5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part35
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 14:37:16 ID:jnkZHCiO
Mozillaのブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり
IEやOperaなど他のブラウザを意識して再構築したもの。
Linux・Windows・Mac版などがある。
フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
■注意
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1109901620/
まとめサイトに載っているような事や過去ログで頻出・既出の質問、
MozillaやFirefoxについて基本的なことについての質問などは
無視や放置をされたり煽られるだけの可能性が高いです。
自分で上記のような質問か判断がつかない場合は、
ここよりもフォーマルな掲示板などで質問するか、
Firefox質問スレで聞いて下さい。
■前スレ
Mozilla Firefox Part34
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1110264879/
■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 14:38:09 ID:jnkZHCiO
■Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/
■Firefox help(日本語)
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
■Mozilla Update(拡張やテーマのダウンロード)
http://update.mozilla.org/?application=firefox
■Firefoxロードマップ
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/roadmap.html
■Mozillaマイルストーンスケジュール
http://www.mozilla-japan.org/roadmap.html#milestone-schedule
■その他
mozdev.org (テーマ、プラグイン、拡張その他各種プロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
■掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
日
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewforum.php?forum=4
英
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla 全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefox や拡張などの日本語化など)
http://moz.skillup.jp/jlp/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 14:38:52 ID:jnkZHCiO
■過去スレ その1
33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108993657/
32
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107285128/
31
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1105973033/
30
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1104183592/
29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1102699743/
28
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101869390/
27
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101188215/
26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100575606/
25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100184802/
24
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099996160/
23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099150983/
22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097692776/
21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096464143/
20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095870854/
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 14:40:14 ID:jnkZHCiO
■過去スレ その2
19 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095325300/
18 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1094318260/
17 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092524939/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090992937/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089625683/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088635005/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087426373/
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086256194/
11 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084360105/
10 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082106244/
9 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078708403/
8 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1076957688/
7 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1075838793/
6 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071321027/
5 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1067/10672/1067275624.html
4 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1064/10641/1064117717.html
3 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1058/10588/1058878662.html
2 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10408/1040878500.html
1 ttp://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10328/1032852035.html
http://
が多すぎます!ってどういうことよ。('A`)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 14:40:48 ID:jnkZHCiO
■関連スレ
Mozillaスレッド M33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101610056/
Mozilla Thunderbird Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1106733944/
Netscapeスレッド Part17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1109415265/
おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/
Geckoタブブラウザ Bagel 〜ベーグル〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093876991/
Sylera part3(4スレ目)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1104075244/
MozillaとGeckoファミリー Part5 @ Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097325391/
忘れた頃にやってきたMozilla @ Windows板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1023325915/
Mozillaでプログラミング(XUL) その2 @ プログラム板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102172958/
Geckoベースのブラウザを作ろう。 @ プログラム板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/
☆☆ Mozilla その6 ☆☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100020709/
Thunderbird その2@ 新・mac板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087405457/
CocoaなMozilla「Camino」! 12th @ 新・Mac板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089713833/
Mozilla Firefox その2 @ 新・Mac板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106471450/
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 14:41:33 ID:jnkZHCiO
■その他
ナイトリービルドの話題はリリース版でないことを明記した上で、
UserAgent名を書いてからにしましょう。
ロケーションバーにabout:と入力するなどするとUserAgent名は確認できます。
ナイトリービルドにBranchとTrunkがある場合はどちらかも分かるようにしてください。
何か説明する時に文章で説明しにくかったらスクリーンショットを
アップロードすると良いでしょう。
Mozilla Firefox アップローダ
http://upload.squares.net/upload/
うpロダ(2ch公式)
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
あげ壷ローダー(2ch半公式)
http://age.tubo.80.kg/
PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/imgboard.cgi
Mozilla Japan自体についての話題は専用スレがありスレ違いなので下記スレでどうぞ。
【敵は】Mozilla Japanスレ【排除せよ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099407148/
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 14:57:50 ID:74fN58As
>>1
乙
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 15:01:58 ID:XJHbc0mG
岩隈氏ね
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 15:03:16 ID:noU2YHXG
1.01使ってますが、なぜか画像を保存しようとして保存先をショートカットで飛ぼうとすると
「C:・・・・・(アドレス)は既に存在します。上書きしますか?」
と、出ます そしてはいで上書きするとショートカットが無効のショートカットとなって使えなくなってしまいます
自分はCドラはなにかあったとき危険なのでDドラに入れてデスクトップにショートカットおいているので
かなり不便な状態です・・・ファイヤーフォックスの再インストールもしましたがだめでした
確か1.0のときはおこらなかったのですが
使用OS:XP SP2(ホーム)
どなたかよろしくお願いします<(_ _)>
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 15:08:56 ID:yS+stbDw
>>9
>>1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1109901620/
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 15:10:39 ID:noU2YHXG
すみません・・・質問スレッドが移動したと思ってました
>9は無視でお願いします
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 15:13:07 ID:V5oZFykW
>>1
は都昆布
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 17:41:39 ID:WkDdLZYZ
ハ从ハヾ
i:::::::::::::::::::ヽ
l/^_,ヽ,_:;;ノ
从 ・ω・)
>>1
おツ
/~ヽ、; i ^)
(⌒'し' J⌒) ∬
(_) ⌒(_) 旦
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 17:48:21 ID:24WCR1+P
>>1
(@u@ .:;)ノシ おつかれビーム
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 17:53:19 ID:TKYPqqbi
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 19:40:01 ID:Sxi042o9
>>15
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 19:42:36 ID:YCUyAUb4
○●ソフ板の名無しさんがついに変更されます●○(予定)
数々の不毛なレスの末、以下の案で落ち着きそうです。
ソフトウェア板の名無し暫定案
→応答ななし
理由:
無難だから
多少ひねってあるから
ソフトの特性をついているから
利点:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる
ソフトウェア板の名無しを決めようVer3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075473289/
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 20:14:25 ID:b+GVhMlW
例のテストページ文字列選択後、This is testの部分で右クリックすると
ヤフーに飛ぶやつは他に居ないのか?
あと、メニューからブックマークツリーを引き出して右クリックすると
右クリックした時点のメニューがフローティングしてしまって
それ以降メニューからブックマークリストが引き出せなくなってしまう
という問題があるのだが、これは俺だけか?
ちなみにfirefox1.0 Win2K MenuCompact、ResizeSearchbarいれてる。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 20:31:21 ID:74fN58As
>>17
のがもつれてきて現在Firefoxまとめサイトにて投票中です。
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 21:06:18 ID:lDQgBSjn
VIP気質
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 21:52:28 ID:30sX7/GS
>>17
「応答ななし」のどこがWindows板との差別化を暗に計れるんや?
ソフトウェア板はOSを特定しないと言う意味の差別化ではないの?
それだってWindowsネタやん。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/19 21:54:04 ID:74fN58As
>>21
それコピペだから本スレで言うべき
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 00:05:35 ID:8tUuxtn8
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。
投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる
ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 〜決戦〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111239677/l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 00:18:09 ID:QzYSAnj+
火狐に〜い〜し〜よぉ〜おと〜
思ってるぅ〜ぅ〜
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 00:47:01 ID:E/Vf2Dzj
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 00:48:36 ID:pbFekvqW
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 00:54:50 ID:3hvX0IWh
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 00:58:52 ID:5RDmDRMb
セキュリティを理由にFirefox使うってのっていつまで通用するんだろう。
別にFirefoxが構造上、セキュリティを侵されにくいってわけじゃないんだろ?
ただIE以外はマイナーだったから、っていう理由なら
次の標的にされて仕舞いのような気が。
実際んとこどうなのよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:02:18 ID:mp/dALjo
Firefoxだとほとんどのオンラインバンキングが使えません。
one'sダイレクトは入れたかな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:02:24 ID:6QkzJUOm
メジャーになってみないとわからないが、メジャーにはおそらくならない。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:03:15 ID:ukl/tZOt
>>29
UFJとみずほと三菱、つかえたけど?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:03:29 ID:Vjy/TTcF
よって答えは出ない。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:08:27 ID:mp/dALjo
>>31
漏れのは三菱は入れないよ?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:09:36 ID:4uNFYSy9
入れないとか言うのは、UA弄っても駄目な場合に
言ってくれ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:11:13 ID:T0+0EaJU
JNBも問題ないな。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:14:34 ID:wHqhDzm5
日興コーディアルも大丈夫。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:15:42 ID:E/Vf2Dzj
スルガ銀行ソフトバンク支店もOK。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:35:55 ID:rrjUFvE5
>>28
構造云々より、IEよりはセキュリティホールが少ない+見つかっても対応が早い(Nightly)
ついでにActiveXなんていう危険な物体がそもそも動かない
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 01:44:43 ID:4fsQWkj5
>>29
>one'sダイレクトは入れたかな
入れる
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:01:41 ID:gS7qAEPy
>>38
IEよりセキュリティホールが少ない根拠は?
Nightlyで修正されたってダウンロードする人ってどれぐらいいる?
IEはAuto Updateで一ヶ月もすれば大抵の人がアップデートするから、
インストールベースでみた更新の早さはIEのほうが上でないか?
ActiveXよりさらに危険なXULが動きますが?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:08:36 ID:ydKKgwgk
>>40
Auto Updateを大抵の人が使っているという認識は間違い。
他は概ね同意だが。
あとXULは実質いろんなことができて危険だが、
普及率と導入のし易さから言えば圧倒的にActiveXの方が危険。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:11:18 ID:67FB0fTY
俺が今から1.0.2入れるから仲良くしろ!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:15:27 ID:8W6C5EbY
おう、かかってきな!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:17:11 ID:67FB0fTY
よす!不具合無し!!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:21:50 ID:f+c6g8M8
なんか19日版でさらに描画速度が上がっているような
(重いページ開けても前に試したCPU最適化+VC並)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:32:07 ID:N5gBDrGp
1.0.2はまだ出てないだろうが。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 02:50:15 ID:67FB0fTY
>>45
19日なんて言ってるからびっくりしたぞ!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 03:01:37 ID:xWv15FWt
てめーら、夜だと思って舐めんなよ!
なんでも質問来い!!!
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 03:02:41 ID:0uOkpwxS
>>48
んじゃこれをお願いしたい
zonealarm5.5.062.011
proxomitron naoko4.5
この環境でflashgot5.7.71がインストールされているfirefox1.0を起動すると
firefoxがたちあがりません。タスクマネージャーでみているとflashgotが起動しています。
zaを終了するとfirefoxが立ち上がります。
flashgotをアンインストールするとこの環境でも起動するようになります。
flashgotのヴァージョンをあげた後ののような症状になったのですが、同じような人いますか?
50 :
49
:05/03/20 03:03:45 ID:0uOkpwxS
flashgotのヴァージョンを下げてみたが駄目だった_| ̄|○
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 03:04:54 ID:xWv15FWt
>>49
もまいは男か?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 03:51:54 ID:jJxM5jO3
ID:xWv15FWtは酒が回ってるに一票
53 :
前スレ906
:05/03/20 05:34:45 ID:BgBDm3hl
マウスでリンクをドラッグするとスタイルによっては,
スクロールが飛んでしまう報告をした前スレ906です.
みなさんからの報告から,私だけの問題ではないようで,
ある意味安心しました.
linux版からも不具合の報告があったので,これはOSの問題ではなく
firefox自体の問題だろうということが明らかになったわけですが,
やはりどこか然るべきところに報告したほうがいいですかね?
ただ,俺はこれから回線切ってしまうので,
だれかかわりにやってくれません?
ただ,0.8のころからあるという報告もあるので,
既知のバグかもしれません.
そのへんもふまえてやっていただきたいと思います.
他力本願でもうしわけないです.
よろしく.
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 07:49:24 ID:dxbm8Q89
(゚Д゚)ハァ?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 08:50:24 ID:lh5vFDIe
>>41
普及しても安全なのが一番良いな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 08:56:02 ID:5RDmDRMb
>>41
> 普及率と導入のし易さから言えば圧倒的にActiveXの方が危険。
危険性は不正制御の及ぶ範囲とか、その容易さとかだろ。
導入のしやすさや普及率なんてIEにとって不利なものを
「危険性の判断基準」に入れるのはちょっと出鱈目すぎやしませんか。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 09:02:22 ID:VjImyx7l
>>56
ActiveXはスクリプトから使えるから脆弱性突いて意図しないソフトが勝手に入れられる。
XULアプリはインストしない限り平気。(web上でもXULは使えるがXPCOMにアクセスできないので無害。)
#本質が違うからwebサイト側でActiveXが必須があってもXULアプリが必須となることは無いという事
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 09:03:37 ID:D7Y4xhgt
>>56
ブラウザのスレでActiveX、XUL単体を比較しても意味ないと思うが?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 09:56:22 ID:OWOSZYgH
1.0.2って何が変わるん?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 09:56:35 ID:EaeAInYc
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 11:41:30 ID:qUieQDfO
ActiveXだって危険と知っていれば切ることができる。
考えて使うことができるレベルならIEでもFFでも大差なくないか。
>>40
> Nightlyで修正されたってダウンロードする人ってどれぐらいいる?
> IEはAuto Updateで一ヶ月もすれば大抵の人がアップデートするから、
こんなこと言い出したらもうどっちも使えない、使わせられない。
どっちみち一ヶ月もかかるんじゃないか(笑)。
firefoxだってリリース版のマイナーアップデートまで二月はかからん。
IEはバカチョンだから安心だっても、その人々はActiveXの危険性を知るまい。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 11:55:42 ID:wyX/0OM2
軽くすれ違いだが、IE で ActiveX を切ると Flash の再生ができないのに、
ActiveX に対応していないブラウザ── Firefox や Opera でも、
Flash が再生できるのはなぜなのでしょう。
だんだん、ActiveX がわからなくなってきた。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 11:57:20 ID:VjImyx7l
>>62
プラグイン
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 12:12:01 ID:IUQNx5tD
>>60
スライムみたいで可愛い。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 12:23:57 ID:9mEL06Jg
s8v2に翻訳パネル拡張をインストールしてみたんですけど、翻訳エンジンと言語のドロップダウンメニューが表示されないんだけど、この拡張は1.0.2には対応してないのかな?
66 :
某スレで自演してやったり
:05/03/20 12:27:03 ID:VjImyx7l
>>65
邪道な方法でxmlを扱っているのでxpath対応のビルドじゃないとうまく動きません。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 12:52:16 ID:VjDQr42X
Trunk JPL落とせなくなってる?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 12:53:02 ID:VjDQr42X
JPLってなんだorz
JLPなヽ(`Д´)ノ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 12:59:16 ID:YBl44D0t
>>62
embedとobjectで指定してるから。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:03:42 ID:VjImyx7l
>>69
MozillaもOperaもxhtml1.xのobjectには対応してるよ?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:13:19 ID:1+1R6uVy
>68
ジェット推進研究所かw
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:30:23 ID:MD4V2qCJ
>>62
IEがそういう風に作ってあるだけで
ActiveXとFlashの間に特別な関係があるわけじゃない。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:31:34 ID:OsTcXnpw
0.9.3と0.9.2のどっちがいいと思います?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:41:46 ID:tlJTGv1h
>>65
うちでは、「Thunderbird用の最新版(1.4.13+)」ってのだと使えてるよ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:50:53 ID:fELFqWk4
ActiveXもXULもどれだけのことができるのか把握できてないけど
入れる入れないは自分で選べるんなら別になあ。
ActiveXはユーザーの意思を介さずに勝手に入れられたりする穴が
あったりしたんだっけ?
XULはその辺どうなのかしら。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:53:41 ID:VjImyx7l
>>75
その辺はXPCOMが使えないから大丈夫。
#そういやこの前のTBEのバグはXPCOMにアクセスし放題になるという恐ろしいバグがあったなぁ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 13:55:59 ID:mCh1PNiz
>>75
制御可能なら別にどうでもいい。
それにFWとかロープロ使ってるならフィルタリング掛けれるし。
セキュリティにある程度の気を使ってるならどうでもいいよ。
このご時世なのに素人面して被害者めいた事を言ってもね。
貴方の情報管理が悪いんでしょって言われても文句は言えない。
回避方法はいくらでも出来ているんだから。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 14:02:22 ID:OsTcXnpw
Mozilla Firefoxの現在の安定版はバージョン0.9.3です
そのほかのバージョンを使っている方は速やかに乗り換えましょう
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 14:17:32 ID:1T6WJM82
>>62
そもそもNetscapeが開発したプラグインという手法は
見た目は一つの画面上なんだけれども実は複数の
ソフトが画面を描いているというもの。
about:pluginsを覗いてみれば分かるけどプラグインの実体は
DLLファイルで、そこから本体のアプリを呼び出している
IEも当初はこのNetscape式のプラグインに対応していた。
けれどもこの方式では一旦アプリに渡してしまえば
ブラウザ側からは制御が出来なくなる。それを解決するのに
MicrosoftはOLEを発展させてActiveXを作った。
IE5.5 SP2からはNetscape式のプラグインサポートを停止した。
# この時QuickTimeはNetscape式のプラグインしか無かったので
# あわててActiveX方式のプラグインを出した。
http://www.apple.com/jp/quicktime/tools_tips/tutorials/activex.html
Netscape側のこの問題への回答は去年のScriptable Pluginsの発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/01/3719.html
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 14:22:07 ID:LBO+X99D
プラグインの入れ方がイマイチわけわかめ
インストールしたと思ってもインストールされて無いみたいな感じだし
※IEでみれるフラッシュは火狐では表示されなくてインストールも促されない
たとえ「インストールしますか?」というブラウザの指示で[次へ]を押してもインストールできないとかあるし
正直どうしてかわからないです・・・・モジラ〜〜
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 14:22:31 ID:LBO+X99D
あ、すれ違いでした
すいません
82 :
62
:05/03/20 14:29:55 ID:wyX/0OM2
いろいろ参考になったよ。
ありがとう。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 16:26:17 ID:us3ipzQd
探すの面倒だからageろよカス
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 16:34:24 ID:1T6WJM82
>>83
Ctrl+F "Firefox"
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 16:54:49 ID:OsTcXnpw
SVG対応ビルドってバージョンなんぼまできてはるの?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 17:11:38 ID:1T6WJM82
>>85
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/contrib/latest-trunk/
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 17:57:45 ID:OPAeUzh5
>>83
,84
専ブラ使用汁
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 18:24:58 ID:jR1Qsq+m
まあ専用ブラウザでも同じなんだけどね
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 19:00:00 ID:3YA22YXx
面倒なら見なければいいと思うが。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 19:21:26 ID:Pd5f/fCI
>>42
ttp://www.mozilla.gr.jp/forums/?mode=one&namber=17316&type=0&space=0&
問題なく1.0.2動作していますか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 19:27:33 ID:Xy/RyQBx
>>53
もうお試しページ作ってくれた人が報告してたんじゃなかったっけ?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 20:09:11 ID:67FB0fTY
>>90
上書きインスコで今のところ不具合無し。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 21:17:09 ID:67FB0fTY
>>45
うーん。やっぱ描画速度が上がってますねー
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 21:48:30 ID:oDiPFByC
>>91
テストページ作ったのは906氏本人だよ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 22:14:57 ID:VN7ABwRf
about:config読み込んで、user setになってるところだけ抜き出して、
user.jsに書き込む拡張があったら良いなと思った。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 22:20:27 ID:1T6WJM82
>>95
なんで?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 22:21:45 ID:pfLlBXi+
prefs.jsをコピペでいいと思われ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/20 22:46:12 ID:U6Ff6fHc
>>97
それを知らなかった頃、めちゃくちゃ苦労した。
prefs.js には、about:config の内容が全て書かれていると思っていたよ。orz
99 :
95
:05/03/20 23:47:53 ID:VN7ABwRf
な、なんだってー
よくみたらpref.jsに全部書いてある・・・orz
正直スマンカッタ。今では反省している。でも私は謝らない。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 00:00:45 ID:5sufowkN
user.jsから消してもpref.jsには残ってるのってどうなんだろう。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 00:01:16 ID:aAlCQPNJ
お前のことなんか(´・ω・`) しらんがな
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 00:02:12 ID:RDGbsxRP
>正直スマンカッタ。今では反省している。でも私は謝らない。
謝ったあとに謝らないとか言われても。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 00:25:01 ID:xcABZLAq
>>100
常にuser.jsの中身を監視させるつもりかい?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 00:27:46 ID:PCEvOf/6
tinderboxに1.0.2日本語版上がってる
(多分、RC版)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050320 Firefox/1.0.2
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 00:28:57 ID:mqpejKQN
1.0.2って何の為に出すの?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 00:29:53 ID:Xd1UGJRi
>>102
最近の仮面ライダーでのセリフですよ。だからほっとけ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:25:37 ID:J/aVaL9S
>>103
起動時に一回見に行けばええんちゃうん?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:27:03 ID:ZYz0OHPD
>>107
> 起動時に一回見に行けば
それprefs.js ...
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:28:18 ID:NZOEKE6U
てめーら、夜だと思って舐めんなよ!
なんでも質問来い!!!
今日も受けてたつぜ!!!
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:30:09 ID:yf9rYyhA
>>109
>>100
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:31:51 ID:Ir4De6JY
AMD64購入を機会にWin→Linux_X86_64移行中。
OEからfirefox(linux版)へのメールデータ移行ってどうやればいいのうでしょうか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:34:15 ID:ZYz0OHPD
>>100
,110
user.jsに無い設定を消し出したら大半の設定項目が消えてしまうでしょ
じゃあってuser.jsに全部の設定を書いたらprefs.jsの意味が無くなるでしょ
>>109
REFLOW_20050111_BRANCH の作業内容と
結果のTrunkへの反映時期の見通しを教えて欲しい。
>>111
OE(*.dbx)→MBOX変換ツールを探す
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:34:21 ID:NZOEKE6U
>>100
おまいは男か?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:37:18 ID:NZOEKE6U
>>112
>REFLOW_20050111_BRANCH の作業内容と
>結果のTrunkへの反映時期の見通しを教えて欲しい。
だと、、、
へらず口叩くところを見ると、おまいはクズだ!マジで大クズ!!!
まじは、自分を認識してからここまで来い!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:40:00 ID:EiHfB9g3
ワロスw
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:41:13 ID:vtiWGd4T
それ、何なん?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:43:11 ID:NZOEKE6U
>>100
読み込み
1.pれf。js 2.うざー。js
優先度
1.うざー。js 2.pれf。js
以上
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 01:53:48 ID:y2TrLpah
>>109
Blake Rossに恋してしまいました。彼に私をsuper-reviewして
ほしいのですが、どうすればよいのでしょうか?
鳥取在住、21才女性です。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 02:09:28 ID:NZOEKE6U
>>118
彼?ブレークロスか?
ねーちゃんよ、情けってもんがねーのかYO!
彼はまだチーンエイジャーだろが!!!
21のねーちゃんがズーパーレビューしてどーすんのよ!
それこそ、バーボンじゃねーかよ・・・。
鳥取砂丘のねーちゃんはアツすぎるぜ!俺にとっても
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 02:14:42 ID:NZOEKE6U
ったく、次はないのか次の質問or装弾!
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 02:25:22 ID:01XWcp/v
ID:NZOEKE6Uはどうやったら大人しく去ってくれますか?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 02:28:45 ID:Zmrl6SH9
ZIP版のFirefoxでセーフモード起動するにはどうすれば?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 02:29:26 ID:ZYz0OHPD
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -safe-mode
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/03/21 02:39:10 ID:RZpauI9o
>>103
user.jsで消去もできるといいのだが…。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 03:47:45 ID:Ppzgqg0e
なんで曜日がつくんだ・・・
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 04:11:02 ID:crWHHn77
(σ;*Д*)σ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 04:13:34 ID:c/MlZ/ET
記念ぱぴこ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 04:17:42 ID:xcABZLAq
>>124
根本的なとこ勘違いしてない? user.jsは内容をprefs.jsに
反映させる為のものでしかないし、実際設定などの要はprefs.js
user.jsから削除した項目をprefs.jsに反映させるためには削除した
項目と元々書かれていなかった項目を区別する必要が生じてくる
つまり事前の状態を保持した上で差分を調べるという無駄な
チェック機能が必要になる
どうしてもprefs.jsの内容を消したいならはじめからuser.jsに
書かずにprefs.jsに書けばいい
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 04:47:27 ID:IwFKIQQ/
└(∇^)┐=з=з=з=з=з=з
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 04:49:27 ID:Z2lTgXQk
さて、寝るか・・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 05:15:24 ID:d6jY44ct
無駄と言うより有益だろうと思う。
user.js から消したらその項目は
default に戻ってる方が自然。
まぁ、user.js の消したい項目の先頭に
何か印を付けると元に戻るとかでも良いけど。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 05:29:04 ID:2R4JLDGo
どうして自然なのか論理的に説明してご覧なさい。
俺にとっては常識だ!なんて俺様理論ではなくてね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 08:24:12 ID:d6jY44ct
ある項目・機能を追加したい時には user.js に書き加える。
その項目・機能を削除したい時には user.js から書き消す。
論理的かどうかは知らんが、そっちの方が直感的だろ。
userChrome.css と userContent.css もそういう動作だし。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 09:01:12 ID:bB/mSNGW
後は頼んだ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 11:16:31 ID:MVlh8KgU
stipe版 s8v4でてたけど
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 11:27:26 ID:BRX70U/a
ある項目・機能を追加したい時には prefs.js に書き加える。
その項目・機能を削除したい時には prefs.js から書き消す。
うん。自然だ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 12:29:52 ID:2Va4eNsM
では、user.jsはいらないということで。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 12:43:40 ID:BRX70U/a
>>137
本来そういう運用形態を想定しているんだよね。
ただprefs.jsは起動中に編集しても無意味だから
user.jsが存在する。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 12:46:46 ID:emsoTEQ4
user_pref("hogehoge");
で消えてくれるといいんだけど。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 13:02:54 ID:fodwU8k8
stipe版 s8v4 s8v2より微妙に速いかも
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050320 Firefox/1.0.2 (stipe)
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 13:43:24 ID:DirDW8I8
ええい、設定の書き換えはすべてabout:configでやるんだぁ!!
書き換えても毎回起動時には元に戻っていてほしい設定をuser.jsに書くんだぁ!!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 14:05:34 ID:7F6M8ZMd
自らMOOXタイプの最適化したFireFoxが作れる
FireTuneてソフト見っけた
Tweak Windows
http://www.totalidea.com/frameset-products.htm
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 14:16:14 ID:MVlh8KgU
>>142
コンパイルできるってこと?
それとも、config いじってチューニングするソフト?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 14:31:15 ID:pnzdclvF
prefs.js をいじるだけで、最適化ビルドを作るようなツールではないようだが。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 14:36:24 ID:Lk2VTI9v
コンパイルは無理だろ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 14:38:31 ID:oJcPzig5
実行ファイルを最適化…位なら作れなくもなさそうだけどコンパイルは時間がかかりすぎるわな
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 18:42:05 ID:1ohTefn4
>>142
Mozilla Optimizerみたいなやつじゃないか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 19:26:38 ID:Nk4w69Rq
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050321192319.gif
画像の上が見本で、下は当方のものでございます。
ご覧のとおり、当方の環境だとタブの表示がおかしいのです。
一応、上と下とでテーマは同じなんですが・・・
改善策はありますでしょうか。よろしくお願いします。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 19:30:19 ID:5z3VlnR4
エスパー呼んで来い
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 19:31:07 ID:jnPMIlQP
環境書けや
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 19:32:43 ID:ZJ5e4Wch
質問スレ行けや
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 19:37:20 ID:Nk4w69Rq
あ、スレ違いでしたね。
では質問スレの方に再度書き込んできますね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 19:52:28 ID:EEcicXZq
>>140
それってどこのJLPで日本語にしたの?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 20:05:43 ID:BIOSMvx8
>>128
> つまり事前の状態を保持した上で差分を調べるという無駄な
> チェック機能が必要になる
その事をいっているのだが? というか、そんな無駄じゃないだろ?
単にuser.jsで変更したらその前の状態を吐き出しとけばいいんだろ?
user.js自体にコメントで吐き出しとけばいいような気もするが?
そしたらコメント外して消したいほうをコメントにすれば済むように思うが?
あと基本的にprefs.jsはいじれないようにしたほうが良くないか?
ChromeEditでもprefs.jsはいじれないようになっているし。
俺は1.0ニワカだからコレまでの経緯はよく知らんけどabout:configにしても
いじられどころが多すぎるような気がするよ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 20:10:27 ID:5vbt4FSM
ヘイヘイヘイヘイ!マザコンボーイ!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 20:10:28 ID:BIOSMvx8
>>145
最適化とか試すの恐いんだが、使ってるのがPen2だし。
サーバ側でビルドしてバイナリ返してくれればいいのにな。
あんたには無用っていうんならそう返してくれればいいし。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 20:18:25 ID:58HSZArm
>>156
>サーバ側でビルドしてバイナリ返してくれればいい
無茶言うなよ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 20:22:01 ID:jnPMIlQP
質問スレ立ててくれい
漏れは無理だった
159 :
128
:2005/03/21(月) 20:43:52 ID:qCwumFT8
>>154
>>156
もそうだが、考えが自分本位でその内容も浅すぎる
ChromeEditでprefs.jsを編集できない理由は主に
>>138
user.jsは
>>141
のような用途で使えばいい
あとは新規のプロファイルに読み込ませたい基本的な項目
をまとめておくなど
>> あと基本的にprefs.jsはいじれないようにしたほうが良くないか?
>> about:configにしてもいじられどころが多すぎるような気がするよ。
それがMozillaの良い所
嫌ならば何もいじらないという選択肢が用意されている
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 20:59:34 ID:o31u/KWI
IEみたく、ページ内のあるフレームのみを印刷したいのですが・・・
1) 「このフレームのみ{表示|別タブで表示}」とすると、firefoxが再度
ページを読みにいくみたいですが、印刷したいサーバではセッションの関係で
そういったこと(再読込)が認められてないみたいです。(用語間違ってたらごめんなさい)
2) 「名前を付けてフレームを保存」で、ローカルのデータを表示させた上で印刷すれば
うまくいきます。が、印刷の度にこれはちょっと手間がかかります。
という理由で困っておるのですが、上記 2) 以外に良い方法はあるでしょうか?
当方 ver.1.0 on Windows2000(SP4) です。よろしくお願いします
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 21:23:56 ID:5vbt4FSM
>>160
選択したフレームのみ印刷でOKじゃないのれすか?
162 :
160
:2005/03/21(月) 21:34:55 ID:o31u/KWI
>>161
ああっ・・・印刷のダイアログに確かにその項目がありました・・・
161先生、申し訳ありませんでした。確かにこれがやりたかったことです。
ですがもう一点よろしいでしょうか?いつも印刷プレビューを確認してから
印刷(だから上記項目に気がつかなかった)してるのですが、選択したフレームのみ
プレビューに映す方法はあるのでしょうか?
文字サイズ等はある程度予想できますが、できれば本物のプレビューが見たいです。。。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 21:45:05 ID:G78d5J08
フレームを別タブなり別ウィンドウで開いてプレビュー
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 22:04:40 ID:JkQAZzrc
次回から質問スレへ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 22:05:08 ID:T7XWz1/g
バージョンアップsage
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 22:30:44 ID:L1Eo6Vzb
>>163
>>160
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 22:38:44 ID:5vbt4FSM
>>162
プリントツール側とかでプレビュー確認するぐらいしか
俺にはわかりません。FireFoxのプレビュー自ら変更
可能かどうかは、偉い人か、最近夜中に出てくる変な人に
聞いてみて下さい。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 22:45:01 ID:5vbt4FSM
>>160
あと、印刷はIEだとできます?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 22:48:14 ID:BRX70U/a
>>162
,167
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=130589
Bug 130589 Enable the UI to choose which Frameset to show in PrintPreview
(印刷プレビューでどのフレームを表示するか選べる画面を有効にしたい)(Seamonkey)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=234581
Bug 234581 Allow choosing which frame to print in print preview
(印刷プレビューで印刷するフレームを選べるようにしたい)(firefox)
どちらも登録されて放置されている感じ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 23:15:13 ID:spf/906w
独自ビルドっておせーよなw
さっき試したら本家の無い鳥より遅かった
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2005/03/21(月) 23:54:36 ID:oK2hpYto
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8b2) Gecko/20050319 Firefox/1.0+
これにMostly Crystal入れてTools>Options...を選ぶと飛ぶな。
どうでもいいことだが。
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)