■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スパイウェア除去 Spyware Adware Remover
- 1 :名無しさん:03/01/25 17:30
- スパイウェア除去 Spyware Adware Remover
幅広い種類のスパイウェアに対応した駆除ソフト。
多言語に対応している。メモリやレジストリ、
ドライブに潜むスパイウェアを検知し、
広告コンポーネントDLLをはじめ、すべてを安全に削除可能。
adwareと名前は似てますが違うソフトです。
本家
http://www.bulletproofsoft.com/
関連
http://www.zdnet.co.jp/products/us/tools/bpsspyandadremove_u.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:34
- シェアですね(;´Д`)
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:35
- >>2
うん・・スマソ
シェアだけど(;´Д`)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:24
- ad-awareがあの状態だから、乗り換えようと思ったんだけどシェアか…
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:20
- >>4
うん・・スマソ
シェアだけど(;´Д`)
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:40
- なんだ・・・シェアなのか・・・・・・(;´Д`)
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:06
- シェアなんだ……
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:08
- シェアねぇ…
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:10
- ふぅ・・・シャアか・・・
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:12
- シェアじゃぁねぇ。。。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:13
- シェアときたか…
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:15
- シェアかぁ...
- 13 :剛龍馬さん:03/01/25 22:18
- ショア!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:20
- シェアでさえなかったら. . . .
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:20
- しょた!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:25
- ザクとは違うのだよ!ザクとは!
シェアだから。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:32
- 「ショアー」はナチのホロコースト証言の映画だが、
シェアはここの利用者を大虐殺するな。
というか、読んでないのだがホントにシェアなのか、どれどれ…
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:35
- 5日間使えてもねぇ・・・。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:37
- シュワッチ!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:38
- ノースショアってハワイにあるお
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:40
- ウルトラマンも逝ってしまったか…
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:07
- ウルトラマンは3分間しか地球にいないのでカップラーメンが食べられません。
というのは実は大嘘なのですよ。だって、ウルトラマンの星で食えばいいのですから。
よかったね、ウルトラマン。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:16
- 名前がややこしいな。誰か使って報告しる。ジュワッ!
- 24 :1:03/01/25 23:19
- >>15
うん・・スマソ
ショタだけど(;´Д`)
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:11
- 謝謝
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:45
- シャー
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:50
- またシェアか
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:48
- 金貸せよ!
- 29 :シェアときたか… :03/01/26 21:32
- シェアときたか…
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:56
- ジョアという飲み物があったな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:07
- 普通30過ぎたらネタから脱却しないか?
ジワジワと。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:28
- ttp://www.yakult.co.jp/products/02joie.html
ジョワッ!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:53
- >>32
ご苦労。ジョワはよいこのための飲み物だ。
ウルトラマンはよいこをいつも見ているぞ。ジョワッ!
…シェアという条件は呑めん!
- 34 : :03/01/28 05:24
- ほう、シェアだとおっしゃる……
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 05:55
- シェアですか、そうですか。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 07:23
- ともすればシェアか……
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 07:33
- 便利な世の中になったもんだ・・・
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:38
- 椅子を英語で言ってみよう
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:38
- >>38 ……シェア
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:47
- 映画だったら見たことあるよ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:56
- オオッ!!
・・・
・・・・
ああ、シェアなのか・・・
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:54
- 海外のソフトで日本語に対応してると嬉しいね!!
こんなスパイウェア駆除ソフトがあるなんて知らなかった!
日本語に対応してるだけじゃなくて、機能もよさそうだし使いたいね!
だけど…シェアウェアか。
今日はもう「ちょびっツ」見て寝るね。おやすみ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:14
- まだ出てこないな..
シャアか..
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:47
- お祭りで、神輿を担ぐときの掛け声は?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:56
- >>40
そりゃ「ショア」だな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 10:04
- >>9
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:09
- Ad-arwareかけた後なのに30個くらい見つかったので調子に乗って
バックアップもとらずに全部消してしまいました。
そしたらインターネット(ADSL)につながらなくなりました。
ソフト内の復旧作業もうまくいかず、ドライバーの再インストール
とかできる限りのことやってみたのですがやはりだめで、結局OS再インストール。
自分みたいな素人の方は注意が必要かもしれません。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:10
- おにぎりワッシェア!!
\\ おにぎりワッシェア!! //
+ + \\ おにぎりワッシェア!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:05
- シェー
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:58
- 正直、Ad-awareとSpybotで充分だろ。
シェアだしなぁ…
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:12
- いつもごはんはホカホカ、象印電子…
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:44
- ジャー
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:01
- >>52
あんた…いい人だ…
少年ジャンプ、車田まさみ、セイント…
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:08
-
スレの中で遊ばないでください
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:43
- >>53
フォー
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 02:24
- >>55
あんた…いい人だ…って、オイ。
おしっこする音は…ってやめんかい。
>>54
だって報告してくれる人いないんですもん。お頼み申します。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:11
- ほほぅ シェアかぁ・・・
はげしく シェアだなw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:56
- sure
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:12
- これシェアだけどさ、シェアはどれくらいあるんだ?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:29
- どっしぇあり、あります
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:40
- シェアなのかよ!!
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:04
- シェアシェアたれてんじゃねーにょ!
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:31
- 60も過ぎれば普通ネタから脱却するものだが…
ジワージワーと。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:16
- シェーざんす
- 65 :47:03/02/02 19:09
- 自分はどうやら普段来ないセキュリティー板に来て、たまたま上がっていたネタスレッドのシェアウェアに
飛びついてしまったようです。トライアルが日本語にならない時点でやめてればよかったです。
スパイボットっていいですね(w。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 19:49
- >>65
いや、だから…シェアが悪いってわけじゃないんだけどね(笑)。
ネタで面白がってるわけで。
あなたの報告はいいと思うし、それが本来なわけだし。
気にしなくっていい。
で、日本語にならないの?うむー、シェアのくせに(笑)
シェアー!
- 67 :勝俣:03/02/03 00:43
- シャーッ!!
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:31
- しぇありげなく、誰か使って報告してくだしぇあい。
しぇあもないと、しぇあもないスレになりしぇあうでっしぇあー。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:15
- シェアっくしょんぃぁ
- 70 :bloom:03/02/04 19:18
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:07
- ああ、Ad-awareスレが新バージョンでにぎわっているのに…
シクシク
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 03:00
- Ad-aware 6 Personal, Build 160用 日本語化パッチ 第一版 (713KB)
http://b_d_c.tripod.co.jp/flight/files/aaw6jp.zip
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 04:47
- ちょっとへっぽこな日本語だが、
きちんと日本語のライセンス同意書が用意されているのはうれしい
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 04:53
- ちょっとへっぽこな日本語
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 05:17
- 日本語インスコ&パッチのあとLangディレクトリのJapanese.detとJapanese.iniいじれ
終わり
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 23:05
- シェア!!!!!!!!!
- 77 : :03/02/07 02:21
- しぇー
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 02:47
- へっぽこでも、一応日本語になるんでしぇあうか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:11
- SpywareRemover試してみた。日本語入ってるけどなぜか文字化けする。
でもシェアだけあってなかなか良いみたい。
Ad-awareでもSpybotでも見逃したRealのスパイウェア見っけた。
スキャンもAd-awareより早い。今何をスキャンしてるかもわかる。
試す価値アリ。タダだし。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:20
- 無料分と有料とどう違うの?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:14
- >Realのスパイウェア
それは削りたい。何か勝手に通信したいみたいだし。体験版使ってみるか。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:57
- 情報
Win板
【統合】スパイウェア駆除ソフト Part 3+1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044690780/l50
セキュリティ板
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045060276/l50
スパイウェア削除ソフトSpybot 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037901483/l50
スパイウェア除去 Spyware Adware Remover
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1043483439/l50
PCニュース板
[スパイウェア]スキャンしたら50・・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1026093221/l50
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:23
- *.a8.net
*.accesstrade.net
*.adserver.com
*.advertising.com
*.alueclick.jp
*.b-click.net
*.bravenet.com
*.bfast.com
*.click.dtiserv2.com
*.custom-click.com
*.cyberclick.net
*.doubleclick.net
*.fastclick.co.jp
*.fastclick.com
*.fastclick.net
*.fistfuck.co.jp
*.fistfuck.com
*.hitbox.com
*.hotlog.ru
*.humanclick.com
*.jword.jp
*.linksynergy.com
*.mediaplex.com
*.mylog.co.kr
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:24
- *.offshoreclicks.com
*.porntrack.com
*.qksrv.net
*.real.com
*.sexlist.com
*.sextracker.com
*.speedbit.com
*.textad.net
*.thecounter.com
*.trafficgate.net
*.ultraranking.com
*.valueclick.com
*.valueclick.jp
*.valueclick.ne.jp
*.valueclick.net
*.valuecommerce.com
*.valuecommerce.ne.jp
*.websponsors.com
*.webtrendslive.com
*.wtlive.com
*.x10.com
*.xxxcounter.com
php.offshoreclick.com
(*.download.jword.jp)
(*.servedby.advertising.com)
(*.statse.webtrendslive.com)
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:24
- これをIEならインターネットオプション>セキュリティ>制限つきサイトにつっこむ。
IE6ならプライバシー>編集でもいい。
Operaならクッキーの設定で上記のサイトのクッキーを受け取らない
更に上記の設定をするとHotmailに接続するのを拒否ので信頼するサイトに下記をつっこむ
passport.com
msn.com
これはブラウザ上でHotmail認証をするためと思われるのでブラウザ上で認証しないなら必要ないかと。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 10:00
- お気に入りに入れたスレしか見てなかったから、久しぶりにスレ一覧見て気になったから覗いたんですがね
…シェアですか
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:59
- >>86
漏れも。
シェア(゜凵K)イラネ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 10:05
- おまいら嫁
http://www.wilderssecurity.com/index.php?board=20;action=display;threadid=7221
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 14:06
- Win板
【統合】スパイウェア駆除ソフト Part 3+1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044690780/l50
セキュリティ板
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045060276/l50
スパイウェア削除ソフトSpybot 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045198006/l50
スパイウェア除去 Spyware Adware Remover
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1043483439/l50
PCニュース板
[スパイウェア]スキャンしたら50・・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1026093221/l50
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 17:48
- >>88
読んでもワカラン
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:59
- このソフトのほうが検出率いい
- 92 :650:03/02/15 17:12
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:36
- >>91
本当のところなのか?
ならば、真剣に語り合えるのだが。
なにぶん、シェアなので。←いい加減にしなさい。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:06
- >>93
いや、本当。
spybotやらadwareのスキャン後でも
1〜3つ検出してくれるよ。
スキャンに時間かかるけどまぁいいや。
お試し期間があるからやってみそ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 18:34
- シェアだしなぁ〜(シツコイ)
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 18:55
- シェアだけど日本語に対応してるし、
もう少し「シェア」以外にも言うことがあると思うんだが(w
まだ知名度が低いのかな。もっといろんな意見聞きたいな。
もう少し待つか。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:03
- スパイが34個ありますたが、何か?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:11
- >>97
全部ここに書いて、見せてくださ〜い。
- 99 :97:03/02/16 19:16
- >>98 削除してしまいました
- 100 : :03/02/16 19:17
- このソフトってシェアなんだが
CDドクターがひっかかったよ。
- 101 :97:03/02/16 19:31
- スパイリストを削除しますたが、俺の記憶では「〜SEX」と、
いうファイル名が多かったです。
ネットで何を見ていたのか、、、(;´Д`)ハァハァ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:49
- シャアか・・・
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:35
- 悪くなんだけどね。
シェアかぁ・・・・
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 05:46
- なんだ・・・シェアかよ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:35
- シェアかよ、期待させやがって・・・・・
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:24
- スパイアドウェアの他にキーロガーも削除できるみたい
これ最強だわ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:59
- *.0190-dialer.com
*.a8.net
*.accesstrade.net
*.adserver.com
*.advertising.com
*.alueclick.jp
*.b-click.net
*.bravenet.com
*.bfast.com
*.click.dtiserv2.com
*.custom-click.com
*.cyberclick.net
*.doubleclick.net
*.fastclick.co.jp
*.fastclick.com
*.fastclick.net
*.fistfuck.co.jp
*.fistfuck.com
*.hestia.sextrail.com
*.hestia.sextrail.trakkerd.net
*.hitbox.com
*.hotlog.ru
*.humanclick.com
*.jword.jp
*.linksynergy.com
*.mediaplex.com
*.mylog.co.kr
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:00
- *.offshoreclicks.com
*.porntrack.com
*.qksrv.net
*.real.com
*.sexlist.com
*.sextracker.com
*.speedbit.com
*.textad.net
*.thecounter.com
*.trafficgate.net
*.ultraranking.com
*.valueclick.com
*.valueclick.jp
*.valueclick.ne.jp
*.valueclick.net
*.valuecommerce.com
*.valuecommerce.ne.jp
*.websponsors.com
*.webtrendslive.com
*.wtlive.com
*.x10.com
*.xxxcounter.com
php.offshoreclick.com
(*.download.jword.jp)
(*.servedby.advertising.com)
(*.statse.webtrendslive.com)
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:00
- これをIEならインターネットオプション>セキュリティ>制限つきサイトにつっこむ。
IE6ならプライバシー>編集でもいい。
Operaならクッキーの設定で上記のサイトのクッキーを受け取らない
更に上記の設定をするとHotmailに接続するのを拒否ので信頼するサイトに下記をつっこむ
passport.com
msn.com
これはブラウザ上でHotmail認証をするためと思われるのでブラウザ上で認証しないなら必要ないかと。
>>83-84より新たに追加されたもの
*.0190-dialer.com
*.hestia.sextrail.com
*.hestia.sextrail.trakkerd.net
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 04:45
- >>106
キーロガーが気になるならアンチキーロガー使えばいいだけですやん
- 111 :(´-ω-`):03/02/20 05:47
- それならココにあるよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:17
- >>111 宣伝業者ウザイ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:00
- ソフト1本で全部可能!!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:08
- シェアかよ・・・
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:15
- 127 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/03/03 02:55 H6rjYldY
(中略)
”Spyware and Adware Remover ”は更に AD-Aware のコーディック、デザインも
盗用というハチャメチャ ソフト。
ttp://www.lavasoftsupport.com/index.php?act=ST&f=1&t=3912&s=570feeaf157ab16e310bf0aeaf76c452
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:29
- sa
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:50
- 友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:36
- kazaaで拾ったよ
でもスパイウエアが入ってるみたいSPYBOTが反応したから捨てた
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:34
- >>117
友達のPCを治すのはイイ事だが、その前にマズおまいの日本語を直せ!
読みにくくてかなわん!ヴァカ丸出汁(プ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:47
- >119(注意一生恥一生火の用心
まんまと釣られたか…痛いな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 08:26
- また騙されたのねに未だにひっかるよ漏れ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:06
- >>120 == >>117
いったいどこを縦読み?
それとも斜め?
複合?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:55
- 入れてみました。WinXP Home SP1。
ダウンロード
↓
展開(デフォルトでtempが指定される)
↓
検出ゼロ。
↓
アンインストール実行
↓
program filesにフォルダは残る
↓
Spybot稼働
↓
スパイ検出2=Spyware Adware Remover 関連 (爆)
↓
両方修正(削除)
↓
program filesの残りを捨てる(SpyWatchフォルダもあった)
↓
jv16 PowerTools稼働
↓
関連レジストリ検出(緑丸)
↓
削除
↓
regeditにて「spy」をキーワードに検索(≠完全一致)
↓
いくつか発見
↓
削除→こんな感じですた。レジをパカスカ捨てたのでいかれなきゃいいけどなあ(w。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:09
- 上の検出理由は、盗用だかなんだかってことらしいです。
面倒くさいので細かく読みませんでした。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:14
- Spyware Adware Remover
↑ 使ってみたけどさぁ、使用期限、切れてもつかえるじゃん(w。警告でるだけ。
どんどん、つかおっと(w
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:20
- spybotでスキャンするとしっかり引っかかるね、このソフト。
何なんだ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:52
- >>126
>>115
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:24
- 試用期限、切れても使える嬉しさAGE!
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 05:07
- Spybotがこのソフトを検出するのはスパイウェアじゃなくて、
Spybotのデータベースを盗用して著作権侵害してるから検出して削除しようとしてるだけだよ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:53
- このソフトやばいね
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 04:36
- 盗用ってことは性能は間違いなしか
- 132 :山崎渉:03/04/17 12:17
- (^^)
- 133 :山崎渉:03/04/20 06:16
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:28
- Googleで調べても1、2件しか出てこないようなスパイウエアって、使用中の
ソフトが使えなくなりそうで消すのをためらうんですが、Cookie系は削除しても
何らかの不具合を引き起こすことは無いんでしょうか?
あとフリーウエアに組み込まれている奴(レジストリ)を消すと、そのソフトが
動かなくなる可能性があるというのは理解していますが、Media Playerは
どうなんでしょうか?
- 135 :山崎渉:03/05/22 02:20
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 136 :hage:03/05/25 19:47
- age
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 09:55
- >山崎渉
はいはい、すごいすごい。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:18
- どうしても消せないスパイウェアがある。
- 139 :cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/06/04 20:51
- >>134
Cookie系は削除したとしても、何か不具合が起きうるんでしょか。
>Media Playerは どうなんでしょうか?
最近利用したファイル、みたいな奴の話でしょか。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:12
- こいつをダウンロード(10MGほど)してスキャンしてみたら、18もスパイウエア見つかった。
SpyBotとad-awareでも見つからなかったのに・・・
やっぱフリーじゃシェアには遠く及ばんか。。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:54
- 誰か日本人でスパイウェア作れる香具師いないの?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:35
- で、現時点でどこが一番優秀なのかね?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:19
- >>140
>やっぱフリーじゃシェアには遠く及ばんか。。
そのフリーから色々パクってるんだってば。
インターネットではフリー>>>>>シェアというのはよくあること。
俺も18個も新たに検出された>ホームページビルダーのテンプレ!
SpybotとAd-awareは検出しなかった>ホームページビルダーのテンプレ!
なんとHijacker-Adultlinks>ホームページビルダーのテンプレ!
誤検出バンザイ!
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:08
- >>143
(^∀^ヾ|ヲレモナーUlead DVD MovieWriter 2のテンプレートからにたような感じで・・・
(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・>Spyware Adware Remover┏┛焼却炉┗┓
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:26
- >142
確かにそれを知りたいね
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:59
- >>143
確かに殆んどHijacker-Adultlinksだった。
どうでもいいファイルだったから削除しといたけど、
cydoorっていうのが一個あった。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:06
- >>146
cydoorはめちゃくちゃ有名なので普通にSpybotでもAd-awareでも検出される。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:34
- 企業名: DoubleClick
製品: Cookie
脅威: Tracking cookie or cookie of tracking site
これって、かなりしつこいね。駆除してもweb循環しているだけで入ってくる。
- 149 :預言者:03/06/07 20:34
- http://elife.fam.cx/mfg/
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:27
- >>148
そのへんのWebサイトに付いてる広告のやつだもん
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:39
- ttp://doubleclick.net のレベルを制限付きにするよろし
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:41
- んで、どこが最強?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:40
- >>150,151
ありがと!
- 154 :山崎 渉:03/07/15 11:12
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 04:49
- age
- 156 :_:03/08/06 05:25
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 157 :山崎 渉:03/08/15 22:44
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 158 :初心者です:03/08/24 01:57
- すみません、誰かこのソフトのインストールの方法をやさしく解説してください
英語だめなもんで
何回やってもうまくいきません
お願いします
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:24
- スパイボットをアンインストールしてからインストールする
- 160 : :03/08/24 11:13
- クソ野郎の債権回収センターがアダルトサイト料金
未払いとかで大至急電話折り返して欲しいそうです!!!
⇒184(非通知設定)-080-3275-1349
⇒184(非通知設定)-080-3275-2636
みんなで折り返してやろうじゃないか!!!
非通知でバリバリつながる!!!
⇒184(非通知設定)-080-3275-1349
⇒184(非通知設定)-080-3275-2636
「もしもしー」と間抜けな声の奴がでてくるぞ。
こいつらまじでおもしれえ。
⇒184(非通知設定)-080-3275-1349
⇒184(非通知設定)-080-3275-2636
今すぐ!!
⇒184(非通知設定)-080-3275-1349
⇒184(非通知設定)-080-3275-2636
- 161 :初心者です:03/08/24 15:05
- >>159
インストールできたのですが、日本語にできません
できればも少しご指導下さい
お願いします
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 04:22
- >>161
日本語版は有料にて店頭販売されております
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:07
- Spybotの公式サイトに抗議文があった
だから使わない
フリーソフト以下のソフトだ。
そー糞みたいな会社。。。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 05:37
- バグノーシスって知ってるかー
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:48
- >164
知らない
というかスペルミス?
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=%83o%83O%83m%81%5B%83V
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:07
- このソフト使ってみているんだけれど、568KB の*******.dllがすんごい一杯になってる。
SpywareRemoverっていうディレクトリに、もともとインストールされていたファイルと足すと439個もあるんだけど。
で、Program FilesのBulletProofSoft.comっていう、SpywareRemoverのうえのディレクトリのサイズは242MBにもなっちゃてる...
なんでなの?
Lavasoftのところは、4MB足らずなのに...
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 02:59
- BPSって、昔テトリスとかを売ってた会社だろ? (今は日本法人無いはず)
それが今ではフリーソフトを丸パクリして金稼ぎ・・・
とんでもない奴らに成り下がっちまったな
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:27
- >>164
【総合】スパイウェア予防駆除関連ソフトPart1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064493726/230-234
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064493726/246-258
- 169 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:27
- Ad-aware 6.0 Build181 非常駐・検索・削除
(Reference Number : 01R229 03.11.2003)
Spybot Search&Destroy 1.2 & 1.3β4非常駐・検索・削除
(Date 11-02 File check library update 75K)
(Date 11-02 Detection Rules 660KB)
SpywareBlaster 2.6.1 非常駐・予防 ★new!
(Date 11/09 Items 908)
SpywareGuard 2.2.0 常駐・予防
(Date 10/05)
※β版は、どのソフトであれ、どの定義であれ、正式版リリース前の準備品です。
通常唱えられる「利用は自己責任で」をより強く意識して、採用の可否をお決めに
なることをお薦めします。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:12
- SpywareGuard 2.2.0 常駐・予防 ★new!
(Date 11/23) ttp://www.javacoolsoftware.com/index.html
お使いの方。upです。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:46
- ありがとう
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:18
- ie-spyad IE専用制限ゾーンとブロックすべきクッキーリストのレジストリパック
http://www.staff.uiuc.edu/~ehowes/resource.htm
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:56
- 実は二重スパイだった--「スパイウェア対策ソフト」を装う悪質なプログラム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/05/news016.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064151,00.htm
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:17
- 「n-case」「sahagent」っていうアドウェアが知らない間に
インストールされてしまいました。
MacAfeeのウィルススキャンオンラインでは反応しません。
プログラムから削除を試みたのですが、それもできませんでした。
突然知らないカジノサイトに行ってしまいます…。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみにOSはXPです。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:18
- >>175
削除方法があるから、ガンバレ
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/adware.ncase.html
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/adware.sahagent.html
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 06:04
- >>1
> adwareと名前は似てますが違うソフトです
今さらだけど、何でAd-awareの名前を間違ったか気になる・・・
わざとならアホだけど、無意識のうちに間違ったのなら社員かも。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:06
- ある日IE起動するとhttp://drxcount.biz/index.php?aid=35に飛ばされてしまうのでとりあえずインターネットオプションでホームを変更。
で、いったん電源落として再起動するとまた上のクソページにつながってしまう。
うざくなってspybotかましたら24個引っかかった。それらを削除、もう大丈夫かなと思ってもう一度再起動したらまた上のクソページへ・・・。
これってどうすればいいのかな?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:02
- >>178 プログラムファイルにも潜り込んでる可能性が高いので
プログラムを探してみて、見つかったら
マイコンピュータ→コントロールパネル→「アプリケーションの追加と削除」からそのファイルを削除。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:36
- >>179
スタートアップにも登録されてるじゃないのかね。
っていうか>175>178はなぜSpyware Adware Removerなんだろう…
Spybotのバッタもんじゃないの、これって。
- 181 :180:04/02/14 18:58
- >175>178
Spyware Removerと混同。すまん。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:54
- >>179
プログラムのどこらへんをどのキーワードで検索すればいいかな?
一応コントロールパネルのところを見てみたがどれが怪しいかよくわからない。
逆に言えばそんなに怪しげなのはないといえるかもしれないけど・・・。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:45
- >>182 あぁ、大雑把な書き方ですんません。
Windowsスタート→プログラム→(プログラム)一覧
で捜して(見つかったら)
マイコンピュータ→コントロールパネル→「アプリケーションの追加と削除」→削除
という意味です。
自分の体験を書いただけですが、単純に「ファイルやフォルダ」の検索→削除では
削除できなかったので。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:31
- >>183
教えていただいてありがとう。
プログラムの一覧にも怪しいものはなかったし、なんなんだろうなと。
テンポラリーインターネットファイルとかcookieとかも一度全部削除すべきなんだろうか。
クッキーの中に178で書いたクソページのものもあったんだけど。
クレクレ君で申し訳ない。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:54
- >>184
ついでにウイルスも疑ってみたほうがいいんでね?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#370
このあたりに詳しいから、いっこいっこ検証してみては〜
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:54
- spybotで駆除してもまだIEをあけると、変な画面になるんですが
何が原因か教えていただけますか?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:27
- >>186
スレ違いです
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:09
- てすてす
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:26
- Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
(XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html
ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm
FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
- 190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:31
- spybotでサーチしたらDSO Expolint3個感染してます。
修正 削除できたんですが、もう一回検索すると、同じファイルがまた感染してる・・
対応方法わかる方教えてください。
- 191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:51
- spybotのスレで聞け。馬鹿。
- 192 :名無しさん@もう選挙に行った:04/07/11 17:55
- 「botのテンプレ見ろ」の方がよい
- 193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:01
- >>190
DSO Exploitはセーフモードで消さんと復活するから気をつけろ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:53
- >>190
*注 : Spybot 1.3にはDSO Exploit の修正に失敗するバグがある様です。
バグが修正されるまではDSO Exploitの修正は行わないでください
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/dso.html
- 195 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:58
- >>193
流石被害者対策
手動でのレジストリの変更方法などは全く載せていない
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:08
- >>194
流石被害者対策の部屋
手動でのレジストリの変更方法などは全く載せていない
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:25:21
- 初心者です
スパイウェアにひっかかり、色々検索して駆除しましたが
2chなどのページを見ると所々文字に色がついているのが気になります
広告も度々きます、あとSeachBarも消したいのですが…
スレ違いかもしれませんが教えてください、お願いします
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:52:38
- spyware blustere って再起動した後も効いてるの?
タスクトレイ表示が「ないから不安になる。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:15:12
- >>199
わざわざ違うスレッドにあげて書き込むバカ発見
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:22:39
- ここかと思った
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:07:33
- スパイウェアを探しています。
当方 MacOS9.x なのですがフリーで手に入るものでお薦めはありませんか?
- 203 :202:04/10/16 19:08:47
- すいません。
探しているのは「スパイウェア除去ソフト」です....orL
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:30:16
- あげ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:02:41
- >>203
スパイボット
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 04:16:47
- お願いします。
スタートページがttp://www.searchportal.info/10039/に勝手に設定されてしまうんですが、
どうしたらこれ(スパイウェア)を削除できるか教えてください。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:05:43
- NoAdwareというソフト(これもシェア)だが、
実際のところどうよ?
紹介ページ
ttp://tennyoen.kir.jp/
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:09:32
- >>206
マルチうざい
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 06:35:35
- >>207
激しく胡散臭い
ttp://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 05:21:39
- Windowsを使うのをやめよう
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 05:50:01
- >>210
やめようウィルス
- 212 :助けて・・・:05/01/02 23:26:56
- インターネットを開くとなぜかへんな外国の検索サイトにとんでしまいます
↓
http://www.searchportal.info/umax/ です。しかもひにひにどんどん
HPがのっとられていってます。今はぜんぶがこのサイトの検索の画面に・・
このページになてからサイトを開くとすぐに失敗しましたとなってひらけません、
どなたか対処方法がわかる方、いましたらよろしくお願いします。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:02:43
- ガマンしろ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:49:59
- Adware.SAHAgentに感染して削除しようとしたのですが・・・
Downloaded Program Filesに感染したファイルがあるのですが、
ノートンで検索して検出して削除しようとしても削除できませんとでます。
直接ファイルを消そうとしてもDownloaded Program Filesにはなにも入っていません。
検索したら検出されるんですが・・・
隠しフォルダ表示もちゃんとしてるのですが・・・
- 215 :ショボン日記:05/02/16 21:35:13
- またまたスパイウェアに引っかかった。spykillerという駆除ソフトを使用しているのですが、スキャンに時間がかかり過ぎで何時なったら終わるのだろう・・・nyをやってるとスパイウェアにかかりやすいんですよね?もうやめます。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:06:27
- nyでスパイウェアにかかったこと無い
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:05:04
- spybotでもadwareでも取れないやつがぎょうさんあって苦労する。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:04:09
- >>215
なんでよりによってそんなインチキ臭いソフトを使うかね?
ttp://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:01:36
- nyでスパイウェアにかかるわけないじゃん
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:21:29
- spywareは、ソフトにかかりません
アンチソフト(=ウィルス)じゃないので、
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:35:24
- 質問させてください。
下のリンクに繋いでしまったのですが、
何か問題が有るのでしょうか?
↓
ttp://blog.livedoor.jp/shojo_robot_dark_lolita/
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:11:45
- チキンな俺はURLで漏らす
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:23:24
- >>215
ちと情報が古いけど
ttp://fine.tok2.com/home/heto2/SpywareZukan/013SpyKiller/001.htm
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:56:05
- シェアかよ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:34:18
- 検索したらこれだけ出たんです
どれを削除してもいいのでしょうか?
ご先輩方教えてぇ〜
linksynergy.com
data.coremetrics.com
doubleclick.net
fastclick.net
statse.webtrendslive.com
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:05:52
- 3.3って
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:36:02
- manager326.exeってファイルが消せない。
ここ意外まだ対応してないみたいだが金取るのかよ・・
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)