■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
M7NCG 400ファンクラブ AthlonXPをOC
- 1 :soketA:04/05/20 11:50 ID:Hg5VPkJO
- M7NCG 400でOC耐性、低電圧耐性、コストパフォーマンス抜群なAthlonを語るスレです。
- 859 :Socket774:04/12/09 08:31:58 ID:lX0KkYox
- >>856
自作板にいる人たちは常用するしないにかかわらず、PS/2キーボードは
最低1つは買ってもってるはず。
邪魔なら押入れにでも突っ込んでおけばOK。いつか必要になるから。
- 860 :Socket774:04/12/09 13:07:01 ID:SwiKz/Za
- >>859
USBキーボードなら持っているという知り合いのうちで組む予定です。
ご指摘の内容は百も承知ですが、組むときにPS/2を持っていって作業するとしても、
今後何らかの事情でCMOSクリアなどが必要になったとき二進も三進もいかなくなるようでは
悪いので、こちらで質問させていただいた次第です。
- 861 :Socket774:04/12/09 16:03:47 ID:DsRRPcy9
- つーか、わからんから自分で試せってことだよ
- 862 :Socket774:04/12/09 16:12:20 ID:tvC6oUqT
-
USB専用のキーボードなんて持ってないし試せないからワカンネ。
- 863 :Socket774:04/12/09 21:52:45 ID:GxxlkVR/
- 一般論でいえば、いまどきのマザーなら、
USBキーボードでもPS/2にエミュレーションするから、
まず問題はないと思うけどね。
仕事でマザーの評価することがあるけど、
USBキーボードでBIOSに入れなかったマザーはないよ。
古いOS(Windows 98SE)とかで、
USBハブ内蔵のキーボードとかだと、
USBキーボードのドライバーが入る前に、
キー操作をしなければならない(=当然できない)
ことがあるかもしれんが。
- 864 :Socket774:04/12/09 23:59:31 ID:SwiKz/Za
- レスありがとう。
自分で試さないとわからないということでつね。
- 865 :Socket774:04/12/10 03:32:30 ID:/Xx/bayd
- >>864
うるせーな
アナルかっぽじるぞワレ?
- 866 :Socket774:04/12/10 12:29:45 ID:U0JwgWG9
- なんか香ばしいのが沸いてきてるなw
- 867 :Socket774:04/12/10 16:27:26 ID:jBLiXY3y
- Rev7.1のが新宿ドスパラで4480円で売ってたけど、
このリビジョンどうなん?俺は7.2の買うけど
- 868 :Socket774:04/12/10 20:16:24 ID:KbkePeVc
- >>867
アッー
- 869 :Socket774:04/12/10 20:51:31 ID:pwswIi8x
- WarpSpeeder
・Hardware Monitor
・Overclock
・Overvoltage( Not supported on Version V7.1)
って書いてあったけど、WarpSpeederでOCできるんですか?
自分はBIOSでやるけど、みなさんどうしてますか?
SmartFANって使えないんですか?
- 870 :Socket774:04/12/10 20:51:52 ID:KbkePeVc
- これさ、ガチで糞板じゃね?
- 871 :Socket774:04/12/10 20:53:25 ID:KbkePeVc
- >>869
うっせーな
試せよ
アナルかっぽじるぞワレ?
アッーーーー
- 872 :Socket774:04/12/12 18:54:15 ID:xXhovEgO
- ∧_∧
( ・∀・)つ
⊂ ノ
(_) ノ ∧_∧
(_) (´∀` )
- 873 :Socket774:04/12/13 01:51:46 ID:6O8ZCXL0
- 地元のドスパラでM7NCG 400複数あったけど
箱の横のバージョンステッカー見たらver7.1だったけど
最近のって7.2じゃないの?
以前行った時は売り切れてたんで最近また入れたやつだとは思うんだけど
どっかから在庫持ってきたんかな?
- 874 :Socket774:04/12/13 02:26:50 ID:gzsXK7/K
- 7.1はFSB400の安定性を高め、サウスにMCP-T採用、
さらにS3にも対応した最強バージョン。
…だったらいいな。
- 875 :Socket774:04/12/13 15:20:42 ID:ZM08uqUN
- >874
お〜ぃ、最後の行が見えてなかったから、ビクーリしたぞw
- 876 :Socket774:04/12/14 13:42:08 ID:FOsS8ZGL
- ちょっとお伺いしたいんですが、Ver7.2って、BIOS書き換えなしにSempron動きますか?
現在手持ちのCPUがなく、BIOS書き換えできないもので…。
ちなみに購入したのは11月の下旬なんですが。
実は余っている豚2600+使おうと思って購入したんですが、組んでみたら死亡していたもので…。 orz
- 877 :Socket774:04/12/14 17:09:24 ID:ikBOsPic
- >>876
出来る
- 878 :876:04/12/14 21:55:57 ID:wQnuIpQ0
- >877
レスありがとうございます。
早速Sempron買って試してみます。
- 879 :Socket774:04/12/14 23:09:56 ID:pR3/OhoA
- ver7.1って以前出てたの?
ってオレの見間違いなのかな?
確かに7.1って描いてあったんだけど
- 880 :Socket774:04/12/14 23:37:30 ID:ULebl3nn
- 7.1っっって倍率可変?
- 881 :Socket774:04/12/15 01:26:11 ID:GlVC5/rz
- ヴぃヴいいヴぃv
- 882 :Socket774:04/12/15 01:40:58 ID:ekMbVnYJ
- M7NCG 400 (7.x)
■WarpSpeeder
・Hardware Monitor
・Overclock
・Overvoltage( Not supported on Version V7.1)
- 883 :Socket774:04/12/15 01:56:36 ID:LEFH3b2i
- 7.1って電圧変更出来ないだけでオーバークロックは出来るんだ
近場で売ってるのこれだけだし微妙だな7.2入ればええのに
- 884 :Socket774:04/12/15 02:43:21 ID:Lfoph5Xq
- >>883
MPC-Tが載ってるのかもしれない。7.2は載ってないからね。
- 885 :Socket774:04/12/15 07:13:01 ID:+ajMRrVP
- MCP-Tね。
どうせなら、Gigabit MCPとかRAID MCPとか
載せたバージョンも出せばよいのに。
- 886 :Socket774:04/12/15 07:30:06 ID:ekMbVnYJ
-
874 :Socket774 :04/12/13 02:26:50 ID:gzsXK7/K
7.1はFSB400の安定性を高め、サウスにMCP-T採用、
さらにS3にも対応した最強バージョン。
…だったらいいな。
- 887 :Socket774:04/12/20 06:16:36 ID:v6S3O3/c
- 保守
- 888 :Socket774:04/12/22 10:53:48 ID:/7skuOCZ
- あげ
- 889 :Socket774:04/12/25 15:15:59 ID:P7H23Zuw
- ご存知の方がいましたらご教授下さい。
7.2の板に
CPU:Sempron 2400+
VGA:WinFast A340 PCI
MEM:I.O PC3200 256x2 (DDR333動作で使用)
Barracuda7200.7 40GB と DVR-107D
電源:MPW-250N(TORICA)
BIOS:ncg40916bf.exe
と言う環境で使用してます。
電源を入れてVGAが認識されるまで、10秒程度の時間が掛かります。
再起動時は即効、VGAが認識され問題ないのですが、電源投入時のみ、もたつく感じがあります。
VGAをオンボードにしても結果は同じでVGAが認識さるまでの間、IDEデバイスに何度もアクセスしているようです。(DVDドライブのREDが点滅してる)
BIOSが飛んでいるのでしょうか?
- 890 :Socket774:04/12/25 15:29:24 ID:t5Rc/60d
- POSTでハードーウェアの認識に躓いてるモヨリ
IDEデバイスを、HDDだけにしたりして、ママンの方か、接続デバイスか
切り分けて検証してみたら?BIOSの設定も確認した方がよさげ。
- 891 :Socket774:04/12/25 15:48:38 ID:P7H23Zuw
- >890
アリガdです。
さっそく、バラしてIDEデバイス&BIOSの設定、確認してみます。
この板気に入っているんで、不都合を解決してなるべく長く付き合いたいって思ってます。
(もう一枚の手持ちGA-7VM400AMは、安定してるけど面白くないもんで…)
- 892 :Socket774:04/12/25 18:01:40 ID:pz6+854P
- >889
BIOSが飛んでる感じじゃないよね。なんとなくだけど。
COMSクリアと890氏の言うようにBIOS設定の見直し、
あとATAケーブルが断線してないか・・・・
初めからそんな状態だったのか、それともそんな状態に
なる直前に何かしたのか思い出してみれば?
- 893 :Socket774:04/12/26 11:10:47 ID:A5wfTPa7
- NF7からこのママンに乗換えを企んでますが、
オンボードVGAの画質などは如何ですか?
OC等実験用マシソとして使う予定なんだけど、
オンボードVGAだと問題あるかな・・・。
- 894 :Socket774:04/12/26 11:48:19 ID:tCjgWIat
- >>893
SXGA程度なら特に不満はありません。
ただ、オンボードVGAを使う場合はDDR400としての動作はできない制限があるので、
OCには向きそうにないYO!
- 895 :Socket774:04/12/26 14:40:22 ID:RAanGR1Q
- OCについては遙かにNF7の方が向いてるんだが、何のために乗り換えるの???
- 896 :Socket774:04/12/26 18:18:40 ID:A5wfTPa7
- レスありがdです。
>>894
むむ、そういう制限があるのですか・・・。
手持ちのラデ7000でも挿してやるしかないっぽいですね。
>>895
動機は単純でカコイイMicroATXのケースをもらったので、
それで遊び用マシンを組みたいなって思ってまして・・・。
ビンボーなのでHDDやメモリ等買い足せないんです・゚・(ノД`)・゚・。
よってNF7のパーツを移植しようかなと。
- 897 :Socket774:04/12/27 08:32:43 ID:irrO6S/9
- >>895
ATXしか知らない初心者でつか?
- 898 :Socket774:04/12/27 10:57:10 ID:LjiqsZro
- >897 は何が悔しかったんだろう?
- 899 :Socket774:04/12/27 11:42:25 ID:BmB9FcLk
- >>896
もしよかったらVer7.2とNF7を交換してもらえませんか?
- 900 :Socket774:04/12/27 22:27:00 ID:KA61vmDt
- >897が貶されたわけでもないのにね・・
- 901 :Socket774:04/12/30 00:41:21 ID:mb6ErTRL
- Ver1を使っています。
あまりに安定しすぎていてつまらないので、BIOSを最新のものに変えてみました。
S3も全く問題ないし、相変わらずド安定でつまらない...orz
- 902 :Socket774:05/01/01 20:02:10 ID:fO0mlnS0
- >>894
UXGAで切替機使ってたけどゴーストもなく十分使用できたよ。
今はDVI-Dを使いたいがためにVGA挿してます。
- 903 :うさだ萌へ ◆WinMX//PME :05/01/02 20:23:06 ID:SD34BapI
- >>894,896 ハゲ、っが。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081955111/842-
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
- 904 :Socket774:05/01/05 22:15:27 ID:Xfic2rqe
- 焼き豚が出来上がったもんだから
Duron700MHz買ったわけですよ、そしたら
100MHzモードでも動かねぇでやんのうはwww
M7SUA引っ張り出してきますたorz
- 905 :Socket774:05/01/09 20:24:48 ID:8jvWHNoF
- ganngare
- 906 :904:05/01/09 21:17:46 ID:ouC/VSI9
- 今日豚2500買てきた
M7NCGに繋げて起動したら煙が出てきますた
よく見たらコンデンサ付近が焦げてますた
M7SUAに乗せ換えて我慢しまつ
さようなら
- 907 :Socket774:05/01/12 00:51:47 ID:u6SATxi0
- M7NCG(1.3)と2500+で1年以上web鯖稼動中だが
やばいかな
- 908 :904:05/01/12 03:15:09 ID:gI4g51ul
- スマン
俺の場合CPUファンが事故で止まったんだ
しかもOSが青画面のままでマシンが落ちなかったから逝ってしまったんだ
205 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)