■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.18
- 1 :Socket774:04/08/18 20:31 ID:YYrEgWjE
- ASUSTeK社製メインボードに関する話題を扱っております。
前スレ
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081686520/
- 871 :A7V8X:05/01/01 07:25:05 ID:hySP4lgj
- A7V8Xって問題抱えているなあ。
Thoroughbred core のアスロンXPを認識してくれないんだから。
- 872 :Socket774:05/01/01 13:24:34 ID:fnv9uPPg
- BIOSちゃんと書き換えてるのかと。
- 873 :Socket774:05/01/01 23:36:46 ID:BrPGMUuh
- P4V8X-Xってどうよ?
- 874 :Socket774:05/01/03 17:07:52 ID:zEk30djJ
- おまいら明けましておめでとうございます。
そして、新年から悩んでスミマセン。
k8vマザーからk8nマザーへ交換したんですが
電源を落としてもPS2接続のマウスの電源が落ちません。
ジャンパを探してもPS2関連のものがなかったので
USB共通なのかなと思い、USBジャンパを+5VSBにしました。
しかし、マウスの電源はつきっぱなし。
BIOS設定のResume On PS2 **** 試したところ
これはPS2デバイスからの呼び起こし設定。。。
k8nでPS2接続のデバイスの電源を落とすようにするには
どこをいじればいいのでしょうか。
ご教示していただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
- 875 :Socket774:05/01/03 20:57:02 ID:AwIXDl8r
- ジャンパ逆ジャネ?
とりあえず一旦全部無効にする。
消えたら順番に有効にしてみろ。
- 876 :874:05/01/05 17:27:25 ID:BB5Jx/fg
- >>875
レスありがとうございます。
情報を集めていろいろ試したところ、K8NマザーのPS2マウスの電源は
どうしても落ちなかったのでUSB接続にして解決しました。
- 877 :Socket774:05/01/06 01:05:49 ID:1akwPJ2C
- P5GDC Deluxe と P5GDC-V Deluxe で迷ってるんだけど
同時にPCI-Eのグラボ買うならP5GDC Deluxeでいいかな?
Hyper Path 2ってのが気になる…。
経験豊富なおまいらの意見を聞かせてくれ!
- 878 :Socket774:05/01/06 10:51:41 ID:Qd2Cis+T
- 両方やめとけ
- 879 :Socket774:05/01/06 15:58:15 ID:iuM/Gg/R
-
命名 Wintelasus
- 880 :Socket774:05/01/08 11:54:39 ID:1Paec3TR
- P4P800-Xってヒジョーに安〜く売ってるのですが地雷ですか?
北森3Gと組み合わせて購入しようと思うのですが・・・
- 881 :Socket774:05/01/08 16:38:59 ID:SasZk91c
- A8V DELUXE の安定性はいかがですか?
- 882 :Socket774:05/01/08 20:13:16 ID:HLdPCDEq
-
ASUSTeKの939pin A8Vについて語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093931151/
- 883 :Socket774:05/01/08 20:25:29 ID:pn3Hn68/
- ASUSからBIOS落とそうと思ったら…ダウソHP落ちてる?
- 884 :Socket774:05/01/08 20:41:15 ID:tvpeLqhD
- >>883
まだ落ちてるんだ・・・夕方に覗いたときにはもう落ちてたよ。
- 885 :Socket774:05/01/08 22:40:21 ID:Qv0fQdEL
- 教えてください
2年ほど前にP4PEで自作して、メモリーを増設しようと思って買ってきたのですが、
画面は真っ暗なまま・・・
買ってきたのは 256MB DDR333-CL2.5 PC2700 DS 単体でつけてみても同じでした。
以前からつけていたのは256MB DDR266-CL2.5 PC2100 SS です。
メモリーが合わないんでしょうか?
- 886 :Socket774:05/01/09 19:52:45 ID:3T/DkM4B
- >>885
両手両足を地に付けて、くず折れてみるというのはどうだろうか。
- 887 :Socket774:05/01/10 02:19:35 ID:dhPm2AWI
- >885
メモリ単枚装着する時ちゃんとメモリスロット1の方に挿しているか?
スピーク機能を切っていなければ、ママンがヌルポの原因を( ゚Д゚)ゴルァしてくるはず。
もしくはBeep音で騒いでいないか?
- 888 :Socket774:05/01/10 13:03:11 ID:VHo6/K1d
- P5AD2-E Premiumなんですけど、勝手に電源が入って困ってます。
症状的には、
1.BIOS見ようとVGA,MEM,HDD(OSなし),キーボードのみで立ち上げる。
2.BIOS確認後、電源ボタン長押しで切る。
3.電源は切れるが、数秒後に勝手に電源が入る。
電源変えたり、最終的にはM/Bだけで試しても、結果は同じでした。
また電源が切れてる数秒の間に、電源スイッチのコネクターを
抜いても勝手に起動しました。
同じような症状のある方、解決策をお知りの方、
よろしくお願いします。
- 889 :エーサス欲しい:05/01/10 13:06:56 ID:5Kp+bnmw
- エーサスっていいよね
つっか「電源が〜」の表示後落ちなくなったけどどうすりゃ直る?
- 890 :Socket774:05/01/10 15:17:10 ID:x5oEn3Lx
- P4R800-Vって地雷なのかな?リブート勝手にするし、
リアUSBにMOつなげて再起動するとBIOSロゴ画面から動かないし・・・orz
- 891 :Socket774:05/01/10 15:28:19 ID:0N/Z2jCy
- >>888
Load Default Setupだかして、saveして再起動みたいなやつしてもだめ?
あとは電池と電源を抜いてしばらく待って、また電池と電源入れて起動とか?
- 892 :Socket774:05/01/10 16:21:59 ID:/co+icsp
- >>889
ttp://216.239.57.104/search?q=cache:2LD5Vlf6ojIJ:www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/etc.html+asus+%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9&hl=ja&lr=lang_ja
- 893 :Socket774:05/01/10 18:24:15 ID:VHo6/K1d
- >>891
CMOSクリアもしたんですけどだめでした。
で、なんとなく原因が。
Powerスイッチが”センシティブ”なんじゃないかと・・・
スイッチを解さず、カッターの刃先などでショートさせると、
ほぼ解消されます(100%とはいえませんが)
さらに電源OFFのために”トン,トン”と素早く2回ショートさせると、
必ず再起動します。
何回押したかを覚えてるみたい・・・
言葉忘れましたが、”スイッチのノイズ”かと。
コンデンサとダイオードでも入れてみます。
あと、BIOSもUpして見ます。
- 894 :Socket774:05/01/10 18:57:50 ID:AZNdvkJc
- スイッチのチャタならパラに0.1uFのセラコンでも入れれば改善されるけど
素直にスイッチ換えたほうがいいんじゃないか?
- 895 :Socket774:05/01/10 19:01:56 ID:3LB+xco4
- スイッチってのは必ずチャタるものだから、
どちらかというとM/Bのチャタ除去回路の不具合を何とかするべきだと思う。
- 896 :Socket774:05/01/10 20:27:55 ID:jlvehzCV
- チャタるって、ググっちゃったよ。
勉強になりますた。
- 897 :Socket774:05/01/10 21:17:07 ID:VHo6/K1d
- >>894
>>895
”チャタリング”思い出しました!
M/B側で何とかしてほしいですね。
スイッチ取り替えるのも手出すね。
でも、取りあえずコンデンサ付けて試します。
P5AD2-E Premiumって、たくさんインターフェイスがあるから、
ややこしい。
さっきはCD-ROMから起動しなくてあせってますた。
また、お世話になるかもしれません。
今後ともよろしくお願いします。
PS:ASUSはP55C以来です。
- 898 :Socket774:05/01/11 09:26:43 ID:s/LBXTbj
- ASUSマザボのP5GD1-VM
これの公式hpのLANドライバーファイル破損していません?
他にドライバーないのかorz
- 899 :Socket774:05/01/11 10:16:51 ID:NNuP7ulI
- asusだめぽ
- 900 :Socket774:05/01/11 15:33:47 ID:ZmnSYkSl
- P5AD2-E Premium
ってもう少し待てばもうちょっと安くなるかな?
日本語マニュアルも付くようになるかな?
P5AD2 Premium は日本語マニュアル付いてるよね。
- 901 :Socket774:05/01/12 01:24:43 ID:EciqrWx7
- 質問させて下さい。
自分はwin98のパソコンに40GBと4GBのHDDをつないでいるのですが、
4GBの方を160GBに変えたいのですが、可能なんでしょうか。
マザーボードはASUSのA7V8X-MXで、調べたらつけれるっぽいのですが、
win98なので無理なのでしょうか?
検索してもわからなかったので教えて下さい。
- 902 :Socket774:05/01/12 09:04:11 ID:L94IFEHi
- >>901
Win98なら137GB制限あり。
120GBを買うか、パーティションを137GB以下にして残りを捨てるかすればいいんじゃない?
あと初代Win98の場合、fdiskが64GB以上に対応していない(表示がバグる)ので注意。
これはMSのサイトでupdate可能。
- 903 :Socket774:05/01/12 09:41:43 ID:3APa1Slg
- 888だけど、OS(XP)から電源切っても再起動します・・・
ファンの音が静かになっていき、電源が切れたなと思っていると、
数秒後に自動的に電源が入ります。
再現率は100%。
チャタリングだけの問題じゃなさそうですね。
- 904 :Socket774:05/01/12 09:45:30 ID:GuLvvnkg
- >>903
母板上のコンデンサ、妊娠してませんか?
うちでも、電源部のコンデンサが死ぬとそういう症状になりましたよ。
- 905 :Socket774:05/01/12 13:15:29 ID:3APa1Slg
- >>904
コンデンサは外見的には大丈夫なようです。
店の話ではWakeONLANを疑っているようですが、電源が切れてからの事だし、
Windows上でそれをDisableにしたところで、関係ないと考えてます。
それに電源本体のスイッチを切って入れ、その状態でP5AD2向けにパケットを
流しても、立ち上がることはありませんでした。
家に帰ったら一応Disableを試してみます。
メインマシンなので早く解決したい・・・
他の型番のM/Bでは夜中に勝手に起動する、という話があったようですが、
P5AD2-E Premiumにもそうした不具合があるような気がしてならないです。
- 906 :Socket774:05/01/12 14:13:17 ID:IkAXm8Hu
- 恥ずかしい話
ASUSのベアボーン使ってますが
P4 533Aですがあけたり閉めたりしているうちに
中の電源SWとHDDLEDの線が外れて起動しなくなった
壊れたと思ったので買い換えました
電源部分を引くときどうも外れて引っ張られてしまったようです
電源SWはピンがいっぱいある中の真ん中辺ですよ
まにゃるがなかったらできなかった
- 907 :Socket774:05/01/12 19:54:19 ID:itmaAyYt
- >>906
しね、バカ。しかもべあぼーんなんて自作には排卵。
- 908 :Socket774:05/01/12 20:42:11 ID:7HAldlWK
- そうそう、CPUもHDDもメモリも・・・ry
全て自作じゃないと自作には這入らん
- 909 :Socket774:05/01/12 23:18:17 ID:EciqrWx7
- >>902
ありがとうございました。
- 910 :Socket774:05/01/12 23:45:52 ID:Ka6jBwdZ
- 私のも888さんと似たような症状になって困ってます。
P4T-Eなのですが、普通にPCを使ってると突然スタンバイモードに突入して
スタンバイ→元に戻るを繰り返した後沈黙。
その後電源消してもすぐ再起動かかって再びスタンバイループ地獄に突入。
ほっとくと15分後にいきなり独りでに立ち上がったり
消えたりを繰り返して非常に不気味。
電源ケーブル引っこ抜いて数時間放置すると
一時的(数時間)には直るんですが…
BIOS設定とか弄くってもどうにもならないのでこまりんぐ。
PC初心者板で質問してみたところ
おそらく電源が壊れた、もしくはマザーの不調ってアドバイスをもらったのですが
やっぱりASUS特有のマザー問題なのかな?
- 911 :Socket774:05/01/13 11:46:16 ID:F3qtA/xv
- MSIスレでK8T Neo2-FIRとMTVの組み合わせで不具合報告が結構あがってるけどA8Vは問題ないの?
- 912 :Socket774:05/01/13 19:26:00 ID:bc42lqZK
- >>910
AsusのP4系エコノミーM/Bは電源選ぶみたいですね
電源を変えるかM/Bを変えるかどっちかですが、手間を考えると
電源買いなおしの方が楽かな
- 913 :Socket774:05/01/13 20:15:19 ID:e5rjWrv3
- >>911
一、IRQやINT線のハンドリングを考えてどのスロットに挿すのが良いか考える。
一、挿したら、どのフェザーを使ってるか知らないがオーバーレイとプログレの
設定を色々試してみる。
一、915&925で不具合がどうのっていうチェックボックスをオンにする。
(つまり、PCI-EのVGA使って不具合出てるときに(ry )
これで、大概のPCI-Eマザボで安定するようになるはずです。ダメなら諦めてください。
- 914 :910:05/01/13 22:44:09 ID:WLAI55Gw
- >>912
今日秋葉まわってみたんですけど
RIMMメモリのマザボなんてもうどこにも売ってないのね orz
ジャンクの山の中に1000円で同じ規格のマザボ発見したものの
さすがに故障してる臭いぷんぷんだったのでやめときました…
そこで電源変えてみようと思うんですけど
相性で注意した方がいいものとかってあるのかな?
- 915 :Socket774:05/01/14 00:42:47 ID:EEqdrrat
- >>914
マザボの電池抜いて初期化してbios書きかえ。
メモリはどうなんですか?
- 916 :Socket774:05/01/14 01:21:04 ID:xior43VV
- その前にc-mosクリアしるっ
- 917 :Socket774:05/01/14 09:33:55 ID:iSeM5zIB
- >>914
i850の中古なら99が比較的多いです。
- 918 :Socket774:05/01/14 10:02:22 ID:mIwsim3O
- >>911
Inрフ庇護を受けるために、カノプはVIAのサポートを放棄してるので
VIAチプセト使ってるならカノプ製品は鬼門。
- 919 :911:05/01/14 10:24:27 ID:Qaa3XJBq
- >>912,918
MSI特有じゃなくてK8T800 Proとの相性ってことですね。A8Vでもちゃんと考えて
ささないと現象がでるかもってことですか。
素直にnForce選んでおけばいいのですがどうも気になったので質問してみますた。
- 920 :Socket774:05/01/14 10:27:17 ID:xbaOkghp
- RIMMマザーなら新宿の地図にP3C-Dがあったよ。
214 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)