5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■ロープロファイルで頑張るスレ■■■
1 :
名無しさん@編集中
:04/06/07 20:01
USBやらDVやらは、モーケッコー
漢ならロープロでガンガレ
特にサブ機なんて、TVが見れて適当にキャプれればいいんだよな
ハードエンコ
PIX_MPTV/L1W
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_l1w/
リモコン(\4980)
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_rmc_u1h/index.html
CX23416GYC-STVLP(CX23416GYC-STVLP/Rはリモコン付)
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23416gyc.html
2 :
名無しさん@編集中
:04/06/07 20:01
ソフトエンコ
QSTV15
http://www.canopus.co.jp/catalog/qstv/qstv15_index.htm
QSTV2004
http://www.canopus.co.jp/catalog/qstv/qstv2004_index.htm
鴨リモコン(上\6800/下オープン)
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/crm1_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/crm2004/crm2004_index.htm
モンスターTV3
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/index.htm
SAA7133GYC-STVLP
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7133gyc.html
SAA7133G-STVLP
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7133g.html
VA1000MAX-NT1(リモコン付)
http://aopen.jp/products/video/va1000max-nt1.html
VA1000POWER(リモコン付)
http://aopen.jp/products/video/va1000power.html
GV-BCTV7
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv7/index.htm
リモコン(\3300)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprckit/index.htm
3 :
名無しさん@編集中
:04/06/07 20:02
ロープロファイルは漢のロマン
4 :
名無しさん@編集中
:04/06/07 20:03
>MTVX2004
∵・(Д゚ ) ーt(´ ) フッ
>QSTV2004
5 :
名無しさん@編集中
:04/06/08 10:32
やっぱ、ロープロだなvv
6 :
名無しさん@編集中
:04/06/09 14:10
Shuttleのキューブだと、フルサイズが入らない。
ロープロ使ってる。
(SAA7133GYC)
7 :
名無しさん@編集中
:04/06/09 19:22
BIOSTARのはフルサイズ入ったよ
8 :
名無しさん@編集中
:04/06/10 20:46
MTVX2004の箱にのってるキューブには、MTVX2004がささらない・・・・・・
9 :
名無しさん@編集中
:04/06/12 00:23
デルのスリムなんて、全部ロープロだもんね。
もっとロープロに陽があたってもいいと思うのだが。
10 :
名無しさん@編集中
:04/06/12 07:45
デルに限らず、BOOK型ベアポーンは殆どロープロ
稀にライザー付きでフルサイズが入るのもあるけど、長さ制限でダメだったりする
キューブ型でも、上のMTVX2004みたいに入るのと入らないのがある
11 :
名無しさん@編集中
:04/06/12 14:24
ハードエンコにこれも追加
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprxle/
12 :
名無しさん@編集中
:04/06/12 17:19
IOか・・・
どうせ常時エンコか、なんちゃってオーバレイだろなぁ
13 :
名無しさん@編集中
:04/06/12 17:22
CLE266でオーバーレイできてハードエンコでロープロなら何でもいい
14 :
名無しさん@編集中
:04/06/13 08:24
>>9
ソーテックの主力機もロープロファイル
15 :
名無しさん@編集中
:04/06/13 19:12
>>14
あれの中身は、MonstarTV3だよ
アプリが糞Winだけど
16 :
名無しさん@編集中
:04/06/17 08:07
スリムケースの場合、M/BのPCI側に電源ユニットが設置しているタイプは鬼門
ノイズが乗りやすい様なので、内蔵チューナーは期待しないがいい
17 :
名無しさん@編集中
:04/06/17 20:05
ロープロしか使えないマシンは外付けを買えってことですね
18 :
名無しさん@編集中
:04/06/17 20:13
1394→DVキャプ
USB→糞ばっか
ロクなのがねーだろ
19 :
名無しさん@編集中
:04/06/18 09:46
外付けチューナ+Monster3が最強なのかな
今のとこ
20 :
名無しさん@編集中
:04/06/19 17:19
内蔵チューナなら、QSTV2004かな?
21 :
名無しさん@編集中
:04/06/20 20:11
QSTV15>>QSTV2004
22 :
名無しさん@編集中
:04/06/21 12:27
なんで?
一緒じゃなかったっけ?
23 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 14:20
新製品 ELSA1500TV
http://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex1500tv/index.html
http://www.elsa-jp.co.jp/press/releases/20040622.html
これだよ、これ
24 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 14:30
>>23
>ソフトとハードのセレクタブルエンコーディング
これ(・∀・)イイ!!
かなり小さいし 俗に言う高画質化回路満載でヤルナELSA
25 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 14:34
ADAMS-EPG範囲大丈夫だっけ?
狭かったような記憶がある
>>24
hunuaaいけるな
26 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 14:40
ソフトがどうだかなぁ
ソフトが糞ってだけでもイメージが変わる
情報もっとないんかな
27 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 15:04
ふぬああ使えるんなら
付属ソフトが糞でも逃げ道はあるな
28 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 15:12
ダイレクトオーバレイ?
常時エンコ?
ダイレクトサウンド?
29 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 15:17
複数刺し対応だとダイレクトオーバーレイはどうだろ
ソフトエンコで非圧縮対応してるから、おそらく常時エンコでは無い
AUX OUT端子も見当たらないからPCI経由な気はする
30 :
名無しさん@編集中
:04/06/22 20:00
ちょっと期待あげ
31 :
名無しさん@編集中
:04/06/23 00:28
これのdellに入るんか?????
それだけ教えろ!
32 :
名無しさん@編集中
:04/06/23 07:37
そんな事よりも日本語を学んで来い
33 :
名無しさん@編集中
:04/06/23 07:53
@おれのDELLに入るんか
AコレはDELLに入るんか
Bその他
さあ、
34 :
名無しさん@編集中
:04/06/23 08:07
DELLは俺に入るんか??
でよろ
35 :
名無しさん@編集中
:04/06/23 14:46
先生! DELLはおやつに入りますか?
でよろ
36 :
名無しさん@編集中
:04/06/23 16:07
鴨バーゲンで、2200SXをゲッツしたっぽいよ、俺
37 :
名無しさん@編集中
:04/06/25 10:08
こうしてみると、ロープロファイルでも結構選択の余地があるんだな
38 :
名無しさん@編集中
:04/06/25 17:18
汚い映像でも満足なら
39 :
名無しさん@編集中
:04/06/26 13:06
モンスタ3がいいよ
40 :
名無しさん@編集中
:04/06/26 16:50
そうでもない
41 :
名無しさん@編集中
:04/06/26 18:42
これだよ、これケーブルテレビのアダルト番組もバッチリ見えるってよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14736122
42 :
名無しさん@編集中
:04/06/26 22:53
>>41
転売厨電線乙!
43 :
名無しさん@編集中
:04/06/27 18:10
ELSA EX-VISION 1500TV
Lowprofileサイズで、ゴーストリデューサ、3次元YC分離回路を同時に搭載した、世界初、
世界最小のTVキャプチャボードです。 録画形式には、ハードウェアでのMPEG2エンコード対応以外に、
ソフトウェアコーデックによるセレクタブルエンコーディングを実現します。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex1500tv/index.html
44 :
名無しさん@編集中
:04/06/27 19:22
で、常時エンコかなんちゃってオーバレイときたか
45 :
名無しさん@編集中
:04/06/28 01:25
>>44
マジですかショボン
46 :
名無しさん@編集中
:04/06/28 04:56
複数刺し対応って時点で
47 :
名無しさん@編集中
:04/06/28 14:00
残る望みは青ペンですね
48 :
名無しさん@編集中
:04/06/28 19:43
>>44
ソースキボン!
49 :
名無しさん@編集中
:04/06/28 19:45
>>48
>>46
50 :
44
:04/06/28 19:53
>>49
オーバレイの方はだいだいわかったが常時エンコの方は?
51 :
名無しさん@編集中
:04/06/29 21:17
>>14
主力機がロープロファイルPCI対応の有力メーカーは
ソーテックとデルでよろしいでしょうか
52 :
名無しさん@編集中
:04/06/30 07:37
AOpenのスリムはロープロばっか
ASUSやMSIはライザー付きのもある
53 :
名無しさん@編集中
:04/07/03 22:08
54 :
名無しさん@編集中
:04/07/06 13:53
VA1000Powerが新しくなってる
WinDVR(初代)がバンドルしてステレオ版って・・・
55 :
名無しさん@編集中
:04/07/13 16:31
JO-CAP3(ジェット・オンライン) ■
PCI接続、テレビチューナー付キャプチャカード(シリコンチューナー)
リモコン付、Low-Profile対応、3.5インチベイ用パネル付属
http://www.jet-online.co.jp/parts/pa_index.html
(一番下)
http://www.kakaku.com/akiba/newpro20040710.htm
(下の方)
TV見るだけなら結構イカス
56 :
名無しさん@編集中
:04/07/13 16:40
ちなみにソフトは、ノバックの7135についてる糞と違って、大分マシだった(ユーリード)
57 :
名無しさん@編集中
:04/07/13 18:02
1500は、占有率20%超えるぞーーー
58 :
名無しさん@編集中
:04/07/14 02:07
>>57
OS.CPU,MEM,VIDEOとか 環境も晒してくれ〜い
59 :
名無しさん@編集中
:04/07/14 03:28
>>55
クロシコのと違う?
60 :
55
:04/07/14 07:53
>>59
基盤が似てたから比べてみたけど(クロシコは写真)違うっぽい
何より、3.5ベイにリモコンと入力端子を付けれるし、それ用の内部配線用端子も付いてる
ただ、内蔵のシリコンチューナーは価格相当だね
61 :
名無しさん@編集中
:04/07/18 17:50
恵安の7135はクロシコと同じっぽい
YUANのかな
62 :
名無しさん@編集中
:04/07/22 16:23
漏れ的に、
買っても損しないかなーって品
MonsterTV3
Transgear3000TV
SAA7133G/GYC
ELSA1500TV
買って損したなー、って品
QSTV15(持ってないがQSTV2004も同じだと思う)
以上、独断と偏見
63 :
名無しさん@編集中
:04/08/03 09:03
1500TVが最強っぽいね
64 :
名無しさん@編集中
:04/08/07 18:18
白飛びが酷いという話しもある
65 :
名無しさん@編集中
:04/08/08 20:10
>>64
それは覚悟の上。
66 :
名無しさん@編集中
:04/08/12 20:49
漢だな
67 :
名無しさん@編集中
:04/08/14 02:11
漢を続けるのも大変だよな
68 :
名無しさん@編集中
:04/08/14 20:31
Transgear3000TV はロープロじゃない罠
69 :
名無しさん@編集中
:04/08/14 20:35
どうでもいい
70 :
名無しさん@編集中
:04/08/20 14:10
ハードで、1500TV
ソフトで、QSTV2004
が最強ってことかな
71 :
名無しさん@編集中
:04/08/25 15:56
L1Wは永久に不滅です
72 :
名無しさん@編集中
:04/08/26 06:41
Matrox、Millenium P650にロープロファイル製品を追加
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/24/010.html
73 :
名無しさん@編集中
:04/08/26 09:07
L1Wは永久に仏滅です
74 :
名無しさん@編集中
:04/08/26 09:09
そして大安の日々
75 :
名無しさん@編集中
:04/08/26 14:17
>>72
価格がFX5200並なら買うな
76 :
名無しさん@編集中
:04/08/29 17:35
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/ni_i_tv.html
ロープロの決定版登場ですかね
77 :
名無しさん@編集中
:04/08/31 08:32
>>76
AOってだけで即却下
78 :
名無しさん@編集中
:04/08/31 09:58
>>77
エルザなら桶なのか?
79 :
名無しさん@編集中
:04/08/31 19:44 ID:Pafkfagm
>>77
Aopenは数ある糞PC関連会社の中でも究極にサポート糞だからなー。
80 :
名無しさん@編集中
:04/09/04 02:22 ID:cmGQ2z9X
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/VideoCapture/motv3l.htm
これはどうなの?
81 :
名無しさん@編集中
:04/09/04 14:58 ID:TPMz4DfW
Mon3でも綺麗な方だから、いいんじゃないの
82 :
名無しさん@編集中
:04/09/05 21:39 ID:ntVEt4kE
60fpsでTVが見れるのってEX-VISION 1500TVだけ?
F1を見る・録るしたいので毎秒60フレームが有り難いのですが。
83 :
名無しさん@編集中
:04/10/02 15:51:13 ID:tUp773S6
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7133gyc_r.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv31xr_pci/index.html
親子会社でよくやるわ
84 :
名無しさん@編集中
:04/10/09 11:43:50 ID:lGVed2sH
ATI TV Wonder USB 2.0 って、日本では発売されますか
85 :
名無しさん@編集中
:04/11/26 06:50:27 ID:G8LVaNIN
青ペン\1980祭りのVA1000プはLGチューナーに変わってるよ・・・
86 :
【偽】
◆wa6a748906
:04/12/06 11:50:37 ID:+1K99Qor
>>55
若松に3千円で売ってた
他の店だと5000以上する
87 :
名無しさん@編集中
:04/12/06 13:04:13 ID:bLWkbilG
リモコンが別のアプリにも対応出来ればいいんだけどな
7135+尻厨はどうも使い難いのが欠点
88 :
名無しさん@編集中
:05/01/13 20:29:22 ID:bev5Z4R0
THEATER 550 PROを搭載したTVキャプチャカードが2製品登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050115/etc_theter550pro.html
89 :
名無しさん@編集中
:05/01/14 07:44:39 ID:7rq/+sGB
>>88
付いてるリモコンは、サイバーリンクのリモコンと型が一緒だな
90 :
名無しさん@編集中
:05/01/15 02:19:23 ID:pKZ1pqG8
http://www.canopus.co.jp/press/2005/ktvx1000.htm
http://www.yuan.com.tw/en/products/vdo_tun900.html
91 :
名無しさん@編集中
:05/01/15 07:16:05 ID:CgPMVx6e
IOのGV-MVP/RXLE
ダイレクトオーバーレイが可能のように書いてあるんだけど
これって、
>>12
のなんちゃってオーバーレイということ?
< 参考 >
GV-MVP/RX、RXLにおきましてはハードディスクを経由せずに表示させる
「ダイレクトオーバレイ」方式がご利用いただけます。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11180.ht
購入を考えてるのだけれども・・・
92 :
名無しさん@編集中
:05/01/27 09:32:08 ID:VIwc1+Av
ピクセラ L2W
http://www.pixela.co.jp/news/2005/0126.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050126/pixela.htm
93 :
名無しさん@編集中
:05/02/20 20:50:26 ID:LX7jBabg
保守age
94 :
名無しさん@編集中
:05/02/20 20:55:49 ID:K49E9W30
やはりというか、KTVXは話題にもならんな・・・
95 :
名無しさん@編集中
:05/03/10 18:06:15 ID:RR8ELsLg
KRTV-NV179
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/krtv-nv179.html
ロープロ、ハードエンコ、リモコン付き
96 :
名無しさん@編集中
:05/03/20 18:39:38 ID:N9LU4iti
GV-MVP/RXLEが7800円で18%還元って安いの?
97 :
名無しさん@編集中
:05/03/20 18:53:04 ID:4HUeaT3f
買う価値ないよ
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)