
- まず目をつぶるんだよ、2〜3分くらいつぶってると
瞳孔が広がるから、その後ファイルとやらを見ると明るくなる(><)
目をつぶってる時間で大体の明るさ調節は可能だよ
- 949 :名無し~3.EXE:04/05/30 07:10 ID:KVFjj8B8
- (><)
- 950 :名無し~3.EXE:04/05/30 11:08 ID:HsokGKDi
- >>931
2chやってりゃこういうこともあるさ。挫けるなよ。
- 951 :名無し~3.EXE:04/05/30 12:25 ID:ff0woOeg
- 950さん
フォローありがとうございます。
自力で探します・・。
- 952 :名無し~3.EXE:04/05/30 15:27 ID:dytnLuCZ
- >>947
アナルは形容詞(><)
- 953 :名無し~3.EXE:04/05/30 16:49 ID:6Zfrs6BJ
- MPC + RealAlt では メタファイルが頭にくっついてくる ファイルのリンクは開けないの?
http://europe.real.com/guide/index.html?t=3level&p=radiotv&sp=bbc&rptab=_rpradio
にあるラジオ番組のプレイをクリックしてもrender できんて出てくるけど、
漏れは メタを落としてからメモ帳でひらいて ファイルのURL探すけど、めんどくさい。
設定で回避できるのだろうか??
- 954 :名無し~3.EXE:04/05/30 17:52 ID:/nEZH/4G
- MediaPlayerClassic、
確か以前は 最小表示 にしたときに、再生画面をクリックして
それをドラッグすることでプレイヤーの位置を移動できたと思ったんですが
何故か気がついたら出来なくなっとりました。
何故でしょう?設定をいくらみてもそれらしき設定項目が見つかりません。
どなたか設定方法わかりますか?
- 955 :名無し~3.EXE:04/05/30 19:42 ID:Bpqa5KEr
- ∩__∩
(>_<)
- 956 :名無し~3.EXE:04/05/30 20:17 ID:GPrfQTyU
- ∩__∩
(>_<)
∪ ∪
- 957 :名無し~3.EXE:04/05/30 20:52 ID:JgYebDyr
- ∩__∩
(>_<)
∪ ∪
| |
- 958 :名無し~3.EXE:04/05/30 21:20 ID:ji7Hsr40
- ∩__∩
(>_<)
∪ ∪
| |
|ω|
- 959 :名無し~3.EXE:04/05/30 21:28 ID:GPrfQTyU
- ∩__∩
(>_<)
∪ ∪
| |
|ω|
| |
∩__∩
(>_<)
∪ ∪
- 960 :名無し~3.EXE:04/05/30 21:36 ID:0Od+683+
- ∩__∩
(>_<)
∪ ∪
| |
|ω|
| |
∩__∩
(>_<)
∪ ∪
| |
- 961 :名無し~3.EXE:04/05/30 21:46 ID:k+6V2Imu
- ∩__∩
(>_<)
∪ ∪
| |
|ω|
| |
∩__∩
(>_<)
∪ ∪
| |
|ω|
- 962 :名無し~3.EXE:04/05/30 22:09 ID:34sZkGYW
- 5/30
| \
| (^^) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
- 963 :名無し~3.EXE:04/05/30 22:56 ID:ADjA0LVX
- 5/31
| \
| (><) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
- 964 :名無し~3.EXE:04/05/30 22:59 ID:RSkGhPLy
- ('A`)ツマンネ
- 965 :名無し~3.EXE:04/05/30 23:00 ID:ADjA0LVX
- 5/31
| \
| (><) アナルは
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 形容詞/
- 966 :名無し~3.EXE:04/05/30 23:59 ID:lc7onPsu
- あぼ〜んするのだるいからいい加減やめろ
- 967 :名無し~3.EXE:04/05/31 00:01 ID:LJkwna6L
- なんでこんなに荒れてんの?
- 968 :名無し~3.EXE:04/05/31 00:31 ID:RZiHEr1C
- >>967
(><)←この顔文字が大ヒットしたらしい
- 969 :名無し~3.EXE:04/05/31 00:44 ID:d6PE28c1
- 別に荒れてはいないだろ。
馬鹿が紛れ込んでるけど。
- 970 :名無し~3.EXE:04/05/31 01:52 ID:SEP5n3iW
- MPCのキーバインドで、チルトホイールの設定できない?
- 971 :名無し~3.EXE:04/05/31 13:01 ID:nOew5tz3
- チンコホイールってなんかかっこいいな
- 972 :名無し~3.EXE:04/05/31 15:45 ID:jh0+X6Xf
- 低スペクPCならMPCがいいよという話を良く聞くので導入検討中です。
ご存知の方にちょっとお伺いしたいのですが、MPCって全画面表示は
出来るのでしょうか?MPCのSSを見たらシークバー部分とかが結構
邪魔っぽい気がするので、WMP9のように画面ダブルクリックで全画面
表示切替ができるのかなーと思いまして・・・。
ミニサイズのノートPCなので全画面表示できないとかなり辛いのれす(^^;
- 973 :名無し~3.EXE:04/05/31 15:56 ID:310LZ6wa
- y/n?
y
- 974 :名無し~3.EXE:04/05/31 16:03 ID:vvTjUIwU
- 逆に全画面表示できないプレイヤーってありますのん?
- 975 :名無し~3.EXE:04/05/31 16:23 ID:jh0+X6Xf
- >>974
そうですか、どうやら問題なく出来るようですね・・・。どうもでした!
- 976 :名無し~3.EXE:04/05/31 16:24 ID:jh0+X6Xf
- >>973さんもありがとうございます。
yes/noのことでしたか・・・orz
- 977 :名無し~3.EXE:04/05/31 18:24 ID:xEgUu4XI
- >>974
kb
- 978 :名無し~3.EXE:04/05/31 20:46 ID:+0jpz46g
- 導入を検討中ですって
そのくらいさっさと入れて自分で確かめろよ。
- 979 :名無し~3.EXE:04/05/31 23:07 ID:NPS3AYlw
- XvidやVP6の不完全ファイルを早送りやらシークやら可能にできますか?
DivXはできるんですがね
- 980 :名無し~3.EXE:04/05/31 23:10 ID:aZ+TQEy7
- tsが再生できるようになっててびびった
- 981 :名無し~3.EXE:04/06/01 00:35 ID:azBzTLO7
- 次スレは?
- 982 :名無し~3.EXE:04/06/01 01:13 ID:/5nMg4fP
- 【軽量】Media Player Classic【最強】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085545011/
- 983 :名無し~3.EXE:04/06/01 02:15 ID:bq3Y2Hkk
- Media Player Classic 5th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1086023535/
- 984 :名無し~3.EXE:04/06/01 02:16 ID:/INe4I0o
- >>981
次スレが違う板に移行する理由がないのでこの板に立てた。
Media Player Classic 5th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1086023535/
- 985 :名無し~3.EXE:04/06/01 11:58 ID:IZ71BDZu
- 貴君の英断を評価する。乙
- 986 :名無し~3.EXE:04/06/01 21:43 ID:dmlgq8Ho
- 997
- 987 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:11 ID:IlQChL8S
- 998
- 988 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:11 ID:IlQChL8S
- 999
- 989 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:12 ID:IlQChL8S
- 甲斐のない1000
- 990 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:20 ID:U1pftMPx
- おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>990ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
/\ /\\_| ▼ ▼ |_/
/ /\ \ \ 皿 /
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l ドノレノレノレノレノレノレ
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は紙!
私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS PAPER!
>>989は早すぎたな!
>>990をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>991は残念だったな!
>>992は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
- 991 :ニコニコモナー:04/06/02 02:21 ID:U1pftMPx
- ┏━━━━━┓
┃わ〜い991 !┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )⊃
\ /
( )
∪∪
- 992 :くらきまいお:04/06/02 02:22 ID:U1pftMPx
- ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○○●●●●○○●●●●○○○○●○○
○○○○○●○○○○○●○○○●○○○
○●○○○●○●○○○●○○●○○○○
○○●●●○○○●●●○○●●●●●○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
- 993 :くらきまいお:04/06/02 02:23 ID:U1pftMPx
- ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○●●○○
○○●●●●○○●●●●○○○○○●○
○○○○○●○○○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
電光数字自動作成スクリプト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html
- 994 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:57 ID:TOzaSTcf
- ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○●●○
○●○○○●○●○○○●○○○●○●○
○●○○○●○●○○○●○○●○○●○
○○●●●●○○●●●●○●○○○●○
○○○○○●○○○○○●○●●●●●●
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○○○○●○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
- 995 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:57 ID:TOzaSTcf
- ┏━━━━━┓
┃わ〜い995 !┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )⊃
\ /
( )
∪∪
- 996 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:58 ID:TOzaSTcf
- ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○○○
○●○○○●○●○○○●○●●●●○○
○○●●●●○○●●●●○●○○○●○
○○○○○●○○○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
- 997 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:58 ID:TOzaSTcf
- ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○●●●●●○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○●○○
○○●●●●○○●●●●○○○○●○○
○○○○○●○○○○○●○○○●○○○
○●○○○●○●○○○●○○○●○○○
○○●●●○○○●●●○○○○●○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
- 998 :名無し~3.EXE:04/06/02 02:59 ID:TOzaSTcf
- ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○●●●○○
○○●●●●○○●●●●○●○○○●○
○○○○○●○○○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
- 999 :名無し~3.EXE:04/06/02 03:00 ID:TOzaSTcf
- ┏━━━━━┓
┃わ〜い999 !┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )⊃
\ /
( )
∪∪
- 1000 :名無し~3.EXE:04/06/02 03:00 ID:WRT2He2g
- Media Player Classic 5th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1086023535/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)