■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
win2k消してもいいファイルまとめませんか
- 1 :win2k ◆ZnBI2EKkq. :02/11/05 23:47 ID:usvcp2Jq
-
win98消してもいいファイルまとめませんか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1019823524/
- 2 :2:02/11/05 23:49 ID:dsBHC1Dx
- 2
- 3 :名無し~3.EXE:02/11/05 23:50 ID:9CiDSWrx
- \WINNT\SYSTEM32\NTOSKRNL.EXE
- 4 :名無し~3.EXE:02/11/06 00:01 ID:M8zgoH/k
- >>1
お前
- 5 :名無し~3.EXE:02/11/06 00:03 ID:x61m4qkV
- System File Protection ってしってっか? >>1 よ
- 6 :名無し~3.EXE:02/11/06 00:15 ID:5Z2yGZjT
- まずはdllcacheとdrivercacheをゴソーリ。
- 7 :名無し~3.EXE:02/11/06 00:27 ID:HpVZbQCe
- マジレス C:\boot.ini
- 8 :名無し~3.EXE:02/11/06 01:17 ID:pTo/Vrkx
- kernel32.dll
- 9 :名無し~3.EXE:02/11/06 01:24 ID:HogvN+Cp
- *.msc
- 10 :名無し~3.EXE:02/11/06 02:02 ID:1v0UgyAK
- ロリータビデヲ.avi
- 11 :名無し~3.EXE:02/11/06 02:06 ID:jeexHkIm
- *.*
- 12 :名無し~3.EXE:02/11/06 06:17 ID:CSHh63wE
- 2kは余計なことしなくても十分安定してるのでヘンにいじりたくない、、に一票
- 13 :名無し~3.EXE:02/11/06 06:20 ID:nFQQOoMo
- regsvr32 /u qmgr.dll
regsvr32 /u wuaueng.dll
- 14 :名無し~3.EXE:02/11/06 14:30 ID:1RFWk7ZC
- >>12 You are CHICKEN!!
- 15 :名無し~3.EXE:02/11/12 00:31 ID:8liMS4pw
- age
- 16 :名無し~3.EXE:02/11/12 18:36 ID:n6Zrb/D+
-
- 17 :名無し~3.EXE:02/11/12 21:21 ID:oZ0mhRbY
- Windows2000のバックアップディスクの軽量化しようと思ってるんですが、
\NEC98
\BOOTDISK\NEC98
この2つのフォルダは消してもいいのでしょうか?
- 18 :名無し~3.EXE:02/11/12 21:33 ID:4Jz4cibL
- C:\WINNT\system32\dllcache
- 19 :名無し~3.EXE:02/11/12 21:33 ID:faey5MP2
- ディスクにハイバネートしないようにする。
(コントロールパネルの電源の管理で、ディスクハイバネートをOFFに
するだけで、システムドライブから数百メガバイトのファイルが削除される)
- 20 :名無し~3.EXE:02/11/16 18:39 ID:67o588X2
- ■関連リンク-----------------------
Windows2000FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/Open
Windows2000TIPS
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.htmlOpen
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k.htmlOpen
過去ログPart1-3が下記サイトにコンパクトにまとめられています。
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html
http://www.uranus.dti.ne.jp/~k-yuko/win2k.html
止めてもいいサービス一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/Open
窓の手
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
TweakUI
日本語化
http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/twui.htm
本家入手先
http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/powertoys/networking/nttweakui.aspOpen
- 21 :y:02/11/16 22:31 ID:l+nyxdrq
- とにかくいらないファイルはどんどん消せ。
- 22 :名無し~3.EXE:02/11/16 23:01 ID:t0vq+NYz
- マイドキュメントにある大量のjpgファイルは?
- 23 :win2k ◆ZnBI2EKkq. :02/11/17 16:00 ID:k9xpjFce
- >>22
いらない
- 24 :名無し~3.EXE:02/11/17 16:30 ID:/qYiHoDC
- >>17
それwin2000と関係ないぢゃん・・・
- 25 :o:02/11/17 22:08 ID:kfYF67xV
- 98と比べて2000はいらないファイルの情報が少ないな。
- 26 :名無し~3.EXE:02/11/18 00:32 ID:geY9EnZW
- 98はいらないファイル消してでも安定させたいけど
2000は別にそのままでも安定してるから
無理して消すファイル探す必要性がないのではなかろうかワトスン君
- 27 :名無し~3.EXE:02/11/18 12:31 ID:EFYi2Da+
- 上まあ、2000を動かすようなスペックのPCには
HDDも充分積んであるということか
- 28 :名無し~3.EXE:02/11/18 14:06 ID:HSnojtQx
- winntの小ささを競うスレ
おれは 716 MB (751,822,161 バイト)
- 29 :名無し~3.EXE:02/11/18 16:01 ID:Ne04SghU
- 1.29 GB (1,387,043,240 バイト)
- 30 :2k:02/11/18 21:24 ID:ycR/boTC
- まぁ無理に削らなくても使えるからいいんだがあえて削ってみたい。9
8のころの感覚が残っているようだ。
- 31 :名無し~3.EXE:02/11/18 21:36 ID:5q0ZlL73
- Win2kとかいうよりも、
先ず消せるものが先だ。
1は下記のようなファイルを消してから、
さらに消したいと逝っているのかな?
要らないものを探すより、散らかっているゴミを片付けるのが先。
*.tmp
memory.dmp
user.dmp
found.???
????????.txt で読まないもの
????????.bmp で見ないもの
????????.jpg で見ないもの
IEのキャッシュ
インストールしたけど使わないアプリ一式
- 32 :名無し~3.EXE:02/11/19 08:09 ID:h8pS0m3B
- >>28
590 MB (619,168,818 bytes)
- 33 :名無し~3.EXE:02/11/19 08:18 ID:EfQq9gok
- 402 MB (422,064,858 bytes)
- 34 :名無し~3.EXE:02/11/19 23:01 ID:Bc22wLdF
- 104 MB (109,536,495 バイト)
(NT4.0だけど)
- 35 :名無し~3.EXE:02/11/24 15:58 ID:3MBfoNro
- C:\WINNT\inf
このフォルダの中から、自分の使っているモデムメーカー以外の
mdm*.*を削除することで20数MB確保出来る。
- 36 :名無し~3.EXE:02/11/24 16:01 ID:xTMZeuE+
- ディスク100Gや200Gやいってる時代に
こまいこといわんでもいーやろ
- 37 :名無し~3.EXE:02/11/24 16:06 ID:KaPWAgNr
- %WINDIR%\..\NTLDR
- 38 :名無し~3.EXE:02/11/24 16:06 ID:M2yI5Aiz
- ディスクよりバックグラウンドで動いてる要らないタスクを消したいんだがどっかに参考になるサイト無い?
- 39 :名無し~3.EXE:02/11/24 18:44 ID:3MBfoNro
- >>36
( ´,_ゝ`)プッ
- 40 :名無し~3.EXE:02/11/24 19:03 ID:kx+FU+5G
- >>38
こーゆうのは?
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035717686/
- 41 :名無し~3.EXE:02/11/25 06:31 ID:2UV7OGVf
- 最近98Microから2000Proに変えたんだけど、重いねコレ……。
比べるのが間違ってるのか?そして、2000Proを98Micro並にサクサク動かす方法とは、果たして存在するのか?
期待してお待ちあれ。
- 42 :41:02/11/25 06:52 ID:2UV7OGVf
- ↑方法、ないことがわかりました。期待させてすみません。
- 43 :名無し~3.EXE:02/11/25 17:57 ID:T/uLAl+Q
- 98Microって何だ?
- 44 :名無し~3.EXE:02/11/25 22:41 ID:2UV7OGVf
- >>43
98Micro = 98LiteのMicroインストール。
win95のシェルを使い、その他Cドライブ内をごそっと削除する。
98Microでクリーンインストールした直後のCドライブ容量は150Mほどになる。
非常に軽いがそれに伴って多少、トラブルに対処できる技術が必要になる。
検索力がある人は一回やってみる価値があるかもしれない。
HDDの大容量化に備えNTFSに慣れておこうと思ってwin2000インストールし各種設定済ませたが、いかんせん重い。
この重さに慣れるしかないのだろうか。
っておれ、41なんだけどさ。板違いですまんね、がまんしてwin2000使っていくよ。
- 45 :名無し~3.EXE:02/11/29 22:22 ID:mSDMBoRO
-
- 46 :名無し~3.EXE:02/11/30 01:09 ID:RtWXbLAE
- IEイラネ。ピンボールもイラネ(サウンドだけ消す)
っていうかM$イラネ
- 47 :名無し~3.EXE:02/12/02 23:17 ID:+3Fsqllx
- _, ._
( ・∀・) マトマッター? >1
- 48 :名無し~3.EXE:02/12/03 06:50 ID:XrSTY4Fs
-
linussです
- 49 :名無し~3.EXE:02/12/06 21:24 ID:AzYMoelv
- _, ._
( ´゚д゚`)えーー マトマッター? >>1
- 50 :名無し~3.EXE:02/12/08 23:20 ID:Ivp51hsu
- clock.avi
- 51 :名無し~3.EXE:02/12/09 01:54 ID:QUvKbLXk
- C:\WINNT\system32\DirectX\Dinputの中のpng
- 52 :名無し~3.EXE :02/12/09 09:32 ID:T8uscSrd
- nVidia使ってるなら nvr*.で検索していらん言語のブツをあぽーん
同じくnvw*.であぽーん
リソースエディタでいらん言語のお荷物をあぽーん
一応効果があったブツ
MSI.dll 1.945k~1.426k
dinpt8.dll 649k~183k
joy.cpl 319~74k
imeのdll も削れるが効果薄。。
正月明けには全部できるかm
- 53 :名無し~3.EXE:02/12/09 18:18 ID:zVZwOUKH
- >>33
OSと消したファイルおせーてくらさい。
- 54 :名無し~3.EXE:02/12/09 19:13 ID:EjMRzhm9
- >>53
テキトーな事言ってるだけなんじゃねーの?
- 55 :名無し~3.EXE:02/12/09 19:46 ID:QUvKbLXk
- 消しまくり。
- 56 :名無し~3.EXE:02/12/09 22:21 ID:QUvKbLXk
- *.cnt
*.hlp
*.chm
は消しても大丈夫。
- 57 :名無し~3.EXE :02/12/10 14:45 ID:5tciHgC5
- 漏れは376MB(394,805,248bytes)
W2ksp3 English
- 58 :名無し~3.EXE:02/12/12 00:45 ID:rHSX+xG9
- arial〜
MS〜
times new roman〜
以外のfontsファイル
- 59 :名無し~3.EXE:02/12/14 23:54 ID:QT+8z6wf
- 他には〜?
- 60 :名無し~3.EXE:02/12/15 00:29 ID:XUF0fMOb
- C:\WINNT\system32\dllcache の中全部。自動修復用のバックアップ。
自信があるなら C:\WINNT\inf の中全部。ハードウェアを増設しないなら。
- 61 :名無し~3.EXE:02/12/22 15:02 ID:d8oFWaNS
- C:\Program Files\Uninstall Information\の中のIE40〜とかって消して平気??
- 62 :名無し~3.EXE:02/12/24 18:45 ID:NAOedjFw
- なんかいっぱい消しまくったら
C\WINNT
283 MB (297,504,048 バイト)
- 63 :名無し~3.EXE:02/12/24 19:22 ID:j0fNUt9W
- >>62
つえーな。
- 64 :名無し~3.EXE:02/12/24 19:56 ID:ZpzBHJV+
- C\WINNT
1.29 GB (1,393,901,568 バイト)
(´_ゝ`)
- 65 :名無し~3.EXE:02/12/25 15:13 ID:NFRT0RO+
- NTFSなんだけど、
WINNT\ServicePackFiles\i386って圧縮しちゃっていいの?
- 66 :名無し~3.EXE:02/12/25 15:17 ID:ODE5Wxut
- >>65
いいよ
- 67 :名無し~3.EXE:02/12/25 17:07 ID:fS/g3XuY
- >>64
よえーな。
- 68 :名無し~3.EXE:02/12/25 18:48 ID:tiIFPbLA
- >>1-67まででてきたやつを全部削除しましたが
まだかろうじて生きています。五秒毎にエラーがでますが
- 69 :名無し~3.EXE:02/12/26 18:45 ID:1p4Tgs3R
- clock.aviって何のためにあるのでしょうか?
- 70 :名無し~3.EXE:02/12/27 00:40 ID:TBwMr6a4
- >>69
消して良し
- 71 :名無し~3.EXE:03/01/02 23:55 ID:dRwB5118
- C:\Program Files\InstallShield Installation Information
- 72 :名無し~3.EXE:03/01/03 14:17 ID:uoyoGYUH
- C:\WINNT
以下の
*.txt;*.log
は消してもよいれすか?
- 73 :名無し~3.EXE:03/01/03 14:59 ID:eUfEy35y
- >>72
YES
- 74 :名無し~3.EXE:03/01/03 15:20 ID:EQjLq4z3
- WINNT\repair
- 75 :名無し~3.EXE:03/01/03 19:59 ID:wcQK17ax
- *.txtは消しても良いが、*.logはまずいんじゃなかった?
アンインストールの時に*.logを参照するものがあると不都合が出そうな気がする
- 76 :名無し~3.EXE:03/01/03 20:28 ID:eUfEy35y
- あんですとー!
- 77 :名無し@2ch:03/01/04 15:29 ID:itGAj8Y7
-
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
/ ノつ \_________________
(人_つ_つ
- 78 :名無し~3.EXE:03/01/04 18:16 ID:+2Lai0zs
- C:\WINNT\Registration
の中に R00000000004d.clb と似たようなのがたくさんあるけど消して平気?
- 79 :名無し~3.EXE:03/01/04 18:18 ID:qQqltJjC
- 消さん方がいいと思う。
消せないのもあるし。
- 80 :名無し~3.EXE:03/01/09 02:46 ID:huQz72dW
- >>583
ホスト近っ!
- 81 :名無し~3.EXE:03/01/09 03:31 ID:oJpq2ALr
- うーん、落書きにあぶり出しで住所書いてるような感じ?
見れる人だけ見れるように。
なんかいやぽ。
- 82 :名無し~3.EXE:03/01/09 04:12 ID:l20MW89n
- ,,.-―――- .、
/ 丶、
r'" _,,......_ \
l ,.ィr‐ァ-.、 `ヽ、 ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〉" / /ト、 ミヽュ、ヽ、 i |
// l! /|l|ヾヽヽヽヽ `ヽ、 |<ID:ZBsKvw39さん、必死ですねw
レ! ! :l! lr=, `ヾ,rf==ミ ヽ \ ノ |
|!| l、 |' i::;;! l !: ;リ|ト、ヽ ヽ く \___________
|ハゞ;! `´, `~´ ;! | |l ヽ ヾミ;、
|l ト、ゝ、 ー ,,.ィ | |トl ヾ、 ヽ
ハ'; \ト` ーr‐ ",./''^!ノl l!\、!ヾヽ、
" ` ,レ((y'´ ,.イ' \
,rク´,.ィ~;V^ヽr'´ ,.==\
/ < "ノく: ミヽ ,:;'" ヽ
- 83 :名無し~3.EXE:03/01/09 13:22 ID:Hz7GAPub
- 237 名前:ニュー速から来ました 投稿日:03/01/08 17:51 ID:AX1ZY0DD
IPとは何でしょうか
↑素人は誰だ!!!!!!!
- 84 :名無し~3.EXE:03/01/09 14:39 ID:Pc+ccRTR
- >249
システムを分有するとかね。
責任者が100万人もいれば多少の訴訟はなんとななるだろう。
ああニュー速。
- 85 :名無し~3.EXE:03/01/09 17:39 ID:+cgdq5YQ
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 86 :名無し~3.EXE:03/01/13 23:03 ID:rHIDEwue
- 具体的には「某」というコテハンの人だと思う。
- 87 :名無し~3.EXE:03/01/13 23:07 ID:UD/5Mhm/
- 人を人と思わないコイツらの死に様は悲惨だろうな
- 88 :名無し~3.EXE:03/01/13 23:10 ID:rzHuCTE7
- ていうか、おれはどちらともいえない。ムカツクスレを書かれた時はブチ切れそうになるし、面白いときには雑談になることだってある。よって俺はどちらとも言えない。
- 89 :山崎渉:03/01/15 14:14 ID:jsHnu+2Q
- (^^)
- 90 :ひろゆき:03/01/20 10:11 ID:oTq7YBne
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
- 91 :ひろゆき:03/01/20 10:22 ID:oTq7YBne
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
- 92 :名無し~3.EXE:03/01/23 16:42 ID:yDT37Ee3
- 今、%SystemRoot%\system32\dllcache サイズを100MBに変更
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1033
- 93 :名無し~3.EXE:03/01/24 00:22 ID:VB3W0pIZ
- >>92
そのフォルダ自体を消しちゃった。
- 94 :名無し~3.EXE:03/01/25 01:21 ID:0N3L9zlo
- C:\WINDOWS\LastGood.tempは?
- 95 :名無し~3.EXE:03/01/25 01:25 ID:WgheiuIC
- 無い
- 96 : :03/01/25 05:48 ID:8bpNn5jd
- 1.45 GB (1,566,928,347 バイト)
- 97 :名無し~3.EXE:03/02/03 19:13 ID:v17CLdVg
- age
- 98 :名無し~3.EXE:03/02/05 21:12 ID:EDTABevb
- C:\WINNT\Web\Wallpaper
の中にあるjpgファイル
- 99 :名無し~3.EXE:03/02/05 21:26 ID:UM25ZoNN
- *.exeに挑戦する猛者を求める(w
- 100 :名無し~3.EXE:03/02/05 22:42 ID:EvCaxnkE
- C:\WINNT\Web\
自体がいらない。
- 101 :名無し~3.EXE:03/02/07 00:49 ID:pVpqwR7p
- C:\WINNT\SYSTEM はいりますか?
- 102 :名無し~3.EXE:03/02/07 03:40 ID:fJeIT0hU
- >>99
dllcacheを空にしてWFPを殺しておけば結構消せるものがあるよ
notepad.exeとかwelcome.exeとか
- 103 :名無し~3.EXE:03/02/19 21:46 ID:4A07gvFR
- あげ
- 104 :名無し~3.EXE:03/03/02 02:59 ID:SHYYoFd/
- なにげなく、ホシュ。
- 105 :名無し~3.EXE:03/03/07 12:21 ID:m1X8702g
- しなやかにホシュ。
- 106 :山崎渉:03/03/13 16:51 ID:z3yp78lS
- (^^)
- 107 :名無し~3.EXE:03/03/13 21:43 ID:RRpf0+fE
- winxp消してもいいファイルまとめませんか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1045322276/
- 108 :名無し~3.EXE:03/03/18 15:28 ID:Ok+gssTO
- age
- 109 :名無し~3.EXE:03/03/18 18:29 ID:L/vLF/Ch
- C:\WINNT\ServicePackFiles\i386フォルダの中のと
C:\WINNT\system32フォルダのの中ので、重複しているファイルは
どっちか削除できる?
- 110 :名無し~3.EXE:03/03/18 18:33 ID:RyB7DUQv
- |∀・)
- 111 :てすと:03/03/18 18:52 ID:htGSU8gm
- C:\WINNT\system32
- 112 :名無し~3.EXE:03/03/18 22:49 ID:Te93TsqQ
- >>109
C:\WINNT\ServicePackFiles\i386はいらない
- 113 :名無し~3.EXE:03/03/18 23:43 ID:XB8RPhdS
- C:\WINNT\Internet Logs
の中のがうぜぇ。デフラグのときにみると断片化してるし、消そうとしても使用中ってでて消せねぇ
- 114 :名無し~3.EXE:03/03/19 00:06 ID:y0e9S6F+
- >>113
なにそれ?
- 115 :109:03/03/19 03:46 ID:Xdpo4igA
- >>112
ありがとう、ざっくり削ってみます。
>>113
そんなフォルダナイヨ?
- 116 :名無し~3.EXE:03/03/19 04:36 ID:axjA090V
- ほんとにi386ごっそりいっていいのかよ?
- 117 :名無し~3.EXE:03/03/19 05:30 ID:6O2dHALU
- >115
ぞぬあらーむのログフォルダ。
入れてないヤシはないよ。
- 118 :109:03/03/19 05:55 ID:y9bOlvQF
- ごっそり逝ってみましたが 動いてます。w
- 119 :名無し~3.EXE:03/03/22 00:29 ID:S99sPj6e
- あれっ、C:\WINNT\ServicePackFiles\i386ってサービスパックを当てると
出来るディレクトリで、Windowsはまずこのディレクトリから更新された
ファイルを検索し、あればここから、なければsystem32から読み込むんじゃなかったっけ?
だから、削除してもマシンは稼動するはず。
でも、俺の勘違いの可能性も大。なぜなら使用中のファイルは通常ロックされるはず・・・
気になったら調べてみれ。
- 120 :名無し~3.EXE:03/03/23 22:00 ID:u3lH+ZLA
- NT4の頃みたいに、CDからIISとかをインスコしたときSPを当てなおさなくてもいいように、とっておいてるんじゃなかったか。
- 121 :109:03/03/24 06:14 ID:g53KyW3f
- なんかアクセスされたような形跡がまったくないので
だいじょうぶかな〜っと。
なんとなくしらべてみましたがよくわかりませんでしたw
- 122 :名無し~3.EXE:03/03/26 10:19 ID:yZKKjdKH
- 消して良いファイルなんかを全部消してくれるパッチみたいなもの作れないものかなぁ・・・。
- 123 :名無し~3.EXE:03/03/26 11:32 ID:vG/aEoxB
- >>122
コマンドプロントでdel c:
- 124 :名無し~3.EXE:03/03/26 11:36 ID:LZsslJQ6
- >>123
そんなもんで消えるかアフォ
- 125 :名無し~3.EXE:03/03/26 13:37 ID:eIfeGzjC
- C:\WINNT\ServicePackFiles
サービスパックのアンインスコに使われると聞いたことがあります。
サービスパック統合インストールすると作られないです。
- 126 :名無し~3.EXE:03/03/26 15:05 ID:I6p+Vge1
- >>125が正解みたいですね。
- 127 :名無し~3.EXE:03/03/26 17:48 ID:a5Vk9L9U
- アンインストールに使われるのは %windir%\$ntservicepackuninstall$
- 128 :名無し~3.EXE:03/03/27 10:55 ID:KTqNjdJK
-
del "%systemroot%\*.hlp"
del "%systemroot%\clock.avi"
del "%systemroot%\*.bmp"
del "%systemroot%\system32\*.scr"
rmdir "%systemroot%\Registration"
rmdir "C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch"
rmdir "C:\Documents and Settings\Administrator\Favorites"
rmdir "%systemroot%\Web" /s /q
rmdir "C:\Program Files\Common Files\Services" /s /q
rmdir "%appdata%\Identities" /s /q
rmdir "%appdata%\Microsoft\Address Book" /s /q
rmdir "%appdata%\Microsoft\Address Book" /s /q
rmdir "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\Stationery" /s /q
rmdir "C:\Program Files\Outlook Express" /s /q
rmdir "C:\Program Files\NetMeeting" /s /q
rmdir "%systemroot%\Help" /s /q
rmdir "%systemroot%\Cursors" /s /q
rmdir "%systemroot%\system32\dllcache" /s /q
rmdir "%systemroot%\Media" /s /q
- 129 :名無し~3.EXE:03/04/14 18:24 ID:+x/qQ+34
- 保守age
- 130 :名無し~3.EXE:03/04/14 21:20 ID:C9B9jNYh
- ノートンせんせでテキトーに削除してたらいきなり1GB程度の移動不可ファイルが
できてビクーリしたんだけど、調べてみるとどうも、
1.hiberpagefile.sys
2.pagefile.sys
の二つがそれっぽい。しかし削除しても再起動すると再作成されたり、pagefile.sys
は別場所のOSにも作成されていることからOSを走らせるのに必須のようらしい。
しかし移動不可ではっきりいって目障り。どうにかならんもの可能?
ところでSP3適用&最新upしてるんだけどそれしてから設定の保存に1分近くかかるように
なってしまった。これって別に異常ではないですか?
- 131 :名無し~3.EXE:03/04/14 21:21 ID:IWdJuJuu
- >>!30
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049733810/12n
- 132 :ちっとは自分で調べれ:03/04/14 21:33 ID:c/Rq2t50
- >130
1.hiberfil.sys
休止状態用にメモリを退避させるファイル→休止状態を無効
2.pagefile.sys
Win9xでいうところのスワップファイル→
メモリを大量に積んでれば0にもできる(ただし危険)
- 133 :名無し~3.EXE:03/04/14 21:43 ID:UkhneZ+g
- c:\winnt\inf
の中のモデムに関するファイルは全部消した
- 134 :130:03/04/14 21:48 ID:u1n94QAB
- >>131
SBre3が原因だってことは知ってたからre4を入れてたんでこの問題は解決してたと思ってました。
てっきりワトソン君が悪戯してたのかと、しかしその方法だとシャットダウンする前に
一々実行しないといけないんですよね? これこそパッチを出して欲しいものだが。
>>132
1.については大変ありがたい指摘でした。無闇に触ったのが悪かった。
2.については仕方ないので諦めるしかないということですね。
- 135 :名無し~3.EXE:03/04/15 13:59 ID:nWd2RCBi
- >>133
その中のINFファイルって
ハードウェアの追加する予定がなければ全部消しても平気なのかな??
- 136 :名無し~3.EXE:03/04/15 16:11 ID:P+hoFHyf
- >>130
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1040754831/459
修正パッチ329170対策にこういった対策方法もある。
- 137 :山崎渉:03/04/17 11:39 ID:6LQ7EayK
- (^^)
- 138 :山崎渉:03/04/20 06:26 ID:WgXFv/cQ
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 139 :名無し~3.EXE:03/04/21 01:02 ID:t/BxGKwe
- 優良スレ保守
- 140 :名無し~3.EXE:03/04/21 01:24 ID:NxeIV2Sx
- Win2Kとは関係ないのですが、nVIDIAのDetonatorを入れたあとにできる
NVIDIAフォルダは捨てても問題ないですか?
%SystemRoot%\System32\ または %SystemRoot%\System32\drivers\
にコピーされてて捨ててもOKなんでしょうか?
- 141 :名無し~3.EXE:03/04/21 03:54 ID:eHPoS3RP
- >>140
問題ない
- 142 :名無し~3.EXE:03/04/27 01:57 ID:tN/kD31S
- C:WINNTWebWallpaper
の中にあるjpgファイル
- 143 :名無し~3.EXE:03/04/27 02:04 ID:zB7D8SME
- 800MBぴったし
- 144 :名無し~3.EXE:03/04/27 09:46 ID:SLXjISid
- 普通に消したら500Mくらいにはなる sp3
- 145 :名無し~3.EXE:03/04/27 10:06 ID:2GWMxQyy
- >5
カメレースだがSafe Modeというのがある事をしらんのかね
- 146 :名無し~3.EXE:03/04/29 00:05 ID:p+29MSjG
- 保守age
- 147 :名無し~3.EXE:03/05/08 02:43 ID:8G6xYeWY
- がんばって消しても570MBだよ。
- 148 :名無し~3.EXE:03/05/08 05:54 ID:V88KLrHP
- >>147
400MB位までは抑えられる
動作がおかしくなったから再インストしたけどw
今は何も消さないで743MB
- 149 :名無し~3.EXE:03/05/08 19:02 ID:DAhiNTs6
- 気が付いたらこんなになってた。。。しょぼーん。。。
ttp://snow.prohosting.com/putit/fileuploader/file03050801.png
- 150 :名無し~3.EXE:03/05/18 15:34 ID:VBqmjp3h
- >>149
何・・・これ?
- 151 :名無し~3.EXE:03/05/18 16:09 ID:ra2TNHBC
- >>150
検索して速攻削除しる!
- 152 :名無し~3.EXE:03/05/18 18:05 ID:TEfP4ycg
- >>149
前にも見た事あるぞ
- 153 :山崎渉:03/05/22 02:13 ID:384Tt9yL
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 154 :山崎渉:03/05/28 17:02 ID:hiv5bR9G
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 155 :名無し~3.EXE:03/06/01 20:35 ID:/B5m4sRH
- 最低限のフォントを残し後は削除したいのですが、どうするのでしょうかね?
- 156 :win2kのばやい:03/06/02 08:42 ID:LeYJSuGc
- C:\WINNT\Fonts\から手動削除しる。
xpとかは知らん。
- 157 :名無し~3.EXE:03/06/02 18:00 ID:3zr0yfa1
- 俺は2000で
MS Serif
MS Sanns Serif
MS-DOS
Microsoft Sans Serif
Lucida Sans Unicode
MSゴシック
MS明朝
だけ残ってる。
- 158 :155:03/06/03 00:57 ID:6MDklvYo
- >156 157
レスどうもです〜
早速削除してみます!
- 159 :名無し~3.EXE:03/06/15 10:21 ID:0/AbC07n
- ☆
,'~ '`、
/ . * ヽ
/ 。 .ヽ
♪ / o ゚ . ヽ、
/ ヽ
♪ / * 〇 丶
/ . ・ 。 ゚ ヽ hoshu
ム,..._ ._..,,,}
/:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:`.、
{:: :i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}::lヽ::: ..:、:`、}
{::l::::::{::::::::{::: }:::ノ)ノル'_.}ノ)::::}::、)
{、i;;::::i:::::::|::.. }ノ.,ィ'"l 'i!´;:}ノ)iノ
ヾ:::(⌒|::::l| / i,"゚j. {゚!l; }
^ヾ {::::} ,.,. ,., 〉.l. Å Å
` {::::l. ,.ィ{:::| / \ / \
l.i:::l /ー- ´ } ヾ:} (ヽ;´Д)ノ (ヽ;´Д)ノ
ァ⌒ヾ{::l"''i―----―r-'´ へ ) ---―r-'´ へ )
.{ ヾ | { _> { _>
l ├--‐―i‐┤ _/--‐―ー┤ _/
i.ヽ }:''":::::::::}. フ }  ̄
ノ ー-‐‐┘:::::::::::ノ----‐‐┘
- 160 :名無し~3.EXE:03/06/15 19:51 ID:/W9N4EgJ
- Documents and Settingsは消してもいいの?
- 161 :名無し~3.EXE:03/06/15 20:36 ID:/Lz6gzR0
- >>160
OK
- 162 :名無し~3.EXE:03/06/16 21:31 ID:cycPyfdj
- >>160
AdministratorとAll Users以外は。
- 163 :名無し~3.EXE:03/06/18 21:25 ID:M2BcD4Af
- なんかネタない?
- 164 :名無し~3.EXE:03/06/19 00:58 ID:Bi5nUNAX
- うぇるかむ.exeの正しい消し方おせーて。
- 165 :名無し~3.EXE:03/06/19 18:25 ID:aqu3P6Rz
- C:\WINNT\system32\dllcacheの中のも全部けす
- 166 :名無し~3.EXE:03/06/26 23:57 ID:Zi/e6pOx
- age
- 167 :名無し~3.EXE:03/06/27 23:37 ID:l4BUFk4q
- 2000liteってどうなったんだろうか?
- 168 :名無し~3.EXE:03/06/28 00:20 ID:HwAcuaNw
- 御前等SP4がでたらちゃんとまとめとけよコラ
- 169 :名無し~3.EXE:03/07/01 23:20 ID:xT0sG4AZ
- ウイルスより危険なスレだな
- 170 :名無し~3.EXE:03/07/02 21:45 ID:sYVpLvrd
- shelliconcache は気が付くと 1G近くなってる。消しても再起動するとまたできる。
なんとかならんもんか・・・。
- 171 :名無し~3.EXE:03/07/02 22:55 ID:uCXE7nxO
- アイコンのキャッシュが1ギガもあるのか。
- 172 :名無し~3.EXE:03/07/03 01:36 ID:SgK7KAUL
- >168
お前がまとめてクレ
ttp://download.microsoft.com/download/a/0/0/a008c376-a5fc-4219-9ba7-7b61d1236fc0/W2KSP4_ja.EXE
- 173 :名無し~3.EXE:03/07/06 18:58 ID:DBQnblbh
- hosyu
- 174 :Win2k ◆XqrQAy2Hxg :03/07/07 16:12 ID:5oasZUUJ
- 窓使いの友
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7587/
- 175 :win2k ◆XqrQAy2Hxg :03/07/07 16:33 ID:5oasZUUJ
- ついに登場!『XPlite and 2000lite BETA!』
http://www.litepc.com/
- 176 :名無し~3.EXE:03/07/08 21:00 ID:mV4qvNiX
- 2000liteキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 177 :名無し~3.EXE:03/07/09 01:56 ID:jLZEf8EA
- >>176
事細かにOSモジュールのインスト有無を指定できるって感じかな?
- 178 :名無し~3.EXE:03/07/12 13:19 ID:KHqnuve6
- 2000lite aga
- 179 :名無し~3.EXE:03/07/12 15:10 ID:5o/oTXZL
- そんなわけでサイトのFAQの一部。
How much will it cost?
いくらかかる?
Price has not been set yet - probably around the $30-$35 mark. We aim to please as well as stay afloat.
まだ決まってないけどだいたい30ドルぐらいかな。
There will be no shell-swapping (initially anyhow) - that may come later but we may use
a custom shell but right now it will be like the 98lite CHUBBY shell.
いまのところSHELLSWAPはない。後ほど追加するけど、カスタムシェルを使うかも。
でも 98LITEのCHUBBY shellみたいになるよ。たぶん。
- 180 :名無し~3.EXE:03/07/12 15:42 ID:50fVDL4b
- 音声合成とか音声認識のエンジンがはじめから
入ってるみたいだけど日本語対応にするには
何を追加すればいいの?使えなきゃ捨てたいし。
あとアシスタントとか。
- 181 :名無し~3.EXE:03/07/12 16:49 ID:EGP5T7Xa
- C:\WINNT\ServicePackFiles\i386
を消したらコンポーネント追加するときにエラーが出るか
Service pack の CD が要求されるよ。
- 182 :名無し~3.EXE:03/07/12 16:54 ID:nJ8wvnRm
- >>44
2000/XPLiteのβ版が出た
- 183 :名無し~3.EXE:03/07/12 17:07 ID:nJ8wvnRm
- >>135
なおかつ、Windowsについてくる付属機能を消した上でならOK。
(sysoc.infまで消えてしまうため)
- 184 :44:03/07/13 23:30 ID:SgTw/QV7
- >>182
Win95程シンプルなシェルにできるのかどうかは気になるとこだけど、非常に楽しみだね。
ところでこれって、どこでDLできるんだろう……?
まだしばらく待てってことなのかな。
- 185 :山崎 渉:03/07/15 11:30 ID:NvEtvqax
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 186 :名無し~3.EXE:03/07/17 20:23 ID:OqWLNjE+
- >>184
BETA BETA BETA BETA BETA BETA
って連呼してるし、慎重になれってことだろうな
- 187 :名無し~3.EXE:03/07/17 20:24 ID:pcLa5rY7
- あぷろだだよ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 188 :名無し~3.EXE:03/07/17 21:18 ID:MwDhwOfK
- >>187
子ね
- 189 :名無し~3.EXE:03/07/17 21:20 ID:IPuZAg7P
- レス付けちゃ削除できねぇじゃん・・・・・・
- 190 :名無し~3.EXE:03/07/17 23:04 ID:WWGk2+Q7
- ODBCとかいうわけわかんねの消しちゃいたいんですが問題ないデスね?
- 191 :名無し~3.EXE:03/07/18 00:25 ID:tPXOmZUk
- >>190
データベース関連使わないなら消していいんじゃない?
- 192 :名無し~3.EXE:03/07/18 00:30 ID:tPXOmZUk
- del %systemroot%\inf\*.pnf
pnfはデバイスを追加・変更するとinfファイルから自動生成される。
キャッシュなので削除しても無問題。
- 193 :190:03/07/18 00:34 ID:337OV4Cb
- >>191
dクスコ。けしまくるか。
- 194 :名無し~3.EXE:03/07/18 00:39 ID:mueH5LUj
- >>191
これは、WordとExcelをインストールしてる奴は避けた方がいいわなぁ。
- 195 :名無し~3.EXE:03/07/18 00:40 ID:mueH5LUj
- MSアプリはどこで連携しているかわかったもんじゃないから。
- 196 :名無し~3.EXE:03/07/18 17:30 ID:EXleU/2m
- \WINNT\javaの中の*.zipファイルは捨ててもいいのかな?
- 197 :名無し~3.EXE:03/07/20 19:43 ID:szmBTNW1
- >>190
たしか依存性あるぞ(MS以外でも)
- 198 :名無し~3.EXE:03/07/22 11:31 ID:NWo0Nh6C
-
- 199 :名無し~3.EXE:03/07/22 18:37 ID:BYZkbCLS
- warebou
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58259934
- 200 :名無し~3.EXE:03/07/25 00:15 ID:ar1ffoxt
- hosyu
- 201 :名無し~3.EXE:03/07/29 09:25 ID:ZGQ8Ia7u
- \WINNT\内の$NtUninstallKB282010$とか、
$NtUninstallQ818043$ってパッチをアンインストしないのなら消していいんだよね?
- 202 :名無し~3.EXE:03/07/29 15:18 ID:ljhTWI9D
- 1.45 GB (1,568,546,816 バイト)
- 203 :名無し~3.EXE:03/07/29 21:40 ID:lIYcPU4/
- >>181
えー!!?マジですか?
C:\WINNT\ServicePackFiles\i386
は削除しちゃいけなかったんですね!?
起動しなくなっちゃたらどうしよう・・・
- 204 :名無し~3.EXE:03/07/29 22:26 ID:moCb+y+0
- >>203
別に恐がらなくても、SPを統合したCDを作っとけばいいんじゃないか?
- 205 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:30 ID:GTyuweom
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 206 :名無し~3.EXE:03/08/03 17:10 ID:qA5NkLw7
- |ぼるじょあの串焼きどうよ?
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`) パチパチ ∧ ∧‥∵
(つ===つ==∽∽∽∽⊂′ ̄ ̄( 二^^二二二
| | | UU ̄ ̄ U U ∵‥
(__)_) 从从从从从从从从从
- 207 :名無し~3.EXE:03/08/10 11:28 ID:2PUfWcZW
- 1週間ぶり保守
- 208 :山崎 渉:03/08/15 11:34 ID:IyaGkRMA
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 209 :山崎 渉:03/08/15 21:58 ID:JIXwXjqR
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 210 :山崎 渉:03/08/15 22:53 ID:njqTLecs
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 211 :山崎 渉:03/08/15 23:55 ID:IyaGkRMA
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 212 :山崎 渉:03/08/16 14:35 ID:U3HYKV3A
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 213 :名無し~3.EXE:03/08/17 15:19 ID:Iaj/QwnK
- ここに2000-xpliteのβ0.9のリンク貼ったら、お前ら割れの人柱として
詳細なレポしてくれますか
- 214 :名無し~3.EXE:03/08/17 16:04 ID:iWRjIGiT
- (・∀・)ニヤニヤ
- 215 :やまざき わたる:03/08/17 16:19 ID:S6X0cDU1
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パンツ
- 216 :名無し~3.EXE:03/08/18 02:36 ID:RK+usmiD
- XPliteすっげーショボかった。
ひょっとしてOSがマルチバイトだと削除できるファイルがほとんど無くなるバグでもあんのかな。
公式HPの宣伝と違ってIEもDirectXも削除候補リストに出てこなかった。
俺以外に人柱になるやつカモーンщ(゚Д゚щ)
- 217 :Win2k ◆XqrQAy2Hxg :03/08/18 16:38 ID:kBFi9/Uo
- >>216
解凍出来ないよ
- 218 :名無し~3.EXE:03/08/18 16:41 ID:ZaCLAVfR
- >>216
なんかすぐ切れるな
7回もリジュームしちまった
- 219 :Win2k ◆XqrQAy2Hxg :03/08/18 16:57 ID:kBFi9/Uo
- >>216
違うところに最うpしる!
- 220 :名無し~3.EXE:03/08/18 17:50 ID:uDJ4s3Yx
- >>170
ShellIconCacheの消しかた
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics
Shell Icon Sizeの値を変えてから
何かフォルダを開く。
↓
アイコン再描画がかかったら、ShellIconCacheを削除。
↓
レジストリの値を元に戻して、何かフォルダを開いて
再描画をかける。
- 221 :名無し~3.EXE:03/08/18 18:23 ID:RK+usmiD
- XPliteのbetaは使用期限がついてるからPCの日時を7月に戻さんとつかえんよ。
マジで使用レポ頼む。漏れはXPで試したが期待外れ過ぎてショックだ。
- 222 :名無し~3.EXE:03/08/18 18:25 ID:RK+usmiD
- なんか元のファイル名がモロに見えてるから、速攻デリにならない内に早く落としてくれ
- 223 :名無し~3.EXE:03/08/18 20:03 ID:UsqcFdT1
- Win2Kで試すますた。
I/Oエラーですた。
- 224 :XPlite/2000lite:03/08/25 00:56 ID:vGbdZQ1S
- http://karpuhin.virtualave.net/cgi-bin/upload/files/xp09lt.zip
- 225 :名無し~3.EXE:03/08/26 02:11 ID:HazkGCj4
- >>224
漏れがひろったところと同じやね
現状はユーザー補助の削除位しか役に立たないぽい
- 226 :名無し~3.EXE:03/08/26 15:36 ID:wd61KRvz
- C:\WINNT\Cacheって何に使ってるの?
中には\Adobe Reader 6.0のフォルダがあってData1.cabってのが27MBもあるんで
フォルダごと消したいのだけど。
setup.exeもあるけどTempとは別なのかな?
- 227 :名無し~3.EXE:03/08/26 15:40 ID:MiynjXsq
- そこ使ってるのはAdobeだけ
- 228 :名無し~3.EXE:03/08/26 15:57 ID:wd61KRvz
- >>227
消しても大丈夫?
Adobeのフォルダは別にあるし。
- 229 :名無し~3.EXE:03/09/07 15:26 ID:udNLfuEX
- hosh
- 230 :名無し~3.EXE:03/09/07 17:09 ID:6NzuJB+t
- もう9月第1週も終わろうとしてるんだが、XPLiteはいつ出るんだ
- 231 :名無し~3.EXE:03/09/07 17:51 ID:1Uw+Xb85
- >>230
スレ違い
- 232 :名無し~3.EXE:03/09/07 23:34 ID:618PsAeT
- あれは2kにも効果あるんだぞ
- 233 :名無し~3.EXE:03/09/08 00:06 ID:JKfmGCFZ
- >>232
よー知らんけど、2kは2000liteじゃないの?
- 234 :名無し~3.EXE:03/09/09 05:49 ID:e9RG07WS
- >>233
http://www.litepc.com/xplite.html
> 2000lite and XPlite will be the same engine
> with separate data files.
データファイル以外は同じソフトらしい
- 235 :名無し~3.EXE:03/09/09 22:53 ID:mPGSnzDl
- 「Windowsの隠れコンポーネントを削除する方法」
C:\WINNT\INF\SYSOC.INF の中の文字列『HIDE』を消す。
これと2000,XPliteは機能的にあまり変わらんような気がしたが、どうなんだろ。
もっと独自の機能あったかな。
- 236 :名無し~3.EXE:03/09/11 17:34 ID:/wJbHQWH
- C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Microsoft\Crypto\RSA\S-1-5-21-1060284298-115176313-839522115-500
とかうざめなの消しちゃって平気ですよね?????
- 237 :名無し~3.EXE:03/09/11 18:39 ID:YnKgcVIi
- >>236
気になるなら、リカバリーCDを作って消すなり
それを他のドライブに退避するなどして試せば?
- 238 :名無し~3.EXE:03/09/11 19:15 ID:Z8+KVnDP
- 〜すれば?ってのむかつく言い方
- 239 :名無し~3.EXE:03/09/11 19:29 ID:CUxinBN6
- >>236=>>238
↑基地外キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 240 :名無し~3.EXE:03/09/11 22:07 ID:0JCV7mbE
- 〜せば? だろ?
- 241 :名無し~3.EXE:03/09/11 22:16 ID:pNx9sb1F
- 〜だけどな。
〜なわけだが。
〜は糞。
〜は最強。
- 242 :名無し~3.EXE:03/09/11 23:06 ID:/wJbHQWH
- >>237
消してもいつのまにか復活したりしやがる。
- 243 :名無し~3.EXE:03/09/11 23:10 ID:/wJbHQWH
- 厳密にはフォルダ。
- 244 :名無し~3.EXE:03/09/14 07:34 ID:2axCQ4gQ
- xplite、リリースする気ないならいい加減Topページ更新しろ
- 245 :名無し~3.EXE:03/09/16 01:53 ID:qTM5ZATK
- >>244
ベータテストやってるけど、1週おきくらいに微妙にバージョンが上がってるんだわ…
今の最新は0.99.0146
0.98.0128でユーザー補助オプション全て、0.99でスクリプティングホストとタスクス
ケジューラが追加された
間もなく正式版らしい…
- 246 :名無し~3.EXE:03/09/17 08:16 ID:zRlk0gt3
-
やっとXPliteバージョン1.0リリースキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
- 247 :名無し~3.EXE:03/09/17 17:02 ID:RuPa3Kj3
- XPlite and 2000lite Professional v1.0 GOLD!
http://www.litepc.com/xplite.html
litepc_trial.zip
http://www.litepc.com/getxplite.html
- 248 :名無し~3.EXE:03/09/17 19:12 ID:tKjaTg6h
- "C:\WINNT\Installer"
全部で30MぐらいあったのでGHOSTでバックアップしてから削除
今のところ不具合無し
- 249 :名無し~3.EXE:03/09/17 21:19 ID:xXrfak0B
- >>248
そのフォルダ、うちには無い。
- 250 :名無し~3.EXE:03/09/17 21:56 ID:xytLUhUk
- >>249
隠しフォルダ
- 251 :名無し~3.EXE:03/09/17 22:10 ID:fZLiz2LH
- IEベースのshellごと消してくれるの?
- 252 :名無し~3.EXE:03/09/17 22:21 ID:xXrfak0B
- >>250
サンクス。
隠しフォルダも保護されたOSファイルも表示してたが、
単に見逃してただけでした。
フォルダ容量10MBで、
最新のファイルは2003/06/23だった。
- 253 :名無し~3.EXE:03/09/18 06:14 ID:r9ELAyyl
- すっきりNT4あたりになってくれるの?
- 254 :名無し~3.EXE:03/09/19 08:09 ID:w10Fakyi
- XPLiteProがいつの間にか手に入ったけど、ライセンスナンバーと
アクティベーテョンキーコードが要るんだって(´・ω・`)
- 255 :名無し~3.EXE:03/09/19 09:18 ID:hovkM6hP
- >>254
|いつの間にか手に入ったけど
どーゆー事さ。
いつの間にかってw
- 256 :名無し~3.EXE:03/09/19 18:27 ID:w10Fakyi
- ( ・ω)y─┛~~.。oO(Kazaaばんじゃーい
- 257 :名無し~3.EXE:03/09/19 19:01 ID:T+SPSGeN
- XPLiteProで全部削除したらどうなるの?
98LITEみたいに軽くなる?
- 258 :名無し~3.EXE:03/09/19 19:11 ID:De+potEE
- ならないと思われる
- 259 :名無し~3.EXE:03/09/19 19:24 ID:w10Fakyi
- っていうか未だにLicense Agreementから先に進めないから、分からない
- 260 :名無し~3.EXE:03/09/22 01:13 ID:9UOTnI6d
- >>259
NYにながしてちょ
- 261 :名無し~3.EXE:03/09/22 04:29 ID:9UOTnI6d
- kazaa liteを導入して検索してるけどいっこうにヒットしないぞ
頼むからNYにながしておくれ
どうせkeygenとかすぐでるだろうし・・・
- 262 :名無し~3.EXE:03/09/22 11:49 ID:K+gULNix
- age
- 263 :名無し~3.EXE:03/09/23 08:08 ID:L7qL/8O9
- あげ
- 264 :名無し~3.EXE:03/09/23 09:37 ID:ItcO0ngJ
- ついに割れ尻・割れコード付きXPLiteProキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今からばしばし削りまくるぜ
- 265 :名無し~3.EXE:03/09/23 09:38 ID:lAQmTvNF
- レジストリのサイズが若干減ったぐらいであまり体感できる変化はないな>pro
- 266 :名無し~3.EXE:03/09/23 10:54 ID:ItcO0ngJ
- XPで試した。
フォントやらMediaPlayerやらヘルプとサポートやら削りまくって、だいたい150MBぐらい
IEとOEとかはそのまま、dllcasheは既に消してたから思ったほど減らなかった。
この後、jv16とOleCleanで掃除してntregoptかけたら起動時間がかなり早くなった
(XPのロゴの下のバーの移動が20周から5周くらいに)
- 267 :名無し~3.EXE:03/09/23 19:59 ID:FxB5o8JJ
- 2000liteは流れてないの?
- 268 :名無し~3.EXE:03/09/23 20:02 ID:kaKIe1lf
- 2kの起動時間の遅さには辟易してるだけに期待してるんだが
そのまえに人柱が立ってから導入なんだが笑い
- 269 :名無し~3.EXE:03/09/23 20:10 ID:VFEfiW1F
- C:\WINNT が 6.82 GB あるんですが、いつの間に増えたんでしょうかね。
再インストールしたら 1/10 くらいになるんだろうな。
- 270 :名無し~3.EXE:03/09/23 20:10 ID:DtJguvEn
- おすすめのショップです!
http://www.takebo-dvd.com/
- 271 :名無し~3.EXE:03/09/23 20:38 ID:ItcO0ngJ
- >>267
XPLite=2000lite 2003Serverでも使えるらすぃ
なんか>>266はWindowsフォルダが150MBになったって取れそうだけど
「150MBぐらい削減できた」ってことね
- 272 :名無し~3.EXE:03/09/23 21:34 ID:xtI7h3J7
- VirtualPCに2000SP4をインスコして試してみた
インスコ時:857MB(C:\)
全選択削除時:586MB
あとはヘルプファイルやモデムのinfファイル、細々としたファイル消したとして
100MB位削れるかなぁ
やっぱり98liteやNT4.0の様には無理やね(当然か
- 273 :名無し~3.EXE:03/09/24 01:49 ID:EK7GTxgt
- kazaaで検索ワードは何?
いくら検索しても出てこないよ。
611kのやつ?
- 274 :名無し~3.EXE:03/09/24 07:59 ID:oBPwqYPN
- もはやkazaaLite使わんでも、雨後のタケノコのように尻付きXPLiteが
webで出まくってる
- 275 :名無し~3.EXE:03/09/24 10:30 ID:G/Eh7ke3
- XPlite.and.2000lite.Professional.v1.0.GOLD.WinXP2k-ECN
- 276 :名無し~3.EXE:03/09/24 11:42 ID:Ko0D9DiR
- C:\I386フォルダ
ケシチャダメ?
- 277 :名無し~3.EXE:03/09/24 12:43 ID:Nc35+PCB
- >>272
XPLiteはしてないけど、昨日クリンインスコしてモデムのinfファイル消し忘れてた。
thanx!
>>276
ウチニハナイ
- 278 :名無し~3.EXE:03/09/24 13:14 ID:g4atUZRl
- webで探してるけど、まったく見当たらないなぁ。
warezで検索してるけど駄目だね
直りんじゃなくていいからヒントおしえて
- 279 :名無し~3.EXE:03/09/24 14:01 ID:G/Eh7ke3
- >>278
ftp
- 280 :名無し~3.EXE:03/09/24 14:09 ID:2M6VUBTZ
- NIS2001をアンインストしたら落ちなくなった
- 281 :名無し~3.EXE:03/09/24 14:17 ID:dIQRNtWH
- >>278
馬鹿で惨めな僕に教えてください。
って言え。
- 282 :名無し~3.EXE:03/09/24 17:29 ID:PZRjWZrq
- XPlite and 2000lite Professional 見つけたナリ!
http://www.google.co.jp/search?q=xplite+98lite&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N
しかも、98liteシリーズ全部そろっているYO!
- 283 :名無し~3.EXE:03/09/24 18:18 ID:yaUwLjCH
- 割れ座ーのスクツになってまいりました。
- 284 :名無し~3.EXE:03/09/25 18:32 ID:Iubnclv2
- 2000liteで気づいた点ですが、Communication and Messagingにある、Address Bookを削除してしまうと、
ユーザーとグループを管理するコンソールが落ちてしまいますね、、、
2000liteからAddress Bookをインストールし直しても戻らない様子なので、気をつけましょう。
- 285 :名無し~3.EXE:03/09/26 04:59 ID:X04qNi3a
- あげ
- 286 :名無し~3.EXE:03/09/27 02:27 ID:kMbwEgQ6
- alluserを消してしまったら、不具合がでたTT
- 287 :名無し~3.EXE:03/09/27 14:33 ID:ZVysg3Ce
- com+削除したらど〜なるんだろう?
- 288 :名無し~3.EXE:03/09/29 19:14 ID:Q1HAPCYC
- >>287
とりあえず問題なく動いてる
- 289 :名無し~3.EXE:03/09/30 00:01 ID:vWmkJEYA
- COM+って使ったことないな。
- 290 :名無し~3.EXE:03/09/30 19:17 ID:I85iuDlM
- >>287
やめれ。外部からコントロールできなくなる。
- 291 :名無し~3.EXE:03/09/30 21:54 ID:8jeYzjk5
- すんなや
- 292 :287:03/10/01 09:19 ID:Bl8zVuFP
- やめることにしまつ
- 293 :名無し~3.EXE:03/10/01 18:42 ID:HwR/TZ87
- もうすきにしてっ
- 294 :名無し~3.EXE:03/10/02 04:08 ID:yzsuCpWM
- age
- 295 :名無し~3.EXE:03/10/04 00:51 ID:K1GpTAkW
- リチャードホッパー
- 296 :名無し~3.EXE:03/10/04 12:22 ID:Pcu0t0og
- WindowsUpdateが出来なくなった∧||∧
- 297 :名無し~3.EXE:03/10/04 14:57 ID:Pcu0t0og
- WindowsUpdate出来るようになった(゚∀゚)
- 298 :名無し~3.EXE:03/10/04 23:17 ID:A8QC1IlQ
-
Windows何でも相談室(無料)
OI2O-69-OI96
- 299 :名無し~3.EXE:03/10/06 10:46 ID:A9jKTcfg
- >>298
そこはマイクロソフトセキュリティ情報センターの番号だから
セキュリティに無関係な質問は受け付けてもらえないよ。
今電話して確認したから間違い無いです。
- 300 :名無し~3.EXE:03/10/06 12:21 ID:uYBzWk+P
- 300(σ^▽^)σゲッツ!!
- 301 :名無し~3.EXE:03/10/06 16:19 ID:icyViWSj
- で、どこにまとまってるの?
- 302 :名無し~3.EXE:03/10/06 17:58 ID:+SfXDIaj
- boot.ini削除したらどうなるんですかね。
- 303 :名無し~3.EXE:03/10/06 18:39 ID:a+YEhrNo
- 2000liteで色々消してたら、WindowsUpdateが効かなくなった つД`)
更新の確認とインストールで、今すぐインストールを押してもダウンロードが始まらない…
どれ消したのがまずかったのか、原因わかる方いますか?
- 304 :名無し~3.EXE:03/10/07 02:03 ID:9h9kj+xy
- >>303
何を消したかの一覧が欲しいな
- 305 :名無し~3.EXE:03/10/07 02:03 ID:XQsTedTN
- >>302
「見つからない」エラーが出て、起動不能になったような覚えがある
- 306 :303:03/10/07 02:41 ID:kBBBLT59
- >>304
Communication and Messaging全般と
System Tools & UtilitiesのTask SchedulerとWindows Script Hostです。
何度WindowsUpdateやってもDLだけ出来ない つД`)
更新のスキャンとかは出来るんだけどなぁ。
- 307 :名無し~3.EXE:03/10/07 10:20 ID:H+ewPSBS
- >>305
Win98でwin.comを消すようなものですな
- 308 :名無し~3.EXE:03/10/07 10:27 ID:TB+4oG79
- >>305
いやたしか、boot.iniが見つからないか壊れてます、ってエラー出した後に2000のならC:\WINNTからXPのならC:\WINDOWSから起動しようとする
- 309 :名無し~3.EXE:03/10/07 13:36 ID:h1Bj2tVS
- >>308
ああ、NTLDRを消したら死亡なんだっけ。
- 310 :名無し~3.EXE:03/10/08 16:03 ID:htPaObVq
- >>306
俺もなった。そして削ったWindows Scripthostを入れ直したら直った。
- 311 :306:03/10/09 18:39 ID:dxIFqgyw
- >>310
dクス直ったよ。
- 312 :名無し~3.EXE:03/10/10 23:14 ID:mEoJGeB5
- G5 with スタパ Macがスゴいことになってるゾ!
http://ad.impress.co.jp/tie-up/apple_g5_0310/
- 313 :名無し~3.EXE:03/10/22 22:31 ID:7T3gP35o
- あげ
- 314 :名無し~3.EXE:03/10/31 11:02 ID:683MXwkb
- ドンドン消そうぜ!
- 315 :名無し~3.EXE:03/11/02 12:11 ID:3Py7dyoe
- 178 :162:03/11/01 19:11 ID:F+6qKRje
>177
ttp://people.unt.edu/rk0034/lite2kdir.zip
コピペでね。
あと一応
http://hadakadenkyu.fc2web.com/other/zakki.htm#w2kspeedup
に削り方纏めてあるんで参考にどうぞ。
- 316 :名無し~3.EXE:03/11/02 17:51 ID:2JR368k1
- 回線速度が速い人はキャッシュなんぞあまり必要ないから
IEのキャッシュサイズ削りましょう
- 317 :名無し~3.EXE:03/11/02 18:27 ID:/S0vEMj9
- >>316
俺はRAMディス行くにおいてる。
- 318 :名無し~3.EXE:03/11/02 18:52 ID:r7ZsjfsV
- >>316
Sleipnirでは、キャッシュをブラウジングに使わない設定が可能だ
- 319 :名無し~3.EXE:03/11/02 22:10 ID:S1HcpRKK
- Sleipnirでは、キャッシュをブラウジングに使わない設定が可能だが、画像が読み込めずにうまく表示されないなどの不具合も多い。
- 320 : :03/11/03 00:02 ID:7K/2685i
- C:\にある
boot.ini
NTDETECT.COM
ntldr
とホルダ以外すべて削除すると、亀頭が激速になるよ。
- 321 :名無し~3.EXE:03/11/03 12:55 ID:WZkCHi2n
- >>320
つまらん
- 322 :名無し~3.EXE:03/11/03 20:23 ID:1iOkIPhJ
- >>291
逝け
- 323 : :03/11/04 07:29 ID:Qj+O8q5u
- >321
いや、マジで。
起動画面は、英語になるがXP自体は変化なしだよ。
とりあえず、bootfont.binだけ削除してみな。
- 324 :名無し~3.EXE:03/11/04 11:31 ID:zV8GvrtE
- XP・・・
- 325 :名無し~3.EXE:03/11/04 11:33 ID:Uc3FpSuv
- クスクス
- 326 :名無し~3.EXE:03/11/04 13:31 ID:kttzDmqz
- windowsもNT4.0並に基本部分をすっきりさせて軽量化し
現在ある余計なもの群は追加ディスクにしてくれればいいのになぁ
メーカーのプリインストマシンには追加ディスク標準装備で今までと変わらずと
- 327 :名無し~3.EXE:03/11/04 21:28 ID:hb1wOPUQ
- 11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!
主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html
候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html
初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html
作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。
※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
- 328 :名無し~3.EXE:03/11/04 22:57 ID:eRfK2Rxj
- >>323
やってるよ
- 329 : :03/11/07 19:50 ID:1MBW6RkM
- シメジ悔いてぇ。
- 330 :名無し~3.EXE:03/11/07 19:52 ID:rmp46puJ
- シメジ(゚д゚)
- 331 :名無し~3.EXE:03/11/08 18:08 ID:9CMEBKQc
- メーラーがOutlook類以外で、タブブラウザを使っているなら、IEの実行ファイルを消しても何の問題もない。
ってか、むしろ消した方がブラクラ状態になることもなく、平和w
- 332 :名無し~3.EXE:03/11/08 18:56 ID:nDb/zCZI
- バーカ
- 333 :名無し~3.EXE:03/11/08 19:32 ID:VMLRPq4M
- ナメコ(゚д゚)
- 334 :名無し~3.EXE:03/11/08 21:12 ID:ev6tphEL
- エリンギ(゚д゚)
- 335 :名無し~3.EXE:03/11/08 22:27 ID:VM5LxWQi
- マイタケ(゚д゚)
- 336 :名無し~3.EXE:03/11/09 03:30 ID:qM41q4pY
- ヒロミ(゚д゚)
- 337 :名無し~3.EXE:03/11/09 03:45 ID:boMzr4S6
-
↓
(゚д゚) マズー
- 338 :名無し~3.EXE:03/11/09 08:54 ID:MInCGWaB
- ベニテングタケ(゚д゚)
- 339 :名無し~3.EXE:03/11/09 15:54 ID:0Qs++c3U
- マイタケ(゚д゚)
- 340 :名無し~3.EXE:03/11/09 15:57 ID:fFlVCKtE
- (゚д゚) ブナシメジ
- 341 :名無し~3.EXE:03/11/09 16:03 ID:NA2xnXSC
- ミナサン、コンバンワー (゚д゚) アントニオ・エノキ デ゙ス
- 342 :名無し~3.EXE:03/11/09 16:48 ID:O6w8q1Gh
- 先生きのこる
- 343 :名無し~3.EXE:03/11/09 17:11 ID:boMzr4S6
- (゚д゚) マタンゴ
- 344 :名無し~3.EXE:03/11/10 14:37 ID:KQ6sEvAb
- あ
- 345 :名無し~3.EXE:03/11/20 01:38 ID:QSuJiw+w
- 結局、Liteはほとんど役に立たなかったってことでFA?
- 346 :名無し~3.EXE :03/11/22 13:16 ID:ecSMMrxb
- 誰かまとめて栗
- 347 :名無し~3.EXE:03/11/22 22:04 ID:aqY9Uy1z
- [WMP] Windows 2000 で Windows Media Player 9 Series の CD 作成プラグインを削除する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;831158
- 348 :名無し~3.EXE:03/11/23 14:20 ID:AabA+0m4
- ageとく
- 349 :名無し~3.EXE:03/11/24 23:50 ID:LIz1tiAq
- Win2kSP4適用済みCDでOSインスコしたPCでの話
2000liteについて
Clear Service Pack Files
Clear the File Protection DllCache
Driver Cache
この3つの内どれか一つでも消すと
・ドライバのインスコが出来なくなったりする。(無効なパスによるエラー)
・結構な確率で、新しいタスクを起動させるとカーソルが砂時計のまま固まって、タスクマネージャを使ってもフリーズを
起こしてるプロセスの終了が出来ず、そのうえログオフも再起動も出来なくなったりする。
しかも2000Liteで消したファイルをインスコしなおしても症状が直らなかったりする。
Internet Explorer
これを消すと
スタートメニューからのWindowsUpdateが不可能になる。
何故かIEコンポーネント使用ブラウザは問題なく使える(MDIBrowserとか)
- 350 :名無し~3.EXE:03/11/25 03:57 ID:TE7jvMdB
- >>349
よーわからんけど、
Update>IEXPLORE.EXE呼び出す
タブブラウザ系>IEエンジンのDLLを呼び出す
(つまり2000LiteではDLLそのものは削除できてない)
てことなのでは?
- 351 :名無し~3.EXE:03/11/25 20:11 ID:cdN6CF1M
- 割れ物ゲット!
- 352 :名無し~3.EXE:03/11/26 09:40 ID:GHoRiMZG
- チルダマークの入ったファイルって消しても大丈夫ですか?
- 353 :名無し~3.EXE:03/11/26 15:06 ID:kxjxeXR7
- はやくまとめろよ
つかえねえな
- 354 :名無し~3.EXE:03/11/26 17:19 ID:+fyZc1nu
- とっくにまとまってるのに見つけられないんだ(プ
- 355 :名無し~3.EXE:03/11/26 19:08 ID:uHhQmvrR
- まとまってないだろ(超絶ワラプヒョー
- 356 :名無し~3.EXE:03/11/26 20:32 ID:kOH4ll3S
- いつもの知障か
- 357 :名無し~3.EXE:03/11/26 21:02 ID:oJMo9LHo
- 349の続きなんだが、XP/2000liteはOSがXPだろうが2000だろうが
Clear Service Pack Files
Clear the File Protection DllCache
Driver Cache
以外のファイルをXP/2000liteで消しても「新しいタスクを起動させるとカーソルが砂時計のまま固まって、タスクマネージャを使ってもフリーズを
起こしてるプロセスの終了が出来ず、そのうえログオフも再起動も出来なくなったりする。」症状がでる
mediaplayer周りを消すとコーデック入れててもMPCでwmvが再生できなくなったりするし、そうやって色々消して不具合が出たあとに
XP/2000liteでファイルを書き戻しても、不具合は直らないし。なんか2バイト圏のOSのPCを考慮してない気がする
NT系OSの本来の存在意義である安定性を犠牲にしたくないなら、XP/2000liteはあんまりオススメ出来ない。
もし使うにしても、ドライブを丸ごとバックアップとってからにしたほうがいい。
- 358 :名無し~3.EXE:03/11/26 22:07 ID:3ufoqr14
- 2000lite期待はずれだな。
- 359 :350=357:03/11/30 23:10 ID:nG5nINy+
- XP/2000liteについて
「新しいタスクを起動させるとカーソルが砂時計のまま固まって、タスクマネージャを使ってもフリーズを
起こしてるプロセスの終了が出来ず、そのうえログオフも再起動も出来なくなったりする。」などと
深刻な不具合があるなどと書いてしまったが、その後いろいろ試行錯誤した結果
OutPost1.0をインストールしただけでXP/2000liteとは無関係に発生する不具合が原因だということが判ったので
深くお詫びしたい。
- 360 :非を非と認めるのは:03/12/01 03:11 ID:CWqq4adJ
- えらい!
- 361 :名無し~3.EXE:03/12/01 09:08 ID:UeHLfnhE
- >>359
つまり、どういうことですか?
使えるのですか、その2000liteというのは。
- 362 :名無し~3.EXE:03/12/01 14:53 ID:f5h/hKa7
- file protectionオフにするわけだし覚悟できないならやめたほうがいい
- 363 :名無し~3.EXE:03/12/02 17:22 ID:bsJhEteK
- http://hadakadenkyu.fc2web.com/other/zakki.htm#w2kspeedup
ここの軽量版新規インス子の手法ってどういう方法なんざんしょ?
- 364 :名無し~3.EXE:03/12/02 18:51 ID:xvvQI3oP
- >363
そこ掲示板あるじゃん。ってか、方法もクソも全部書いてあるし。
- 365 :名無し~3.EXE:03/12/04 00:55 ID:D1DVhz0C
- >>364
>近く軽量版新規インストールの手順を公開します。お楽しみに。
って書いてあるぞ。
- 366 :名無し~3.EXE:03/12/04 01:48 ID:i7aXEtQM
- >>365
楽しみにして待ってろよ
- 367 :名無し~3.EXE:03/12/04 05:51 ID:UxmCq+ES
- 9月以来W2kSP4への対応が一向に進んでないFred Vorckを出し抜きそうな予感…
- 368 :名無し~3.EXE:03/12/04 08:46 ID:4sJyiB5C
- Fred Vorck
- 369 :名無し~3.EXE:03/12/11 23:07 ID:8uWInw8n
- iya
- 370 :名無し~3.EXE:03/12/20 01:27 ID:uFvm0O7V
- クリスマスホッシュ
- 371 :名無し~3.EXE:03/12/26 00:08 ID:Yzk1pzEk
- ageとくか…
- 372 :名無し~3.EXE:03/12/26 00:09 ID:Yzk1pzEk
- しまった…今度こそage
- 373 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 374 :名無し~3.EXE:04/01/13 09:49 ID:RbaB+kwC
- 情報期待あげ
- 375 :名無し~3.EXE:04/01/13 17:52 ID:amJrlJzV
- はやくまとめろよ
- 376 :名無し~3.EXE:04/01/19 03:37 ID:rk7GXfQ1
- 追加情報、期待age
svchost.exeをリネームして使えないようにして遊んだら
再起動後、クリップボードが使えなくなったw
いらん情報だったね。
- 377 :名無し~3.EXE:04/01/22 22:45 ID:Y4RcxUaa
- はい
- 378 :名無し~3.EXE:04/01/22 23:05 ID:gODwSfpq
- XPlite 1.2BETAリリース
情報期待age
- 379 :名無し~3.EXE:04/01/23 16:18 ID:mUBfPzdh
- 期待していい?
- 380 :名無し~3.EXE:04/01/28 00:35 ID:qWHKnRKG
- シェアソフト以外の2chの情報を元に\WINNTは289MBになりまつた。(SP無し)
IMEと\JAVA消せば240MBに。
- 381 :名無し~3.EXE:04/01/28 02:17 ID:w4GWoUoR
- PC起動させたまま遊びに行って帰ってきたら、やけに残り容量が減ってたので調べたら
winnt\system32\drivers\cacheに良くわからんムービー(非エロ・グロ)が3Gも出来てた。
ウイルスチェック怠ってたからなーw
- 382 :名無し~3.EXE:04/01/28 11:13 ID:8EYqdU4b
- のっとられたの?
- 383 :名無し~3.EXE:04/01/28 13:14 ID:iY0kBjO5
- 知り合いにも知らないうちにアノニFTP建ててるヤツいたわ、w
- 384 :382:04/01/29 01:20 ID:6K5DVKLl
- >>382
そうみたい。
家に帰ってきたら残り容量が激減(ny、mxやってない。)
↓
検索でその日更新・新規ファイル調べても異常なし
↓
納得いかず、とりあえずwinntフォルダのプロパティを見る
↓
サイズ3Gオーバー。ハァ?
↓
オペレーションファイルも表示させて調べたら600〜700Mのムービーが5本発見
こんな感じです。
>>ALL スレ違いの長文すみません。
- 385 :384:04/01/29 01:22 ID:6K5DVKLl
- 名前間違えた・・
>>381=>>384です。
- 386 :おいあんた、ちゃんと最後まで書けよ:04/01/29 17:41 ID:ih1t4y1r
-
オペレーションファイルも表示させて調べたら600〜700Mのムービーが5本発見
↓
中身を確認
↓
和モロ動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
↓
DVDに保存してブツを削除
- 387 :384:04/01/29 20:36 ID:6K5DVKLl
- >>386
>>381でも書いたけど非エロだったっス。
内容はなんつーか木曜洋画劇場でもやらないような安っぽいアクションみたいだった。
5本ともタイトル同じだからシリーズ物かも(名前は覚えてない。)
- 388 :名無し~3.EXE:04/01/30 13:37 ID:Xs56ZxfU
- 386はエロのプロ
- 389 :名無し~3.EXE:04/01/30 22:11 ID:+6CgHV51
- とりあえずランケーブルひっこぬいて
自分にポートスキャンかけたら?
- 390 :名無し~3.EXE:04/01/31 03:58 ID:InmZjiAh
- チンポートスキャン (・∀・)イイ!!
- 391 :名無し~3.EXE:04/02/02 15:49 ID:YsR9GKeG
- IE5を完全に削除する方法はないものかのぉ・・・
- 392 :名無し~3.EXE:04/02/02 15:57 ID:csyAlbIo
- Windowsそのものを別にしても、
IEの部品を使ってるソフトって多いから、今さら無理だべ。
chmヘルプとかも見れなくなるし。
- 393 :名無し~3.EXE:04/02/07 22:11 ID:48MadBq0
- >>391
FredVorck/MakeIE-FreeW2k
ttp://home.earthlink.net/~vorck/
- 394 :名無し~3.EXE:04/02/08 03:19 ID:D7rb46Vf
- こんだけなんかいいかんじのスレになると>>2-30くらいまでがアホみたいに見えてくるなぁ
- 395 :名無し~3.EXE:04/02/08 03:33 ID:uXbHhlC5
- どのスレも出だしはそんなもん。
- 396 :名無し~3.EXE:04/02/08 10:26 ID:DbEKKGMc
- >>394
どのあたりが?(ケケ
- 397 :名無し~3.EXE:04/02/08 11:36 ID:Wv521Dpt
- そろそろ誰か今までのまとめを作ってくれ
- 398 :名無し~3.EXE:04/02/08 20:33 ID:0s73vkWF
- >397
>363のところに・・・って消えてるな。
・・・・あった、移転先。
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/other/zakki.htm#w2kspeedup
- 399 :名無し~3.EXE:04/02/08 22:23 ID:9UshYtMz
- >以下をメモ帳にでも貼り付けて拡張子cmdで保存して、コマンドプロンプトから
保存したファイルを指定して/deleteオプションをつけて実行。
或いはショートカット作ってターゲットの後ろに半角スペースと
/deleteを加えてそれを実行しても良い。
具体的には・・・_| ̄|○
- 400 :名無し~3.EXE:04/02/08 22:31 ID:0s73vkWF
- >399
この上なく具体的だぞ・・・
書いてあるものをメモ帳に貼り付けて拡張子cmdで保存してコマンドプロンプトから/deleteオプション付きで実行するか
ショートカット作ってプロパティ開いてパスの後ろに /deleteを付ければいい。
この程度わからないならそこに書いてあることを実行しようと思わない方がいい。
- 401 :名無し~3.EXE:04/02/09 00:01 ID:PVGDjF4q
- >>399
OEの削除の例だと
1.@echo offの行から:ENDまでコピーしてメモ帳に貼り付ける。
保存するときにファイルの種類を「全てのファイル」、拡張子を.cmdにして保存ボタン。
2.コマンドプロンプトを開く。\winnt\system32\cmd.exe を実行でもいいし、
スタートメニューの ファイル名を指定して実行 に cmd と打ち込んでもいい。
3.開いたコマンドプロンプトに1.で保存したファイルをドラッグ&ドロップ。
もちろん自分でパスを打ち込んでもいいけどな。
入力されたコマンドに続けて[半角スペース]/delete と加えてENTER。
仮に1.で D:\MyFiles に deloe.cmd の名前で保存したとしたらコマンドは以下のようになる
C:\WINNT\system32>D:\MyFiles\deloe.cmd /delete
これでENTERを押せば後は自動で進むはず。(´Д`)y-~~まぁがんばれ。
- 402 :名無し~3.EXE:04/02/09 00:16 ID:0TEADinW
- c:/winnt/inf
の中から、自分の使っているモデムメーカー以外の
mdm*.infを削除
自分の使っているネットワークカードメーカー以外の
net*.infを削除
自分の使っているのってどうやって調べればいいんですか?
デバイスマネージャのモデムとネットワークアダプタのとこ見ても
どのinf使ってるかいまいちよくわからない
- 403 :名無し~3.EXE:04/02/09 01:56 ID:ruH/50a4
- >>402 どうせLAN環境でモデム使ってないとかでしょ。わからないならイジらない。
mdm*.inf削除しただけではレジストリにゴミが残るので君にはこんな事に手を出さないのをすすめる。
- 404 :名無し~3.EXE:04/02/09 07:12 ID:0Dn6DuGT
- >>402
オンドゥルルラギッタンディスカー
- 405 :388:04/02/09 07:34 ID:q7ml6fvL
- >390
それを知りたかったんです!早速削除してきます〜
有り難う御座いました m(_ _)m
- 406 :名無し~3.EXE:04/02/09 22:26 ID:I7kf906y
- 消してもいいゴミファイルなんて使ううちにどんどん溜まってくんだから気にしないのが正解
- 407 :VGA関連だけ:04/02/10 14:15 ID:V4aU2zwI
- banshee.inf
chips5.inf
ctlegacy.inf
i740nt5.inf
i81xnt5.inf
mga64.inf
neo20xx.inf
nv3.inf
nv4.inf
perm2.inf
s3sav3d.inf
s3sav4.inf
s3trio3d.inf
sgiu.inf
sis300.inf
sis6306.inf
sisv6326.inf
tgiu.inf
trid3d.inf
tridkb.inf
voodoo3.inf
monitor2.inf
monitor3.inf
monitor4.inf
monitor5.inf
monitor6.inf
monitor7.inf
monitor8.inf
monitor9.inf
monitorc.inf
このへんも専用のドライバがあればいらん。
- 408 :名無し~3.EXE:04/02/10 14:23 ID:ZI64YHkQ
- プラグアンドプレイいらないの?
- 409 :名無し~3.EXE:04/02/10 14:59 ID:V4aU2zwI
- VGAやモニタは専用ドライバ使うことが多いので大丈夫かと。
#NeoMagicはリファレンスがないから必要かもしれないけど。
もっともこの二つは汎用のを含むから除外した。
display.inf #標準 VGA PCI グラフィック アダプタ
monitor.inf #プラグ アンド プレイ モニタ
あとプリンタも専用ドライバ使うタイプなら、
ntprint.inf (1.5MBと結構ある)を消してもいいかと。
あと、逆にこれ消しちゃまずいだろってのをあげてみる。
hal.inf
keyboard.inf
msmouse.inf
mshdc.inf
disk.inf
cdrom.inf
fdc.inf
flpydisk.inf
display.inf
monitor.inf
msports.inf
usb.inf
unknown.inf
- 410 :名無し~3.EXE:04/02/10 17:27 ID:xaOy8dHt
- で、よぉ、INF消してもファイルサイズ自体はちょっとやん。
INFからインストされたゴミとるんがほんまの作業やろ。チミらキーまで探って消しとん?
昔ノートン系ツールで自動探索消去できたような気もするけど・・・えぇソフトご存知ないですか?
- 411 :名無し~3.EXE:04/02/10 20:00 ID:CPKYdH+f
- 関西弁が鼻につく
- 412 :名無し~3.EXE:04/02/10 22:42 ID:UUs2xGUa
- カントン包茎が身につく
- 413 :名無し~3.EXE:04/02/10 22:59 ID:i8XqW8Cl
- >>401
おざなりさん?文章の書き方も顔文字も似てる…。
- 414 :名無し~3.EXE:04/02/11 01:37 ID:y8XW49o1
- >>407
俺はXPなんだけどすまん。
2kにあるかは分からないが、多分。
ati***.infもいらないかと。
- 415 :名無し~3.EXE:04/02/11 02:00 ID:SBTqN4XJ
- .PNFもいらないよね?
- 416 :名無し~3.EXE:04/02/11 09:54 ID:/s+5jqQV
- >>415
infのキャッシュらしいのでいらないと思われ
- 417 :名無し~3.EXE:04/02/11 09:58 ID:/s+5jqQV
- >>407
以下、昔コピペしたことより:
nVidia使ってるなら nvr*.で検索していらん言語のブツをあぽーん
同じくnvw*.であぽーん
リソースエディタでいらん言語のお荷物をあぽーん
- 418 :名無し~3.EXE:04/02/11 12:27 ID:Lbt/R5bj
- 文語に方言と云うのは無作法以外の何物でもない
- 419 :名無し~3.EXE:04/02/11 18:41 ID:45n8Fx2+
- 最近の大容量HDDの広大な空きエリアも削除したいな。
- 420 :名無し~3.EXE:04/02/12 00:22 ID:zWZfo5WM
- >409
OK!!
消しちゃまずいだろっての以外をいくつか残してばっさりヽ(´ー`)ノ
その他めぼしいのを消して、WINNT 483MB、C:全体 1.79GB。
こんなもんか。
- 421 :名無し~3.EXE:04/02/12 00:28 ID:HUIMmdms
- Paging file は?
ウチはRAM256MBだけど
Paging file も256MB・・・多すぎかな
- 422 :名無し~3.EXE:04/02/12 14:14 ID:ougv1eIs
- 少なすぎ
- 423 :名無し~3.EXE:04/02/12 15:22 ID:9+kTIEOv
- んなもん、使い方次第
- 424 :名無し~3.EXE:04/02/12 17:51 ID:ZYZhXpU8
- スワップ置いてるドライブのスピンアップが遅すぎて困る
- 425 :名無し~3.EXE:04/02/12 18:06 ID:k5QzoUDR
- 変えろよ
- 426 :名無し~3.EXE:04/02/12 19:49 ID:ZYZhXpU8
- プライマリのドライブは快調でこちらにスワップ置いとけば
待ち時間無くなんだが、そうするとセカンダリのスピンアップの
遅さでDドライブが消えてしまうことがあるんだよな…。
2番目のドライブのパワーセービングを止めればいいんだが。
つかもう駄目かな。このドライブ…。
- 427 :名無し~3.EXE:04/02/12 23:57 ID:gtmBiJx1
- RAM山盛りにして1GくらいをRAM Diskにしちゃってスワップそこにおいちゃえ。
- 428 :名無し~3.EXE:04/02/13 17:40 ID:oABJfjK4
- 意味ないじゃんw
- 429 :名無し~3.EXE:04/02/13 19:48 ID:+e1Nn1jZ
- 仮想メモリ上のRAMDISKにスワップ置く∞。
- 430 :名無し~3.EXE:04/02/14 15:37 ID:esNQdu2w
- このスレ参考にして
PIII1.0BGHz - 64MB - 1.5GB
にWin2K入れて実験してみた。
いろいろ削っていったら、以下のような結果になりました。
HDはFATです。
起動時間(電源スイッチオン後):約29秒
起動直後の消費メモリ:29,684KB
起動してるサービス:
COM+ Event System
Event Log
Logical Disk Manager
Network Connections
Plug and Play
Remote Procedure Call (RPC)
Security Accounts Manager
System Event Notification
Windows Management Instrumentation
Windows Management Instrumentation Driver Extensions
Workstation
起動ドライブ全消費容量 : 432,340,992 バイト
ページファイル : 100,663,296 バイト
WINNTフォルダ : 297,664,512 バイト
Program Filesフォルダ : 21,200,896 バイト
Documents and Settingsフォルダ : 21,200,896 バイト
なかなか快適。
ディスクレスは無理そうだけど、これなら256MB×2構成のシリコンディスクでも行けそうな予感。
- 431 :名無し~3.EXE:04/02/14 16:30 ID:1CSgnf46
- なぜに64M
- 432 :名無し~3.EXE:04/02/14 21:05 ID:VBDfiJqa
- Windows系OSでディスクレスブート
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1030199984/237
- 433 :名無し~3.EXE:04/02/15 18:20 ID:mz2DoRrN
- system32の中のexeで
sigverifoo.exe verifier.exe ati2sgag.exe cliconfg.exe cmdl32.exe DCOMCNFG.EXE
ddeshare.exe drwatson.exe DRWTSN32.EXE dtcsetup.exe dvdplay.exe eudcedit.exe
gpresult.exe grpconv.exe ieshwiz.exe iexpress.exe ipsecmon.exe irftp.exe
magnify.exe narrator.exe NTBACKUP.EXE ODBCAD32.exe perfmon.exe progman.exe
rasadmin.exe rasphone.exe shrpubw.exe sigverif.exe syncapp.exe telnet.exe
verifier.exe wscript.exe wupdmgr.exe
- 434 :名無し~3.EXE:04/02/16 01:09 ID:alvVi2b9
- http://www.reset931.net/saiban/Obj_Nar.swf?inputStr=%82%BB%82%F1%82%C8%82%C9%8C%B8%82%E7%82%B5%82%C4%88%EA%91%CC%89%BD%82%C9%82%C8%82%E9%82%C6%8C%BE%82%A4%82%CC%82%C5%82%B7%82%A9%81H
- 435 :名無し~3.EXE:04/02/18 20:01 ID:uNmGv7HU
- ServicePackFiles\i386 以下を全部 system32 にコピしたら
↑は消しちゃってもいいかなぁ。
- 436 :名無し~3.EXE:04/02/21 20:20 ID:+QSIAlB7
- 2000/XPliteでExtraFontsを削るとwingdingsが無くなって、Officeの箇条書きの記号がおかしくなる。
- 437 :名無し~3.EXE:04/02/22 09:41 ID:+LJKYTwx
- >435
system32のデータが古くなったら置き換える為のデータだからまずいでしょ。
統合CD作っておけばいらないけど・・・
- 438 :名無し~3.EXE:04/02/22 10:46 ID:XdDHjVE7
- > ServicePackFiles\i386
これどこにあるの?
無いけど。消したかな?
- 439 :名無し~3.EXE:04/02/22 11:30 ID:ot1+or91
- 散々ガイシュツだが、統合インストールしたら無い。
SPを単体で入れると出来る。
- 440 :名無し~3.EXE:04/02/22 21:04 ID:XdDHjVE7
- じゃやっぱり自分で消したのか…。
ま、いいや。
一応新しいのが入ってるわけだし。
問題ないべ?
- 441 :名無し~3.EXE:04/02/26 13:33 ID:HaraM/Y9
- 800Mbに詰め込んでいます。
もっともページファイルは別ディスク。
- 442 :名無し~3.EXE:04/02/26 13:38 ID:HaraM/Y9
- 消そうとするファイルはとりあえずバックアップとってCD-Rにでも焼けばいいだけじゃ?
不都合が起きたら書きもどせばいいだけの話じゃ。
- 443 :441:04/02/26 14:18 ID:HaraM/Y9
- 800MbのHDDです。
- 444 :名無し~3.EXE:04/02/26 22:08 ID:HaraM/Y9
- ヘルプ全部とinf全部とdllcacheとDriver Cacheを消しました。
- 445 :名無し~3.EXE:04/02/26 22:50 ID:jkPPp111
- >>444 ResHackするとShell32.dllが1.5MBとかにできて動作も激軽になるよ。
- 446 :名無し~3.EXE:04/02/26 23:03 ID:HaraM/Y9
- >>445
ResHack?それはなんですか?
- 447 :446:04/02/26 23:05 ID:HaraM/Y9
- アイコンをシンプルにしてはやくするのかな?
- 448 :名無し~3.EXE:04/02/26 23:06 ID:e0iKtPxK
- レスはck
- 449 :名無し~3.EXE:04/02/29 19:16 ID:4lrxxgoW
- 100まで
・dllcache
・drivercache
・C:\boot.ini
・kernel32.dll
・*.msc
・regsvr32 /u qmgr.dll
・regsvr32 /u wuaueng.dll
・\NEC98
・\BOOTDISK\NEC98
・C:\WINNT\system32\dllcache
・*.tmp
・memory.dmp
・user.dmp
・found.???
・.txt で読まないもの
・.bmp で見ないもの
・.jpg で見ないもの
・IEのキャッシュ
・インストールしたけど使わないアプリ一式
・C:\WINNT\infの中の自分の使っているモデムメーカー以外mdm*.*
・%WINDIR%\..\NTLDR
・clock.avi
・*.cnt
・*.hlp
・*.chm
・arial〜・MS〜・times new roman〜 以外のfontsファイル
・C:\WINNT\inf の中全部
・C:\Program Files\InstallShield Installation Information
・WINNT\repair
・C:\WINNT\Web\Wallpaperの中にあるjpgファイル
- 450 :名無し~3.EXE:04/02/29 19:31 ID:4lrxxgoW
- くだらんことしたなぁ・・・
- 451 :名無し~3.EXE:04/02/29 20:04 ID:sIoKppL1
- SP4 WINNT:440MB registry:14M
後はADO,OLE DB,ODBCが削れるのだろうか
OLEDBはアンインストールができなくなったりしたのでここらが限界だろう
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1019823524/のものより
失礼いたしました
- 452 :名無し~3.EXE:04/03/02 21:09 ID:6dYPOIwL
- おまいらsysoc.infは消さないように気をつけろよ
- 453 :名無し~3.EXE:04/03/04 02:14 ID:3IO+khXh
- >>452
なんで?
- 454 :名無し~3.EXE:04/03/06 14:28 ID:liWf1Ev3
- WinUpdateみたいにアクセスすると自動的にその状態における
最適の不要ファイルを自動削除してくれるサイトきぼん。
(´C_` )9m 作れよ。
- 455 :名無し~3.EXE:04/03/07 19:41 ID:ty0M3E7Y
- >>454
そうゆうバッチファイルみたいの主要ウィンでまとめて売り出したら
クレームがくるかな?
- 456 :名無し~3.EXE:04/03/09 07:38 ID:tOQN3+jF
- dllcache ってセキュリティパッチで更新されるから、消すとシステムファイルの復元が起きた時、
CDを要求される
↓
CD上の古いファイルに置き換わる
↓
セキュリティホール(゚д゚)マズー
てことになると思うんだがどうよ?
私はOSインスコ直後に消して、あとは手を付けないようにしてます。
- 457 :名無し~3.EXE:04/03/09 16:38 ID:nt2ablil
- >>456 そもそもWFPは切ってる。パッチはDLしてローカルに保存してある。
- 458 :名無し~3.EXE:04/03/17 00:55 ID:X+IDYM2U
- >449
・\NEC98
・\BOOTDISK\NEC98
↑Win2kのCDかw
ってか、CDは
I386
boot.bin
BOOTFONT.BIN
CDROM_IP.5
CDROM_NT.5
cdromsp4.tst
だけで十分だろ
あと、必要なら$OEM$。
- 459 :今までを俺の主観での一般的範囲をまとめた:04/03/22 23:54 ID:kt3irrdQ
- dllcache
C:\WINNT\system32\dllcache
drivercache
C:\boot.ini
kernel32.dll
*.msc
regsvr32 /u qmgr.dll
regsvr32 /u wuaueng.dll
\NEC98
\BOOTDISK\NEC98
C:\WINNT\system32\dllcache
*.tmp
memory.dmp
user.dmp
found.???
.txt で読まないもの
.bmp で見ないもの
.jpg で見ないもの
C:\WINNT\infの中の自分の使っているモデムメーカー以外mdm*.*
%WINDIR%\..\NTLDR
clock.avi
*.cnt
*.hlp
*.chm
C:\WINNT\inf の中全部
C:\Program Files\InstallShield Installation Information
WINNT\repair
C:\WINNT\Web\
C:\WINNT\system32\DirectX\Dinputの中のpng
- 460 :名無し~3.EXE:04/03/22 23:55 ID:F0udQhx0
- 明らかに冗談が入ってるな
- 461 :今までを俺の主観での一般的範囲をまとめた:04/03/22 23:55 ID:kt3irrdQ
- "C:\WINNT\Installer"
banshee.inf
chips5.inf
ctlegacy.inf
i740nt5.inf
i81xnt5.inf
mga64.inf
neo20xx.inf
nv3.inf
nv4.inf
perm2.inf
s3sav3d.inf
s3sav4.inf
s3trio3d.inf
sgiu.inf
sis300.inf
sis6306.inf
sisv6326.inf
tgiu.inf
trid3d.inf
tridkb.inf
voodoo3.inf
- 462 :今までを俺の主観での一般的範囲をまとめた:04/03/22 23:57 ID:kt3irrdQ
- monitor2.inf
monitor3.inf
monitor4.inf
monitor5.inf
monitor6.inf
monitor7.inf
monitor8.inf
monitor9.inf
monitorc.inf
このへんも専用のドライバがあればいらん。
同じくnvw*.であぽーん
リソースエディタでいらん言語のお荷物をあぽーん
一応効果があったブツ
MSI.dll 1.945k~1.426k
dinpt8.dll 649k~183k
joy.cpl 319~74k
imeのdll も削れるが効果薄。
arial〜・MS〜・times new roman〜 以外のfontsファイル
dllcacheを空にしてWFPを殺しておけば結構消せるものがあるよ
notepad.exeとかwelcome.exeとか
- 463 :今までを俺の主観での一般的範囲をまとめた:04/03/22 23:58 ID:kt3irrdQ
- ディスクにハイバネートしないようにする。
(コントロールパネルの電源の管理で、ディスクハイバネートをOFFに
するだけで、システムドライブから数百メガバイトのファイルが削除される
IEのキャッシュ
インストールしたけど使わないアプリ一式
>>460
俺はBoot.iniは冗談だと思ってる。
- 464 :名無し~3.EXE:04/03/23 03:46 ID:5LIUCRZf
- それだけか?
- 465 :名無し~3.EXE:04/03/23 16:56 ID:bdpEcSVU
- 横からシロウトが口出ししてみる。
> C:\boot.ini
> kernel32.dll
> C:\WINNT\inf の中全部
> C:\Program Files\InstallShield Installation Information
あたりか?
- 466 :名無し~3.EXE:04/03/24 06:32 ID:3TkoOztL
- ちょっと待て
そんな感じじゃ
危ないぞ
- 467 :名無し~3.EXE:04/03/24 07:32 ID:T36o7JsC
- C:\zxpayxz.exe
C:\WINNT\system32\GT.exe
C:\WINNT\system32\tpt.dat
C:\WINNT\system32\zxpayxz.exe
C:\WINNT\litmus\litmus.exe
- 468 :名無し~3.EXE:04/03/30 07:03 ID:nSQcu144
- このスレの情報、危なっかしくて参考にできない。
- 469 :名無し~3.EXE:04/03/30 16:01 ID:zFoF+ner
- 高度の知識が要求される。
高度の致死気をもてるやしはこんなのそもそも見ないズら。
- 470 :名無し~3.EXE:04/04/01 23:32 ID:aDbYLT45
- このスレは釣りスレじゃなかったのか?
- 471 :名無し~3.EXE:04/04/02 18:30 ID:DIO/LHBT
- 殺せ天皇制
- 472 :名無し~3.EXE:04/04/03 17:40 ID:bYJXuw22
- 充分に高度の知識をもってると思ってる奴は見ないだろうな。
高度の知識をもっていても向上心があれば興味はあるだろ。
- 473 :名無し~3.EXE:04/04/04 20:55 ID:JwLfTJKK
- >>398のページ消えてる
upきぼんぬ
- 474 :名無し~3.EXE:04/04/05 10:27 ID:QN5Cp5xM
- ( ゚д゚)ポカーン
- 475 :名無し~3.EXE:04/04/11 15:10 ID:XzyWma+f
- 高度な柔軟性を維持し臨機応変に対応できる知識が要求される。
いきあたりばったりと指摘するような真に高度な香具師はこんなスレはみないずらぜ。
- 476 :名無し~3.EXE:04/04/11 23:08 ID:sUhjSI79
- >>475
その知識を持たない君が言っても説得力が無いぜ
- 477 :名無し~3.EXE:04/04/15 06:09 ID:Cj8WF8id
- >473
消えてないぽ。
- 478 :名無し~3.EXE:04/04/19 16:51 ID:FYLnh6xM
- XPlite 1.2 Retail
XPlite 1.3β
by www.crack-keygen.com
- 479 :名無し~3.EXE:04/05/09 22:03 ID:6qelyn41
- http://www.zanezane.net/articoli.asp?id=230
http://www.zanezane.net/download.asp#id230
windows2000からIE等を消すネタ。 編集したiniも付いてる。
ただし・・・
- 480 :名無し~3.EXE:04/05/10 01:21 ID:FkWqk1Sx
-
- 481 :名無し~3.EXE:04/05/10 01:48 ID:n2H/Yn3N
- 伊語?
- 482 :名無し~3.EXE:04/05/10 04:29 ID:diFI4Zcx
- http://www.zanezane.net/download.asp#id230
からWindowsLiteをDL…
使い方なんだが…
1、コマンドプロンプト起動。
2、"cd italiano"…っておい!!
- 483 :名無し~3.EXE:04/05/11 12:31 ID:M8wl8ABv
- ¥Program Files\Outlook Express\ も消せるだろ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#987
昔はNetMeetingも併せて消してたけど、今は面倒だから
消さないよ〜ん。
- 484 :名無し~3.EXE:04/05/30 23:02 ID:AD2HHCzZ
- age
- 485 :名無し~3.EXE:04/05/31 04:01 ID:EZIeABdE
- まとめサイトないの?
- 486 :名無し~3.EXE:04/06/01 08:56 ID:dYwA/tnH
- http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1036507668/
- 487 :名無し~3.EXE:04/06/04 23:51 ID:GjnSCDnA
- >3 >6 >18 >31 >51 >52 >56 >61 >78
>98 >100 >128 >157 >201 >236 >248
>402 >403 >407 >409 >433 >449 >459 >461 >462
この辺参考にしれ
- 488 :名無し~3.EXE:04/06/05 00:14 ID:KBkzehD/
- >>487
乙。
- 489 :名無し~3.EXE:04/06/09 09:23 ID:n5fYz7dz
- >>487
嘘情報と見分けられないので非常に助かる。
- 490 :名無し~3.EXE:04/06/10 12:55 ID:3SnPjgYk
- "C:\Documents and Settings\All Users\Documents\DrWatson\user.dmp"
ワトソン博士の機能を停止したからこのファイルは削除してもOK?
- 491 :名無し~3.EXE:04/06/10 14:32 ID:fX1iGZ4z
- >>490 うん。
- 492 :名無し~3.EXE:04/06/10 14:38 ID:oZtR3GU7
- なあ、>>3は名前からしてヤバげな感じムンムンなんだけど、
ほんとに消して大丈夫?
- 493 :名無し~3.EXE:04/06/10 14:57 ID:oQsAIddd
- >>492
直感を信じろ!
- 494 :名無し~3.EXE:04/06/10 18:03 ID:9yCJJ7zX
- >>492
五感で感じるんだッ!
- 495 :名無し~3.EXE:04/06/10 18:33 ID:3SnPjgYk
- >>491 thx!
あなたを信じて消してみます
- 496 :名無し~3.EXE:04/06/10 23:00 ID:ZZXb+ovc
- _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
(; ゚ Д゚) ・・・
- 497 :名無し~3.EXE:04/06/11 02:14 ID:XT0zunRo
- 取り敢えずRecycledに入れて様子見てみるちゅ〜発想は無いのかね?
- 498 :名無し~3.EXE:04/06/11 03:49 ID:maQIhuHb
- 消したら落ち着いて様子を見られる保証がないから恐いんだろ。
- 499 :名無し~3.EXE:04/06/11 08:26 ID:2VIBEO1N
- >>497
Win98かMeの人ですか?
- 500 :名無し~3.EXE:04/06/14 11:07 ID:eCEwcU7I
- 500(σ・∀・)σ ゲッツ !!
- 501 :名無し~3.EXE:04/06/15 19:25 ID:0AhYvfir
- >>497
移動するだけで・・
- 502 :名無し~3.EXE:04/06/19 22:21 ID:GMHzXLEZ
- 何?何?
>>487は間違ってるの?
コワイヨ〜
- 503 :名無し~3.EXE:04/06/19 22:56 ID:6WepsYRE
- >>502
ネタをネタt(ry
- 504 :名無し~3.EXE:04/06/23 23:46 ID:rL4pLzdL
- というか、NTOSKRNL.EXEは一番初めに読み込むファイルだろ。
その次がHAL.DLL
リソースハカーとかで見るとわかるが、起動画面とかのビットマップが入ってる。
- 505 :名無し~3.EXE:04/06/24 00:29 ID:MpZWATnc
- てかntoskrnl.exeって普通にやっても消せないだろ。
握られてるかsfcで即座に復活するかだと思うんだけど。
- 506 :名無し~3.EXE:04/06/24 00:58 ID:zgAjXqJJ
- WFPなんか切ってるでそ。システムが掴んでてもどーにでもなるし。
- 507 :名無し~3.EXE:04/06/24 01:23 ID:JKTJviHj
- 消しても普通に動いてるなら問題ないってこった。
- 508 :名無し~3.EXE:04/06/25 01:04 ID:vFhZGfnW
- http://www.msfn.org/board/index.php?showforum=89
http://nuhi.msfnhosting.com/
このソフトのオプションでIEを消すと(・∀・)イイ感じです。
- 509 :名無し~3.EXE:04/07/06 01:46 ID:w09B34zn
- まじで?
- 510 :名無し~3.EXE:04/07/11 03:12 ID:FxkQz1Pv
- XPLiteって日本語化できる?
http://www.litepc.com/lang/index.cgi?Japanese
をコピーしてlite_jp.utf8で保存したけど、
□□□とか文字化けしてて表示されない。
- 511 :名無し~3.EXE:04/07/13 20:16 ID:Uf+sDM+I
- 日本語Win使え馬鹿
- 512 :名無し~3.EXE:04/07/15 13:43 ID:u3BD5yWI
- >>508
誰か解説きぼん
- 513 :名無し~3.EXE:04/07/15 15:41 ID:73s4DQfo
- >>508
>>512
このスレが詳しいでつ。
XPlite and 2000liteってどうなの?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1064995630/
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part15
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084032572/
- 514 :名無し~3.EXE:04/07/30 17:53 ID:OgiTWW8N
- 消してもいいファイル
>>1とwin2kUser
- 515 :名無し~3.EXE:04/07/31 01:23 ID:aXcQbIg2
- >>514
ウソを見抜けなかった被害者。
- 516 :名無し~3.EXE:04/07/31 19:51 ID:+/OVtl47
- >>515
まとめ乙
- 517 :名無し~3.EXE:04/08/04 12:07 ID:YQK5NXku
- boot.ini
- 518 :名無し~3.EXE:04/08/04 14:35 ID:tBqKSO8B
- 消してもいいファイル
thread_1.dat
res_515-517.dat
- 519 :名無し~3.EXE:04/08/05 14:56 ID:vT5w0Rlx
- system.alt
- 520 :名無し~3.EXE:04/08/25 18:45 ID:B8aLnPHw
- http://64.17.159.209/nt4.html
Running the NT4 Explorer in Windows 2000
ついに、NT4のシェルが2000でも使えるようになりました。
- 521 :名無し~3.EXE:04/08/25 18:48 ID:2EnLqGmG
- (`皿´メ)<円ぬ
- 522 :名無し~3.EXE:04/08/25 19:29 ID:RtLRnMB8
- systemは全部OK
system32は全部消しちゃ駄目だよ。
- 523 :名無し~3.EXE:04/08/25 19:34 ID:pH8T20Iw
- まじで!?
- 524 :名無し~3.EXE:04/08/25 19:49 ID:RtLRnMB8
- system32は消していいのもあるけど丸ごと消すのは駄目ってだけ。
当たり前だけど。
- 525 :名無し~3.EXE:04/08/25 19:50 ID:pH8T20Iw
- ごめんオレが悪かった。
- 526 :梨:04/08/26 00:47 ID:hzT67paU
- (`皿´メ)<円ぬ(`皿´メ)<円ぬ(`皿´メ)<円ぬ(`皿´メ)<円ぬ(`皿´メ)<円ぬ
- 527 :名無し~3.EXE:04/08/26 01:18 ID:tRGp+3jv
- >>520
FredVorck氏のサイト、移転してたのか・・・
- 528 :名無し~3.EXE:04/08/26 17:22 ID:OJCGo6nI
- NTシェルにはみんな興味ないのか
- 529 :名無し~3.EXE:04/08/26 17:32 ID:cjlPYoAz
- まだ代替シェル使った方が安全な気がする
- 530 :名無し~3.EXE:04/08/26 18:07 ID:jHeXU7lo
- http://anonmi.nanashino.net/uploader/stored/explorer_Diff.zip
- 531 :名無し~3.EXE:04/08/26 23:35 ID:4iDpYrXa
- >>528
やってみたけど上手くいかなかった。アプリケーションの初期化失敗とか出る。
- 532 :名無し~3.EXE:04/08/28 07:53 ID:daZODgoV
- >>530
なにこれ?
- 533 :名無し~3.EXE:04/08/28 08:01 ID:dbzD3kE7
- おまいら、なんでそんなにファイル消したいの?
意味ないじゃん
- 534 :名無し~3.EXE:04/08/28 10:17 ID:R5k6nBwV
- >>533
ならば問う。
君が生きてることに何の意味があるのか。
つーか余計なもん消したら軽くなる、これ常識。
- 535 :名無し~3.EXE:04/08/29 04:26 ID:To4K9AwU
- >>534
つまり意味無くファイルを消したいってことかな?
無宗教論者と貴方を仮定すると。
おっと、どうやら違うようだね
>消したら軽くなる
と主張したいようだし・・・矛盾してるが・・・まあいい
っで、軽くなるってどうなんの?
プラシーボじゃなくて時間的な面とか具体的な面でのメリットを示してくれ
- 536 :名無し~3.EXE:04/08/29 04:31 ID:iOrS5Glr
- はいはい、消して軽くなるのは自己満足です。なのでもう来ないで下さい。
- 537 :名無し~3.EXE:04/08/29 07:12 ID:1iiH1Xro
- なんでこんな過疎化したスレにわざわざ煽りに来てるのか甚だ疑問だな。
煽りじゃなくて天然だったら、まあ、かわいそうな子だな。
- 538 :名無し~3.EXE:04/08/29 07:39 ID:CdZwAxdq
- ディスクレスにしたいからできるだけ小さくしたい
- 539 :名無し~3.EXE:04/08/29 13:38 ID:0aXy9Zqg
- 何かというとプラシーボだとか騒ぐ人が多いな。
- 540 :名無し~3.EXE:04/08/31 23:13 ID:t18q70OT
- あのー教えてもらいたいんですけど、WINDOWSの中に前はなかったはずの
ffc(このあとにたくさん数字・・)TMP という0KBのファイルが
たくさんあります。開こうとしても開けないしなんなんだろうと・・
これって消してもいいようなファイルですか?というか置いてて
大丈夫なものですか?
- 541 :名無し~3.EXE:04/08/31 23:22 ID:lPMLpGnZ
- >>540
消してよし。
君の存在を。
- 542 :名無し~3.EXE:04/09/04 17:25 ID:h0Ms8nED
- 消して良いファイル ">>1.dat" "1036507668.dat"
- 543 :名無し~3.EXE:04/09/12 21:32:42 ID:7zkJ2Y0B
- お前tらまとめろ。
SP4含めてね。
- 544 :520を試して:04/09/14 14:27:43 ID:SmzbFULZ
- 2000にNT4のshellってやつを試してみました。
紹介ページにあった方法ではうまくいきませんでしたが
なんとかできたっぽいです。方法の修正は環境依存かも
しれませんが shell32.dll をリネームのみにした。
つまり replace explorer.exe to explornt.exe
を行わないということです。おいおいwと思われるかも
しれませんが、520にもあったタスクバーやデスクトップ
が表示されないといった不具合も再現できてました。
- 545 :名無し~3.EXE:04/09/15 21:29:57 ID:53cgPG+y
- 消えたら困るのでコピペ。
First, you've got to get EXPLORER.EXE and SHELL32.DLL for Windows NT4.
Download Service Pack 6a for Windows NT 4 and extract EXPLORER.EXE from it.
Rename it EXPLORNT.EXE.
Download a hotfix containing SHELL32.DLL and extract that file. Rename it SHELL32.NT4.
(Older Shell 32 located here, version supporting Active Desktop here) as well.
Open EXPLORNT.EXE and perform a search and binary replace from SHELL32.DLL to SHELL32.NT4.
There is also one hex string that needs to be replaced, "64 00 6C 00 6C" to "6E 00 74 00 34".
Also, replace all instances of "6F 00 72 00 65 00 72 00 2E 00 65 00 78 00 65" to "6F 00 72 00 6E 00 74 00 2E 00 65 00 78 00 65".
Open SHELL32.NT4 and replace all instances of EXPLORER.EXE to EXPLORNT.EXE.
Copy EXPLORNT.EXE to C:\WINNT, and SHELL32.NT4 to C:\WINNT\SYSTEM32.
- 546 :名無し~3.EXE:04/09/15 21:32:19 ID:53cgPG+y
- つまり、windows的にはファイル名変えられると迷惑被るって事か。
- 547 :名無し~3.EXE:04/09/17 17:20:51 ID:McFYqroZ
- >>1の存在その物を消してもいい
- 548 :名無し~3.EXE:04/10/04 19:19:21 ID:TrvFpn56
- 消したらスレ立てなくなるよ。
- 549 :名無し~3.EXE:04/10/06 17:55:40 ID:xT0VGowr
- 総まとめよろ
- 550 :名無し~3.EXE:04/10/10 06:53:39 ID:Ox57+Kgh
- NTシェル化成功しました。FredVorck氏の方法でおけです。
細かくデータ取っていたので書いておきます。
NT4のSP6aとSRPSRPパッケージ(Q299444)を用意。
SP6aに含まれるexplorer.exe(4.0.1381.85)を抽出し、EXPLORER.EXEをEXPLORNT.EXEへとリネーム。
バイナリエデイタでEXPLORNT.EXEを開き、文字列で検索しSHELL32.DLLをSHELL32.NT4へ書き替え。
書き替えアドレス
2A5
2312C
20299
次に16進データで検索し、"64 00 6C 00 6C"を"6E 00 74 00 34"へと書き替え
20730
"6F 00 72 00 65 00 72 00 2E 00 65 00 78 00 65"を"6F 00 72 00 6E 00 74 00 2E 00 65 00 78 00 65"へと書き替え
20E70
20E90
以上、EXPLORNT.EXEの書き替え終わり。
次にSRPパッケージに含まれるSHELL32.dll(4.0.1381.7031)抽出
SHELL32.dllをSHELL32.NT4へとリネーム。
SHELL32.NT4を開き、16進データ、
"6F 00 72 00 65 00 72 00 2E 00 65 00 78 00 65"を"6F 00 72 00 6E 00 74 00 2E 00 65 00 78 00 65"へと書き替え
88870
以上の処置をして%SystemRoot%へぶっこむ。以上。
- 551 :名無し~3.EXE:04/10/10 07:13:14 ID:Ox57+Kgh
- そのまま再ログオンするとエラーの連発が起こるかもしれません。
おそらく、NT4では使われていない新しいAPIを呼ぼうとしているモジュールがあると思われます。
レジストリを含めてスタートアップを極力切っておく事で回避可能でした。
我が家の非力なVAIO-C1で試しましたが、使用メモリ量が10Mも節約出来ていい感じです。
エクスプローラーのファイル処理も、もたつかずにサクサク動いてNTの機敏さを彷彿とさせてくれます。
困った不具合は、フォルダを開くときに検索ウインドウが開いてしまう所でしょうか。
ただ、98liteの初期の頃にもこんなのに遭遇したような気が・・
調べる価値ありそうだけど、私は寝てないので。。。
- 552 :名無し~3.EXE:04/10/10 15:05:42 ID:4XGTDAAk
- WinFaq にいくと、寝不足もふっとぶと思われ
- 553 :名無し~3.EXE:04/10/11 03:19:13 ID:GTPR4TRb
- >>552
どゆこと?外野の俺にはわからんのだけど・・・
- 554 :名無し~3.EXE:04/10/12 23:44:43 ID:NLdPIvRn
- >>553 「フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します」
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
- 555 :553:04/10/13 00:01:13 ID:AUauezjk
- >>554
なるほろ。
- 556 :名無し~3.EXE:04/10/17 09:13:28 ID:qVqPo09v
- 要らないファイルは「>>1.dat」と「windows.dat」
- 557 :名無し~3.EXE:04/10/17 19:16:53 ID:4qo3jw7b
- >>556
- 558 :名無し~3.EXE:04/10/18 19:42:07 ID:YVqXoEfq
- >>1はファイルではない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 559 :名無し~3.EXE:04/10/23 01:09:24 ID:KbbACB4b
- 正解
- 560 :名無し~3.EXE:04/11/08 18:00:27 ID:Bpp6C8xh
- あげら
- 561 :tya:04/11/09 14:31:45 ID:EK8SqgqY
- 再起動すると必ず autoexec.nt が消失するんですけど
expand しても、他のPCからコピしても、再起動すると(略...
毎度、16ピット Windows サブシステム が、いちゃもん付けてくるもんで
助けてエライ人
- 562 :HIROSHI:04/11/09 15:04:17 ID:gvyDOWRc
- 初めて書きます
MACのエミュレーターを使ってMACのデーターを開くことは出来ますか?
教えてください
- 563 :HIROSHI:04/11/09 15:06:32 ID:gvyDOWRc
- 初めて書きます
MACのエミュレーターを使ってMACのデーターを開くことは出来ますか?
教えてください
- 564 :名無し~3.EXE:04/11/10 19:06:19 ID:aBjyTgma
- >>562
それってwin2kで消してもいいファイルなの?
- 565 :tya:04/11/11 19:09:11 ID:5u9hGCCl
- いや、消したんじゃなくて、全自動で消されちゃうんですよ autoexec.nt
だれも、相手してくれないもんで、つい..........orz
- 566 :名無し~3.EXE:04/11/11 19:19:36 ID:FeGsxYco
- 無駄な改行空けんな
- 567 :名無し~3.EXE:04/11/28 18:05:26 ID:xSzC477T
- イノかわいいよ
かわいいよイノ
- 568 :名無し~3.EXE:04/12/31 11:26:57 ID:ioVpf6dM
- 大晦日ホッシュ
- 569 :Windows 2000 SP4 OEM(1/2):05/01/14 22:21:51 ID:mE1rNpY0
- rd /s /q "C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Identities"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Microsoft\IME"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\Administrator\Favorites\メディア"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\Administrator\Favorites\リンク"
attrib -r -h -s "C:\Documents and Settings\Administrator\Favorites\*.*"
del /q "C:\Documents and Settings\Administrator\Favorites\*.*"
del /q "C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Pictures\*.jpg"
del /q "C:\Documents and Settings\Administrator\SendTo\メール受信者.MAPIMail"
del /q "C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\インターネットに接続.lnk"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\HTML Help"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Windows NT"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Faxes"
del /q "C:\Documents and Settings\Default User\My Documents\My Pictures\*.jpg"
del /q "C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\Windows Update.lnk"
del /q "C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラムのアクセスと既定の設定.lnk"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\アクセサリ\ゲーム"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\Default User\Application Data\Microsoft\IME"
rd /s /q "C:\Documents and Settings\Default User\Favorites\メディア"
del /q "C:\Documents and Settings\Default User\SendTo\メール受信者.MAPIMail"
- 570 :Windows 2000 SP4 OEM(2/2):05/01/14 22:23:29 ID:mE1rNpY0
- rd /s /q "C:\Program Files\Accessories"
rd /s /q "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Stationery"
rd /s /q "C:\Program Files\Common Files\ODBC"
rd /s /q "C:\Program Files\Common Files\Services"
rd /s /q "C:\Program Files\ComPlus Applications"
rd /s /q "C:\Program Files\Internet Explorer\PLUGINS"
rd /s /q "C:\WINNT\Connection Wizard"
rd /s /q C:\WINNT\Cursors
rd /s /q C:\WINNT\Web\Wallpaper
del /q C:\WINNT\*.avi
attrib -r -h -s C:\WINNT\*.bmp
del /q C:\WINNT\*.bmp
del /q C:\WINNT\_default.pif
del /q /s c:\*.scr
おまけ(無効化するサービス)
Automatic Updates
Distributed Link Tracking Client
Indexing Service
Messenger
Print Spooler
Windows Time
消すファイル・フォルダは個人的にいらないものです。
必要な人は残すようにしてください。
再インストールついでにこんなもの作ってみたage
- 571 :名無し~3.EXE:05/01/14 23:10:43 ID:4QARBRhU
- >>569-570
グッジョブ
- 572 :名無し~3.EXE:05/01/15 16:24:47 ID:j4aAE4Bi
- 屁のつっぱり
- 573 :名無し~3.EXE:05/01/20 03:59:45 ID:fkeT7VK4
- 次に16進データで検索し、"64 00 6C 00 6C"を"6E 00 74 00 34"へと書き替え
20730
"6F 00 72 00 65 00 72 00 2E 00 65 00 78 00 65"を"6F 00 72 00 6E 00 74 00 2E 00 65 00 78 00 65"へと書き替え
これがみっかんない
- 574 :名無し~3.EXE:05/01/20 04:09:19 ID:BN6QKDoe
- >>573
検索すりゃ出てくるが。
- 575 :名無し~3.EXE:05/01/20 04:16:24 ID:fkeT7VK4
- 64 00 6C 00 6Cは検索しても出てこない。EXPLORNTの中だよね?
- 576 :名無し~3.EXE:05/01/20 15:56:38 ID:RXDLl+WU
- EXPLORNT.EXEがアプリケーションの初期化エラーになっちゃうよ
バイナリエディタで文字列の置き換えが失敗したのかな
- 577 :名無し~3.EXE:05/01/20 16:17:10 ID:l33Z+HUe
- NTシェル化の効果についてシェルがNTになる他どうなるの@@
- 578 :名無し~3.EXE:05/01/20 22:43:21 ID:tu3MwHCT
- 消しちゃまずいフォント教えてください
Arial、Courierはダメなのかな?
- 579 :名無し~3.EXE:05/01/20 23:37:35 ID:SS51uk8L
- >578
赤いアイコンのと MS〜 で始まるやつは消すな
Arial Tahoma Verdana 辺りも残しておいたほうが無難
他のは他んとこに移動した後、OS再起動してなんか不具合でたら戻せ。
- 580 :名無し~3.EXE:05/01/21 05:40:04 ID:ufftFX7D
- >>579
サンクス。不具合出たら困るから残しておく
- 581 :名無し~3.EXE:05/01/21 20:17:53 ID:p9dffgzX
- >>577
やってみたけどデスクトップもタスクバーも表示されず、
普通にエクスプローラのウインドウが開いただけだった。
元となった英語ページの人も同じ症状みたい
うまく動いた人もいるらしいけど。
エクスプローラ内で デスクトップ はちゃんと認識してるんだけどなぁ
ただ、 >>550 と違って shell32.dll は KB839645 から抜いたヤツです
- 582 :名無し~3.EXE:05/01/22 01:18:22 ID:hZ2b1Hco
- TahomaとかはWFP効いたような効かないような…
- 583 :名無し~3.EXE:05/01/28 10:56:42 ID:vGZ/Mb5g
- きまぐれにDirectx9aとWsh5.6とWMCodecV9をインストしたら
めちゃめちゃ重くてかなり使えなくなってしまった。
たぶんDirectxだと思うけど、なんとかなりまへんかね?
- 584 :名無し~3.EXE:05/01/28 10:59:06 ID:vGZ/Mb5g
- Win2000SP4ですがな。
WinAmp2.x+DonutでMP3聞きながらブラウズ出来なくなった。
音ブツブツだし、画面とろとろ、
おまけにインストール後再起動したときにスワップファイルが
足りないとのメッセージが…。
やらなきゃよかったDirectx
- 585 :名無し~3.EXE:05/01/29 02:58:19 ID:8+UUYooG
- >583
なんで今更 9a なのさ
・9c にウプデト
・Windows 上書きインスト
・Windows クリーンインスト
・DirectX を MS 非公認ツルでアンインスト
参考: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1005383406/
好きな方法試せ
- 586 :名無し~3.EXE:05/01/29 05:59:16 ID:kqPs4uzy
- >>585
産楠。
9cだったかも?
兄んすコツール使ってみるかな。
- 587 :名無し~3.EXE:05/02/05 08:06:06 ID:otFhjEub
- ahe
- 588 :名無し~3.EXE:05/02/05 10:23:41 ID:J390rQGu
- 消していいファイルをまとめている時間があったら、その時間だけパートタイムなり残業なりして、ハード ディスクの容量を上げたほうが ずっと効率的。
- 589 :名無し~3.EXE:05/02/05 10:32:17 ID:80AQ71EW
- >>588
残業やパートタイムやったところでPCの動作は軽くなりません。
- 590 :名無し~3.EXE:05/02/05 14:35:48 ID:o91vVOla
- >>588
雇ってくれるところがありません。
- 591 :名無し~3.EXE:05/02/06 12:18:34 ID:MYx8hgky
- そういえば金持ちの人が持ってるパソコンって、もっさりしてるかも。
オレの親戚の人のは、Outlook起動するのに3分近くかかってたw
- 592 :名無し~3.EXE:05/02/06 12:32:10 ID:+AOurxSN
- スパイウェア、アドウェアてんこ盛りだからな
- 593 :名無し~3.EXE:05/02/07 10:10:34 ID:2iOm20EG
- そういえば、俺の知ってる金持ちの人もパソコンには無頓着だな
なんか使えればいいという感じかも、あんな無防備で
ウィルスとかスパイウェアがたくさんありそうで
甚だしく重くてよく耐えてるなと思うよ。
まぁ金持ちはそんな事気にしないんだろうな・・・いいよなw
- 594 :名無し~3.EXE:05/02/07 12:34:23 ID:wurfl/gu
- 金持ちのパソコン話で盛り上がる予感…
- 595 :名無し~3.EXE:05/02/07 16:18:45 ID:zo8odQya
- 金持ちにとっちゃ、パソコンなんて使い捨てカメラ感覚なんだよ。
- 596 :名無し~3.EXE:05/02/07 22:05:59 ID:oU05QWMb
- 俺も金持ちだったら、こんな事どうでもよく思って
不具合が出たら、新しい高スペックのノートPCを平気で買ってみたいよ
- 597 :名無し~3.EXE:05/02/07 22:51:06 ID:fgpg8pkN
- UPXを際どいと思われるファイルに使う!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1007333774/
- 598 :名無し~3.EXE:05/02/08 11:51:39 ID:EEnjwz3i
- 1.61 GB (1,733,887,620 バイト)
- 599 :名無し~3.EXE:05/02/09 01:06:07 ID:75FNNpsx
- 削除してもいいファイル
>>1.dat
俺.dat
彼女.dat
- 600 :名無し~3.EXE:05/02/09 02:22:54 ID:a6OiuIM9
- >>599
>俺.dat
>彼女.dat
バックアップはしたかい?
- 601 :名無し~3.EXE:05/02/09 15:18:11 ID:HP6nRgo8
- ィ`!心中は止せよ。
- 602 :名無し~3.EXE:05/02/20 21:37:49 ID:7d7GdJLk
- age
- 603 :名無し~3.EXE:05/02/24 02:47:00 ID:FmLfwCJv
- とりあえずデフラグしてみようよ
- 604 :名無し~3.EXE:05/03/06 06:49:58 ID:9Npc0O89
- 保守age
まだあるぞ 1M級のが
C:\Program Files\Windows NT\Pinball\
の *.wavと*.mid(1,010,799 バイト)
とtable.bmp(339,178 バイト)
上のファイルがなくても音なしでpinballはできます。
まあピンボールいらなかったらディレクトリごと消してもいいんだけど、
WFPが効いてるのでexeだけは復活します、でも起動できないけどな(ワラ)
あと、これはマシンの使用用途にもよるが
IME辞書をアンロード(ファイルロックしちゃってるので再起動してね)してから
C:WINNT\IME\IMEJP\DICTS\ の
imejpst.dicとimejpst.cpm以外を全部消す
16Mくらい消せますね。
標準辞書は残っているので、とりあえず困ることはないでしょう。
変換で出せない文字はメッセンジャーとかで飛ばせw
- 605 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:45:28 ID:b4bw1z2y
- レジストリのお掃除もしませうね
- 606 :名無し~3.EXE:05/03/06 15:38:01 ID:eSbvcR0q
- マイコンピュータを消す。
109 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)